JPS58502105A - 緩衝装置および空気ばね組立体 - Google Patents

緩衝装置および空気ばね組立体

Info

Publication number
JPS58502105A
JPS58502105A JP57502577A JP50257782A JPS58502105A JP S58502105 A JPS58502105 A JP S58502105A JP 57502577 A JP57502577 A JP 57502577A JP 50257782 A JP50257782 A JP 50257782A JP S58502105 A JPS58502105 A JP S58502105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
cylindrical hole
flow
fluid communication
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57502577A
Other languages
English (en)
Inventor
ステフアン・ロバ−ト・キ−ス
Original Assignee
アプライド パワ− インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド パワ− インコ−ポレイテツド filed Critical アプライド パワ− インコ−ポレイテツド
Publication of JPS58502105A publication Critical patent/JPS58502105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/063Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other
    • B62D33/067Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable
    • B62D33/07Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable characterised by the device for locking the cab in the tilted or in the driving position
    • B62D33/071Locking devices for cabins in driving position; Shock and vibration absorbing devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 緩衝装置および空気ばね組立体 技術分野 本発明は、特に傾斜キャブ・トラックに装備使用するために適した緩衝装置およ び空気ばね組立体に関する。
関連出願参照 本出語は、いずれも本出願人による1982年1月15日出願の米国特許出願第 339.305号(代理人整理番号527−U、S、)および1982年2月1 1日出願の米国特許出願第348.133号(代理人整理番号528−U、S、 )明細書に開示および特許請求された装置に類似する装置を開示および特許請求 するものである。
発明の概要 本発明の緩衝装置およびばねの組立体は、ダンパ・ピストンの下降行程中の減衰 量を遠隔調整する可能性を提供する。このFJ行程状態において、ピストンのF 方のチャンバからピストンの上方のチャンバに移動する水圧流体に対して3つの 通路がろるー。水圧流体の比較的に少量は、ピストンの周囲を漏洩する。
水圧流体の一部分は、ピストン内にるる制限された一方オリフイスを通って流扛 る。残余の水圧流体は、このダンパの底部にある遠隔調整オリフィスを通り、一 方弁を通って圧送さnて、ピストンの上方のチャンバに排出される。ピストン内 のオリフィスはなくてもよい。もし使用さnれば、それは、達成できる下降行程 減衰の最大量を決定する。
図面の簡単な説明 第1図は、上昇行程状態にある本発明による緩衝装置および空気ばね組立体の断 面図である。
第2図は、第1図の線2−2に沿う断面図である。
第3図は、下降行程状態にある第1図同様の断面図である。
第4図は、第3図の線4−4に沿う断面図である。
図面に示さ汎た緩衝装置および空気ばね組立体は、キャブ部材(図示せず)に付 着されるようにした第1基部10と、キャブ掛止機構14に付着されるようにし た第2基部12と、緩衝装置サブアセンブリ16と、空気ばねサブアセンブリ1 8とを持っている。図面に示されたキャブ掛止機構14は、本出原頁入による1 980年2月11日出iBの米国特許出願第348,141号(代理人の整理番 号525−U、S、)明細書に開示および請求さCたキャブ掛止機構であるけn ども、もちろん、本発明の緩衝装置および空気ばね組立体は、任意その他適当の キャブ掛止機構に装着されることができる。
緩衝装置サブアセンブリ16 緩衝装置サブアセンブリ16は、第1基部10から突出するロッド20と、第2 基部12力・ら突出し、第2基部12かも遠方端部をキャンプ26によって閉鎖 された筒孔24を含み、その中にロッド20が摺動突出する/リンダ22と、筒 孔24の内部にロッド20に担持さnたピストン28とを持ってし・る。
