JPS5851834A - パン・菓子生地の整形方法及び装置 - Google Patents

パン・菓子生地の整形方法及び装置

Info

Publication number
JPS5851834A
JPS5851834A JP14841581A JP14841581A JPS5851834A JP S5851834 A JPS5851834 A JP S5851834A JP 14841581 A JP14841581 A JP 14841581A JP 14841581 A JP14841581 A JP 14841581A JP S5851834 A JPS5851834 A JP S5851834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
shaping
bread
auxiliary conveyor
confectionery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14841581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135807B2 (ja
Inventor
野村 高政
高崎 惇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJISAWA Manufacturing
FUJISAWA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
FUJISAWA Manufacturing
FUJISAWA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJISAWA Manufacturing, FUJISAWA SEISAKUSHO KK filed Critical FUJISAWA Manufacturing
Priority to JP14841581A priority Critical patent/JPS5851834A/ja
Publication of JPS5851834A publication Critical patent/JPS5851834A/ja
Publication of JPS6135807B2 publication Critical patent/JPS6135807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は製パン製菓工程におけるパン・菓子生地の整
形方法及び装置に関する。
周知のように、製パン製菓工程においては、中間醗酵の
終ったパン・菓子生地(以下単に生地という)全最終的
な形に整える整形工程がある。この工程においては、第
1図に示すように、対に々つたローラ2間に中間醗酵機
で醗酵を終えた生地へを収出口4を通って投入すること
により円形薄状に圧延する整形機1が使用されている。
そして、この整形機1によって円形薄状に整形された生
地C′は、コンベア8と転圧板12によって円筒状に巻
いたり、或いは円形薄状の生地C′のIK価、クリーム
等を置いて包み込んで所定製品形状に整えられて次工程
に送り出されているが、この整形機1に投入される生地
Aの形状は、分割機によって分割された際の形状即ち丸
味をおびた塊状をなしているので、整形機lによって圧
延された後も円形薄状を有するのである。しかしながら
、製品によっては細長薄状に整形する必要のある場合が
あり、従来においては、この必要性に対処するためには
、対となっているローラ2の間隔を小さくしてロー22
間に生地が喰い込む際の抵抗により出来るだけ巾広く圧
延したり、或いはコンベア8と転圧板12の間隔距離を
狭くして生地cI を円筒状に巻く際に強く押えて生地
Cを巾方向に延ばしたりするようにしていたが、このい
ずれの手段も生地に無理な外力を加えることになり、製
品品質向上の観点からは好ましいことではなかった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、生
地に無理な外力を加えることなく細長薄状に整形でき得
るパン・菓子生地の整形方法及び装置を提供することを
目的とする。
この発明の一実施例について以下図面の記載に基づいて
説明する。
この発明の生地の整形方法は、第2図に示すよ(3) うに、整型機1の対となったロール2間に生地を投入す
る前に、予備転圧装置3によって、生地Aをロール2の
中心軸方向に細長く棒状に変形させ、この棒状に変形し
た生地Bi整形機lのロール2間に投入することにより
細長薄状に整形された生地Cを得る方法である。
この整形方法を更に詳細に説明すると、中間醗酵機で醗
酵を終えた生地AVi収出口4を通って予備転圧装置3
の補助コンベア5上に投入される。
該補助コンベア5上には、生地Aの径よりも小さな距離
を開けて圧延板6が配置σれているので、生地Aは補助
コンベア50回転進行に伴って補助コンベア5と圧延板
60間に挾さ丑れながら自ら回転しつつ圧延される。こ
のため、丸味をおびた塊状をしていた生地Aは次第に細
長な棒状の生地Bに変形されて、補助コンベア5の前端
に1で達すると、整形機1の上方開口部7に投入される
このとき、細長な棒状の生地Bの長手方向1d整形機1
のローラ2の中心軸方向と一致するようにして投入され
るので、生地Bは整形機l内の最上段(4) の一対のロー22間の谷間に横長に嵌り込み、ローラ2
の回転に伴って次第に細長薄状に圧延されて整形機lか
らコンベア8上に排出される。従って、整形機1から排
出された生地Cは、ローラ2の中心軸方向に細長薄状に
整形される結果となるのである。第4図はこのようにし
て整形された生地cを、第3図の従来法によって整形し
た円形薄状の生地C′と対比の元に図示したものである
第5図に示す予備転圧装置3は、圧延板6の補助コンベ
