JPS5851341A - システム構成表示方式 - Google Patents

システム構成表示方式

Info

Publication number
JPS5851341A
JPS5851341A JP56150994A JP15099481A JPS5851341A JP S5851341 A JPS5851341 A JP S5851341A JP 56150994 A JP56150994 A JP 56150994A JP 15099481 A JP15099481 A JP 15099481A JP S5851341 A JPS5851341 A JP S5851341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
code
equipment
program
constitution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56150994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128413B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawaji
河治 弘
Kazuto Sakai
和人 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56150994A priority Critical patent/JPS5851341A/ja
Publication of JPS5851341A publication Critical patent/JPS5851341A/ja
Publication of JPH0128413B2 publication Critical patent/JPH0128413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は処理システムの楡−一成尋を表示するシステム
#It成表示方式に関する。
従来の処理システムにおいては、制御プログラム等のI
PL (初期プログラムーード)時にμ、そのロードざ
f+た70クラム名と版数(エラ、シ冒ンナンバ)との
みを、表示部に表示せしめるに過ぎなかった。このため
オペレータに、形プログラムと、これρ・ら使用するシ
ステムの&器構成との対応が把握できない不便ζがあっ
た。殊に使用する処理システムが、えn118!i#!
に結はれたオンラインシステムの場合には、システム構
成を一目瞭然に判別しうるならば、オペレータによるシ
ステム制御が確実となり、またシステムの運用効率を向
上することが可能と彦る。
本発明に上記の点に層目したものでおり、処理システム
の運用効率を同上するシステム構成表示方式の提供を目
的とする。
本発明は、処理部と、前記処理部で実行されるプログラ
ムが格納されたファイル装置と、主記憶部と、堀示部と
を有する処理システムにおいて、該処理システムを構成
する機器の種別を示す愼醤種別記号化コードと機器賛成
記号化コードとをneJ記プログラムの先WA部に設け
、叔10グラムを前記゛主記憶部にロードゼしめた際、
前記機器種別記号化コードと、twij紀慎器構成6己
号化コードとf前紀表示部に表示せしめることを特稙と
する7ステム構成表示力式である。
以下、本発明f図面によって説明する。菖1図は本発明
の一実施例f説明する表示例、第2−は本発明の一実施
例をhta明するブロック図てあり、1に操作盤、2は
起動キー、3は表示部、4に表示MJII部、5は表示
メモリ、6に処珈鋏薯、7は制御部、8はファイル装置
、9に主記憶部、Eは拡張II!A能、Fは文字発生器
テーブル、Haノ・−ドシステムタイプ、lはオクシ璽
ンI10、K#Jキーボード鴇別、Lに回−411戚、
Pはプログラム、P、。
P、にプリンタ、Qは先一部、畠、 b、 c、 d、
itは表示位置、イ1ロ、ハ、二、ホ、へ、ト、チに表
示位置である。第1図(c)は本発明による軟水の一夾
1m例で番ぽ り、表示位置遮tCシステムコード(FTL)が−示さ
れ、そして表示位置atlc9mu別コード()1 。
K、Pl及びP−と模器楕威コート責E、 F、 I及
びL)とが表示されている。なお表示部kbに10グラ
ムの版aS号、表示位置Cに年月データ、また表示部I
fdに修正レベルデータが表示でれている0本発明に関
わる表示は表示部tlaにおけるものであり、その拡大
図を第1図(a)及びcb)に示す。
第1図(a)K示すように、表示部@aの前半部の表示
位置(イル二)に機器種別コードを、そして後半部の表
示位置(ホ〜テ)に機器構成コード會表示せしめる。第
1図(b)はその−表示例であり、表示位置(イ)のH
にハードウェアシステムのタイプを示し、同じく(ロ)
のKは捩れこれているキーボードの種別を、またfうの
Plとに)のP、と6%接続てれているグリ/りの攬別
を示すものである。表示位置(ホ)のEはシステムの拡
張機能を示す記号コードであり、また(へ)のFは文字
発生器テーブルを、さらに(ト)のIは入出力機器のオ
プション、(イ)のLl−j回麿備成を示す記号コード
である。
第2J−において、オペレータが操作盤1の起動キー2
を押下すると、制御部7が起動され、ファイA’[18
内のプログラムPが主記憶部9にロードされる。次に制
御部7は主記憶@9のプログラムPの先頭sQのデータ
を表示メモリ5へ転送する0表水制御部41J=示ノモ
リ5内の先頭部Qのデータを続出して表示部3へ送出し
て表示せしめる0元IJI4鄭Qには、システム名の外
に、模器稙別コードと機器構成コードとが含まれており
、その表示は8g1図(clのようになる。従来11プ
ログラムの初期ロード時には、システム名(FT、)と
版数(50107)とのみが表示でれるに過き力かった
が、本発明では機器構成と慎器種別とが表示され、七の
7ステム栖成が一目瞭然となる。
以上のように不発明は、処理システムの機器構成と機器
種別と′lrk号コードにより一括表示せしめる仁とに
より、システムの運用効率を著しく同上しうる利点を有
する0 4、1曲のS率々説明 第1図rJ不発明の一実施例な説明する表示例、絽2図
は本発明の一実施例を説明するブロック図であり、図中
に用いた符号は次の通りである。
1は操作盤、2に起動キー、3は表示部、4は表示制御
部、5に表示メモリ、6信処理装置、7は制御部、86
フアイル装置、9は主記憶部、Eは拡張機能、Fは文字
発生るテーブル、Hはノ・−ドシステムタイプ、Iにオ
プションI10. Kはキーボード4別、Lは回線構成
、Pはプログラム、P、、P、txプリン′り、Qtj
先頭部、a、 b、 c、 d。
ξハ表示位置、イ1ロ、ノ・、二、ホ、へ、ト、チは表
示位置を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理部と、前記処理部で実行される70クラムが格納さ
    れたファイル装置と、主11Jiifilと、表示部と
    を有する処理システムにおいて、該処理システムを構成
    する機器の積別を示す機器檎別1ii2号化コードと機
    器構成記号化コードとを前記プログラムの先頭部に設け
    、該プログラムを前記上に2億部にロードせしめた際、
    前記機器積別ae号化コードと、前記悄器#1成記号化
    コードとを画一表示部に表示せしめることを%黴とする
    システム構成表示方式。
JP56150994A 1981-09-24 1981-09-24 システム構成表示方式 Granted JPS5851341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150994A JPS5851341A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 システム構成表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150994A JPS5851341A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 システム構成表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851341A true JPS5851341A (ja) 1983-03-26
JPH0128413B2 JPH0128413B2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=15508954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150994A Granted JPS5851341A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 システム構成表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079463A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Canon Inc 電子機器
JPS6071956U (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 株式会社東芝 バ−ジヨンチエツク機能を有するマルチcpuシステム
JPH01181086U (ja) * 1988-06-08 1989-12-27