ピストン28は、筒孔24で封止接触状態にはないけnども、第1図および第3 図に矢符によって示したように、いずれの方向にも少量の制限流れを許容してい る。その上に、導管30はピストン28を貫通して設けられる。この導管30は 、一方弁32を含み、この一方弁は、ピストン28の下方からピストン28の上 方への流nを許容するけれども、その反対方向の流汎を阻止する。
環状の貯槽34は、シリンダ22を包囲する第2基部12の内部に含tr−る。
この第2基部12は、上方部分36と下方部分38とを有する。上方部分36は 、コンブ状の部材であって、その軸孔40にキャップ26が獣舎する。上方部分 36は、ねじ部42において下方部分38に螺合装架されているので、下方部分 38とシリンダ22とは、空気ばねサブアセンブリ18を混乱させることなく、 保守のために別々に取外セn、ることかでさ−る。貯槽34は、上方部分36お まひ下方部分38の両力の内部に延びている。
軸方向に間隔をおいた複数個の導管44は、キャップ26に近い筒孔24から貯 槽34に通じている。複数個の軸方向間隔導管を設ける目的は、緩衝装置サブア センブリ16の反動特性に影響をあたえるためである。ピストン28が上昇行程 を開始するときには、こ扛らの導管44の全部が妨害さ汎ないので、導管44を 出る水圧流体の流れは、比較的に自由である。し力・し、成る上昇行程の終期で は、比較的下方の導管44は、ピストン28によって妨害され、水圧流体の流れ は、一層制限される。更に、一番上方の導管44″は、キャップ26から離隔し ていることが分るであろう。従って、ピストン28が一番上方の導管44をカッ ト・オフすると、ピストン28の周囲の厳密に制限された間隙以タネでは、ピス トン28の上方の筒孔24内に非圧縮性の水圧流体が捕捉されるであろう。この 状態は、ピストン28の上昇行程の終期においてその上昇運動を著しく遅くして 、最も極端な場合以外のすべての場合にピストン28とキャップ26との接触t ll止する。
行き止りの軸孔46ば、筒孔24の底部を画成している第2基部12の上面力・ ら垂直に延長する。この軸孔46は、段付の半径方向の穿孔48と連通していて 、穿孔48は、以下に説明する針弁50を含んでいるっこの半径方向の穿孔48 は、52において栓止めさ扛、一方弁54を含み、この一方弁は、ピストン28 の下方の筒孔24からピストン28の上方の筒孔24への水圧流体の流f′Lを 計容するv7t’Lども、他の方向の流れ全阻止する。この半径方向の穿孔48 は、また、第2基剖12の上面まで垂直に延ひた長手穿孔56と連通する。そこ で、この長手穿孔56は、第2基部12に当接するシリンダ22の下面に設けた 環状溝58と連通する。この譲状溝58の目的は、第2基部12に対するシリン ダ22の相対的回転位置を無関係にするためである。この環状溝58は、またシ リンダ22内の長手導管60と連通していて、この長手導管60は、/リンダ2 2のほぼ全長に延びて、キャップ26付近で筒孔24と連通している。
次に第2図および第4図を参照すると、貯槽34もテた2個の段付穿孔62と連 通し、この穿孔は64において栓止めされ、一方弁66を含んでいることが分る であろう。傾斜した穿孔68は、段付穿孔62と、筒孔24の下端面との間の連 通上あたえ、一方弁66は、貯槽34から段付穿孔62および傾斜穿孔68を経 て、筒孔24への流れを許容するけ汎ども、その反対方向の流れは阻止する。
次に針弁50(第1図および第3図に示す)を見ると、そ扛は半径方向の穿孔4 8を部分的に塞いでいることが分るであろう。しかし、半径方向の穿孔48内の その位置は、ケーブル70を介してトラックの運転者の制御下にろるので、トラ ックの運転者は、この懸架装置の減衰率を制御することかでさる。
空気ばねサブアセンブリ18 空気ばねサブアセンブリ18は、ロッド20と7リンダ22を包囲する空気バッ グ80を持っている。この空気バッグ80に加圧空気を送入および排出する導管 (図示せず9が通じている。空気バッグ80は、その上端部を第1基部10に結 合し、その下端部で第2基部12の上方部分36に結合している。或は、空気バ ッグ80はその下端it貯槽34の下の下方部分38に結合してもよいが、例示 した形態が保守のための分解を容易にしている。
本発明の緩衝装置および空気ばね組立体は、傾斜キャブ・トラックに装備使用す るために特によく適合しているので、ロッド20は、自在継手82によって第1 基@10に装架さ扛る。
しかし、第1基部10と第2基部12とが互いに対して垂直方向にだけ動くよう な場所に組立体が使用されるならば、この自在継手82は省略することができる ことが理解さnるであろう。
第2基部12の下方部分38は、空気バッグ80に隣接する外部首部84が形成 されていて、空気バッグ80は、膨張するときにこの首@84の中に膨らむよう に設計さnている。この講造は、空気バッグ80に対して適正な転勤表面(ro llingsurface )を提供する。首部84の形状は、空気バッグ80 のばf″1%性を制御するために変更することかできる。
