JPS5849492A - 有機性排水のbod,ss除去方法 - Google Patents
有機性排水のbod,ss除去方法Info
- Publication number
- JPS5849492A JPS5849492A JP56145549A JP14554981A JPS5849492A JP S5849492 A JPS5849492 A JP S5849492A JP 56145549 A JP56145549 A JP 56145549A JP 14554981 A JP14554981 A JP 14554981A JP S5849492 A JPS5849492 A JP S5849492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bed
- bod
- water
- oxygen
- raw water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 title 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 abstract description 7
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 abstract 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明け、有機性排水の生物膜処理によるBOD、88
の除去方法忙関するものであり、省エネルギー、省力、
プロセスの簡潔化が可能なプロセスを提供することを目
的とするものである。
の除去方法忙関するものであり、省エネルギー、省力、
プロセスの簡潔化が可能なプロセスを提供することを目
的とするものである。
本発明け、単なる生物膜処理装置による2段処理ではな
く生物処理機能とSSの捕捉機能を併せもう生物膜処理
工程を2段に分割して直列配置し、原水中のSSとBO
Dの除去を各段に分担させて処理するものである。
く生物処理機能とSSの捕捉機能を併せもう生物膜処理
工程を2段に分割して直列配置し、原水中のSSとBO
Dの除去を各段に分担させて処理するものである。
すなわち本発明は、有機性排水を嫌気的又は好気的の浸
漬濾過床生物夏延理兼SS除去工程に流入せしめBOD
、8gの部分的除去を行なう第1工穆と、該第1工橿流
出水を深層濾過床に流入せしめその下部又は内部から酸
素含有ガスを導入して処理する第2工程からなることを
特徴とする有機性排水のBOD、8g除去方法である。
漬濾過床生物夏延理兼SS除去工程に流入せしめBOD
、8gの部分的除去を行なう第1工穆と、該第1工橿流
出水を深層濾過床に流入せしめその下部又は内部から酸
素含有ガスを導入して処理する第2工程からなることを
特徴とする有機性排水のBOD、8g除去方法である。
本発明の一実施態様を図面を参照しながら説明すれば、
スクリーン(図示せず)を経由して粗大BSが除去され
た原水1け砂、アンスラサイト。
スクリーン(図示せず)を経由して粗大BSが除去され
た原水1け砂、アンスラサイト。
粒状活性炭、各種粒状鉱物、プラスチックなど任意形状
の微生物付着F材の浸漬p遇床雪に上向流で流入すると
ともに、その下部忙配置された散気装f3から吐出され
る空気泡によって酸素供給が行なわれる。浸漬濾過床2
内において前記F材表面に付着した微生物によって原水
1中のBODの一部を除去されるとともに、原水1中の
SSの一部も浸漬−遇床2FI3に捕捉除去される・浸
漬濾過床2からの流出水4中忙残存している88は、粒
状F材固定床(深層Pi床)S内に下向流で流通する過
程において濾過i去される。一方、流出水1中に残留す
るBOD成分杜深層濾過床遇床下部に設けた散気装置6
から吐出される酸素含有気泡から供給される酸素と深層
濾過床S内に生息する微生物によって除去され、高度に
8BとBODが浄化された処理水7が得られる。
の微生物付着F材の浸漬p遇床雪に上向流で流入すると
ともに、その下部忙配置された散気装f3から吐出され
る空気泡によって酸素供給が行なわれる。浸漬濾過床2
内において前記F材表面に付着した微生物によって原水
1中のBODの一部を除去されるとともに、原水1中の
SSの一部も浸漬−遇床2FI3に捕捉除去される・浸
漬濾過床2からの流出水4中忙残存している88は、粒
状F材固定床(深層Pi床)S内に下向流で流通する過
程において濾過i去される。一方、流出水1中に残留す
るBOD成分杜深層濾過床遇床下部に設けた散気装置6
から吐出される酸素含有気泡から供給される酸素と深層
濾過床S内に生息する微生物によって除去され、高度に
8BとBODが浄化された処理水7が得られる。
このように本発明けs8B捕捉機能を有する浸漬濾過床
2の後段に生物処理機能を有する粒状炉材の深層濾過床
5を設け、かつ前段の浸1!IF濾過床2においてBO
DとSSを部分的に除去するのにとどめ、後段の深層濾
過床6にてさらKSSとBODの除去(アンモニアの硝
