JPS5848342B2 - 紙管の製造方法 - Google Patents

紙管の製造方法

Info

Publication number
JPS5848342B2
JPS5848342B2 JP359576A JP359576A JPS5848342B2 JP S5848342 B2 JPS5848342 B2 JP S5848342B2 JP 359576 A JP359576 A JP 359576A JP 359576 A JP359576 A JP 359576A JP S5848342 B2 JPS5848342 B2 JP S5848342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper tape
paper tube
resin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP359576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5286520A (en
Inventor
昌宏 淡路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Products Co
Original Assignee
Showa Products Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Products Co filed Critical Showa Products Co
Priority to JP359576A priority Critical patent/JPS5848342B2/ja
Publication of JPS5286520A publication Critical patent/JPS5286520A/ja
Publication of JPS5848342B2 publication Critical patent/JPS5848342B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙管の製造方法に関する。
紙管は紙テープをスパイラル状に巻回した筒状体であり
、通常マンドレルを利用して複数の紙テープが多層に巻
かれている。
しかも、紙管全体としての機械的強度を増すため、下層
に位置する紙テープと上層に位置する紙テープとは溶剤
使用もしくは水溶性接着剤で互いに接着されるか、ある
いは熱硬化性樹脂を使用して一体化されている。
この場合、上記接着剤は紙テープの巻回前においてロー
ラ等を利用した塗布装置によりテープ上に塗布され、従
って、そのような従来の方法では、紙テープの巻回後に
接着剤の乾燥、固化処理が不可欠である。
このため、紙管の製造工程が全体として長くなり、また
紙テープの巻回後に半製品をストツクせざるを得ず、製
品の出荷およひ加工の上で大きな障害になっている。
本発明は上記従来の方法の欠点を解消するために得られ
たものであり、特に、紙テープの巻回後に行なっていた
乾燥工程を省略しうる紙管の製造方法を提供するもので
ある。
本発明は紙テープの巻回時に、紙テープと共にフイルム
状の樹脂を巻回し、該樹脂を加熱して紙テープと紙テー
プとを接着する点に特徴がある。
上記接着剤として用いるフイルム状の樹脂としては、ポ
リ酢酸ビニル、エチレンー酢酸ビニル共重合体、ホリエ
チレン、エチレンセルローズ、ポリブチルメタクリレー
トあるいは共重合ナイロン等の熱可塑性の樹脂、または
、エポキシ、ポリカーボネイト共重合体等のフイルム化
しうる熱硬化性の樹脂が利用できる。
これらの樹脂の融点はいずれも100〜200℃程度と
きわめて低く、従って紙テープの巻回と同時、もしくは
各層の巻回毎の加熱処理により容易にヒートセッティン
グできる。
それにより、紙テープ巻回後の乾燥工程は不要となり、
紙管の製造工程が全体として簡略化する。
なお、合或繊維の巻取用ボビンとして用いる紙管のよう
に、紙管自体に適度の柔軟性があることが望まれる場合
には、上記接着剤としては熱可塑性の輸旨が好適である
以下、図に示す本発明の実施態様について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す側面図であり、1がマ
ンドレル、2がマンドレル上に巻回された紙テープであ
る。
従来の方法ではマンドレル1に巻回すろ紙テープ2′の
一面に接着剤を塗布していたのであるが、ここでは巻回
すろ紙テープ2′と共に、フイルム状の上記した低融点
樹脂3をも巻き込んで行く。
4は加熱ローラで、この加熱ローラ4は上記紙テープ2
′と共に巻回されるフィルム状の樹脂3を加熱し、それ
により、すでに巻回を終えた紙テープ2と紙テープ2′
とを互いに接着させる。
従って、本発明による紙管は、紙テープ2と紙テープ2
′との間に樹脂層3が形成されることになり、使用環境
(湿度等の変化)による経時変化はほとんどない。
なお、本発明による紙管の製造方法によれば、紙テープ
2,2′の巻回終了により紙管を完成するのであるが、
その後に行なう切断機による切断加工等を考慮してマン
ドレル1自体に冷却機構を付属させておくのが好ましい
第2図は本発明の他の実施例を示す側面図であり、この
第2図の実施例では、上記第1図の加熱ローラ4に相当
する加熱手段として、マンドレル1および紙テープ2の
外側に環状の発熱体5を配置している。
発熱体5の内部には多数の発熱素子6aj6bj6C3
・・−・・−j6mj6nが内蔵されており、それら発
熱素子の加熱により紙テープ2等が加熱できるようにな
っている。
このようにマンドレル1上の紙テープ2全体を加熱する
場合には、紙テープ2′を巻きながら加熱するよりも1
層巻く毎等に加熱するようにした方がよい。
というのは、巻きながら加熱したときには、温度のバラ
ツキにより硬化してはこまる部分が硬化してしまうこと
があるからである。
本発明においては、可溶性のフイルム状の樹脂を溶融す
る手段を特に限定するものではないが、一般には赤外線
ヒータあるいはロールヒータを使用するのが好ましく、
またロールヒータの代りにエントルスベルト状の抵抗発
熱体を設け、これを紙テープの表面に接触させながら発
熱させるようにしてもよい。
また、マンドレルと紙テープを押圧するロール、もしく
は紙管を囲む電極との間に高周波電流を印加して高周波
加熱してもよく、更に場合によっては超音波加熱を利用
してもよい。
以上のように、本発明の紙管の製造方法によれば、■紙
テープ2,2′の巻回終了により紙管を完成させること
ができるため、紙管の製造直後に出荷したり加工したり
できると共に、従来のような乾燥工程が不要となるため
、紙管の製造をスピードアップできる。
■接着剤として用いる樹脂3をフイルム状にしているた
め、紙テープ上の樹脂の厚さも全体に均一となり、従っ
て紙管のロフト間の重量バラツキが小さくなることはも
ちろんのこと、紙管の内外径の寸法も一様化した、高精
度の紙管が得られる、■フイルム状の樹脂層が各層にで
きるため、紙管自体の耐湿性等が大幅に向上する。
■紙テープには樹脂が含浸されていないので、紙の特性
、特に弾力性をそのまま有しており、したがって、糸巻
ボビンに使用した際には糸の収縮応力を緩和することが
できるので、糸質に悪影響を与えることがない。
■フイルム状の樹脂は寸法(巾、厚み)、材質が均一で
あるので、寸法規格(内径、外径、厚み、強度等)の均
一な製品が容易に量産可能となる。
■紙管の製造に際してフイルム状の樹脂を加熱すればよ
いため、加熱装置の簡易化および小型化をはかることが
できる。
■紙管の用途、目的に応じて、溶融温度の異なるフイル
ム状の樹脂を適宜容易に選択使用することができる。
■フイルム状の樹脂を用いるため、接着剤等を用いる場
合に生ずる塗布むらが皆無となり、また、塗布工程が不
要となるので省力化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す側面図である。 1・・・・・・マンドレル、2,2′・・・・・・紙テ
ーフ、3・・・・・・フイルム状の樹脂、4・・・・・
・加熱ローラ、5・・・・・・発熱体、6a y 5b
s・・・・・・,5m,5n・・・・・・発熱素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙テープの巻回時に、紙テープと共にフイルム状の
    樹脂を巻回し、該樹脂を加熱して紙テープと紙テープと
    を接着することを特徴とする紙管の製造方法。
JP359576A 1976-01-14 1976-01-14 紙管の製造方法 Expired JPS5848342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP359576A JPS5848342B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 紙管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP359576A JPS5848342B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 紙管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5286520A JPS5286520A (en) 1977-07-19
JPS5848342B2 true JPS5848342B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=11561815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP359576A Expired JPS5848342B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 紙管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699518A2 (en) 1994-08-29 1996-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for manufacturing paper tube

