JPS585182A - 新規な発酵酒 - Google Patents

新規な発酵酒

Info

Publication number
JPS585182A
JPS585182A JP56103198A JP10319881A JPS585182A JP S585182 A JPS585182 A JP S585182A JP 56103198 A JP56103198 A JP 56103198A JP 10319881 A JP10319881 A JP 10319881A JP S585182 A JPS585182 A JP S585182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
rice
gelatinized
yeast
brewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56103198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366187B2 (ja
Inventor
Tadahiko Hozumi
穂積 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56103198A priority Critical patent/JPS585182A/ja
Publication of JPS585182A publication Critical patent/JPS585182A/ja
Publication of JPS6366187B2 publication Critical patent/JPS6366187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な発酵酒、詳しくはモチゴメを原料とした
。活性の酵母が豊富に存在し一炭酸ガスの溶存する白濁
状の新規な発酵油に関する。
我国古来の清酒はウルチゴメの蒸米と米麹【乾燥しない
もの1と水を原料として醸造される。すなわち、清酒の
醸造ではウルチゴメの白米を洗い。
水に浸漬し、水切りし、これを蒸し上げて蒸米にすると
いう工程から出発し、次のようにして清酒の醸造が行な
わnる〇 先ず一原料の一部の蒸米−米麹および水を用いて清酒酵
母を育成した酒母C別名1既)を作り−これに蒸米、米
麹−水を数次にわたり添加し〔通常−初添一仲添、留添
の三次にわたる添加を行い−は併行複発酵によって発酵
酒としては最高度のアルコール分に到達し1通常アルコ
ール分、114前後となり一残存糖分j−44で発酵を
終える。そして通常−この清酒もろみに対し原料アルコ
ールが加工られアルコール分tl−ユo4以上に高めて
から圧搾機によって酒粕と酒液とを分離する。その後−
酒液は静置し一オリ下げによって沈澱物を除いて醸造の
全工程を終了する。
醸造を終えた清酒は濾過を行い一完全透明KLた後、火
入れという加熱工程c品温を33−AOCに高め一酒液
中に溶存する酵素を不活性化させる1ft経てタンク中
に貯蔵さnる。出荷にあたっては−これに加水してアル
コール分に/j−/A憾に下げ、更に熱情びん詰C酒を
加熱してびん詰するかまたは酒をびん詰して加熱するこ
と1して製品とする。
ところで清酒醸造では一江戸中期以降、所謂「寒造りj
方式が採用さル、晩秋から早春にかけて出稼ぎ農民の「
杜氏」集団によって酒造が行わnる季節産業となって今
日に到っている。そこで−年間の必要量を冬期間だけで
製造してしまうため、いかに高いアルコール分の清酒を
つくるか、いかに濃じゆんなものを作りだすか、いかに
ぐさり難く貯蔵性の高いものをつくりだすかが清酒醸造
の最高目標となっているのである。
このようにして作りだされた清酒は有機酸としてはコハ
ク酸−乳酸を主体とし、しかも原料の米麹および蒸米に
起因するアミノ酸、ベブチツド。
アミン類の含有量がビールやワインなどに比していちち
るL〈多く、発酵酒として香味のゆたかなところが特長
をなしている。
しかし、清酒は同時にコクがあり過ぎ一酒質は時ととも
に老熟もしくは過熟し勝ちで、ソフトでライト、フレッ
シュ、フルーティといった洋風化指向の最近の傾向に適