化をおこさせる場合もある)を行なうようKしたもので
あり、この場合第1段の浸漬濾過床2を構成する粒状r
材の粒径を深層濾過床SのP材粒径よりも大きく設定す
ることが好ましい。
2の後段に生物処理機能を有する粒状炉材の深層濾過床
5を設け、かつ前段の浸1!IF濾過床2においてBO
DとSSを部分的に除去するのにとどめ、後段の深層濾
過床6にてさらKSSとBODの除去(アンモニアの硝
化をおこさせる場合もある)を行なうようKしたもので
あり、この場合第1段の浸漬濾過床2を構成する粒状r
材の粒径を深層濾過床SのP材粒径よりも大きく設定す
ることが好ましい。
なお、後段の深層濾過床&は処理水を清澄に維持するた
めには好気的雰囲気に保つことが不可欠であるが、前段
の浸漬p週末5Fi嫌気的に維持して、嫌気性生物処理
するこきも可能である。この場合は散気装置3からの散
気を停止すればよい。
めには好気的雰囲気に保つことが不可欠であるが、前段
の浸漬p週末5Fi嫌気的に維持して、嫌気性生物処理
するこきも可能である。この場合は散気装置3からの散
気を停止すればよい。
さらに、浸漬p遇床2と深層濾過床5へのBOD負荷配
分を自由に調節できるようにするためK、原水1の一部
を分岐して前記流出水4に添加することが極めて好まし
い。
分を自由に調節できるようにするためK、原水1の一部
を分岐して前記流出水4に添加することが極めて好まし
い。
本発明において、「ss捕捉機能を有するV清濾遇床虻
よる生物膜処理」とは、散水P床法2同転円板法2回転
p床法9粒状回体流動層生i膜法。
よる生物膜処理」とは、散水P床法2同転円板法2回転
p床法9粒状回体流動層生i膜法。
及びチューブ接触酸化法を除く生物膜処理法すなわち、
#生物膜付着媒体相互の空隙KSSを濾過捕捉すること
が可能な生物膜処理を意味する。
#生物膜付着媒体相互の空隙KSSを濾過捕捉すること
が可能な生物膜処理を意味する。
本発明における原水の流通形態としては、第1段目を上
向流にて行ない第2段目を下向流にて操作することが、
SS捕捉量を向上させかつ最終処理水の水質を向上させ
るうえで有効である。
向流にて行ない第2段目を下向流にて操作することが、
SS捕捉量を向上させかつ最終処理水の水質を向上させ
るうえで有効である。
しかして、以上述べた本発明の効果(図面参照)は次の
ようである。
ようである。
■ 深層濾過床rsKよる深層濾過兼生物膜処理工程の
みでは高BOD、高SSの原水については目詰まりがは
げしく、s繁な洗浄操作が必要になり処理困難となるが
、本発明では、前段忙原水中の一部の88とBOI)を
除去する生物膜処理工程を設けBODとSBの除去を分
担したので、高BOD、高ssの原水についても何ら問
題なく効果的に処理できる。
みでは高BOD、高SSの原水については目詰まりがは
げしく、s繁な洗浄操作が必要になり処理困難となるが
、本発明では、前段忙原水中の一部の88とBOI)を
除去する生物膜処理工程を設けBODとSBの除去を分
担したので、高BOD、高ssの原水についても何ら問
題なく効果的に処理できる。
■ 一方、前段の浸漬P適法2による生物膜処理工種の
みで高度にBODと88の除去しようとすると、大粒径
のF材を使用することけできないため上記■と同様の問
題点が発生するが、本発明では後段に生物処理機能を有
する深層濾過床5を設けたので、前記前段工程では原水
中の一部のBOD、88のみを除去すればよく、この結
果目詰まりの進行が少ない大粒径のp材を採用すること
が可能となる。
みで高度にBODと88の除去しようとすると、大粒径
のF材を使用することけできないため上記■と同様の問
題点が発生するが、本発明では後段に生物処理機能を有
する深層濾過床5を設けたので、前記前段工程では原水
中の一部のBOD、88のみを除去すればよく、この結
果目詰まりの進行が少ない大粒径のp材を採用すること
が可能となる。
■ 生物膜処理工程における微生物濃度は、F材粒径な
小さくするほど比表面積が増加するため、微生物を高濃
度に維持でき、BOD除去反応速度が向上することが知
られているが、その反面、目詰まりが激しくなるという
重大な欠点がある。
小さくするほど比表面積が増加するため、微生物を高濃
度に維持でき、BOD除去反応速度が向上することが知
られているが、その反面、目詰まりが激しくなるという
重大な欠点がある。
しかし本発明では、前段の生物膜処理工程で一部のBO
D、8gを除去しているので、後段の深層ν遇床δにお
いて、P材粒径を小さくして微生物付着量を増加させる
ことが問題なく可能となる。この結果、ROD除去速度
が向上し装置のコンパクト化が可能になるとともに処理
水SSも減少する。
D、8gを除去しているので、後段の深層ν遇床δにお
いて、P材粒径を小さくして微生物付着量を増加させる
ことが問題なく可能となる。この結果、ROD除去速度
が向上し装置のコンパクト化が可能になるとともに処理
水SSも減少する。
■ 前段の生物膜処理工程を嫌気的に操作し後段従来の
活性汚泥プロセスでは、生物処理に必要な空気量#′i
