JPS5851344A - 下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置 - Google Patents

下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS5851344A
JPS5851344A JP56150366A JP15036681A JPS5851344A JP S5851344 A JPS5851344 A JP S5851344A JP 56150366 A JP56150366 A JP 56150366A JP 15036681 A JP15036681 A JP 15036681A JP S5851344 A JPS5851344 A JP S5851344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
character
key
address
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56150366A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takakura
高倉 雅則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56150366A priority Critical patent/JPS5851344A/ja
Publication of JPS5851344A publication Critical patent/JPS5851344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下方向移動力−ンル機構付ディスプレイ装置
、特にキー・ボードを有し、例えば文字のキー人力によ
りカーソルが右方向へ移動するよう和され、文字等の入
力や表示を行なうディスプレイ装置において、上記キー
・ボード上にカーソル下方向移動指示キーをもうけ、該
カーソル下方向移動指示キーを押下することによって、
上記キー・ボードからの各キー人力に対し、カーソルを
ディスプレイ表示画面右方向へ1文字分づつ移動させる
かわ抄に、下方向へ自動的に1文字分づつ移動させるこ
とを可能にした下方向移動カーソル機構付ディスプレイ
装置に関するものである。
キー・ボード付の文字等の人出力を行なうディスプレイ
装置においては、表示画面上で次に操作される文字位・
置を表示するカーソルの制御が行なわれ1通常このカー
ソルは文字のキー人力によって必ず右方向へ1文字分づ
つ移動するようにされる。すなわち、中−〇ボードから
の文字や符号のキー人力によって、そのキーインした文
字や符号が表示画面の現カーソル位置にエコー・バラフ
サれて表示され、次の入力文字等が同じ場所に表示され
ることのないよう、カーソル位置が右方向へ1文字分移
動するようにされる。しかし、一般にディスプレイ装置
については、例えばキー−ボード付プリンタ端末などの
ように紙送抄機構による制約はないため、文字の操作さ
れる位置を自由にコントロールできるよう和し、画面構
成を自由に行ない得るようにすることが望まれる。
そのため、従来のディスプレイ装置では、通常の文字や
符号の入カキ−とは別に、独立してカーソルのみの移動
を、表示画面の右方向、左方向、上方向または下方向に
行ない得るようにした4種のカーソル移動キーが用意さ
れ設けられている。
そして、一般にこれらのカーソル移動キーの上には、「
→」、「←」、「↑」、「↓」といった印が付されてい
る。オペレータはこれらのカーソル移動キーを押下する
ことによって、カーソル位置を表示画面上の任意の位置
にセットすることができるが、これ、らのキーは、通常
の文字入カキ−などとは独立して操作しなければならな
いものであり、文字入カキ−を押下すれば一般に必ずカ
ーソル位置は右方向へ移動することには変わりはない。
従って1例えば文字入力中−を押下して、−文字づつ画
面縦方向に表示することを望む場合、特にキー操作でも
って画面上に縦方向の罫線を作成する場合などは、従来
まず罫線に用いる文字入カキ−「l」等をキーインし、
この文字入力中−によってカーソルは右方向へ移動する
ことになるので、カーソル移動キー「↓」を押下してま
ずカーソルを下方向へ移動し、更にカーソル移動キー「
←」を押下して一文字分左側へ戻すといった一連の操作
を繰返す必要があり、極めて効率の悪いものであった。
本発明は上記の点の解決t−図り、文書処理などで頻繁
に利用される縦方向の罫線作成などのためのキー操作を
効率的に行ない得るようにし、操作性を向上させること
を目的としている。そのため本発明の下方向移動カーソ
ル機構付ディスプレイ装置は、キー・ボードと、該キー
・ボードからのキー人力により指示位置が逐次移動する
ようにされたカーソルを制御するカーソル制御部とをそ
なえたディスプレイ装置において、上記カーソル制御部
に対し上記カーソルを中−人力ごとにディスプレイ表示
画面上の下方向に移動させるカーソル下方向移動モード
を指示するカーソル下方向移動指示キーをもうけ、上記
カーソル制御部は上記カーソル下方向移動モード時に各
キー人力ごとにカーソルアドレスレジスタの内容に予め
定め九億を加算してカーソルを下方向へ移動させるよう
制御するよう和したことを特徴としている。以下図面を
参照しつつ説明する。
第1図は本発明の一実施例構成、第2図は本発明の動作
説明図、第3図は本発明の実施の態様を説明する説明図
を示す0図中、1はディスプレイの表示画面、2Fiカ
ーソルの付蓋制御を行なうカーソル制御部、3はカーソ
ルの表示画面1上の位置を示すカーソルアドレスを保持
するカーソルアドレスレジスタ、4はカーソルのシフト
に用いられる加算値レジスタ、5は入カキ−のチェック
を行なうキーeチェック部、6は表示画面1の制御を行
なう表示制御部、7は表示内容のコードを保持する画面
