JPS5851167B2 - 加熱装置 - Google Patents
加熱装置Info
- Publication number
- JPS5851167B2 JPS5851167B2 JP53137103A JP13710378A JPS5851167B2 JP S5851167 B2 JPS5851167 B2 JP S5851167B2 JP 53137103 A JP53137103 A JP 53137103A JP 13710378 A JP13710378 A JP 13710378A JP S5851167 B2 JPS5851167 B2 JP S5851167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating chamber
- air
- compartment
- heated
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加熱室内の温度を加熱装置および循環ファンに
より上昇させる、いわゆる熱風循環方式の電気オーブン
に関するもので、加熱室内の熱分布を均一化することを
主目的とするものである。
より上昇させる、いわゆる熱風循環方式の電気オーブン
に関するもので、加熱室内の熱分布を均一化することを
主目的とするものである。
最近加熱室内の空気を循環させると加熱室内の熱分布が
均一化されるとの発想のもとに、高周波加熱装置付電気
オーブン、ガスオーブン等で商品化されている。
均一化されるとの発想のもとに、高周波加熱装置付電気
オーブン、ガスオーブン等で商品化されている。
しかしながら商品化されている各種商品を試験してみる
と、前記の発想が大きな間違いをおかしていることが明
確となった。
と、前記の発想が大きな間違いをおかしていることが明
確となった。
すなわち、熱風循環方式の場合、被加熱物に熱風が当る
部分が強く焦げ熱風の当らない所が殆んど焦げないこと
である。
部分が強く焦げ熱風の当らない所が殆んど焦げないこと
である。
最近発売された高周波加熱装置付電気オーブンを例にと
り第6〜7図で説明する。
り第6〜7図で説明する。
第6図は上面図、第7図は正面断面図で、本体1内に加
熱室2が形成されている。
熱室2が形成されている。
加熱室2底壁にはローラ3により支持された回転載置台
4が伝達軸5を介してモータ6により回転駆動され、回
転載置台4上にのせられた被加熱物7が回転せられる。
4が伝達軸5を介してモータ6により回転駆動され、回
転載置台4上にのせられた被加熱物7が回転せられる。
加熱室外土壁には加熱室2と吸気口8と吹出口9とで連
通した空気ダクト10を装着し、この空気ダクト10中
に空気を循環させるファン11、ヒータ12が装着され
ている。
通した空気ダクト10を装着し、この空気ダクト10中
に空気を循環させるファン11、ヒータ12が装着され
ている。
したがってファン11が他の駆動源で回転すると、加熱
室2と空気ダクト10の空気は矢印の如く循環し、被加
熱物Tはヒータ12による熱風で加熱される。
室2と空気ダクト10の空気は矢印の如く循環し、被加
熱物Tはヒータ12による熱風で加熱される。
この場合被加熱物7は回転しているので熱風が表面を均
一に吹付けていると表面が均一に加熱され焦げ目がつく
が、被加熱物7の裏面は熱風が当らず焦げ目がつかない
欠点があった。
一に吹付けていると表面が均一に加熱され焦げ目がつく
が、被加熱物7の裏面は熱風が当らず焦げ目がつかない
欠点があった。
また、高周波加熱の方を見ても、空気ダクト10が加熱
室外土壁中央部に装着されるため、導波管13、給電口
14等は加熱室土壁の周辺部に位置し、加熱室中央部の
電界温度が弱くなって回転載置台4の中心部と周辺部と
で不均一となる。
室外土壁中央部に装着されるため、導波管13、給電口
14等は加熱室土壁の周辺部に位置し、加熱室中央部の
電界温度が弱くなって回転載置台4の中心部と周辺部と
で不均一となる。
いわゆるドーナツ現象が生じやすい欠点があった。
なお15!−i高周波を発生させるマグネトロンである
。
。
本発明は上記欠点をなくする全く新しい加熱装置であり
、以下図面により説明する。
、以下図面により説明する。
本体1内に食品を加熱調理する加熱室2がある。
加熱室2の前面開口部にはドア3が開閉自在に装着され
ている。
ている。
加熱室2の土壁には給電口4が形成され、高周波発生装
置であるマグネトロン5と導波管6により結合され、加
熱室2内に高周波を放射する。
置であるマグネトロン5と導波管6により結合され、加
熱室2内に高周波を放射する。
なお給電口4には導波管6内に食品カス、水蒸気等が入
らないように誘電体で形成されたカバー7で覆われてい
る。
らないように誘電体で形成されたカバー7で覆われてい
る。
加熱室2の底壁に磁石駆動方式の回転載置台8が装着さ
れ、この上に回転受皿9が載置されている。
れ、この上に回転受皿9が載置されている。
すなわち回転載置台8の下部には磁石AIOが装着され
、加熱室外底壁に装着されたプーリA11が回転すると
、ブーIJA11に装着された磁石B12が回転し、磁
石B12に磁石A10が吸引されてローラ13に支持さ
れた回転載置台8が回転する。
、加熱室外底壁に装着されたプーリA11が回転すると
、ブーIJA11に装着された磁石B12が回転し、磁
石B12に磁石A10が吸引されてローラ13に支持さ
