JPS5850202B2 - プロトロンピンの製法 - Google Patents

プロトロンピンの製法

Info

Publication number
JPS5850202B2
JPS5850202B2 JP52134950A JP13495077A JPS5850202B2 JP S5850202 B2 JPS5850202 B2 JP S5850202B2 JP 52134950 A JP52134950 A JP 52134950A JP 13495077 A JP13495077 A JP 13495077A JP S5850202 B2 JPS5850202 B2 JP S5850202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prothrombin
arginine
plasma
solution
agarose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52134950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5366410A (en
Inventor
紀子 五十嵐
将明 諸井
光民 松本
敏雄 浅田
要 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP52134950A priority Critical patent/JPS5850202B2/ja
Publication of JPS5366410A publication Critical patent/JPS5366410A/ja
Publication of JPS5850202B2 publication Critical patent/JPS5850202B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 プロトロンビンは、血漿中に含まれる分子量約6800
0の血漿糖蛋白質の一種であり、血液凝固機序における
第一段階の役割をはたすもので、血液凝固機序と深い関
連があり、これを研究するものにとって一度はあつかわ
なければならない物質であり、その定量、純化、分離等
は臨床的意義は非常に高いものである。
しかしプロトロンビンを物質として血漿より抽出する方
法としては、正本らによる硫酸バリウム吸着DEAE−
セルロースクロマトグラフィー法があるが、操作が繁雑
で収率も非常に低く、到底実用できるものではなかった
そこで、本発明者らは研究を重ね、純度の高いプロトロ
ンビンを収率よく容易に得る本発明を完成した。
本発明法は、血漿又は市販プロトロンビン溶液をリジン
−ポリアクリルアミド又はアルギニンアガロースかアル
ギニン−アクリルアミドのカラムを通過させることによ
り高純度のプロトロンビンを製造する方法である。
リジン−ポリアクリルアミド、アルギニン−アガロース
及びアルギニン−ポリアクリルアミドは参考例の如き方
法で容易に製造される。
原料としては血漿でも、種々の蛋白質を夾雑している市
販プロトロンビンでもよい。
血漿又は市販プロトロンビン溶液を0.1〜0.4%、
好ましくは0.1〜0.2%の濃度でクロマトグラフィ
ーに付する。
濃度が0.1%以下でも目的は達せられるが、液量が多
くなり好ましいとは言えない。
希釈には例えば0.005M燐酸緩衝液に塩化ナトリウ
ムを0.7〜1.4%となるように溶解した液が用いら
れ、このときのpHは6〜8.5程度であり、7.5附
近が好ましい。
この市販プロトロンビン溶液又は血漿を前述の樹脂カラ
ムに流せば、プロトロンビンが吸着し、これを塩濃度を
変えることにより、プロトロンビンを流出させることが
出来る。
得られるプロトロンビン含有液は凍結乾燥して保存する
こともできる。
普通は、血漿1.5mlに対し、略々1〜2rI′Ll
の樹脂を用いるが、市販プロトロンビンの0.1%溶液
では60rrLlに対し、略々1〜2mlの樹脂を用い
るのが適当である。
次に参考例及び実施例を挙げて本発明を説明し、実験例
により、本発明で得られるプロトロンビンがより高純度
のものであることを説明する。
参考例 1 アルギニン−アガロースの樹脂の製造 アガロース(5epharose 4 B ) 101
′Llにシアン化臭素11゛を加え攪拌しなから6MN
aOHを滴下してpH11前後に漸時保ち、次いで硼酸
緩衝液(pH8,9)で洗滌する。
このものに21のLアルギニンを含む硼酸緩衝溶液を加
えて5°Cで約2時間攪拌し洗滌する。
更に1.0MのL−アルギニン硼酸緩衝液を加えて5℃
約24時間放置する。
これを水洗して0.5 M燐酸緩衝液(pH7,5)に
貯える。
参考例 2 リジン(又はアルギニン)−ポリアクリルアミドの製法 ポリアクリルアミドゲルに1〜6モルのヒドラジンヒト
ラードを加え、2〜3時間反応させ次いで1/200M
燐酸緩衝液(pH7)で洗滌し、これにpH8〜11に
おいてリジン(又はアルギニン)を加えて混合し、−液
撹拌反応させる。
その後同じ燐酸緩衝液で洗滌し、0.5M燐酸緩衝液(
pH7,5)に貯える。
実施例 1 血漿1.5r/Llを参考例で製したアルギニン−アガ
ロース1 mlのカラムに通す。