緩衝装置および空気ばね組立体の動作 本発明の緩衝装置および空気ばね組立体を装備したトランクが、道路上を進行し ているときには、空気バッグ80は、膨張さ才を−でいる。別個の水準升(le velling valve )が、ピストン28の平均位置を制御する。
道路の凸凹のために、ピストン28が筒孔24円で上方に(第1図および第2図 のように)に動力・さ汎るときには、導管30内の一方弁32と、段付穿孔48 内の一方弁54とは、水圧力によって閉鎖している。ピストン28の周囲から若 干の水圧流体が漏洩するけれども、ビス[・ン28の上方にある水圧流体の大部 分は、導管44を通り筒孔24から貯槽34に排出する。水圧流体は貯槽34力 ・ら穿孔62(一方弁66を押し下げ)と穿孔68を経てピストン28下方の筒 孔24に流れる。
道路の凸凹のために、ピストン28が′筒孔24円で下方に(第3図および第4 図に示すように〕動力・されるときには、一方弁66は水圧流体によって閉鎖さ れるが、一方弁32および54は、開らかnる。従って、水圧流体は、ピストン 28の下方の筒孔24力・ら導管30(またピストン28の周囲をも通って)を 経てピストン28の上方の筒孔24に向って上方に流れ、更に穿孔46.穿孔4 8.全通り、針弁50の周りを通り、開いている一方弁54の前を経て穿孔56 .環状#58および導管60を通ってピストン28上方の筒孔24に流れる。
一方弁32下方の導管30の断面積ば、導管(複数)44の全M面績よりも好ま しくは非常に小さくすることによって、ピストン28の下降行程を、その上昇行 程、J:9も最初に遥かに減衰されるようにすることが分るであろう。
申 告 本発明は、その−好適実施例の詳細な説明によってr11示さnたけ汎ども、本 発明の真の要旨から離脱することなく、形式および詳細部分に種々の変更を行な うことができることは、当業者にとって自明であろう。従って、本発明は、これ に添付した請求範囲によって判断されるべきであり、前述の好適実施例によって 判断されてはならない。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜下記を有する合体した緩衝装置およびばね組立体、(a) 第1基部、 (b) 前記第1基部力)ら突出するロンド、(c)第2基部、 (d) 前記第2基部力)ら突出するシリンダであって、前記シリンダは、第1 端部および第2端部を持つ第1筒孔を含み、前記第1端部は、キャップによって 閉鎖さ扛、このキャップを貫通して前記ロンドが摺動突出し、 (e)@記第1筒孔内に前記ロンドによって担持されたピスト(f) 水圧流体 のための貯槽、 fg) 前記第1筒孔の第1端部力・ら前記貯槽に至る流体連通の第1通路、 th+ 前記貯槽から前記第1筒孔の第2端剖に至る流体連通の第2通路、 [i) 流体連通の前記第2通路内に含まnた第1一方弁であって、前記第1筒 孔の第2端部に向かう流体流れを許容するがその反対方向の流れを阻止し、 (J)@記第1筒孔の第2端部から@記第1筒孔の第1端部に至る一流体連通の 第3通路、 (k) 流体連通の前記第3通路に含ま2″した第2一方弁であって、前記第1 筒孔の第2端部刀・ら前記第1筒孔の第1端部に自刃・う流体流れを許容するが その反対方向の流、f″Lを阻止し、+1+ 流体連通の前記第3通路内の可調 整流量制御弁、fm) 前記ロンドおよび前記シリンダを坦囲し、その一端部を 前記第1基部に結会し、その他端部を曲射第2基部の一つまたは@記シリンダに 結合されたばね。 2、 前記ばねは、空気ばねである請求の範囲第1項に記載の組立体。 3、流体連通の前記第1通路は、 ta) 前記第1筒孔と連通して前記第2基部内に設けられた第2長手穿孔、 (b)@2第2穿孔と連通して前記第2基部内に設けろ汎た第3半径方向穿孔で あって、前記第3穿孔は前記可調整の流量制御弁を含み、 (c)前記第3穿孔と連通して前記第2基部内に設けらnた第4長手穿孔、 (d)@2第4穿孔と連通し、かつ前記ピストンの第1側で前記第1筒孔と連通 して、AiJ記/リンダ内に設けられた第1導管、を有する請求の範囲第1項に 記載の組立体。 4、流体連通の前記第1通路は、@5己第1筒孔の第1端部かろ@記貯槽に至る 複数個の鴨方同に離隔した第2の半径力ri5]導管(複数)を有し、そnによ って、@2弟2纒管の会計の有効断面積が、前記ピストンがその行程の一終端に 近づくにつnで減少する請求の範囲第1項または第3項に記載の組立体。 5、 削虻ロンドは、自在継手によって前記第1丞部に装架さnている請求の範 囲第1項に記載の組立体。 6(a) 前記ピストンを貫通する第3導管、(b) 前記第3導管内に含まれ 、前記第1筒孔の第1端部に内力・う流体流れを許容するがその反対方向の流体 流九を阻止する第3の一方弁、 を特徴とする請求の範囲第1項に記載の組立体。 7 前記第3導管は、流体連通の前記第1通路よりも緩やかな流量率を許容する 請求の範囲第6項に記載の組立体。 8、 (a) 前記ばねは、空気バッグであり、fb) 前記第2基部は、前記 空気バッグに隣接する外部首部を持ち・ (c)前記空気バッグは、そ扛が膨らむときに、前記首部の甲に膨張するように 設計さ扛ている、 請求の範囲第1項に記載の組立体。