コードバッファ%8はキー・ボードを制御するキー・ボ
ード制御部、9はキー・ボード、10は通常の文字等の
入カキ−111はカーソル移動キー、12はカーソル下
方向移動指示キー、13Fi消灯時にカーソル右方向移
動モード、点灯時にカーソル下方向移動モードを示すモ
ード表示ランプ、14はディスプレイ装置全体の制御を
行なう装置制御部を表わす。
第1図において、カーソル制御部2のカーソルアドレス
レジスタ3は、カーソルの表示画面1上の位置を示すカ
ーソルアドレスを保持するものであるが、このカーソル
アドレスは、例えば表示画面lが1行につき最大80文
字を表示するものとすれば%11行目左端から順にθ番
地、1番地。
2番地、・・・、799番地割りふられ、2行目につい
ては同様に左端から80番地、81番地、・・・と1文
字づつ割付けられる。同様に3行目は160番地から、
4行目は240番地からというようにアドレスが割付け
られるが、表面画面1上で次に操作される文字位置を示
すアドレスは、カーソルアドレスレジスタに保持され、
オペレータに対しては表示画面l上で例えばアンダーラ
インのような印の点滅によって現在のカーソルの位置が
示されるようにされる。加算値レジスタ4は、文字等の
キー人力に対して、カーソルをシフトさせるために、カ
ーソルアドレスレジスタ3の保持するカーソルアドレス
に加算すべき値を保持するもので、通常のカーソル右方
向移動モード時には「1」が格納され、カーソル下方向
移動モード時には、1行分の文字数、即ち例えば「80
」が格納される。
キー・チェック部5は、どのようなキー人力があったか
を調べ、加算値レジスタ4の値の変更、カーソルのシフ
トなどを行なう。
第2図図示の如く、キー・ボート9からのキー人力によ
る割込みが発生すると、押下されたキーが、まずカーソ
ル移動キー11であるかどうか調べられる。もしカーソ
ル移動キー11であれば。
カーソル移動キー110種類によって、カーソルアドレ
スレジスタ3内のカーソルアドレスのセットが行なわれ
るが、この場合加算値レジスタ4は使用されず、また文
字入力や文字表示とは無関係に、カーソルが右方向、左
方向、上方向または下方向に移動するようにされる。押
下されたキーがカーソル下方向移動指示キー12であれ
ば、以下の如く処理される。なお、本実施例においては
、カーソル下方向移動指示キー12は、カーソルの下方
向移動指示とともに下方向移動指示の解除も兼ねており
、1度押下するとカーソルの下方向移動位置を、次に押
下すると下方向移動指示の解除を意味する。即ち、奇数
回目の押下によりカーソル下方向移動モードにな抄、偶
数回μの押下によシ通常のカーソル右方向移動モードに
戻る。このカーソル下方向移動指示キー12が押下され
ると。
加算値レジスタ4の値が「l」であるか否か調べられる
。加算値レジスタ4の値が「1」であれば、それまでカ
ーソル右方向移動モードであったことを示すので、モー
ド切替の丸め、加算値レジスタ4に1行分の文字数であ
る例えば「80」をセットし、例えばカーソル下方向移
動指示キー12上にもうけられ九モード表示ランプ13
を点灯する。
加算値レジスタ4の値が「1」でない場合には加算値レ
ジスタ4に「1」をセットし、モード表示ランプ13を
消灯して、カーソル右方向移動モードに復帰する0以上
のようにカーソル下方向移動指示キー12の押下によっ
てはカーソル位置は変更されず、加算値レジスタ4の値
が変更され、またモード表示ランプ13の点灯または消
灯が行われることになる。
キー・ボード9からのキー人力による割込みが。
通常の文字等の入力中−10例えばrAJのキーの押下
によるものである場合には装置制御部14の制御の下に
、キー・ボード制御部8を介して。
「A」の文字コードが画面コード/(ツファ7の現在の
カーソル位置に転送され、表示制御部6によって表示画
illに文字rAJが表示される。一方。
カーソル制御部2においては、カーソルアドレスレジス
タ3の値に加算値レジスタ4の値が加えられ、カーソル
が右方向または下方向にシフトするようKされる。即ち
、カーソル右方向移動モード時にはカーソルアドレスに
「1」加算され、カーソルが右方向に1文字分移動する
ようにされ、カーソル下方向移動モード時にはカーソル
アドレスに例えば「80」加算されて、カーソルが文字
rAJの1行下に位置する゛ようにされる。
第3図を用いて本発明の実施の態様について説明すると
以下の如くになる。カーソルアドレスレジスタ3の値が
rlooJであるとすると、表示画面10100番地の
位置にカーソルの表示がなされ、オペレータに次に操作
される文字の位置を示す、モードがカーソル右方向移動
モードであれば、モード表示ランプ13は消灯している
。この段階で、カーソル下方向移動指示キー12が押下
されると、第3図(A)図示の如く、加算値レジスタ4
に1行分の文字数である「80」がセットされ、モード
表示ランプ13が点灯されて、カーソル下方向移動モー
ドになる。ここで第3図(B)図示の如く、例えば文字
rAJの入カキ−10が押下されると、表示画面1の1
00番地の位置に、 文字「A」が表示され、カーソル
アドレスレジスタ3の値rloOJに加算値レジスタ4
の値「80」が加えられる。従って、カーソルは180
番地の位置、即ち文字「A」の表示の直下に移動するこ
とになる。第3図(0)図示の如く、もう一度カーソル
下方向移動指示キー12を押下すると、加算値レジスタ
4にti rlJがセットされ、モード表示ランプ13
は消灯されて、カーソル右方向移動モードに戻る。以後
、文字等の入カキ−10が押下されると、カーソルアド
レスレジスタ3の値は1づつ歩進されることになるので
、カーソルは従来通ね右方向へ移動することになる。
なお本発明は、カーソル下方向移動指示とカーソル下方
向移動指示の解除とを行なうキーをそれぞれ別々に設け
て実施してもよいことは言うまでもない。
