JPS5851110B2 - コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置 - Google Patents

コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置

Info

Publication number
JPS5851110B2
JPS5851110B2 JP54142911A JP14291179A JPS5851110B2 JP S5851110 B2 JPS5851110 B2 JP S5851110B2 JP 54142911 A JP54142911 A JP 54142911A JP 14291179 A JP14291179 A JP 14291179A JP S5851110 B2 JPS5851110 B2 JP S5851110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
chute
pipe
flexible
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54142911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667057A (en
Inventor
健一 海宝
忠典 大友
康 中原
匠 内藤
正弘 万木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP54142911A priority Critical patent/JPS5851110B2/ja
Priority to US06/143,133 priority patent/US4332516A/en
Publication of JPS5667057A publication Critical patent/JPS5667057A/ja
Publication of JPS5851110B2 publication Critical patent/JPS5851110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G11/00Chutes
    • B65G11/20Auxiliary devices, e.g. for deflecting, controlling speed of, or agitating articles or solids
    • B65G11/206Auxiliary devices, e.g. for deflecting, controlling speed of, or agitating articles or solids for bulk

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンクリート・モルタル等を高落差をもっ
て斜め下方に投下するための方法およびその装置に関す
るものである。
一般に建設工事に釦いては、トンネル・地下発電所等の
斜坑釦よび大型建築物の基礎・ダム等の斜面を通してコ
ンクリート等を斜め下方に供給する場合が少なくない。
特に最近では大型構造物を地下深く建設するという工事
が増加する傾向にあり、コンクリート等の材料の供給の
落差および下り傾斜角度は益々太きくなってきている。
従来、コンクリートを斜め下方に供給する装置としては
、対象工事の規模むよび条件によっても異なるが、パケ
ット(インクラインの一種で斜坑にレールを敷き、その
上を車のついたパケットがウィンチによって上下される
コンクリート運搬機)・シュート等が一般的で、下り傾
斜角度が小さいものについては一部にコンクリートポン
プが知られている。
しかし、パケットによる施工では、コンクリートを連続
的に供給することができず、供給落差の大きい場合には
パケットの上げ下げに時間がかかるので能率的でなかっ
た。
また、パケットの上下する下方で作業しなければならな
いような場合には、上方からのコンクリート等の落下と
いう危険が作業員に対して常にあった。
昔た、シュートにはオープンシュートと鋼管シュートと
があるが、いづれもコンクリートを流下する際に粗骨材
とモルタルが分離してし1うことか多く、シュート末端
の吐出口での速度は落差が大きく、しかも下り傾斜角度
が大きい場合にはきわめて速くなるため、落下場所に大
きい衝撃を与え、かつ飛散によってさらに分離する幣害
があり、打設されたコンクリートの品質・打設部分の鉄
筋や埋設物の保護・工事の安全性などに重大な悪影響を
与えていた。
この発明は、前記従来の問題点に対処するために、コン
クリート等が分離せず、しかも流下速度を小さくして連
続的に投下できる方法および装置を提案するものである
以下この発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
この発明に釦けるコンクリートの斜め下方投下装置は大
きく分けて、コンクリートを送り込むための上部装置と
一部に柔軟な管2を介在した鋼管1等鋼な管のシュート
から成り立っており、これらの装置は気密構造となって
いる。
上部装置は、開閉するバルブを有するホッパー3で、コ
ンクリート類を定量、定間隔でシュート内部に送入でき
、かつコンクリート類の送入に続いて空気が吸入される
ことのないようになっている。
ホッパー3に接続するシュートは鋼管1とあらかじめ偏
平形状に成形された柔軟な管2との組合せで成り立って
ネ・す、それぞれの両端に設けたリング状の継手金具で
接続するようになっている。
柔軟な管2はゴムあるいは合成樹脂材料等からなり、鋼
管10間の所要数ケ所に介在される。
その組合せ長さの比率は通常20:1〜3:1程度と鋼
管1を主にしている。
なおシュートの末端に結合する下端管2′に関しては柔
軟な管を用いる。
次に上述の装置を使用゛したコンクリートの斜め下方投
下方法およびその原理について説明する。
トラックアジテータからホッパー3内に供給されたコン
クリートは、バルブの開閉動作によってシュート内部へ
一塊りずつ間欠的に送り込1れる。
コンクリート送入開始当初、シュート内部に送り込筐れ
たコンクリート環はシュート下方へ流下する際シュート
内部にあらかじめ存在していた空気を下方へと押しやり
、順次下端吐出口から排出する作用と、このコンクリー
ト環がすでに流下してきた部分のシュート内を負圧にす
る作用とをあわせて持つ。
この流下コンクリート環の作用が督よぼす効果はホッパ
ー3トよびシュートなどの装置類が気密構造であるため
、コンクリートの間欠的過大の継続に伴ってより大きい
ものとなってあられれ、その結果としてシュート内部は
既存の空気と置換したコンクリート6で徐々に満たされ
る。
施工時定常状態においてシュート内部全てがコンクリー
トで満たされるかどうかは、柔軟な管によってはさ1れ
ている鋼管の長さ、シュートの傾斜角度、シュートの管
径、コンクリートの軟らかさ、管内の負圧度などの要因
によって決筐る。
理論的に鋼管の上端および下端における力のバランスを