JP57502577A 1981-12-18 1982-07-21 緩衝装置および空気ばね組立体 Pending JPS58502105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US332189DEEFI 1981-12-18
US06/332,189 US4588171A (en) 1981-12-18 1981-12-18 Shock absorber and air spring assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58502105A true JPS58502105A (ja) 1983-12-08

Family

ID=23297111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502577A Pending JPS58502105A (ja) 1981-12-18 1982-07-21 緩衝装置および空気ばね組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4588171A (ja)
JP (1) JPS58502105A (ja)
AU (1) AU550482B2 (ja)
BR (1) BR8208024A (ja)
CA (1) CA1197529A (ja)
ES (1) ES516669A0 (ja)
MX (1) MX154613A (ja)
WO (1) WO1983002139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126079A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Showa Corp エアばね付ダンパ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139505A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 Toyota Motor Corp エア−サスペンシヨン
US4635745A (en) * 1986-02-10 1987-01-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Vehicle air suspension
US5135203A (en) * 1986-06-23 1992-08-04 Monroe Auto Equipment Company Vehicle leveling shock absorber assembly
US4989844A (en) * 1986-06-23 1991-02-05 Monroe Auto Equipment Company Vehicle leveling shock absorber assembly
FR2611606B1 (fr) * 1987-03-02 1992-07-10 Jimecal Amortisseur pour vehicule a suspensions pneumatiques, notamment pour poids lourd
US4844428A (en) * 1987-03-31 1989-07-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air spring assembly
DE3912383C1 (ja) * 1989-04-14 1990-06-28 Man Nutzfahrzeuge Ag, 8000 Muenchen, De
US5050712A (en) * 1989-04-25 1991-09-24 Enertrols, Inc. Shock absorber
DE4007684A1 (de) * 1990-03-10 1991-09-12 Man Nutzfahrzeuge Ag Gelenkdaempfungsvorrichtung an gelenkomnibussen
US5052528A (en) * 1990-08-06 1991-10-01 Rockwell International Corporation Steering knuckle damper
DE19814549A1 (de) * 1998-04-01 1999-10-07 Continental Ag Hydropneumatisches Federbein
DE19959839A1 (de) * 1998-12-14 2000-07-06 Mannesmann Sachs Ag Luftfeder mit einem Schwingungsdämpfer
US6402128B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-11 The Goodyear Tire And Rubber Company Air spring with lateral restraint and axial control