れた回転載置台8が回転する。
なお加熱室底壁の回転載置台8の収納する部分には凹部
14を設け、この凹部14の部分のみ5US304、ア
ルミ等の非磁性金属板で形成し、磁気が通るように形成
されている。
14を設け、この凹部14の部分のみ5US304、ア
ルミ等の非磁性金属板で形成し、磁気が通るように形成
されている。
次に加熱室外後壁には絞り板15で隔室16を設け、前
記隔室16には加熱室2内の温度を上昇させるヒータ1
7と、加熱室2内と隔室17内の空気を循環させるファ
ン18が装着されている。
記隔室16には加熱室2内の温度を上昇させるヒータ1
7と、加熱室2内と隔室17内の空気を循環させるファ
ン18が装着されている。
加熱室後壁19にはファン18の中心部に対応する吸込
口20を設け、左右に吹出口21を設けているので、フ
ァン18が回転すると第3図の矢印の如く空気が循環す
る。
口20を設け、左右に吹出口21を設けているので、フ
ァン18が回転すると第3図の矢印の如く空気が循環す
る。
すなわち加熱室2の空気は吸込口20を通じて隔室16
内に入り、隔室16内に入った空気はヒータ17により
加熱されて熱風となって吹出口21を通じて加熱室2内
に吹出され、加熱室2内で回転している食品器22に載
置された被加熱物23を加熱調理する。
内に入り、隔室16内に入った空気はヒータ17により
加熱されて熱風となって吹出口21を通じて加熱室2内
に吹出され、加熱室2内で回転している食品器22に載
置された被加熱物23を加熱調理する。
なお、食品器22は金属板で形成した後ホーロ処理され
ているとともに金属棒で形成された足24で3点支持さ
れているので、食品器22より下側の吹出口21から吹
出された熱風で食品器22が加熱され被加熱物の底面に
も焦げ目をつけることができる。
ているとともに金属棒で形成された足24で3点支持さ
れているので、食品器22より下側の吹出口21から吹
出された熱風で食品器22が加熱され被加熱物の底面に
も焦げ目をつけることができる。
また加熱室2の雰囲気温度が一定以上となると、吸込口
20の隔室側に装着された温度検出装置25によりヒー
タ17に入る電力が制御され加熱室内の温度が一定に保
たれる。
20の隔室側に装着された温度検出装置25によりヒー
タ17に入る電力が制御され加熱室内の温度が一定に保
たれる。
ここで一般に温度の高い空気は密度が少さく上昇するの
で、本発明の加熱装置では、吹き出す風の風速を上下の
中心部よりも下部を強くしている。
で、本発明の加熱装置では、吹き出す風の風速を上下の
中心部よりも下部を強くしている。
その実体的な実施例を第5図で説明する。
第5図は隔室16を形成する絞り板15の正面図で、中
央部に循環ファン18が装着され、その周辺にヒータ1
7がガイシA26ガイシB27で固着されている。
央部に循環ファン18が装着され、その周辺にヒータ1
7がガイシA26ガイシB27で固着されている。
ここで循環ファン18と左右の隔室壁迄の距離11を、
上下の隔室壁迄の距離12,13よりも大きくしておく
と、循環ファンのバネ28が図示の形状の場合矢印の如
く回転するので、隔室内の空気抵抗が、左右よりも上下
の方が大きいので上下のファンと隔室壁の空間の手前で
空気圧が最大となり吸込まれた空気は、左の下側、右の
上側から多く吹出される。
上下の隔室壁迄の距離12,13よりも大きくしておく
と、循環ファンのバネ28が図示の形状の場合矢印の如
く回転するので、隔室内の空気抵抗が、左右よりも上下
の方が大きいので上下のファンと隔室壁の空間の手前で
空気圧が最大となり吸込まれた空気は、左の下側、右の
上側から多く吹出される。
さらに循環ファンと上辺の隔室壁迄の距離12を循環フ
ァンと下辺の隔室壁迄の距離13より大きくしているの
で、左辺の下部の方が、左辺の上部より熱風が多く吹出
される。
ァンと下辺の隔室壁迄の距離13より大きくしているの
で、左辺の下部の方が、左辺の上部より熱風が多く吹出
される。
したがって温度が低い加熱室下側がどうしても焦げ目付
能力がおちるが本発明ではこれを熱風を強くすると言う
ことでおぎない、加熱室内の上下の温度分布と熱風のバ
ランスの最適点で調理できるようにしている。
能力がおちるが本発明ではこれを熱風を強くすると言う
ことでおぎない、加熱室内の上下の温度分布と熱風のバ
ランスの最適点で調理できるようにしている。
以上の説明より明らかなごとく、加熱室の裏壁の中心部
から吹込む左右両側から吹出すとともに下側の吹出し風
量を多くしているので、回転載置台の効果と相まって下
記効果が生じる。
から吹込む左右両側から吹出すとともに下側の吹出し風
量を多くしているので、回転載置台の効果と相まって下
記効果が生じる。
(1)被加熱物は水平方向の熱風を受けて加熱調理され
るので、被加熱物の上面のみでなく側面からも加熱調理
され焦げ目をつけることができる、特に加熱室内の上下
の温度分布と熱風のバランスを最適にしているので、均
一に加熱調理することが可能となる。
るので、被加熱物の上面のみでなく側面からも加熱調理
され焦げ目をつけることができる、特に加熱室内の上下
の温度分布と熱風のバランスを最適にしているので、均
一に加熱調理することが可能となる。
(2)第4図に示す如く、食品器22上に高周波加熱装
置で使用する金属棒で形成したスノコアミ29を載置し
、このスノコアミ29の上に更に食品器B30を載置す
れば2段調理が可能となり、一度に多量の被加熱物を加