ア5に面する一面にキャンパス、フェルト等9を張付け
した実施例全示し、第6図に示す予備転圧装置3I″i
、圧延板6の補助コンベア5に面する一面に自由回転す
る2つのローラlOに巻回したキャンパス、フェルト等
の材質からなる無端状帯11を摺接するように配置した
実施例を示す。前者の実施例による予備転圧装置3によ
ると、生地Bの当接部分がキャンパス、フェルト等9の
柔軟な材質であるために生地Bを痛めることなく棒状に
変形することが可能であり、後者の実施例ではキャンパ
ス、フェルト等の材質からなる無端状帯11が生地Bの
進行と共に回転進行するので前実施例と比較して麺屑ソ
フトに変形させることができるため生地Bの痛みは麺屑
少くすることができる0尚、12はコンベア8上の転圧
板、13は生地C1巻くためのカールネットをそれぞれ
示す0 以」二の説明から明らかなように、この発明の整形方法
によると、中間醗酵機で醗酵の終えた生地Aを細長な棒
状の生地Bに変形し、この生地Bの長手方向を整形機1
0対となったローラ2間の谷間に嵌り込ませてロー22
で圧延することにより整形するものであるから、整形機
1から排出された生地Cは細長薄状となるのである。従
って、従来のように、ロール2間の間隔を小さくしたり
、整形機1から排出された生地Ck載せるコンベア8と
転圧板12の間隔距離を小さくする必要もないので、生
地B、Cに無理な外力を加えることなく細長溝状の生地
C’を得ることができるのである〇尚、前記実施例にお
いては、細長な棒状の生地Bを得る手段としては補助コ
ンベア5走圧延板6からなる予備転圧装置3を使用した
が、中間醗酵機の収出口4から排出された丸味をおひだ
塊状の生地Ak細長な棒状の生地Bに変形し、しかもこ
の生地Bの長手方向をロール2の中心軸方向と一致させ
て対となったロール2間へ嵌り込捷せる装置であれir
f、どのような装置もこの発明の範囲内に含まれるもの
である。
又、従来の整形法とこの発明の整形法を併用したい場合
には、中間醗酵機の収出口4を移動自在に設け、この発
明法での使用時には、第2図に示すように、予備転圧装
置3の補助コンベア5上に投入し、従来法での使用時に
は、第1図に示すように整形機10ローラ2の間に投入
するようにすることにより可能であるし、あるいは又、
取出口4は固定して、補助コンベア5上の圧延板6をこ
の発明法での使用時には低く下げ、従来法での使用時に
は高く上げて生地Aが触れないようにしても可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による整形方法及び装置を説明するため
の概略側面図、第2図はこの発明による整形方法及び装
置を説明するだめの概略側面図、第3図は従来法によっ
て整形された生地とその近辺装置の平面図、第4図はこ
の発明によって整形された生地とその近辺装置の平面図
、第5図、第6図は予備転圧装置の実施例図を示す。 ■ 整形機、2 ローラ、4 収出口、5・・補助コン
ベア、6 圧延板、7・・上方開口部、9・・キャンパ
ス、フェルト等、lO・ ローラ、ll・無端状帯、A
、B、C生地。 特許出願人   株式会社藤沢製作所 同代理人  渡 辺 三 彦 第3図 第4図 第5図 第6図 0−      50 手続補正書(自発) 1、事件の表示 nt’+相56年!l+許111第148415勺2 
発i刃の名称 ハン・菓子生地の整形方法及び装置 3、補正をする者 名称 株式会社腫沢製作所 4 代 理 人  〒530  電話大阪06 (36
1)3831番のC′をCに補正する0 以−」− 第3図 第4図 209−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中間醗酵機で醗酵の終えた丸味をおびた塊状の生地
    全整形機のロールの中心軸方向に細長い棒状の生地に変
    形させ、この変形された生地を整形機の対となったロー
    ル間に嵌り込捷せることにより細長薄状の生地を得るこ
    とを特徴とするパン・菓子生地の整形方法。 2 中間醗酵機で醗酵の終えた丸味をおびた塊状の生地
    を収り出す収出口の下方に補助コンベアを設け、該補助
    コンベアの下方には適宜間隔を開けて圧延板を平行に設
    けると共に、該補助コンベアの前端を整形機の下方開口
    部の上方に位置するように配置してなるパン・菓子生地
    の整形装置03 圧延板の補助コンベアに面する一面に
    キャンハス、フェルト等を張付けしてなる特許請求の範
    囲第2現記戦のパン・菓子生地の整形装置。 4 圧延板の補助コンベアに面する一面に自由回転する
    2つのローラに巻回したキャンパス、フェルト等の材質
    からなる無端状帯を摺接するようにした特許請求の範囲
    第2項記載のパン・菓子生地の整形装置。
JP14841581A 1981-09-18 1981-09-18 パン・菓子生地の整形方法及び装置 Granted JPS5851834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14841581A JPS5851834A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 パン・菓子生地の整形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14841581A JPS5851834A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 パン・菓子生地の整形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851834A true JPS5851834A (ja) 1983-03-26
JPS6135807B2 JPS6135807B2 (ja) 1986-08-15

