JPS5850075B2 - ビデオ信号の時間軸等化方式 - Google Patents
ビデオ信号の時間軸等化方式Info
- Publication number
- JPS5850075B2 JPS5850075B2 JP52098769A JP9876977A JPS5850075B2 JP S5850075 B2 JPS5850075 B2 JP S5850075B2 JP 52098769 A JP52098769 A JP 52098769A JP 9876977 A JP9876977 A JP 9876977A JP S5850075 B2 JPS5850075 B2 JP S5850075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time axis
- signal
- channel
- time
- channels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は時間軸等花器に関し、特に信号が複数チャネル
に分割して記録されるビデオテープレコーダの再生系に
使用して効果のある時間軸等化器に関する。
に分割して記録されるビデオテープレコーダの再生系に
使用して効果のある時間軸等化器に関する。
ビデオテープレコーダは機械的動作部の動作速度が必ら
ずしも一定でないので、再生された電気信号にジッター
が発生し、これが画質を低下させるひとつの原因となっ
ている。
ずしも一定でないので、再生された電気信号にジッター
が発生し、これが画質を低下させるひとつの原因となっ
ている。
これを防止するためBBD又はCCDのごとき可変遅延
素子を使用して信号の遅延量を制御するジッター補正器
が既に提案されている。
素子を使用して信号の遅延量を制御するジッター補正器
が既に提案されている。
そのひとつは1976年テレビジョン学会全国大会で発
表された「CCDによるジッター補正器」(論文番号5
−11 、pp、 97−98)であるが、この方式の
適用はビデオ信号が単一チャネルのみから成る場合に限
定され、ビデオ信号が複数チャネルに分割されている場
合には適用することが出来ない。
表された「CCDによるジッター補正器」(論文番号5
−11 、pp、 97−98)であるが、この方式の
適用はビデオ信号が単一チャネルのみから成る場合に限
定され、ビデオ信号が複数チャネルに分割されている場
合には適用することが出来ない。
一方米国特許2.892,886号にはビデオ信号が複
数チャネルに分割されている場合の各チャネルの信号の
時間軸を等化する方式が提案されている。
数チャネルに分割されている場合の各チャネルの信号の
時間軸を等化する方式が提案されている。
この方式は各チャネル毎に可変遅延素子と位相検出器を
有する位相ロックループをもうけ、該位相検出器に基準
入力として予め定められたひとつの位相ロックループの
出力を印加する。
有する位相ロックループをもうけ、該位相検出器に基準
入力として予め定められたひとつの位相ロックループの
出力を印加する。
この方式の欠点は基準信号が位相ロックループの出力か
らとられるので固定的な時間差の補正が不可能な点にあ
る。
らとられるので固定的な時間差の補正が不可能な点にあ
る。
さらに前記方式では、全チャネルが一様に等化されるの
で、等化された後に、チャネル毎の処理の相違による遅
延誤差に対処することが出来ない。
で、等化された後に、チャネル毎の処理の相違による遅
延誤差に対処することが出来ない。
例えば、ビデオ記録再生器の場合には、再生輝度信号Y
と再生クロマ信号Cとでは異った処理が行われ、クロマ
信号Cに対しては逆変換クロックノイズを除去するため
のローパスフィルタが挿入されるので、該フィルタの遅
延により、輝度信号Yとクロヤ信号Cとの遅延は一致し
なくなる。
と再生クロマ信号Cとでは異った処理が行われ、クロマ
信号Cに対しては逆変換クロックノイズを除去するため
のローパスフィルタが挿入されるので、該フィルタの遅
延により、輝度信号Yとクロヤ信号Cとの遅延は一致し
なくなる。
この不一致はビデオ再生器のスクリーンにおける色ずれ
の原因となる。
の原因となる。
従って本発明は従来の技術の上記欠点を改善するもので
、その目的は、時間軸の等化器に新たに発生する遅延誤
差を事前に予等化するビデオ信号の時間軸等化方式を提