次いでこれを0.005M燐酸緩衝液(pH7,5)に
0.85%濃度になるよう塩化ナトリウムを加えた液6
.ornlで洗滌する。
これを0.005M燐酸緩衝液(pH7,5)に1.0
M濃度になるように塩化ナトリウムを加えた液6.0
mlで洗滌してプロトロンビン含有溶液を得た。
実施例 2 0.005M燐酸緩衝液に塩化ナトリウムを0.85%
濃度になるように加え、この液(pH75)に市販プロ
トロンビンを加えて0.1%溶液とする。
これを参考例で製したアルギニン−アガロース1rrL
lのカラムに通し、流出液を実施例1と同様に処理し、
高純度のプロトロンビン含有液を得る。
実施例 3 実施例1におけるアルギニン−アガロースの代りにリジ
ン(又はアルギニン)−ポリアクリルアミドを用い、実
施例1と全(同様にしてプロトロンビン含有溶液を得た
実験例 1 実施例1または実施例3で得たプロトロンビン含有液0
.1 mlに0.2%フィブリノーゲン0.2rnlを
加えておき、これにリオプラスチン「モチダ」1号1管
を1.owLlの0.01M塩化カルシウム液に溶解し
た溶液の0.2 mlを37℃の温浴中で2分間加温後
吹込む。
同時にストップウォッチを始動させ、フィブリン膜の形
成の瞬間までの時間を計り、プロトロンビン時間とする
このプロトロンビン時間より標準曲線を用いてプロトロ
ンビン値を求めた。
対照として、実施例1で用いたと同じ血漿5r/Llに
硫酸バリウム1′?をよく混和し、3000rpmで1
0分遠心分離し、0.02Mクエン酸緩衝液(pH5,
1)で2回洗滌し、5%クエン酸ナトリウム2.5 r
rLlで溶出し、蒸留水で51rLlとしたものを用い
た。
この結果得られたプロトロンビン活性度を第1表及び第
2表に表す。
実験例 2 実施例2で得たプロトロンビン含有液のプロトロンビン
活性を実験例1と同様に測定し、対照として市販プロト
ロンビンを同濃度に希釈したものを用いた。
この結果得られた活性度(%)はアルギニン−アガロー
スを通したものが130%であり、対照は110%であ
った。
実験例 3 実施例1または実施例3で得られたフラクションQ、
l mlを保存血漿(4℃25日保存)0.9mlに加
えた後、この0.1 mlを37℃に温め、リオプラス
チン「モチダ」1号を0.01M塩化カルシウム1、o
rnlに溶解した溶液0.2 mlを吹き込み、同時に
ストップウォッチを始動させ、フィブリン膜の形成の瞬
間までの時間を計り、第5因子活性基準希釈線より第5
因子活性度を測定する。
対照として血漿0.1 rulを保存血漿0.9 ml
!に加えたものを用いる。
結果を第3表及び第4表に示す。
実施例 4 市販プロトロンビン中に含有されている実際のプロトロ
ンビン量を蛋白量より換算してみるために、実施例1で
カラムを通す前後において280mμにおける吸光度か
ら蛋白量を測定し、蛋白比活性を求めたところ、カラム
通過後の蛋白比活性は約15%減少していた。
この結果より、血漿中のプロトロンビンはアルギニン−
アガロース又はポリアクリルアミドのカラムを通すこと
により、凝固因子のうちでプロトロンビンと共に動きや
すい第5因子及び第10因子を除去することが出来、更
に市販プロトロンビンには他の蛋白質が80%以上混在
しており、これをプロトロンビンとして用いるか或いは
測定用に用いるのは非常に危険を伴うのであるが、本発
明方法で血漿よりプロトロンビンを製造することにより
プロトロンビン濃度を約30%まで引き上げることが出
来た。
これらのことにより、本発明は極めて優れたプロトロピ
ンの製法であることが明らかになった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 血漿よりプロトロンビンを製する方法において、血
    漿をリジン−ポリアクリルアミド、アルギニン−アガロ
    ース又はアルギニン−ポリアクリルアミドのカラムを通
    過させることを特徴とするプロトロンビンの製法。
JP52134950A 1977-11-10 1977-11-10 プロトロンピンの製法 Expired JPS5850202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52134950A JPS5850202B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 プロトロンピンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52134950A JPS5850202B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 プロトロンピンの製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354173A Division JPS5331207B2 (ja) 1973-09-13 1973-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5366410A JPS5366410A (en) 1978-06-13
JPS5850202B2 true JPS5850202B2 (ja) 1983-11-09