流入BOD1kfあたり50〜6ONm必要とすること
がよく知られているが、酸素吸収効率を高めた探層濾過
兼生物処理の前段にエアレーション不要な嫌気P床な設
けた結果、第2表のように著しい省エネルギー効果が得
られた。
活性汚泥プロセスでは、生物処理に必要な空気量#′i
流入BOD1kfあたり50〜6ONm必要とすること
がよく知られているが、酸素吸収効率を高めた探層濾過
兼生物処理の前段にエアレーション不要な嫌気P床な設
けた結果、第2表のように著しい省エネルギー効果が得
られた。
第2表
ただしCo −−−−−−原水B On (kp/m3
)Q・−・・−・原水処理量(m3/日)第2表のよう
に本発明法は、活性汚泥法の工T L/ −ジョン動力
に対し10〜15%のエアレーション動力で処理可能で
、著しい省エネルギー効果があった。しかも、活性汚泥
法、散水P床法9同転円板法における最終沈殿池が不要
であるため、沈殿池からのSSのキャリオーバーが起こ
り得す、処理水質は非常に安定していた。
)Q・−・・−・原水処理量(m3/日)第2表のよう
に本発明法は、活性汚泥法の工T L/ −ジョン動力
に対し10〜15%のエアレーション動力で処理可能で
、著しい省エネルギー効果があった。しかも、活性汚泥
法、散水P床法9同転円板法における最終沈殿池が不要
であるため、沈殿池からのSSのキャリオーバーが起こ
り得す、処理水質は非常に安定していた。
図面は本発明の実施態様を示す系統説明図である。
1・・・・・・原水、2・・・・・・浸漬濾過床、3・
・・・・・散気装置、4・・・・・・流出水、5・・・
・・・深層濾過床、6.・。 ・・・散気装置、7・・・・・・処理水。
・・・・・散気装置、4・・・・・・流出水、5・・・
・・・深層濾過床、6.・。 ・・・散気装置、7・・・・・・処理水。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、BODおよび8Bを含有する有機性排水を嫌気的又
は好気的の浸漬濾過末生物膜処理兼88除去工橿に流入
せしめBOD、11Bの部分的除去を行なう第1工程と
、該第1工程流出水を深層濾過床に流入せしめその下部
又は内部から酸素含有ガスを導入して処理する第2工程
からなることを特徴とする有機性排水のBOD、88除
去方法。 2、前記第1工程の微生物付着F材としてその粒径が前
記第2工程のF材よりも大きいものを使用する特許請求
の範囲第1項記載の方法。 3、前記有機性排水の一部を前記第2工程へ直接流入せ
しめる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4、前記第1工糧で被処理水を上向流通水し。 かつ前記第2工程で被処理水を下向流通水する特許請求
の範囲第1項、第2項又は第3項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56145549A JPS5849492A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 有機性排水のbod,ss除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56145549A JPS5849492A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 有機性排水のbod,ss除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5849492A true JPS5849492A (ja) | 1983-03-23 |
JPS6351758B2 JPS6351758B2 (ja) | 1988-10-14 |
Family
ID=15387742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56145549A Granted JPS5849492A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | 有機性排水のbod,ss除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849492A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01224095A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-07 | Kurita Water Ind Ltd | 凝集生物濾過装置 |
JPH03196896A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-28 | Ebara Infilco Co Ltd | 有機性汚水の生物処理装置 |