考えれば、 上端での力のバラス Po=Pi+ホースの復元抵抗力 下端での力のバランス P =P・+P −l −8inθ+F Po;外圧(大気圧−1に〆d Pi;シュート内圧 Pc;コンクリート単位長さ当りの重量 lc :鋼管内コンクリート長さ θ:シュート角度 F;コンクリートの粘着力 ここでPiは1≧Pi≧Okg/−であるからPi=P
O=1kg/iの場合にはFを無視するとlj =O
mPi=Okg/ffl ではθ=45°5P(20,
24kg/mとすればl。
−i=6m傾斜角度45°では鋼管の長さが6m以下で
あれば、定常状態においてシュート内部は全てコンクリ
ートに満されることになる(第6図参照)。
この時、鋼管1に介在する形で接続した柔軟な管2はシ
ュート管内に発生する負圧と、さらには外面からの大気
圧を受けてコンクリート6をその内部に挾み込んだ11
偏平状態に形状変化し、あたかも鋼管1内に形成したコ
ンクリートの大きな塊を寸断する形となる(第2図参照
)。
つ1す、鋼管1を主に構成された長いシュート管はその
途中において柔軟な管2の偏平作用によって閉塞され、
鋼管内部にコンクリート6を保持しようとする性質が生
じる。
こうなると装置は気密構造であるため、気密が緩和され
るかあるいは解除されない限り、シュート内のコンクリ
ート6は流下を停止してその11の状態を保とうとする
(第3図参照)。
シュート内部が全てコンクリートで満されている場合で
も、一部に空間が残っている場合でも、このコンクリー
ト6の流下を停止させ保持させるような性質はシュート
の上部にかいて気密を解除すればコンクリート6を保持
させていた力関係のバランスは簡単にくずれ、コンクリ
ート6は下方に向って移動する。
この気密解除の方法としては、空気に代ってコンクリー
ト7を送り込むものであるが、コンクリート7送入を停
止し気密状態の復元を図ればコンクリート6は再びもと
の流下停止状態にもどる。
ここで、コンクリート塊の流下に伴って偏平状になる柔
軟な管2の働きについて整理すると、(a) 柔軟な
管2より下方に接続された鋼管1に対しては気密な管を
かたちづくるための弁的役割となし、鋼管1内部にコン
クリート6を保持させるような働きをする。
(b) 柔軟な管2より上方に接続されている鋼管1
に対してはG)で述べた下方の鋼管1の内部に排出しき
れずに残った空気と、上方に接続された鋼管1内のコン
クリート6が入れ替わりながら置換することを防止する
弁的役割をなしている3すなわち、柔軟な管2は、鋼管
1を連続したシュートの中にあって弁的役割をなし、シ
ュート内部のコンクリート6の流れによる負圧を利用し
て一時的に止め、コンクリート6を鋼管1内に保持する
働きをするものである。
このような機能を有する、鋼管1と柔軟な管2を交互に
接続させたシュートにおいては、柔軟な管2より流下し
てきたコンクリート塊はコンクリートの満されている鋼
管部分ではその容積の伝達(いいかえれば鋼管部に流入
したコンクリート量だけ鋼管部より流出していく)がな
されるだけで、ホッパー3より送り込渣れたコンクリー
ト塊が、その11鋼管部を流下して、下端吐出口より流
出していくものではない(第3図〜第5図参照)。
したがって、定常状態となったシュートでは、ホッパー
3より送り込1れた所定量分だけのコンクリート7は、
途中の柔軟な管2に弁的作用を生じさせながらその部分
を流下し、コンクリートで満されている鋼管部分では下
方に向って容積の伝達を行ない、その流下および伝達が
下端吐出口に達した時点で送り込んだ所定量分のコンク
リート8のみ流出するという流下性状を示す。
つ1す、こういった現象を確実に生じさせながら、コン
クリートの送り込みを間欠的に繰り返せば、コンクリー
トはシュート内部で流下・停止を繰り返しながら下方へ
移動し流出されるわけである。
よって、コンクリートの流下速度・流下衝撃はきわめて
減少され、しかもシュートの中を下方に向って静かに移
動するものであるから材料分離なども生じない。
なか、コンクリートの流下速度・流下衝撃は送入するコ
ンクリート量釦よび送入間隔の選定によって任意にコン
トロールできるものである。
この発明は以上の構成からなり、この発明の投下方法お
よび装置を用いれば施工落差や下り傾斜角等の大きいき
びしい条件下でのコンクリートの斜め下方送りもコンク
リートの所定の品質を確保したうえ、安全かつ能率的に
実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の概略を示す側面図、第2図〜
第5図はコンクリートの移動流下の原理を示す説明図、
第6図は力のバランスの説明図である。 1・・・・・・鋼管、2・・・・・・柔軟な管、2′・
・・・・・下端管、3・・・・・・ホッパー、4・・・
・・・エアーシリンダー、5・・・・・・上部装置運転
制御盤 6・・・・・・コンクリート、7・・・・・・
供給コンクリート、8・・・・・・吐出コンクリート、
a・・・・・・鋼管の区間、b・・・・・・柔軟な管の
区間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 斜め下方に設置した、剛な管と柔軟な管とをこの柔
    軟な管を所要数ケ所に介在させた形で接続してなる気密
    性を有するシュートを通して、コンクリートの流下打設
    を行なうことを特徴とするコンクリートの斜め下方投下
    方法。 2 気密性を保持できるホッパーの下部に気密性を有す
    る剛な管と柔軟な管とをこの柔軟な管を所要数ケ所に介
    在させた形で接続したことを特徴とするコンクリートの
    斜め下方投下装置。 3 剛な管は両端にリング状の継手金具を有する鋼管で
    ある特許請求の範囲第2項記載のコンクリートの斜め下
    方投下装置。 4 柔軟な管は両端にリング状の継手金具を有するゴム
    渣たは合成樹脂材料からなる可撓性の管である特許請求
    の範囲第2項または第3項記載のコンクリートの斜め下
    方投下装置。
JP54142911A 1979-11-05 1979-11-05 コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置 Expired JPS5851110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54142911A JPS5851110B2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置
US06/143,133 US4332516A (en) 1979-11-05 1980-04-23 Method and apparatus for throwing down concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54142911A JPS5851110B2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667057A JPS5667057A (en) 1981-06-05
JPS5851110B2 true JPS5851110B2 (ja) 1983-11-14