応しない点も多い。殊に清酒に特有の飲酒後の呼気およ
び体臭の所謂「熟柿臭」の発生も米麹に起因するア゛ミ
ン類であると言われている。
本発明者は−このような清酒の事情に鑑み一種々研究を
行なった結果−清酒醸造と同様な醸造原理にもとづいた
ものであるが、「寒造り」、「火入およびその後の貯蔵
」、「加水、熱情びん詰」などを行なうことなく、年間
を通じて常時しかも省力的に仕込を行なって醸造するこ
とができ、しかも活性の酵母が豊富に存在し、しぼりた
ての清酒のされやかさにソフトさ、フレッシュさ管加工
た新規な発酵酒がα化膨化モチゴメを原料として得らn
ることを見出し、本発明を完成するに到った0 すなわち1本発明はα化膨化モチゴメと米麹または/お
よび醸造用酵素剤を水中に仕込み酵母を加え培養して酒
母をづくり−この酒母にα化膨化モチゴメー米麹または
/および醸造用酵素剤および水を一度に加えるか、もし
くは二回以上に分けて加え、米麹または/および醸造用
酵素剤に含まれる糖化酵素および蛋白分解酵素によりα
化膨化モチゴメの糖化および蛋白分解をはかりながら併
行後発酵を短期間貸なわせたのち、残存する米粒を磨砕
したものを荒ごしして得られる一活性の酵母が豊富に存
在する白濁状で炭酸ガスの溶存する新規な発酵酒である
先ず一本発明において新規な点はα化膨化モチゴメをウ
ルチゴメの蒸米に代えて主原料として使用することであ
る。
α化膨化モチゴメとしては、モチゴメをα化し膨化した
ものであればよいが1例えばスエヒロアルファライザー
(5LTEI(I囮I韻N切耶CO,、LTD。
製1のようなエクストルーダーでα化し膨化し乾燥した
α化膨化モチゴメを使用するのが好ましい。
すでに述べた如く一我国の清酒および濁酒【清酒もろみ
をしぼらず御粘を分離せずに飲用するもの1に使用さn
る原料米はウルチゴメであって一モチゴメが使用される
ことは極〈まれであり、しかもモチゴメを使用する場合
も一所謂モチゴメ四段と称して清酒に甘さをふやしたい
時にだげ、ウルチゴメを原料としてつくったもろみの発
酵の殆ど完全に終了した最終段階で少量蒸米で使用され
るだけに過ぎず、モチゴメの使用はあくまで例外的なも
のである。
これに対し、本発明の発酵酒ではα化膨化モチゴメを主
原料として使用するのであり、これは清酒醸造における
モチゴメ四段でのモチゴメの使用とは全く異なるもので
ある。すなわち1本発明の発酵酒においては、α化膨化
モチゴメは1発酵によるアルコール生産の給源として利
用さnるのであり、α化膨化モチゴメの澱粉は最終的に
は殆ど完全にアルコールに変化してしまうのであって。
清酒醸造のモチゴメ四段におはるモチゴメの使用のよう
な糖分を補うために使用するものではなく。
この点で使用目的が全く異なるのである。
更に清酒醸造で主原料として用いられるウルチゴメの白
米の澱粉はアミロースユ0とアミロペクf:/gO程W
(r)割合で構成さルているのに対し、モチゴメの澱粉
はすべてアミロペクチンで構成されている。そしてアミ
ロースはD−グルコースがα−7,り結合によって長く
一列に連らなる直鎖型の糸状の分子であるのに対し、ア
ミロペクチンは同じようKD−グルコースのみによって
構成される分子でありながら、α−/、4(結合の主枝
がらα−)、6結合による分枝が出ている発核型巨大分
子である。そのため、アミロースを構成要素に含むウル
チゴメは一旦α化されても老化速度が早く一β型澱粉に
戻り易く、したがって糖化酵素による糖化も不良になり
勝ちである。こnに反して一澱粉構成がアミロペクチン
のみから成るモチゴメの場合は一旦α化すると、老化し
難く、殊にエクストルーダーによってα化し膨化させて
作ったα化膨化モチゴメは非常に老化し難い。しかも、
α化膨化モチゴメは水中に投入されると急速に吸水り、
同時に発核型巨大分子の澱粉という性質によって、糖化
酵素の作用を非常にうけ易<、したがって少量の酵素量
でも糖化はすみやかに進行するのである。
本発明の発酵酒キはα化膨化モチゴメのこの糖化されや
すい性質を高度に活用したものである。
すなわち、ウルチゴメを主原料とする清酒では、木本総
量のlθ〜ノコ憾で充分に糖化を遂行させることが可能
である。したがって本発明の発酵酒では米麹に起因する