供することにある。
、その目的は、時間軸の等化器に新たに発生する遅延誤
差を事前に予等化するビデオ信号の時間軸等化方式を提
供することにある。
この目的を達成するための本発明の特徴は、あらかじめ
定められたチャネルの等化のための時間軸制御パルスを
他のチャネルに対する時間軸制御パルスに対し遅延させ
ることにある。
定められたチャネルの等化のための時間軸制御パルスを
他のチャネルに対する時間軸制御パルスに対し遅延させ
ることにある。
以下図面により実施例を説明する。
第1図は本発明の適用されるビデオテープレコーダのブ
ロックダイヤグラムをしめし、1と1aはアダマール変
換回路、2は磁気テープ、3は時間軸等花器、4と4a
はアダマール逆変換回路で1.1aと4,4aの構成は
通常同じである。
ロックダイヤグラムをしめし、1と1aはアダマール変
換回路、2は磁気テープ、3は時間軸等花器、4と4a
はアダマール逆変換回路で1.1aと4,4aの構成は
通常同じである。
ビデオ信号は時系列信号として入力端子に輝度信号YI
Nとクロマ信号CINが印加され、アダマール変換回路
1,1aにより複数チャネルに分割され出力y1.y2
.y3.y4が得られる。
Nとクロマ信号CINが印加され、アダマール変換回路
1,1aにより複数チャネルに分割され出力y1.y2
.y3.y4が得られる。
この出力は複数の磁気ヘッドH1,H2,H3,H4に
より磁気テープ2に記録される。
より磁気テープ2に記録される。
再生時には磁気テープ2の情報が磁気ヘッドHQ 、
H4、H’3 、 H’4により読み取られて出力yS
j y’2 + y’s t ’/’4が得られる。
H4、H’3 、 H’4により読み取られて出力yS
j y’2 + y’s t ’/’4が得られる。
これらの出力Y’1.’/’2ty3.’/;はビデオ
テープレコーダの機械的動作の不均一さのためにジッタ
ーを有するので、時間軸等化器3により時間軸の補正を
行ない、補正された出力信号Z1.Z2.Z3゜Z4が
アダマール逆変換回路4,4aに印加され、その出力に
時系列ビデオ信号が得られる。
テープレコーダの機械的動作の不均一さのためにジッタ
ーを有するので、時間軸等化器3により時間軸の補正を
行ない、補正された出力信号Z1.Z2.Z3゜Z4が
アダマール逆変換回路4,4aに印加され、その出力に
時系列ビデオ信号が得られる。
なおアダマール変換回路を使用したビデオテープレコー
ダについては特願昭49−96302他に詳しく説明さ
れているので、ここではこれ以上言及しない。
ダについては特願昭49−96302他に詳しく説明さ
れているので、ここではこれ以上言及しない。
輝度信号に対するアダマール逆変換回路4の出力はその
まま再生輝度信号YOUTとなるが、色信号に対するア
ダマール逆変換回路4aの出力は、逆変換クロックノイ
ズを除去するためにローパスフィルタ21を通過させ、
再生クロマ信号co UTが得うれる。
まま再生輝度信号YOUTとなるが、色信号に対するア
ダマール逆変換回路4aの出力は、逆変換クロックノイ
ズを除去するためにローパスフィルタ21を通過させ、
再生クロマ信号co UTが得うれる。
従ってローパスフィルタ21の遅延時間を考慮した上で
、再生信号YOUTとC0UTが時間的に一致するよう
に時間軸等化器3が作用する必要がある。
、再生信号YOUTとC0UTが時間的に一致するよう
に時間軸等化器3が作用する必要がある。
なお実施例では図示及び説明の簡単のため、輝度信号及
び色信号ともに2チヤンネルに分割する場合を例示する
が、分割チャネル数は任意に設計可能なことはいうまで
もない。
び色信号ともに2チヤンネルに分割する場合を例示する
が、分割チャネル数は任意に設計可能なことはいうまで
もない。
第2図は本発明による時間軸等化器3のブロックダイヤ
グラムで、4チヤネルの場合を図示する。
グラムで、4チヤネルの場合を図示する。
ここで3a 、3b 、3c 、3dは各チャネル毎に
もうけられる位相ロックループで、各々、周波数制御形
可変遅延素子12、ローパスフィルタ5、バッファ6、
ドライバ7、位相検出回路8及び制御発振器9を有する
。
もうけられる位相ロックループで、各々、周波数制御形
可変遅延素子12、ローパスフィルタ5、バッファ6、
ドライバ7、位相検出回路8及び制御発振器9を有する
。