以上説明した如く、本発明によれば、縦方向の罫線の作
成などのために縦1列の入力を行なう場合、通常のカー
ソル移動キーを何んら操作する必要はなく、従来、罫線
キー、下方向カーソル移動キー、左方向カーソル移動キ
ーと3回のキー操作を行っていたのを罫線キーの押下だ
けですむととKなるので、1/3の操作ですみ、効率よ
い入力が可能となり操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成、第2図は本発明の動作
説明図、第3図は本発明の実施の態様を説明する説明図
を示す。 図中、1は表示画面、2はカーソル制御部、3はカーソ
ルアドレスレジスタ、4は加算値レジスタ、5はキー・
チェック部、6は表示制御部、7は画面コードバッファ
、8はキー・ボード制御部、9はキー・ボード、1Gは
入カキ−%11はカーソル移動キー、12はカーソル下
方向移動指示キー、13はモード表示ランプ、14は装
置制御部を表わす。 特許出願人  富士通株式会社 代理人弁理士  森  1)  寛 )jr1闇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キー・ボードと、膣中−・ボードからのキー人力により
    指示位置が逐次移動するようにされたカーソルを制御す
    るカーソル制御部とをそなえ九ディスプレイ装置におい
    て、上記カーソル制御部に対し上記カーソルをキー人力
    ごとにディスプレイ表示画面上の下方向に移動させるカ
    ーソル下方向移動モードを指示するカーソル下方向移動
    指示キー1−もうけ、上記カーソル制御部は上記カーソ
    ル下方向移動モード時に各キー人力ととにカーソルアド
    レスレジスタの内容に予め定めた値を加算して、カーソ
    ルを下方向へ移動させるよう制御するようにしたことを
    特徴とする下方向移動カーソル機構付ディスプレイ装置
JP56150366A 1981-09-22 1981-09-22 下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置 Pending JPS5851344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150366A JPS5851344A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150366A JPS5851344A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5851344A true JPS5851344A (ja) 1983-03-26

Family

ID=15495419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150366A Pending JPS5851344A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216230A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nec Corp 情報処理システム
JPS62229316A (ja) * 1986-03-29 1987-10-08 Canon Inc 文字処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216230A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nec Corp 情報処理システム
JPS62229316A (ja) * 1986-03-29 1987-10-08 Canon Inc 文字処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274131A2 (en) Electronic typewriter equipped with a personal computer
JPS60124724A (ja) タッチパネル入力装置
JPS5851344A (ja) 下方向移動カ−ソル機構付デイスプレイ装置
GB2155674A (en) Information processing apparatus
JPS5818735A (ja) 文字入力装置
JPS6049423A (ja) 文字処理装置
US4849908A (en) Word processor with a ruled line display function
JP2580946B2 (ja) キー入力制御装置
JPS61173375A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6345621A (ja) デ−タ処理装置
JPS61294533A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH08101605A (ja) 画像形成装置
JPS5887626A (ja) 文章編集装置のレイアウト表示方式
JPS62205418A (ja) 文書処理装置
JPS6432333A (en) Display control system
JPH01209864A (ja) 電子機器
JPS6326764A (ja) 文書編集装置
KR20000015000U (ko) 리모콘입력방식 한글자판 및 키배열방법
JPH10154035A (ja) コマンド入力装置
GB2199969A (en) Data processing system with display
JPH0512276A (ja) 文書処理装置
JPH04299723A (ja) データ入力装置
JPH0367515B2 (ja)
JPS61117615A (ja) 対話操作式電子機器
JPS6320679A (ja) ワ−ドプロセツサ