JPS585041B2 - 袋状製胛体およびその製造方法 - Google Patents

袋状製胛体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS585041B2
JPS585041B2 JP53151294A JP15129478A JPS585041B2 JP S585041 B2 JPS585041 B2 JP S585041B2 JP 53151294 A JP53151294 A JP 53151294A JP 15129478 A JP15129478 A JP 15129478A JP S585041 B2 JPS585041 B2 JP S585041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
bag
sewn
heel
hem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53151294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576603A (en
Inventor
大澤宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHOE
Original Assignee
NIPPON SHOE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHOE filed Critical NIPPON SHOE
Priority to JP53151294A priority Critical patent/JPS585041B2/ja
Publication of JPS5576603A publication Critical patent/JPS5576603A/ja
Publication of JPS585041B2 publication Critical patent/JPS585041B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は靴部材、殊にスニーカー又は競技用靴等の製造
部材としての製胛体およびその製造法に関する。
従来、この種の製胛体の製造に当っては、足の甲部分お
よびかかと部を覆うアッパ一部材と、薄い一枚革の中底
部材(インンール)を用意し、釣り込み工程によってア
ッパーと中底体とを縫着又は接着していた。
しかるに、このような製法による製胛体ではアッパー下
周端縁が薄革製の中底体を包むようにその下面に釣り込
まれているため中底面に段隆部が生じて履心地が悪くな
るので足裏保護用の中敷を必要とする。
また、釣り込み後の製胛体をアウトソール(表底)に固
定するときおよび底周面にゴムテープ等を張り付けると
きには上記アッパー裾部の接着面をパフする工程を必要
とするものであった。
本発明は上記のような欠点を除去するために提供された
ものであり、その目的は柔軟な中底体の周縁に立上り部
を形成して袋状とし、該立上り部によりアッパーの裾部
を包み込んだ状態で縫着又は接着したことを特徴とする
袋状製胛体、および左右二枚の柔軟な中底用部材の底面
部を縫合し、次いでつま先とかかとの立上り合せ部をそ
れぞれ縫合したのち、つま先部とかかと部の底隅縁をそ
れぞれ重合して縫合することにより弧状縫合部を有する
袋状中底体を形成し、次いで中底体の立上り部によりア
ッパー裾部を包み込むようにして重合しその全周を縫合
又は接着固定することを特徴とする袋状製胛体の製造方
法、によって達成される。
次に、本発明を図面に示された一実施例に従って更に詳
しく説明することとする。
第1図には縫製により袋状に形成された中底体1の底面
図が示されており、この縫製工程を説明すると、まず柔
軟な薄革を裁断して左右の中底部材11,12とし、各
整形切込部11a、11b。
12a、12bをそれぞれ重合してチドリミシンにより
縫合したのち強制的に展開し、次いで左右の部材11,
12の底面合せ部13を重合してチドリミシンで縫合し
たのち強制的に展開すると第1図に示すように平らな一
枚の中底体底面を得る。
次に、左右部材11.12のつま先合せ部14aおよび
かかと合せ部15aを重合して本縫ミシンで縫着してつ
ま先立上り部14とかかと立上り部15を形成する。
次いでつま先の整形切り述部16aおよびかかとの整形
切り込み部17aをそれぞれ重合して本縫ミシンで弧状
にしつかり縫合することにより弧状縫合部16,17を
形成する。
以上の縫製により略装状の中底体が完成するものであり
、その袋状体の底隅周縁の位置は上記弧状縫合部16,
17によって決定されている。
次に、公知の製法により形成されたアッパー2の裾部2
1の全周を上記袋状中底体1内に嵌入固定する。
すなわち、中底体1の側面はつま先およびかかとの立上
り部14,15とこれに連うなる両側両立上り部11c
、12cとによって袋状となっており、この袋状立上り
部によりアッパー裾部21の全周を包み込むようにして
縫合又は接着固定するものである。
このときアッパー裾部の下端縁21aを中底体1の内底
隅部1aより若干上方に位置するように縫合固定するこ
とが好ましい。
中底体1の内底隅部1aは足裏の周縁が当るところであ
るため、できるだけ滑らかな隅であることが望ましいの
であり、本発明に係る中底体を袋状とした特質の一つは
この中底の内底面と立上り面とが連続した薄革の屈曲部
となっているため滑らかな隅部を形成し得る点にある。
このようにして中底体1とアッパー2とを縫合固定した
袋状製胛体は製靴工程の上でも次のような利点がある。
1、中底体となる薄革として少なくとも外表面を起毛し
たものを使用すれば、第3図に示すように庭付は工程に
おいて、アウトソール3との接着および底周縁を囲続す
るゴムテープ4との接着の際に、改めてパフ工程を必要
としない。
(従来はアッパー化21を釣り込んでいるため、アッパ
ー裾周縁接着面をパフする工程が必要であった。
)2、つま先とかかとに弧状縫合部16.17が形成さ
れており、この部分は中底用薄革を重合して本縫しであ
るため周囲より厚くやゝ硬い弧状形がしつかり保持され
ている。
従って、可撓柔軟な袋状中底体にあってその底隅縁の位
置決め効果を有するとともに、庭付工程の型枠内にアウ
トソール3に合せてセットする際につま先部とかかと部
とを容易にかつしつかり位置固定することができるので
、庭付工程の能率を図ることができる。
3、中底左右部材として一枚革を使用してもよいが、第
1図のように、左右2枚の部材11゜12を縫製して形
成すると製品歩どまりがよく、しかもチドリミシンと本
縫ミシンとの併用により簡単に袋状中底体を作ることが
できる。
本発明によれば上記のように製靴工程が合理化できるだ
けでなく、足当りの良い軽快なスニーカー、ジョギング
シューズ等を得ることができるとともに、外観上も斬新