位相検出回路8の一方の入力aには可変遅延素子12の
出力がフィルタ5を介して印加され、他方の入力すには
フライホイール発振器10の出力が直接又は遅延回路2
0゜20aを介して印加される。
出力がフィルタ5を介して印加され、他方の入力すには
フライホイール発振器10の出力が直接又は遅延回路2
0゜20aを介して印加される。
位相検出回路8の出力により制御発振器9の発振周波数
が制御され、該発振周波数がドライバ7を介して可変遅
延素子12に印加され、その遅延時間が制御される。
が制御され、該発振周波数がドライバ7を介して可変遅
延素子12に印加され、その遅延時間が制御される。
従って可変遅延素子12の遅延時間は、位相検出回路8
の出力がOになるごとく制御されることは明らかである
。
の出力がOになるごとく制御されることは明らかである
。
可変遅延素子としてはBBD又はCCDのごとき半導体
が使用される。
が使用される。
可変遅延素子12の出力からは、ローパスフィルタ5と
バッファ6を介して等化された出力Z1.Z2.Z3.
Z4が得られる。
バッファ6を介して等化された出力Z1.Z2.Z3.
Z4が得られる。
一方フライホイール発振器10の入力線11は、時間軸
等化器3の入力Y1 t Y2 +Y三。
等化器3の入力Y1 t Y2 +Y三。
yzのひとつであるy Cに結合される。
フライホイール発振器10は入力周波数に慣性をもって
追ずいする発振器で、第2図の構成では、信号yrの周
波数の時間的平均値が安定化されて出力される。
追ずいする発振器で、第2図の構成では、信号yrの周
波数の時間的平均値が安定化されて出力される。
従ってフライホイール発振器10の出力からは信号y′
1のジッターは除去されている。
1のジッターは除去されている。
フライホイール発振器10により安定化された信号が各
位相ロックループ3a、3b、3c、3dの位相検出回
路8に基準信号として印加される結果、各位相ロックル
ープ3a、3b、3c、3dはこの基準信号により時間
軸の等化された信号Z1.Z2.Z3.Z4を出力する
ことは明らかである。
位相ロックループ3a、3b、3c、3dの位相検出回
路8に基準信号として印加される結果、各位相ロックル
ープ3a、3b、3c、3dはこの基準信号により時間
軸の等化された信号Z1.Z2.Z3.Z4を出力する
ことは明らかである。
第3図は本発明による時間軸制御パルス挿入回路のブロ
ックダイヤグラムをしめす。
ックダイヤグラムをしめす。
時間軸制御パルスは時間軸等化器を動作させるために、
各チャネル毎の記録信号に挿入されるもので、通常ビデ
オ信号の水平ブランキング区間に相当する区間に挿入さ
れる。
各チャネル毎の記録信号に挿入されるもので、通常ビデ
オ信号の水平ブランキング区間に相当する区間に挿入さ
れる。
第3図において、参照番号31〜34は制御パルス挿入
器、35と36は遅延回路であり、端子Cに印加される
制御パルスが各チャネルの水平ブランキング区間に挿入
される。
器、35と36は遅延回路であり、端子Cに印加される
制御パルスが各チャネルの水平ブランキング区間に挿入
される。
ここで、制御パルスの挿入位置は輝度信号Y(yl、y
2)のチャネルに対し、クロマ信号C(ys 、V4
)のチャネルの方が、遅延回路D35,36の遅延時間
だけ遅れることとなる。
2)のチャネルに対し、クロマ信号C(ys 、V4
)のチャネルの方が、遅延回路D35,36の遅延時間
だけ遅れることとなる。
この状態で各チャネルの信号は磁気記録媒体に記録され
、再生され、さらに時間軸等化器は制御パルスを基準と
して該パルスが時間的に一致するごとく時間軸等化を行
なう。
、再生され、さらに時間軸等化器は制御パルスを基準と
して該パルスが時間的に一致するごとく時間軸等化を行
なう。
従ってこの時点では、時間軸等化器の出力は、Y信号(
第3図のZl、Z2)よりもC信号(第3図Zs r
Z4 )の方が進んだ形となっている。
第3図のZl、Z2)よりもC信号(第3図Zs r
Z4 )の方が進んだ形となっている。
次に前記ローパスフィルタ21を通過することによりC
信号に遅延が発生するので、結果的にはY信号YOUT
とC信号C0UTの出力の間の時間差は零となる。
信号に遅延が発生するので、結果的にはY信号YOUT
とC信号C0UTの出力の間の時間差は零となる。
ただしこの時点でのY信号とC信号にふくまれる制御パ
