JPS5848771A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5848771A
JPS5848771A JP14016781A JP14016781A JPS5848771A JP S5848771 A JPS5848771 A JP S5848771A JP 14016781 A JP14016781 A JP 14016781A JP 14016781 A JP14016781 A JP 14016781A JP S5848771 A JPS5848771 A JP S5848771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
fuel
fuel injection
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14016781A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takahashi
岳志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14016781A priority Critical patent/JPS5848771A/ja
Publication of JPS5848771A publication Critical patent/JPS5848771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンの燃料噴射装置に関するも
のであり、特に、燃料噴射ポンプから燃料噴射弁に圧送
される燃料の圧力を蓄圧し、この蓄圧された圧力に基い
て第2の燃料を同じ燃料噴射弁から噴射する燃料噴射装
置に関するものである。
ディーゼルエンジンにおりて、軽油、重油等の主燃料に
加えてアルコール等の異種燃料を同−気筒内に噴射させ
ることが望まれる場合がある。このような場合には、燃
料の種類毎に2系統の独立した燃料噴射系を備えた燃料
噴射装置が用いられているが、このような従来の装置は
燃料噴射ポンプや燃料噴射弁等がそれぞれ独立に設けら
れるため、損失馬力が増大するとともに、部品点数が多
く価格が高くなる欠点があった。また、他の燃料噴射装
置として、同一の気fftK対して共通する燃料噴射ポ
ンプ及び燃料噴射弁から成る単一の燃料噴射系を使用し
、その燃料噴射ポンプの噴射直後に発生する管内の負圧
、すなわち吸い戻し効果に従って異種燃料をその燃料噴
射系に吸入するものが考えられている。しかし、このよ
うな装置は、燃料噴射系の残圧が異種燃料の吸入によっ
て不安定となるため、燃料噴射弁から再び噴射される所
謂二次噴射等の異常噴射が発生するとともに、上記吸い
戻し効果による異種燃料の吸入量の燃料噴射量に対する
比率は必ずしも一律でなくディーゼルエンジンの負荷に
対する異種燃料供給量の制御が難かしい不都合があった
本発明は以上の事情を背景として為されたものであシ、
その目的とするところは、損失馬力及び部品点数が少な
く構成されるとともに、二次噴射等の異常噴射がなく、
シかも異種燃料供給量の制御が容易なディーゼルエンジ
ンの燃料噴射装置を提供することにある。
斯る目的を達成するため、本発明は、燃料噴射ポンプか
ら間欠的に圧送された燃料が、該燃料の圧力によって作
動する燃料噴射弁から気筒内に噴射されるディーゼルエ
ンジンの燃料噴射装置において、前記燃料の圧力を蓄え
る蓄圧室を備えた蓄圧装置と第2の燃料を供給する第2
燃料供給装置とを設けるとともに、該蓄圧室を、前記燃
料噴射ポンプに接続された第1室と前記燃料噴射弁及び
該第2燃料供給装置に接続された第2室とに液密に分割
しつつ、該第1室及び第2室の差圧力に基づいて移動さ
せられて圧力を伝達する圧力伝達壁を該蓄圧室に配設し
、該蓄圧室に蓄えられた圧力に従って該第2の燃料が該
第2室から該燃料噴射弁に圧送された後、該第1室内の
圧力を逃がすととKよつて該圧力伝達壁の移動位置を復
元し同時に該第2室内に該第2の燃料を補給する逃し弁
を備えたことを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図において、2は分配型燃料噴射ポンプであり、図
示しないディーゼルエンジンに駆動される駆動軸40回
転に伴って、図示しない燃料通路からポンプハウジング
6内に燃料である軽油を供給する図示しないベーン式ポ
ンプと、軸方向の往復運動及び軸まわシの回転運動を行
い、ポンプハウジング6内の軽油をデリバリバルブ7を
介して高圧力にて間欠的に圧送するプランジャ8とを備
えている。燃料噴射ポンプ2は第1噴射管路10を介し
て燃料噴射弁12に接続されるとともに第1噴射管路l
Oから分岐した管路14を介して蓄圧装置16に接続さ
れており、軽油が燃料噴射ポンプ2から燃料噴射弁12
及び蓄圧装置16に圧送され石ようになっている。
蓄圧装置16は、円柱状の蓄圧室18と、ごの蓄圧室1