アミン類の酒への移行も清酒にくらべて少く、「熟柿具
」発生のおそnも少ない。
本発明の発酵酒を製造するには、先ずα化膨化モチゴメ
と米麹または醸造用酵素剤〔例えばコクラーゼC三基製
薬製1などのような糖化酵素および蛋白分解酵素含有製
剤〕、または米麹と醸造用酵素剤の両者を水中に仕込み
酵母を培養して酒母をつ(る。この場合の酵母としては
、清酒酵母ならばどのような種類のものでもよく−さら
にビール酵母−ワイン酵母なども用いることができる。
米麹としては常法によりつくられた米麹を用いることが
できるが−これを乾燥した乾燥米麹を使用するのが好ま
しい。これは−米麹は乾燥工程を経ることによって長期
保存に耐えるものとなっているため、大量に乾燥米麹を
製造して置き−これを゛分割使用することが可能で省力
化が可能となるからである。
α化膨化モチゴメと米麹または/および醸造用酵素剤を
水中に仕込んだのちは、清酒醸造における酒母の製造と
同様にして酵母の培養を行なって酒母をつくることがで
きる。
コノ酒母にα化膨化モチゴメ、米麹または/および醸造
用酵素剤および水を一度に加えるか、もL〈は二回以上
に分けて加え一米麹または/および醸造用酵素剤に含ま
れる糖化酵素および蛋白分解酵素によりα化膨化モチゴ
メの糖化および蛋白分解をはかりながら併行複発酵を行
なわせる。なお、酒母に加えるα化膨化モチゴメ、米麹
−醸造用酵素剤はすべて酒母の製造において述べたもの
と同じものを用いることができる。
発酵は150〜100位の温度で実施する。そして清酒
醸造のように高いアルコール分を生成させないため1発
酵期間は清酒にくらべてきわめて短期間、好まL〈は7
〜IO日位で終了する。清酒醸造の場合は−もろみ末期
のアルコール分がtg係前後に達するので一酵母は自己
の生産したアルコールで急速に活性を失うが一上記の如
く発酵期間を短期間にとどめて生成アルコール分子10
4以下−好ましくは6〜gs位にすると1発酵後のもろ
みには依然として活性の酵母が豊富に存在するO この発酵後のもろみを1例えば石うす一サイレントカッ
ターなどで磨砕し一米粒を微粉にすりつぶしたものを−
例えば荒い網目のフィルターなどを用いて荒ごしして「
にとり酒」様の外観を有する白濁状の新規な発酵酒を得
る。ちなみに主原料であるα化膨化モチゴメは−その製
造工程中に米粒は膨化し、細胞は完全に破壊されている
ため一上記のように仕込を行なうと、たちまち自然に微
粒化してしまうので、磨砕の必要のあるのは米麹の米粒
だはである。そして上記のように発酵後のもろみは荒ご
しするだはであるから、この新規な発酵酒中には活性の
酵母が豊富に存在することになり−この発酵酒は酵母の
細胞中に存在するビタミン類、ミネラル類、および活性
度の高い酵素群を多量に含み、きわめて栄養価値、健康
的価値が高く−言わば「活性酵母酒」と名付けることが
できるものである。
このように一本発明の発酵酒には活性の酵母が豊富に生
存し、この活性の酵母を一緒に飲用させるために1本発
明の発酵酒は加熱殺菌を行なわず、生詰し、保冷流通さ
せて飲用に供するのである。
ちなみに今日−家庭用びん生等々と称される生ビールは
ミクロフィルターによりe過され一酵母の細胞は完全に
除去されてしまっているので、酵母の栄養価値−薬理的
効果は全く期待できないのである。
更に本発明の発酵酒は、発酵終了後、直ちKもろみを磨
砕−荒ごしして一生詰し一冷却、保冷流通されるもので
あるから、この酒中には発酵中に生じた炭酸ガスが溶存
′している。そのため本発明の発酵酒は、きわめて清涼
感あふれろフレッシュでフルーティな酒質を保持してい
乙のである。
上記したように、本発明の発酵酒を得るための製造工程
はm一定量の水の中にそれぞれ所定量のα化膨化モチゴ
メと米麹または/卦よび醸造用酵素剤を投入するだけで
作業は完了するので簡単である。また−主原料であるα
化膨化モチゴメの使用は、清酒醸造のように酒造場で米
を洗い、浸漬し、水切りをL−米を蒸し上げるという工
程を仕込の都度性なうのに比べてはるかに省力的であり
、酒造場以外の場所で大量生産が可能である点でエネル
ギーロスも少く、同時に省エネルギーが可能である。