DE10014467C1 (de) * 2000-03-23 2001-10-31 Mannesmann Sachs Ag Luftfeder mit tragdruckabhängig verstellbarem Schwingungsdämpfer
US6607186B2 (en) * 2000-05-01 2003-08-19 Bret Voelkel Shock absorber
US7070028B2 (en) * 2001-02-07 2006-07-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Frequency dependent damper
DE10111242C1 (de) * 2001-03-09 2002-08-08 Continental Ag Luftfederbein
US6443436B1 (en) * 2001-05-29 2002-09-03 Tenneco Automotive Inc. Air spring assembly on shock absorber with combined seal
ITTO20010547A1 (it) * 2001-06-06 2002-12-06 N C M S R L Sospensione di tipo pneumatico con compensazione di dislivelli e di trasferimenti di carico.
US6695294B2 (en) * 2001-07-20 2004-02-24 Lord Corporation Controlled equilibrium device with displacement dependent spring rates and integral damping
US6843472B2 (en) * 2003-01-21 2005-01-18 The Pullman Company Upper shock mount isolator with integral air spring housing pivot bearing
DE102004048828A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-20 Zf Friedrichshafen Ag Luftfeder mit einem Kugelgelenk
US7175165B1 (en) * 2005-05-10 2007-02-13 Link Mfg., Ltd. Air spring and shock absorber assembly for use in suspension systems
DE102005060332B3 (de) * 2005-12-16 2007-02-15 Zf Friedrichshafen Ag Luftfederbein
DE102006032208B3 (de) * 2006-07-12 2008-02-21 Zf Friedrichshafen Ag Luftfeder mit Schwingungsdämpfer
DE102010017336A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Luftfeder-Dämpfer-Modul für Nutzfahrzeuge
US8641051B2 (en) 2012-02-14 2014-02-04 Arvinmeritor Technology, Llc Vehicle suspension system and a method of control
DE102012103358A1 (de) * 2012-04-18 2013-10-24 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Abrollkolben für einen Luftfederrollbalg
US9290231B1 (en) * 2015-05-19 2016-03-22 Jesse Jurrens Vehicle suspension element
JP6577826B2 (ja) * 2015-10-26 2019-09-18 株式会社ショーワ 緩衝器
CN109328271B (zh) * 2016-06-23 2021-07-09 陆型技术公司 具有内部轴承的凸台
DE102016224463A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Luftfedermodul mit einem Stoßdämpfer
US11548345B1 (en) * 2020-09-02 2023-01-10 Afco Performance Group, Llc Suspension component for utility vehicles

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1295065A (en) * 1918-01-17 1919-02-18 Gerard Brook Riley Submarine mine.