Family

ID=15140343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52134950A Expired JPS5850202B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 プロトロンピンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850202B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700682A3 (de) * 1994-08-26 1996-05-29 Behringwerke Ag Arzneimittel, enthaltend Prothrombin zur Antagonisierung von Blut-Anticoagulanzien

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219400A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Green Cross Corp:The トロンビンまたはプロトロンビンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700682A3 (de) * 1994-08-26 1996-05-29 Behringwerke Ag Arzneimittel, enthaltend Prothrombin zur Antagonisierung von Blut-Anticoagulanzien

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5366410A (en) 1978-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nesheim et al. [21] Factor V
Arai et al. Studies on polypeptide elongation factors from Escherichia coli: II. Purification of factors Tu-Guanosine diphosphate, Ts, and Tu-Ts, and crystallization of Tu-Guanosine diphosphate and Tu-Ts
Cooper et al. Factor VIII recombination after dissociation by CaCl2
Esmon et al. Thrombomodulin blocks the ability of thrombin to activate platelets.
Eldjarn et al. Organomercurial-polysaccharide, a chromatographic material for the separation and isolation of SH-proteins
US4022758A (en) Isolation of coagulation factors I and VIII from biological material
Graham et al. Utilization of the antihemophilic factor during clotting of canine blood and plasma
US3943245A (en) Purification of plasminogen
JPH0339267B2 (ja)
SI9012034B (sl) Postopek za pripravo koncentrata kompleksa faktor VIII za koagulacijo krvi - von Willebrandov faktor iz skupne plazme
US4348315A (en) Process in purification and concentration of the factor VIII-complex
US4334018A (en) Process and reagent for the determination of prothrombin
SU946389A3 (ru) Способ получени тромбиноподобных ферментов
JPH0545600B2 (ja)
JPS5944286B2 (ja) 牛トロンビンの精製法
US4822872A (en) Method of purifying factor VIII
JPS5850202B2 (ja) プロトロンピンの製法
JP2012210226A (ja) Vwfプロペプチドから成熟vwfを産生するための方法。
JPS6034916A (ja) 第1x因子および他のビタミンk依存性タンパク質の高純度精製
JPS5935B2 (ja) ウロキナ−ゼの精製法
US4229435A (en) Preparation of blood fraction
CA1151542A (en) Process for preparing the third component of the complement from human blood plasma
Saxena et al. Can storage of thawed cryoprecipitate be extended to more than six hours?
Ganrot et al. Prothrombin derivatives in human serum. Isolation and some properties of the non-thrombin fragments
Tishkoff et al. Preparation and properties of human prothrombin complex