KR100817882B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2008-03-31 | 주식회사 부강테크 | 초고도처리 생물여과공정 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5396261A (en) * | 1977-04-14 | 1978-08-23 | Ataka Kougiyou Kk | Method of treating highly organic waste water |
JPS5491960A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Omnium Assainissement | Method of biologically purifying water |
-
1981
- 1981-09-17 JP JP56145549A patent/JPS5849492A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5396261A (en) * | 1977-04-14 | 1978-08-23 | Ataka Kougiyou Kk | Method of treating highly organic waste water |
JPS5491960A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Omnium Assainissement | Method of biologically purifying water |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01224095A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-07 | Kurita Water Ind Ltd | 凝集生物濾過装置 |
JPH03196896A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-28 | Ebara Infilco Co Ltd | 有機性汚水の生物処理装置 |
KR100817882B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2008-03-31 | 주식회사 부강테크 | 초고도처리 생물여과공정 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6351758B2 (ja) | 1988-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100712643B1 (ko) | 공기부상형 바이오필터를 이용한 하수와 오수 및 폐수의 유기물 및 질소 처리장치와 그 방법 | |
JPS63236596A (ja) | 廃水の活性汚泥処理方法 | |
JP2002307088A (ja) | 廃水処理装置 | |
JP2684495B2 (ja) | 有機性汚水の高度浄化装置 | |
JPS5849492A (ja) | 有機性排水のbod,ss除去方法 | |
JP2000084578A (ja) | 接触曝気槽 | |
JPH0461993A (ja) | 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法および装置 | |
JPH0623391A (ja) | 上向流式生物学的処理装置 | |
JPH03188993A (ja) | 汚水処理装置 | |
JPH0418988A (ja) | 有機性汚水の生物膜濾過装置 | |
KR102690151B1 (ko) | 바이오스톤볼 접촉산화법을 이용한 복합 수처리 시설 및 이를 이용한 수처리 공법 | |
JPH02184398A (ja) | 移動床型脱窒装置 | |
JPH10202281A (ja) | 排水処理装置 | |
JP2005177601A (ja) | 水の浄化方法と装置 | |
JPH05138185A (ja) | 有機性汚水の処理方法及び装置 | |
SU1000422A1 (ru) | Способ очистки сточных вод и устройство дл его осуществлени | |
JPH0223239B2 (ja) | ||
JPH01151998A (ja) | セラミックスによる水の浄化方法 | |
JP2805418B2 (ja) | 有機性汚水の浄化処理方法 | |
JP3731796B2 (ja) | 有機物を含有する水の処理方法及び処理装置 | |
JPH03296494A (ja) | 有機性汚水の処理装置 | |
JPH10192878A (ja) | 排水処理装置 | |
JPH07290095A (ja) | 高度集約化廃水処理方法 | |
JP3716461B2 (ja) | 生物ろ過逆洗排水の受槽での濃縮方法 | |
JPH05208200A (ja) | 有機性排水の処理方法 |