そして、本発明の発酵酒は、上記したように活性の酵母
が豊富に存在し、栄養価値−健康的価値が高い上に、炭
酸ガスが溶存し、しぼりたての清酒のされやかさに一ソ
フトさとフレッシュさを加えた、従来得られたことのな
いおいしい酒である。
次に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが
一本発明はこれによって制限されるものではない。
実施例 1 仕込配合表■ □ (注1α化膨化モチゴメはスエヒロアルファライザーを
用いて得たものである。
&OCの熱水3 J−Ome (通常の井水を用いる)
の中にりs%乳酸/ mlを加え一ついで、α化膨化モ
チゴメ100)と乾燥米麹コ!ノヲ投入し一品温jjC
でコダ時間糖化を行わせた後、乳酸ユ、jmAf追加し
−ljC迄冷却した。冷却が完了したならば−直ちに適
量の市販の清酒酵母を接種した。
清酒酵母の接種後yg暗時間酒母の発酵は旺盛となり一
酵母の増殖もほぼ完了し一酒母を得た。
ここでこの酒母に上記仕込配合表1の第1次仕調整した
。第7次仕込後コダ時間経過したならば。
上記仕込配合表工の第2次仕込の物量のすべてを追加投
入して全仕込を完了した0 以後、品温は発酵が旺盛になるにつれて上昇すルノテユ
OC以下にコントロールすると発酵は約−週間で終了し
た0 発酵終了時の熟成もろみはダグ!であった。このもろみ
中には乾燥米麹の米粒が浮遊しているので、全体を石う
すで磨砕しながら、20メツシュ程度の網目のフィルタ
ーで荒ごして発酵酒ダニ!と粕/ Myを得た0この発
酵酒をそのままびん詰し一品温を50前後まで急冷し友
0 この発酵酒の、成分はアルコール分g憾、日本酒度±θ
〜直接還元糖o、5rs−酸度、7.J−で、きわめて
フl/ツシュでフルーティな酒質であった0更に酵母菌
体は本発酵酒/ mt中1億を数え、きわめて活性度の
高いものであった。なお、本発酵酒は品温IC前後で冷
蔵すると、きわめて酒質は安定しており、変敗のおそれ
はなかった。
実施例 2 仕込配合表II 〔注1■α化膨化モチゴメはスエヒロアルファライザー
を用いて得たものである。
■酒造用酵素剤はコクラーゼ〔三基製薬製1ft使用し
た。
本実施例では乾燥米麹の量を更に減少させ、酒造用酵素
剤Cコクラーゼ)をもって、その減少分をおぎなったも
のである。
また、この実施例では酒母は特に使わす一実施例1に記
載の熟成もろみsoomtを使用して酒母に替えた。
すなわち、実施例1に記載の熟成もろみ100mt中に
上記仕込配合表IIの第1次仕込の物量全部を投入した
。このときの品温は1jf−コOCに調整した。
第一次仕込は第1次仕込の29時間後に上記仕込配合表
IIの第2次仕込の物量を全部投入することにより行い
一20C以上に品温が上昇しないよう一品温をコントロ
ールした。
以後は、実施例1に記載と同様に実施して、実施例1の
製品と殆ど変らない酒質の発酵酒を得た〇413

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α化膨化モチゴメと米麹または/および醸造用酵素剤を
    水中に仕込み酵母を加え培養して酒母をつくり、この酒
    母にα化膨化モチゴメー米麹または/および醸造用酵素
    剤および水を一度に加えるか−もL〈は二回以上に分け
    て加え、米麹または/および醸造用酵素剤に含まれる糖
    化酵素および蛋白分解酵素によりα化膨化モチゴメの糖
    化および蛋白分解をはかりながら併行複発酵を短期間貸
    なわせたのち一残存する米麹の米粒を磨砕したものを荒
    ごしして得られる一活性の酵母が豊富に存在する白濁状
    で炭酸ガスの溶存する新規な発酵酒。
JP56103198A 1981-07-03 1981-07-03 新規な発酵酒 Granted JPS585182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103198A JPS585182A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 新規な発酵酒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103198A JPS585182A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 新規な発酵酒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585182A true JPS585182A (ja) 1983-01-12