なデザインのくつを製造することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る袋状中底体の底面図、第2図はア
ッパーと縫合して形成した袋状製胛体の一部切欠側面図
、第3図は庭付した状態を示す一部切欠側面図である。 1・・・・・・袋状中底体、1a・・・・・・中底内底
隅部、2・・・・・・アッパー、3・・・・・・アウト
ソール、4・・・・・・ゴムテープ、11,12・・・
・・・中底左右部材、11a。 11b、12a、12b・・・・・・整形用切込部、1
1c。 12c・・・・・・側面立上り部、13・・・・・・中
底底面合せ部、14・・・・・・つま先立上り部、15
・・・・・・かかと立上り部、16.17・・・・・・
弧状縫合部、21・・・・・・アッパー裾部、21a・
・・・・・アッパー裾端縁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外表面が起毛された薄革製の柔軟な中底体の周縁に
    立上り部を形成して袋状とし、該中底体の一部を重合縫
    製してつま先部およびかかと部に弧状縫合部を設け、中
    底隅部がアッパー裾端より若干下方に位置するように、
    上記中底体周縁の立上り部によりアッパーの裾部を包み
    込んだ状態で縫着又は接着したことを特徴とする袋状製
    胛体。 2 弧状縫合部が、中底体の一部を弧状に重合縫製して
    形成したものである前記特許請求の範囲第1項記載の袋
    状製胛体。 3 左右二枚の柔軟な中底用部材の底面部を縫合し、次
    いでつま先とかかとの立上り合せ部をそれぞれ縫合した
    のち、つま先部とかかと部の底隅縁をそれぞれ重合して
    縫合することにより弧状縫合部を有する袋状中底体を形
    成し、次いで中底体の立上り部によりアッパー裾部を包
    み込むようにして重合しその全周を縫合又は接着固定す
    ることを特徴とする袋状製胛体の製造方法。
JP53151294A 1978-12-04 1978-12-04 袋状製胛体およびその製造方法 Expired JPS585041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53151294A JPS585041B2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 袋状製胛体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53151294A JPS585041B2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 袋状製胛体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576603A JPS5576603A (en) 1980-06-09
JPS585041B2 true JPS585041B2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=15515531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53151294A Expired JPS585041B2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 袋状製胛体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585041B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165658A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置用加熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568302A (en) * 1978-11-17 1980-05-23 Fukuoka Kagaku Kogyo Kk Shoes and production thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568302A (en) * 1978-11-17 1980-05-23 Fukuoka Kagaku Kogyo Kk Shoes and production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165658A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置用加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576603A (en) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010324B1 (ko) 신발
KR940010325B1 (ko) 경직성 후방부를 갖는 신발
US5604997A (en) Shoe upper and method of making same
US4662018A (en) Full slip-on lasted shoe construction
GB1598541A (en) Footwear
US4642915A (en) Article of footwear and method of making same
US5515566A (en) Moccasin construction and method of forming same
US4156947A (en) Method of manufacturing shoes
US4161827A (en) Articles of footwear
CA2299791C (en) Shoe construction with steel toe
JPS585041B2 (ja) 袋状製胛体およびその製造方法
US1655397A (en) Shoe
JPH0450801B2 (ja)
JP6606302B2 (ja) 型紙成型器とそれに基づいて製造した履物
JP6622371B2 (ja) 型紙成型器とそれに基づいて製造した履物
JP2741136B2 (ja) 室内履物の製造方法
JPH0429761Y2 (ja)
JP3211789U (ja) 型紙成型器とそれに基づいて製造した履物
JP3012566U (ja) 防水靴の裏材
JP3072287U (ja) 履 物
JPS6024164Y2 (ja) 靴の甲被部
JPH077765Y2 (ja)
JPH02280704A (ja) スリッパの製造方法
JPS6132001B2 (ja)
JPH105002A (ja) 室内履き