8に滑合されて蓄圧室18を第1室20と第2室22と
忙液密に分割しつつ、第1室20及び第2室22の差圧
力に基づいて移動させられ第1室20及び第2室22の
圧力を相互に伝達する圧力伝達壁であるピストン24と
、このピストン24を第1室20に向って付勢するスプ
リング26とを備えている。また、との蓄圧装置16は
主として蓄圧室18内の液体が圧縮されることによって
蓄圧室18内に圧送された液体、すなわち軽油の圧力を
蓄圧する機能を備えている。第1室20は、蓄圧装置1
6の壁内に設けられ制限方向が管路14tC向う方向の
逆止弁30を介して管路14と接続されて軽油が供給さ
れるとともに、逃し弁である電磁弁32及び管路88を
介してポンプハウジング6に接続され、電磁弁3−2の
開放作動によって第1室20の軽油が逃がされてその軽
油がポンプハウジング6内に戻されるようになっている
。そして、第2室22は、第2噴射管路34を介して燃
料噴射弁12に接続されるとともに蓄圧装置16の壁内
に設けられ制限方向が第2燃料供給装置36に向う逆止
弁88を介してその第2燃料供給装置36に接続されて
いる。この第2燃料供給装置36は第2の燃料であるア
ルコールのタンク40とポンプ42とポンプ42の出力
圧を調整するレギュレータ44とから成シ、所定圧力に
調圧されたアルコールを常時その轡続管路45に供給し
ている。尚、46はピストン24を位置決めするために
蓄圧室18内に突設されたヌトツバである。
燃料噴射弁12は、柱状の弁体48を噴口50に向って
付勢するスプリング52と、弁体48i)下端部が着座
して閉じられた噴口50を有しその弁体48の下端部を
収容する環状室54と、環状室54近傍に設けられ制限
方向が第1噴射管路IOに向う方向の逆止弁56を介し
て環状室54を第1噴射管路lOに接続する第1通路5
8と、同様に環状室54近傍に設けられ制限方向が第2
噴射管路84に向う方向の逆止弁60を介して環状室5
4を第2噴射管路34に接続する第2通路62とを備え
ている。したがうて、環状室54の液圧が開弁圧、すな
わち弁体48がスプリング52の付勢力に抗して押し上
げられる圧力に達すると噴口50が開かれて環状室54
内の液体が噴口52から図示しないディーゼルエンジン
の気筒内に噴射されるようになっている。逆に1環状室
54の液圧が閉弁圧、すなわち、弁体48が環状室54
の液圧による押上刃に抗してスプリング52の付勢力に
よって噴口50に着座するときのその環状室54の液圧
を下廻ると噴射が停止する。
以下、本実施例の作動を説明する。
図示しないディーゼルエンジンの作動に伴って駆動軸4
が回転させられると、デリバリバルブ7及びIIk1噴
射管路10を介して所定のタイミングで軽油が燃料噴射
弁12及び蓄圧装置16に間欠的に圧送される。
軽油が圧送された瞬間の初期状態においては、第1噴射
管路10及び管路14の内圧が高められて、軽油が逆止
弁30及び56を開き第1室20及び環状室54に供給
される。したがって、環状室54の内圧が急速に高検ら
れるとともに、蓄圧装置16に訃いて第1室20に供給
された軽油の圧力に基づく蓄圧が開始される。尚、この
状態においては、蓄圧装置16の蓄圧機能及び蓄圧室1
8及び第2噴射管路84の経路の長さによって第2通路
62に伝達される圧力波は第1通路58に伝達される圧
力波に比較して弱められ且つ遅らされるので、逆止弁6
0は開かれない。
環状室54の圧力が開弁圧に達すると噴口50が開かれ
て軽油が図示しないディーゼルエンジンの気筒内に噴射
され、この噴射が燃料噴射ポンプ2による軽油の圧送に
対応して持続される。同時に、蓄圧装置16においては
、その第1室20に圧送された軽油の圧力に基づいて蓄
圧が継続され燃料噴射ポンプ2の軽油の圧送時間に対応
した圧力が蓄えられる。尚、第1室20の圧力はピスト
ン24を介して第2室22、第2噴射管路84及び第2
通路62に伝達されるが、環状室54の圧力は第1室2
0の圧力に比較して同等以上であるので逆止弁60は開
かれないのである。
次に、燃料噴射ポンプ2による軽油の圧送が終了すると
、第1噴射管路10、管路14及び第1通路58の圧力
が急速に低下するので、蓄圧装置16に蓄えられた圧力
に従って、逆止弁30,56が閉じられるとともに逆止
弁60が開かれ、第2室22内のアルコ−μが第2噴射
管路84.第2通路62及び逆止弁60を通して直ちに
環状室54に供給される。この結果、軽油に続いてアル
コールが噴口50から噴射され、この噴射は環状室54
内のアルコールの圧力が閉弁圧を下廻るまで持続される
。このとき、第2室22内のアルコ−A/の減少に伴っ
てピストン24が第2室22側fil動゛せられる。
環状室54内のアルコールの圧力が閉弁圧を下廻ると弁
体48が噴口50に着座してアルコールの噴射が阻止さ
れる。そして、その後1図示しない制御装置から供給さ
れる弁開信号が電磁弁32に供給されると、第1室20
内の軽油がポンプハウジング6内に逃がされ、第1室2
