JPS5848341A - インライン形カラ−受像管 - Google Patents
インライン形カラ−受像管Info
- Publication number
- JPS5848341A JPS5848341A JP14756781A JP14756781A JPS5848341A JP S5848341 A JPS5848341 A JP S5848341A JP 14756781 A JP14756781 A JP 14756781A JP 14756781 A JP14756781 A JP 14756781A JP S5848341 A JPS5848341 A JP S5848341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- lens
- electron
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/48—Electron guns
- H01J29/50—Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
- H01J29/503—Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、螢光体スクリーン面上の全域において高い解
像度を得ることができるインライン形カラー受像管に関
する。
像度を得ることができるインライン形カラー受像管に関
する。
一般に、カラー受像管の解像度は、螢光体スクリーン面
上に現われるビームスポットの大きさおよび形状に依存
し、高い解像度を得るためには、ビームスポットはでき
るだけ小さくかつ形状歪みの少ないことが重要である。
上に現われるビームスポットの大きさおよび形状に依存
し、高い解像度を得るためには、ビームスポットはでき
るだけ小さくかつ形状歪みの少ないことが重要である。
また、3本の電子ビームが螢光体スクリーン面上の任意
の一点で正しくコンパ−壜ンスすることも重!である。
の一点で正しくコンパ−壜ンスすることも重!である。
ところで、インライン形カラー受像管は、第1図に示す
ように水平−直線上に配列された3個の電子ビーム放射
口1.2.3を、パルプネック部4内の電子銃5に有し
、これより放射された3本ノ電子ヒームは、通tセルフ
コンバーゼンス用偏向ヨークによる偏向磁界を通って螢
光体スクリーン面へ向う。このため、コンバーゼンス回
路の簡素化とコンバーゼンス調整の簡易化が得られるの
であるが、良好なコンバーゼンスを得るべく3個の電子
ビーム放射口1,2.3の配列間隔Sを小さくしようと
すると、必然的にレンズ1径りが小さくなり、解像度に
低下をきたす。
ように水平−直線上に配列された3個の電子ビーム放射
口1.2.3を、パルプネック部4内の電子銃5に有し
、これより放射された3本ノ電子ヒームは、通tセルフ
コンバーゼンス用偏向ヨークによる偏向磁界を通って螢
光体スクリーン面へ向う。このため、コンバーゼンス回
路の簡素化とコンバーゼンス調整の簡易化が得られるの
であるが、良好なコンバーゼンスを得るべく3個の電子
ビーム放射口1,2.3の配列間隔Sを小さくしようと
すると、必然的にレンズ1径りが小さくなり、解像度に
低下をきたす。
本発明は、このような従来の欠点を除去するためになさ
れたもので、つぎに本発明のインライン形カラー受像管
を図面に示した実施例とともに説明する。
れたもので、つぎに本発明のインライン形カラー受像管
を図面に示した実施例とともに説明する。
第2図において、水平−直線上に配列された3個の陰極
9* 10 、11は、四角形の電子ビーム通過孔13
,14.15を有するG1電極12゜円形の電子ピー今
通過孔17,18.19を有するG2電極162箱形の
G3電極20および箱形のG4電極31とともにパイポ
テンシャル形の電子銃を構成している。メインレンズ形
成用電極としてのG3電極20およびG4電極31は、
相対向面に水平方向に長い横長矩形の開口24 、32
をそれぞれ有し、G3電極20の内部空間およびG4電
極31の内部空間は、当該電極内にそれぞれ設けられた
各2個の金属製隔壁板26 、27 。
9* 10 、11は、四角形の電子ビーム通過孔13
,14.15を有するG1電極12゜円形の電子ピー今
通過孔17,18.19を有するG2電極162箱形の
G3電極20および箱形のG4電極31とともにパイポ
テンシャル形の電子銃を構成している。メインレンズ形
成用電極としてのG3電極20およびG4電極31は、
相対向面に水平方向に長い横長矩形の開口24 、32
をそれぞれ有し、G3電極20の内部空間およびG4電
極31の内部空間は、当該電極内にそれぞれ設けられた
各2個の金属製隔壁板26 、27 。
同34.35によってそれぞれ仕切られている。
G3電極2oおよびG4電極31の動作を第3図により
説明すると、同図の(、)はG3電極20をG4電極3
1側から見た平面図であり、同図の(b)は同図(a)
のA−A’断面図であり、同図(C)は同図(、)のB
−B’断面図である。G3電極20の内部空間は隔壁板
26.27によって、iた、G4電極31の内部空間は
隔壁板34.35によってそれぞれ水平方向へ3分割さ
れている。ただし、G3電極20内の分割空間たるレン
イ空間28 、29 。
説明すると、同図の(、)はG3電極20をG4電極3
1側から見た平面図であり、同図の(b)は同図(a)
のA−A’断面図であり、同図(C)は同図(、)のB
−B’断面図である。G3電極20の内部空間は隔壁板