JPS6366187B2 JPS6366187B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=14347815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103198A Granted JPS585182A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 新規な発酵酒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104611175A (zh) * 2015-02-12 2015-05-13 贵州镇远县仪睿食品有限公司 一种甜酒饮料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104611175A (zh) * 2015-02-12 2015-05-13 贵州镇远县仪睿食品有限公司 一种甜酒饮料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366187B2 (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60008043T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Getränkes des Types Bier
AU2020101926A4 (en) Beer brewed with waxberries and brewing method
JP5014123B2 (ja) 発泡アルコール飲料の製造方法及びその方法を用いて製造された発泡アルコール飲料
CN101544936B (zh) 一种利用菱角、芡实、莲子等湖生植物原料生产的浓香型白酒及其生产方法
CN109468211B (zh) 糯高粱酿造老陈醋的生产工艺
KR101159173B1 (ko) 인삼 쌀 맥주의 제조방법
CN107034087B (zh) 一种基于多酶系的酒醪制备方法及其在食醋酿造中的应用
CN102329709B (zh) 一种小米清酒及其制备方法
CN110042023A (zh) 茉莉花茶啤酒及其生产方法
KR100814661B1 (ko) 쌀과 과일을 이용한 과일쌀맥주의 제조방법
CN108641847A (zh) 一种三华李与玉米复合饮料酒及其加工方法
JP4503002B2 (ja) 梅スピリッツの製造方法
KR102204551B1 (ko) 6줄 보리를 이용한 지역특산주의 제조방법
CN101307278B (zh) 纯生米酒的生产工艺
CN112646679B (zh) 一种清酒及其制备方法
KR102336838B1 (ko) 팽화미를 이용한 쌀맥즙 및 쌀맥주의 제조방법
CN113637546A (zh) 米香型白酒生产方法
CN113755257A (zh) 一种果汁型啤酒饮料及生产方法
JPS585182A (ja) 新規な発酵酒
CN112029619A (zh) 一种耐贮存复合型红枣果酒的制备方法
JPH06303959A (ja) 麦酒類似の新規な発泡酒の製造法
KR102630444B1 (ko) 대추 맥주 제조 방법
KR20150057178A (ko) 비타민나무 열매를 이용한 비타민 막걸리의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 비타민 막걸리
KR102551122B1 (ko) 닥나무 증류액을 함유하는 막걸리 및 이의 제조방법
KR20190053734A (ko) 팽화미를 이용한 쌀맥즙 및 쌀맥주의 제조방법