Family

ID=15326476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54142911A Expired JPS5851110B2 (ja) 1979-11-05 1979-11-05 コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4332516A (ja)
JP (1) JPS5851110B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720963B1 (fr) * 1994-06-13 1996-09-06 Haute Garonne Ateliers Dispositif de distribution de pièces à l'unité et dispositif de stockage de ces pièces.
DE19959217A1 (de) * 1999-12-08 2001-06-13 Putzmeister Ag Verfahren und Anordnung zum Betonieren von vertikalen Schächten
US7389865B1 (en) * 2007-05-09 2008-06-24 Bgf Industries, Inc. Chute for transporting sludge in a wastewater treatment system
CN105442609B (zh) * 2015-11-20 2017-06-23 山东送变电工程公司 基础混凝土浇筑自支撑溜槽装置
CN108285020A (zh) * 2018-03-23 2018-07-17 上海威泽尔机械设备制造有限公司 一种粉体、颗粒物料卫生级卸料缓降装置
CN108894231A (zh) * 2018-09-19 2018-11-27 北京城建集团有限责任公司 一种混凝土溜筒结构体系及其施工方法
CN114562110A (zh) * 2022-04-11 2022-05-31 中交路桥建设有限公司 一种混凝土浇筑防离析柔性串筒

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2906417A (en) * 1951-09-22 1959-09-29 Rossi Giovanni Material conveying device
US3249192A (en) * 1964-10-19 1966-05-03 David E Buskirk Flexible dispensing chute attachment
US3365240A (en) * 1967-05-04 1968-01-23 Gordon Mack Valve control for discharge of finely divided material from vacuum to atmosphere
US3568733A (en) * 1968-07-16 1971-03-09 Black Products Co Method and apparatus for filling bags
US3746140A (en) * 1972-03-31 1973-07-17 R Schiffelbein Concrete delivery chute attachment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667057A (en) 1981-06-05
US4332516A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3604758A (en) Apparatus for the conveyance of cohesive particulate material
US3541797A (en) Apparatus for loading boreholes
JPS5851110B2 (ja) コンクリ−トの斜め下方投下方法およびその装置
CN102162372B (zh) 一种溜矿井堵塞的疏通方法及系统
WO2006101320A1 (en) Tip connecting apparatus for concrete discharge hose in a concrete pump car
EP0011907B1 (en) Method of injecting particulate polymer into a hydrocarbon in a pipeline
AU2017250011B2 (en) Mine safety system and method
EP1930087B1 (en) Method of spray application, and spray apparatus, for bentonite material
US2093970A (en) Plastic concrete transportation system and method
RU2625329C1 (ru) Способ формирования барьеров безопасности при создании пункта захоронения особых радиоактивных отходов
US2743965A (en) Bin filling apparatus
EP0374130A2 (en) Rock anchoring
US4764221A (en) Silo cleaning process
CN106436712A (zh) 一种导向加料管以及应用该导向加料管的喷射系统
CN116648415A (zh) 双闸式骨料混料机,骨料传输系统以及其操作方法
CN208994493U (zh) 一种斗式提升机
GB2111930A (en) Particulate solid material supply system and method
JP2004150720A (ja) 爆薬装填装置
US4321223A (en) Process for placing concrete through high head
GB2114526A (en) Method and apparatus for conveying abrasive solids
US3231020A (en) Closing of wells at points of diameter change
DE3506679A1 (de) Luftentspannungsvorrichtung fuer blasluftfoerdereinrichtungen im untertaetigen bergbau
CN210088243U (zh) 一种混凝土输送管用泄压三通
AU2013100401A4 (en) Weigh down apparatus and method for stockpile covers
AU682654B1 (en) Device to facilitate placing of slurries in up holes