0の圧力がポンプハウジング6の内圧まで低下させられ
るとともに、ピストン24がスプリング26の付勢力と
第1室20及び第2室22の差圧力とに従って第1室2
0側にストッパ46に当接する位置まで復元させられる
ので、逆止弁88を介してアルコールが第2室22内に
補給される。このアルコールの補給量は噴口50から噴
射されたアルコールの量と同じである。尚、接続管路4
5のアルコールの圧力は、燃料噴射ポンプ2から圧送さ
れる軽油の圧力に比較して大幅に小さく定められている
ので、軽油及びアルコールの噴射時において逆止弁38
は閉じられている。
以上の作動がひとつの気筒における1回の噴射サイクル
を形成し、この噴射サイクルが気筒の燃焼サイクル毎に
繰返し行われるのである。
このように、本実施例の噴射装置によれば、同一の気筒
に対して共通の燃料噴射ポンプ2及び燃料噴射弁12を
使用して軽油及びアルコールの2種の燃料が噴射される
ので、損失馬力が軽減されるとともに、部品点数が少な
く構成されて安価となる利点がある。特(、−セタン価
が高く着火性の良い軽油が先に噴射され、後にアルコー
ルが噴射されるので、アルコール等の着火性の悪い燃料
を使用しても、軽油による着火により燃焼を良好に継続
させるのである。
また、燃料噴射直後の吸い戻し効果によって燃料噴射管
路にアルコールを吸入させる方式でないため、燃料噴射
管路の残圧が低く保たれて二次噴射等の異常噴射が大幅
に改善される。
更に、アルコールの噴射量は蓄圧装置16に蓄見られた
圧力と閉弁圧との差に比例し、との蓄圧装置16に蓄え
られる圧力は燃料噴射ポンプ2の軽油圧送時間に略比例
するので、従来と同様の簡単な操作′によって燃料噴射
ポンプによる軽油圧送時間を変化させ、ディーゼルエン
ジンの負荷に対応してアルコールの噴射量を軽油の噴射
量に対して定率に且つ容易に制御し得、気筒内の燃焼が
安定する利点がある。
そして、軽油とアルコールとの2種の燃料が混合する機
会があるのは、逆止弁56と60とに挾まれた燃料噴射
弁12の先端部、すなわち主として環状室54に限られ
ているので、2種の燃料の混合に起因する障害がきわめ
て小さな部分に限定され、その対策が容易となる利点が
ある。
以上、本発明の一実施例を示す図面に基づいて説明した
が、本発明はその他の態様においても適用される。
たとえば、前述の実施例におけるピストン24は、両端
面の受圧面積が異なるものが用いられてもよいのである
。この場合、第1室20の圧力に ′対して第2室22
に加えられる圧力を変化させ、アルコールの噴射圧力を
所望の値に選択することができる。
前述の実施例における電磁弁32は制御装置からの弁開
信号匠よって所定のタイミングで作動するものであるが
、たとえば、ディーゼルエンジンに連結されたカムによ
って機械的に作動させられて所定のタイミングで第1室
20の圧力を逃がす弁であってもよい。逆に漣止弁80
.88が制御装置から所定のタイミングで出力される信
号に従って開閉する電磁弁であってもよいのである。
圧力伝達壁は蓄圧室18を液密に分割しつつ第1室20
及び第2室22の圧力を相互に伝達するものでよいから
、ピストン24のみならずダイヤフラムであっても差支
えない。
前述の蓄圧装置16は主として蓄圧室18内の液体の体
積弾性率に基づく圧縮によって蓄圧するが、弾性変形可
能な薄肉の壁を設けたり、壁の一部を蓄圧室18内に向
って付勢されたピストンにて構成して、蓄圧機能を備え
てもよいのである。
この場合、蓄圧装置16が大幅に小型となる利点がある
。、 また、前述の実施例において、ピストン24を第1室2
0側に向って付勢するスプリング26が第2室22内に
配設されているが、接続管路45を通して供給されるア
ルコールの圧力がポンプハウジング6の内圧よりも高い
場合には、スプリング26を除去しても差支えないし、
電磁弁82を通して第1室20から逃がされる軽油は図
示しない軽油タンク内忙戻されてもよいのである。
更忙、前述の実施例における燃料噴射ポンプ2は分配型
であるが、判型等の他の型式であっても差支えないので
ある。
尚、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であシ、
本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更が
加えられ得るものである。
以上詳記したように、本発明のディーゼルエンジンの燃
料噴射装置によれば、同一の気筒に対して共通の燃料噴
射ポンプ及び燃料噴射弁を使用して2種の燃料が噴射さ
れるので、損失馬力が軽減されるとともに、部品点数が
少なく簡単に構成され装置が安価となるのである。また
、燃料噴射直後の吸い戻し効果によって燃料噴射管路に
第2の燃料を吸入させる方式でないため、燃料噴射管路
の残圧が低く保たれ、2次噴射等の異常噴射が解消され
る。しかも、第2の燃料の噴射量は蓄圧装置に蓄えられ
た圧力と閉弁圧との差に比例し、この蓄圧装置に蓄えら
れる圧力は燃料噴射ポンプの燃料圧送時間に略比例する