US1494135A (en) * 1923-08-31 1924-05-13 Robison Russel Shock absorber for use on automobiles
FR595592A (fr) * 1925-03-23 1925-10-05 Amortisseur à liquide plus particulièrement applicable aux automobiles et aéroplanes
US2048037A (en) * 1935-09-11 1936-07-21 Jos B Mccall Jr Hydraulic shock absorber
US2173574A (en) * 1936-05-16 1939-09-19 Binder Richard Slide-controlled hydraulic shock absorber
US2332161A (en) * 1941-11-26 1943-10-19 Monroe Auto Equipment Co Variable control shock absorber
US2360755A (en) * 1942-07-20 1944-10-17 Monroe Auto Equipment Co Shock absorber
US2536626A (en) * 1946-11-01 1951-01-02 Coleman Stephen Leona Chauncey Air spring and shock absorber
US2893104A (en) * 1957-05-23 1959-07-07 Gen Motors Corp Air suspension
US2980441A (en) * 1958-11-28 1961-04-18 Gen Motors Corp Fluid suspension unit
US3063701A (en) * 1960-08-30 1962-11-13 Gen Motors Corp Shock absorber with air booster spring
US3213973A (en) * 1964-06-04 1965-10-26 Ford Motor Co Hydraulic shock absorber having external jounce and rebound passages
DE1680679A1 (de) * 1965-12-17 1970-03-12 Fichtel & Sachs Ag Hydropneumatische Federung
US3991863A (en) * 1973-06-22 1976-11-16 Integrated Dynamics Incorporated Metering shock absorber with manual adjustment
CA1050060A (en) * 1974-08-30 1979-03-06 Johan H. Keijzer Vehicle suspension strut
US4105193A (en) * 1976-11-26 1978-08-08 General Motors Corporation Shock absorber and leveling unit with auxiliary damping device for vehicle suspensions
US4226408A (en) * 1978-02-01 1980-10-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic shock absorber for vehicles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126079A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Showa Corp エアばね付ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
MX154613A (es) 1987-10-30
ES8400810A1 (es) 1983-11-01
BR8208024A (pt) 1983-11-22
CA1197529A (en) 1985-12-03
AU8821282A (en) 1983-06-30
ES516669A0 (es) 1983-11-01
US4588171A (en) 1986-05-13
WO1983002139A1 (en) 1983-06-23
AU550482B2 (en) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58502105A (ja) 緩衝装置および空気ばね組立体
US4502673A (en) Integral shock absorber and spring assembly
US5593007A (en) Shock absorber with third fluid chamber
US20070278028A1 (en) Anti-aeration system for a suspension actuator
US4506751A (en) Tilt cab truck with anti-dive and anti-sway control
US4284178A (en) Hydraulic shock absorber
JPS6321050B2 (ja)
JPH09264364A (ja) 油圧緩衝器
US4445673A (en) Shock absorber and air spring assembly
US9151353B2 (en) Traction control valve for hydraulic shock absorber
US6511085B2 (en) Vehicle suspension apparatus
US3810611A (en) Hydropneumatic suspension unit for a road vehicle
US2595426A (en) Pneumatic suspension strut
US6234462B1 (en) Self-pumping hydro-pneumatic spring strut with internal leveling
US3194547A (en) Hydro-pneumatic vehicle suspension unit
JPH0541442B2 (ja)
EP0082710B1 (en) Shock absorber and air spring assembly for tilt cab vehicle
JPS5813770B2 (ja) シヤリヨウヨウユアツダンパノ ノビガワゲンスイリヨクチヨウセイソウチ
JPS5824570Y2 (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン
JPH0262738B2 (ja)
JPS5845924Y2 (ja) 車高調整装置
JPS6123683Y2 (ja)
US11293516B2 (en) Hydraulic damper
JP3446026B2 (ja) フロントフォーク
JPS5824571Y2 (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン装置