ルスは所定の時間差をもっている。
ルスは所定の時間差をもっている。
本発明による時間軸等化方式によると、単に時間軸等化
器の入力までの部分で生じるチャネル間の時間差の等化
のみならず、時間軸等化器の後段で生じるチャネル間の
時間差をも予め予等化することが出来る。
器の入力までの部分で生じるチャネル間の時間差の等化
のみならず、時間軸等化器の後段で生じるチャネル間の
時間差をも予め予等化することが出来る。
以上実施例により詳しく説明したごとく、本発明では、
輝度信号の等化のための制御パルスが、色信号の等化の
ための制御パルスに比べて予め進められているので、色
信号のその後の遅延分をふくめで予等化される。
輝度信号の等化のための制御パルスが、色信号の等化の
ための制御パルスに比べて予め進められているので、色
信号のその後の遅延分をふくめで予等化される。
従ってアダマール逆変換後の遅延等化の為のアナログ遅
延回路を必要とせず、簡単な構造で完全な遅延等化を行
なうことが出来る。
延回路を必要とせず、簡単な構造で完全な遅延等化を行
なうことが出来る。
又本時間軸等化器を制御するために入力信号に特別の制
御信号をもたせることも可能である。
御信号をもたせることも可能である。
第1図は本発明による時間軸等化器が適用されるビデオ
テープレコーダのブロックダイヤグラムの例、第2図は
本発明による時間軸等化器の1実施例のブロックダイヤ
グラム、第3図は本発明による時間軸制御パルス挿入回
路のブロックダイヤグラムである。 1.1a:アダマール変換回路、2:磁気テープ、3:
時間軸等化器、4:4a:アダマール逆変換回路、3a
、3b、3c、3d:位相ロックループ、5:ローパス
フィルタ、6:バッファ、7:ドライバ、8:位相検出
回路、9:制御発振器、10:フライホイール発振器、
12:可変遅延素子、31〜34:制御パルス挿入器、
35゜36:遅延回路。
テープレコーダのブロックダイヤグラムの例、第2図は
本発明による時間軸等化器の1実施例のブロックダイヤ
グラム、第3図は本発明による時間軸制御パルス挿入回
路のブロックダイヤグラムである。 1.1a:アダマール変換回路、2:磁気テープ、3:
時間軸等化器、4:4a:アダマール逆変換回路、3a
、3b、3c、3d:位相ロックループ、5:ローパス
フィルタ、6:バッファ、7:ドライバ、8:位相検出
回路、9:制御発振器、10:フライホイール発振器、
12:可変遅延素子、31〜34:制御パルス挿入器、
35゜36:遅延回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ビデオ信号を直交変換によって複数チャネルに分割
し、複数のヘッドにより各チャネルの信号を磁気記録媒
体に記録し、該磁気記録媒体から複数のヘッドにより読
み出された複数チャネルの信号の相対的時間関係を制御
する場合、各チャネル毎の信号の中に一定の間隔をもっ
て重畳されている時間軸制御パルスのチャネル間の時間
軸上の位置を各チャネル間に設けられている可変遅延素
子によって一致させるように制御し、もって各分割チャ
ネルの時間軸を等化する方式において、あらかじめ定め
られたチャネルに対する時間軸制御パルスを他のチャネ
ルに対する時間軸制御パルスに対して遅延させることに
より、前記等化の後に各チャネル毎の処理の相違による
遅延の相違をあらかじめ予等化することを特徴とする、
ビデオ信号の時間軸等化方式。 2 クロム信号に対する時間軸制御パルスが輝度信号に
対する時間軸制御パルスに対し遅延することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項に記載のビデオ信号の時間軸等
化方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52098769A JPS5850075B2 (ja) | 1977-08-19 | 1977-08-19 | ビデオ信号の時間軸等化方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52098769A JPS5850075B2 (ja) | 1977-08-19 | 1977-08-19 | ビデオ信号の時間軸等化方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54105425A JPS54105425A (en) | 1979-08-18 |