ので、従来と同様の簡単な操作によって燃料噴射ポンプ
による燃料圧送時間を変化させ、ディーゼルエンジンの
負荷色対応して第2の燃料を第1の燃料の噴射量に対し
て定率に且つ容易に制御し得、気筒内の燃焼が安定する
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す説明図である。 2:燃料噴射ポンプ 12:燃料噴射弁16:蓄圧装置
    18:蓄圧室 20:第1室     22:第2室 24:ピストン(圧力伝達壁) 32:電磁弁(逃し弁) 86:第2燃料供給装置 出願人  トヨタ自動車工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃料噴射ポンプから間欠的に圧送された燃料が該燃料の
    圧力によって作動する燃料噴射弁から気筒内に噴射され
    るディーゼルエンジンの燃料噴射装置において、 前記燃料の圧力を蓄える蓄圧室を備えた蓄圧装置と第2
    の燃料を供給する第2燃料供給装置とを設けるとともに
    、該蓄圧室を、前記燃料噴射ポンプに接続された第1室
    と前記燃料噴射弁及び該第2燃料供給装置に接続された
    第2室とに液密に分割しつつ、該第1室及び第2室の差
    圧力に基づいて移動させられて圧力を伝達する圧力伝達
    壁を該蓄圧室に配設し、該蓄圧室に蓄えられた圧力に従
    うで該第2の燃料が該第2室から該燃料噴射弁に圧送さ
    れた後、該第1室^の圧力を逃がすことによって該圧力
    伝達壁の移動位置を復元し同時に該第2室内に該第2の
    燃料を補給する逃し弁を備えたことを特徴とするディー
    ゼルエンジンの燃料噴射装置。
JP14016781A 1981-09-04 1981-09-04 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 Pending JPS5848771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14016781A JPS5848771A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14016781A JPS5848771A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848771A true JPS5848771A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15262436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14016781A Pending JPS5848771A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848771A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691674A (en) * 1984-10-13 1987-09-08 Diesel Kiki Co., Ltd. Multistage fuel injection system for internal combustion engines
JPS63227951A (ja) * 1987-03-15 1988-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2種燃料エンジンの噴射システム
US5722377A (en) * 1995-09-26 1998-03-03 Mtu Motoren-Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh Fuel injection method and system
WO1999020893A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzanlage für eine brennkraftmaschine
WO1999020891A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzanlage für eine brennkraftmaschine
WO1999022133A1 (de) * 1997-10-25 1999-05-06 Robert Bosch Gmbh Zweistoffdüse zur einspritzung von kraftstoff und einer zusatzflüssigkeit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691674A (en) * 1984-10-13 1987-09-08 Diesel Kiki Co., Ltd. Multistage fuel injection system for internal combustion engines