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142839A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Nec Corp Program load system
JPS5783848A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Usac Electronics Ind Co Ltd System switching method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142839A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Nec Corp Program load system
JPS5783848A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Usac Electronics Ind Co Ltd System switching method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079463A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Canon Inc 電子機器
JPS6071956U (ja) * 1983-10-24 1985-05-21 株式会社東芝 バ−ジヨンチエツク機能を有するマルチcpuシステム
JPH01181086U (ja) * 1988-06-08 1989-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128413B2 (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851341A (ja) システム構成表示方式
JPS5657140A (en) Address designation system of desk calculator
JPH0119478Y2 (ja)
JPS6136853A (ja) フアイル削除制御方式
JPS5459847A (en) Control system for page control data process system
JPS5563437A (en) Console control unit
JP2001056983A5 (ja) 放送番組録画装置
JPS59218564A (ja) 情報の記憶方法
JPS60673Y2 (ja) メモリ−アドレス指定装置
JPS62260254A (ja) 端末システム
JPS5310929A (en) Starting system of computer
KR980004846A (ko) 비디오 카세트테이프 레코더의 프로그램을 매크로하는 방법
JPH09198156A (ja) 公衆コンピュータ
JPS62267843A (ja) 文書作成装置における文書呼出し方式
JPS5466720A (en) Data input system
JPH04223537A (ja) イメージファイルの格納方式
JPS5621234A (en) Program forming unit
Biering-Sørensen et al. ESMERALDA---An Intelligent Satellite for Interactive Graphics
JPS54146927A (en) Display system of data input device
JPS5922128A (ja) デ−タ入力装置
JPH0619818A (ja) ワークステーションへのメッセージ送信方法
JPS63266516A (ja) キ−再現方式
JPS59200558A (ja) 文書通信装置
JPS63187338A (ja) 数式構文チエツク可能な数式入力装置
KR930015903A (ko) 전자교환기의 계전기 선택방법