Family

ID=15452275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14841581A Granted JPS5851834A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 パン・菓子生地の整形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198994U (ja) * 1986-06-09 1987-12-18
US6207212B1 (en) 1998-06-05 2001-03-27 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. Method and apparatus for conveying bar-like bread dough pieces
JP2010098970A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Oshikiri:Kk ロール状パン生地成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198994U (ja) * 1986-06-09 1987-12-18
US6207212B1 (en) 1998-06-05 2001-03-27 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. Method and apparatus for conveying bar-like bread dough pieces
JP2010098970A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Oshikiri:Kk ロール状パン生地成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135807B2 (ja) 1986-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750812B2 (ja) 棒状パン生地の成形方法および装置
JPH07255353A (ja) クロワッサン生地の巻き上げ装置
US2649133A (en) Method and device for producing high-pressure tubes of hardening materials as cement
EP0083142B1 (en) A method of making up dough and a dough make-up machine for performing the method
JPS5851834A (ja) パン・菓子生地の整形方法及び装置
JP2001507932A (ja) 食用の小さなワッフルロールを製造するための方法および装置
US1949105A (en) Dough working machine
EP0454202A1 (en) Apparatus for wrapping a food-stuff wrapper around a food-stuff core
US1179294A (en) Method of treating dough.
JPH06209690A (ja) 巻き締め機構
JP2670597B2 (ja) クロワッサン生地の調心、折り曲げ方法および装置
CN110876396A (zh) 一种食品成型方法
CN216058984U (zh) 一种保持面的弹性筋性的对折缓压式的压面装置
CN211185651U (zh) 一种新型食品成型模具
CN110959645B (zh) 一种新型食品成型模具
US3436296A (en) Apparatus for forming corrugations on cylindrical envelopes of paper
CN110280588A (zh) 一种防裂边的铜带粗轧
CN220375907U (zh) 一种均匀烫平装置
JPH0898640A (ja) 菓子パンの製造方法および生地巻上げ充填方法
CN212813994U (zh) 一种茶叶加工用揉捻设备
CN111924615B (zh) 一种编织袋生产制备连续性平整机
JP5328383B2 (ja) パン生地押圧部材、ロール状パン生地成形装置及び方法
JPS63224914A (ja) 極薄ゴムシ−トの製造方法
JP2510112B2 (ja) あんぱん等の製造方法
JPS6341387Y2 (ja)