JPS63227951A (ja) * 1987-03-15 1988-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2種燃料エンジンの噴射システム
US5722377A (en) * 1995-09-26 1998-03-03 Mtu Motoren-Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh Fuel injection method and system
WO1999020893A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzanlage für eine brennkraftmaschine
WO1999020891A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzanlage für eine brennkraftmaschine
CN1107798C (zh) * 1997-10-22 2003-05-07 罗伯特·博施有限公司 内燃机喷油装置
WO1999022133A1 (de) * 1997-10-25 1999-05-06 Robert Bosch Gmbh Zweistoffdüse zur einspritzung von kraftstoff und einer zusatzflüssigkeit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7634986B2 (en) Fuel supply system having fuel filter installed downstream of feed pump
US20090145402A1 (en) Fuel supply system having fuel filter installed downstream of feed pump
US20060222538A1 (en) Fuel pump having plunger and fuel supply system using the same
JP2002526716A (ja) 燃料高圧を生ぜしめるポンプ装置
US20060185647A1 (en) Fuel injection system for combustion engines
US3625192A (en) Fuel injection nozzle with hydraulic valve-closing means
JP3574681B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3786002B2 (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
WO2000039450A8 (de) Kolbenpumpe zur kraftstoffhochdruckerzeugung
US4485787A (en) Fuel injection system
JPS5848771A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
US4469069A (en) Fuel injection device
US6889662B2 (en) Fuel pump, in particular for an internal combustion engine with direct injection
JP3851287B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
WO2022091554A1 (ja) 燃料ポンプ
US4825830A (en) Pump system for injection of fuel into the combustion chambers of internal combustion engines
JP3452850B2 (ja) 内燃機関用噴射弁
JPH06173811A (ja) 燃料噴射装置
RU2287077C1 (ru) Топливная система дизеля для работы на диметиловом эфире
JP2003247474A (ja) 高圧燃料ポンプ
GB1404584A (en) Liquid fuel injection pumping apparatus for an internal combustion engine
JPS5951156A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6338365Y2 (ja)
JP2954758B2 (ja) 多種流体噴射装置
JPH10115257A (ja) 二流体噴射装置