JPS5850075B2 true JPS5850075B2 (ja) | 1983-11-08 |
Family
ID=14228584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52098769A Expired JPS5850075B2 (ja) | 1977-08-19 | 1977-08-19 | ビデオ信号の時間軸等化方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5850075B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58104064U (ja) * | 1981-12-31 | 1983-07-15 | ソニー株式会社 | 多チヤンネル型磁気記録再生装置 |
JPS6119251A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | クロツク再生装置 |
JPH0762940B2 (ja) * | 1984-08-29 | 1995-07-05 | キヤノン株式会社 | 再生装置 |
-
1977
- 1977-08-19 JP JP52098769A patent/JPS5850075B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54105425A (en) | 1979-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5850075B2 (ja) | ビデオ信号の時間軸等化方式 | |
JPS5942364B2 (ja) | 時間軸等化器 | |
JP3038932B2 (ja) | クランプ装置 | |
JPH04188979A (ja) | 映像信号記録装置 | |
US4774594A (en) | Apparatus for reproducing component color video signals time-axis compressed on a recording medium using write clock signals centered between read clock signals | |
JPS5811689B2 (ja) | ビデオ信号の時間軸等化方式 | |
JPS60187195A (ja) | 映像信号の記録再生装置 | |
JPH0681293B2 (ja) | 再生装置 | |
JPS63274290A (ja) | Vtr記録再生映像信号のジッタ検出方法 | |
JPH05316468A (ja) | ノイズリデューサ | |
EP0479135B1 (en) | Image signal processing device | |
JP2630388B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP2649917B2 (ja) | 回転ヘツド型再生装置 | |
US5568276A (en) | Image signal recording and reproducing system | |
JPH01264492A (ja) | Vtr記録再生映像信号のジッタ検出装置 | |
JPS61177888A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPH028518B2 (ja) | ||
JPS6128269B2 (ja) | ||
JPS61219285A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JPS63312793A (ja) | 時間軸補正装置 | |
JPS61184085A (ja) | 映像信号処理方法 | |
JPH03154495A (ja) | 画像信号記録再生システム | |
JPS62274992A (ja) | 回転ヘツド型映像信号再生装置 | |
JPH0484581A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63187992A (ja) | 映像信号処理装置 |