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572103Y2 (ja) * 1977-09-27 1982-01-13
JPS5848119Y2 (ja) * 1978-06-15 1983-11-02 日本製罐株式会社 紙筒製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699518A2 (en) 1994-08-29 1996-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for manufacturing paper tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5286520A (en) 1977-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2294480A (en) Making brush strips
US4026690A (en) Forming tube for winding glass fibers and method for using same
JPS6348041B2 (ja)
US2983616A (en) Drinking straw and method of manufacture
JPS5848342B2 (ja) 紙管の製造方法
JP3011771B2 (ja) 複合材料の製造用のワイヤ予備成形物及びその製造方法
US2035320A (en) Method of manufacturing cellulose tubes
US4325167A (en) Process for the manufacture of rolled capacitors
US3083131A (en) Weftless fabric and method of making the same
JP2653885B2 (ja) コイル用ボビンの製造方法
JPH0569492A (ja) 中空棒状体の製造方法
JPS643444Y2 (ja)
JPH041689B2 (ja)
US2481314A (en) Coil-winding machine
JPS5850167B2 (ja) 熱可塑性樹脂による金属パイプの被覆方法
KR910021298A (ko) 관상체 및 그 제조방법
JPH08324893A (ja) 巻回される薄いフィルム用の紙製コア及びこれを作る方法
JPS602839B2 (ja) ボイスコイルの製造方法
JPS6230730B2 (ja)
JPH0692127B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH01157200A (ja) ボイスコイル用ボビンの製造方法
JPS6351067B2 (ja)
US20030106639A1 (en) Apparatus and method for manufacturing a polymeric-coated bias fabric
JPH03236948A (ja) 無端ベルトおよびその製造方法
JPS5887020A (ja) 収縮フイルムで被覆された物品の製造法