熱調理することが可能となる。
置で使用する金属棒で形成したスノコアミ29を載置し
、このスノコアミ29の上に更に食品器B30を載置す
れば2段調理が可能となり、一度に多量の被加熱物を加
熱調理することが可能となる。
この場合にも、加熱室内の上下の温度と熱風とのバラン
スを最適にできるので上下の食品器に載置した被加熱物
に均一に焦げ目をつけることができる。
スを最適にできるので上下の食品器に載置した被加熱物
に均一に焦げ目をつけることができる。
次に前記回転載置台8および循環ファンの回転駆動法に
つき説明する。
つき説明する。
マグネトロン5を冷却するモータ32のマグネトロン側
にはマグネトロン冷却用のファン33がつけられ、本体
裏板側にはファン駆動用のブーIJ B 34、回転載
置台駆動用ブーIJ C35が装着されている。
にはマグネトロン冷却用のファン33がつけられ、本体
裏板側にはファン駆動用のブーIJ B 34、回転載
置台駆動用ブーIJ C35が装着されている。
したがって、高周波加熱として作動する場合には本体裏
板のパンチング部36から吸込まれた空気でマグネトロ
ン5を冷却し、シャッタ37が点線の位置にあるので、
加熱室壁パンチング部38から加熱室に入り、パンチン
グ部39、排気ガイド40本体亭板パンチング部41を
通って加熱室2内の水蒸気等を排出する。
板のパンチング部36から吸込まれた空気でマグネトロ
ン5を冷却し、シャッタ37が点線の位置にあるので、
加熱室壁パンチング部38から加熱室に入り、パンチン
グ部39、排気ガイド40本体亭板パンチング部41を
通って加熱室2内の水蒸気等を排出する。
一方オーブン調理の時には、シャッタ37が実線の位置
があるため加熱室を冷却させない。
があるため加熱室を冷却させない。
一方モータ32が回転すると循環ファン18軸に装着さ
れたブーIJ D 43とプーリB34とがベルト44
で連結されているので循環ファン18が回転する。
れたブーIJ D 43とプーリB34とがベルト44
で連結されているので循環ファン18が回転する。
一方回転載置台8を駆動するプーリA11とブーIJ
C35間には駆動部よりベルトB45、プーリE46、
ギアボックス47、ブーIJ F 48、ベルトC49
が装置され減速して駆動する。
C35間には駆動部よりベルトB45、プーリE46、
ギアボックス47、ブーIJ F 48、ベルトC49
が装置され減速して駆動する。
なお50は断熱材、51は断熱板である。以上のように
本発明によれば、多段調理が可能であり、しかも上下の
温度のバランスが最適にできることから均一加熱が可能
である。
本発明によれば、多段調理が可能であり、しかも上下の
温度のバランスが最適にできることから均一加熱が可能
である。
さらに循環ファン位置によって上下の風速を変えている
ので余分な部品等が不要である。
ので余分な部品等が不要である。
第1図は本発明の1実施例を示す加熱装置の縦断面図、
第2図は同正断面図、第3図は同上断面図、第4図は同
要部の分解斜視図、第5図は同隔室内の正面図、第6図
は従来例を示す加熱装置の上面図、第7図は同正断面図
である。 2・・・・・・加熱室、4・・・・・・給電口、5・・
・・・・マグネトロン、9・・・・・・回転受皿、16
・・・・・・隔室、11・・・・・・ヒータ、18・・
・・・・ファン、19・・・・・・加熱室後壁、20・
・・・・・吸込口、21・・・・・・吹出口。
第2図は同正断面図、第3図は同上断面図、第4図は同
要部の分解斜視図、第5図は同隔室内の正面図、第6図
は従来例を示す加熱装置の上面図、第7図は同正断面図
である。 2・・・・・・加熱室、4・・・・・・給電口、5・・
・・・・マグネトロン、9・・・・・・回転受皿、16
・・・・・・隔室、11・・・・・・ヒータ、18・・
・・・・ファン、19・・・・・・加熱室後壁、20・
・・・・・吸込口、21・・・・・・吹出口。
Claims (1)
- 1 本体内に被加熱物を収納して調理する加熱室と、前
記加熱室底壁に被加熱物を回転させる回転載置台と、前
記加熱室の後壁部に隣接して加熱室内の温度を上昇させ
る加熱装置と、空気を循環させるファンを収納する隔室
とを有し、前記加熱室と隔室との空気の主要循環路は加
熱室後壁の略中心部から隔室内に吸込み左右両側から吹
出す構成とするとともに、前記循環ファンと左右の隔室
壁迄の距離を、上下の隔室壁迄の距離よりも大きくし、
かつ前記循環ファンと上辺の隔室壁迄の距離を、循環フ
ァンと下辺の隔室壁迄の距離よりも大きくする構成とし
、吹き出す風の風速を上下の中心部よりも下部を強くし
てなる加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53137103A JPS5851167B2 (ja) | 1978-11-06 | 1978-11-06 | 加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53137103A JPS5851167B2 (ja) | 1978-11-06 | 1978-11-06 | 加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5563326A JPS5563326A (en) | 1980-05-13 |
JPS5851167B2 true JPS5851167B2 (ja) | 1983-11-15 |
Family
ID=15190919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53137103A Expired JPS5851167B2 (ja) | 1978-11-06 | 1978-11-06 | 加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5851167B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153468U (ja) * | 1988-04-13 | 1989-10-23 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037426U (ja) * | 1973-08-02 | 1975-04-18 | ||
JPS5131829U (ja) * | 1974-08-30 | 1976-03-08 | ||
JPS5276469A (en) * | 1975-12-18 | 1977-06-27 | Electrolux Ab | Cnvection type oven |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS579612Y2 (ja) * | 1977-02-14 | 1982-02-24 |
-
1978
- 1978-11-06 JP JP53137103A patent/JPS5851167B2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5037426U (ja) * | 1973-08-02 | 1975-04-18 | ||
JPS5131829U (ja) * | 1974-08-30 | 1976-03-08 | ||
JPS5276469A (en) * | 1975-12-18 | 1977-06-27 | Electrolux Ab | Cnvection type oven |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01153468U (ja) * | 1988-04-13 | 1989-10-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5563326A (en) | 1980-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5674425A (en) | Convection microwave oven with apparatus for controlling the flow of cooling air to a cooking chamber | |
US4627409A (en) | Cooking appliance of hot air circulation type | |
US7329838B2 (en) | Convection part for electric oven range | |
JPS6313091B2 (ja) | ||
US4262183A (en) | Combination microwave/forced convection oven | |
US3118436A (en) | Oven construction | |
US20050247705A1 (en) | Microwave oven | |
US6956191B2 (en) | Microwave oven having a projection door which extends a cooking chamber of the microwave oven | |
JPS5851167B2 (ja) | 加熱装置 | |
CN216147861U (zh) | 一种基于提高烘烤空炸效率设计的空气烤箱 | |
GB2028069A (en) | Combined microwave and gas heated oven | |
JPH10146280A (ja) | 調理器 | |
JPS591136Y2 (ja) | 加熱調理器 | |
US7345261B2 (en) | Wall-mounted microwave oven | |
JPS5851166B2 (ja) | 加熱装置 | |
JPS5918322A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5950892B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5911300Y2 (ja) | 調理装置 | |
JPS5950891B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5818081Y2 (ja) | 加熱装置 | |
JPS5971928A (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPS61153320A (ja) | 加熱調理器 | |
US6750434B1 (en) | Microwave oven | |
JPS5921925A (ja) | 加熱装置 | |
JPS6032771B2 (ja) | 加熱調理器 |