26.27によって、iた、G4電極31の内部空間は
隔壁板34.35によってそれぞれ水平方向へ3分割さ
れている。ただし、G3電極20内の分割空間たるレン
イ空間28 、29 。
3oの各水平方向長りは、垂直方向長Vよりも小縦
さいので、働長矩形のレンズ空間となっている。
そして、比較的短小な水平方向長りは、メインレンズ相
互間距離を縮めるのに役立ち、比較的長大な垂直方向長
Vは、広大なレンズ空間を確保するのに役立つ。
互間距離を縮めるのに役立ち、比較的長大な垂直方向長
Vは、広大なレンズ空間を確保するのに役立つ。
しかし、かかるレンズ空間2B、、29.30に生じる
レンズ電界は、軸に対して非対称であるから、水平、垂
直とこれを2分する対角との各方向でレンズ作用の強さ
が異なシ、螢光体スクリーン面上に現われるビームスポ
ットに著しい非対称へイズを生じる。そこで、第3図の
(b) 、 (C)に示すように隔壁板26 、27
、同34.35を、開口24゜同32の各端面から出発
させずに、成る距離だけ内側へ入ったところから、つま
り、開口端面近傍25、同33を避けて設けている。こ
のため、G3電極20の隔壁板27の先端とG4電極3
1の隔壁板36の先端との間隔量は、開口24の端面と
開口32の端面との間隔qよりも大きく、メインレンズ
は、水平方向に3分割されたレンズ空間28.29,3
0.同36.37.38と、かかる分割を受けない横長
空間の開口端面近傍26゜同33とに生成されることに
なる。
レンズ電界は、軸に対して非対称であるから、水平、垂
直とこれを2分する対角との各方向でレンズ作用の強さ
が異なシ、螢光体スクリーン面上に現われるビームスポ
ットに著しい非対称へイズを生じる。そこで、第3図の
(b) 、 (C)に示すように隔壁板26 、27
、同34.35を、開口24゜同32の各端面から出発
させずに、成る距離だけ内側へ入ったところから、つま
り、開口端面近傍25、同33を避けて設けている。こ
のため、G3電極20の隔壁板27の先端とG4電極3
1の隔壁板36の先端との間隔量は、開口24の端面と
開口32の端面との間隔qよりも大きく、メインレンズ
は、水平方向に3分割されたレンズ空間28.29,3
0.同36.37.38と、かかる分割を受けない横長
空間の開口端面近傍26゜同33とに生成されることに
なる。
一般にレンズ作用は、開口の幅または電極間隔が小さい
程強くなるから、水平方向長りが垂直方向長Vよりも小
さい分割空間でのレンズ作用は。
程強くなるから、水平方向長りが垂直方向長Vよりも小
さい分割空間でのレンズ作用は。
垂直方向に比して水平方向で強くなる。一方、横長空間
の開口端面近傍25.33におけるレンズ作用は、水平
方向に比して垂直方向で強くなるから、両者の合成によ
シ、水平方向のレンズ作用の強さと垂直方向のレンズ作
用の強さとを均等ならしめることが可能となる。なお、
点線曲線39゜4oおよび同41,42は、等電位線の
代表例を示している。
の開口端面近傍25.33におけるレンズ作用は、水平
方向に比して垂直方向で強くなるから、両者の合成によ
シ、水平方向のレンズ作用の強さと垂直方向のレンズ作
用の強さとを均等ならしめることが可能となる。なお、
点線曲線39゜4oおよび同41,42は、等電位線の
代表例を示している。
ここでさらに問題となるのは、水平方向、垂直゛方向以
外では、なおレンズ作用の強さがそろわないということ
であり、とくに対角方向においては前記二方向との差が
大きく、このために良好な形状のビームスポットを生じ
させることができない。
外では、なおレンズ作用の強さがそろわないということ
であり、とくに対角方向においては前記二方向との差が
大きく、このために良好な形状のビームスポットを生じ
させることができない。
第4図は螢光体スクリーン面の中央部に生じるビームス
ポットの形状を示すもので、同図の(a) 、 (b)
。
ポットの形状を示すもので、同図の(a) 、 (b)
。
(c)はG3電極20の電位を下げてレンズ強さをアン
ダーフォーカスからオーバフォーカスに変えた場合のビ
ームスポット形状の変化を示している。
ダーフォーカスからオーバフォーカスに変えた場合のビ
ームスポット形状の変化を示している。
同図(、)のアンダーフォーカス時には、対角方向へ細
長く伸びた部分60を有する糸巻き状となり、同図(C
)のオーバフォーカス時には、水平、垂直方向へ細長く
伸びたヘイズ51,52を伴う形状となる。そして、ア
ンダーフォーカスとオーバフォーカスとの間における中
間電位では、同図Φ)に示すようにビームスポットは最
小となる。しかし、水平、垂直方向と対角方向とのバラ
ンスがとれないために、十分に小さいものとならないも
この点を解決するために、本発明では、メインレンズに
いたる前の電子ビーム通路の一部分にたとえば正方形の
電子ビーム通過孔を有する電極を、正方形孔の対角軸方
向が水平方向または垂直方向と合致するように傾斜して
配設するのであり、第2図に示す実施例では、G1電極
12に正、方形の電子ビーム通過孔13,14.15を
460傾斜して配設している。
長く伸びた部分60を有する糸巻き状となり、同図(C
)のオーバフォーカス時には、水平、垂直方向へ細長く
伸びたヘイズ51,52を伴う形状となる。そして、ア
ンダーフォーカスとオーバフォーカスとの間における中
間電位では、同図Φ)に示すようにビームスポットは最
小となる。しかし、水平、垂直方向と対角方向とのバラ
ンスがとれないために、十分に小さいものとならないも
この点を解決するために、本発明では、メインレンズに
いたる前の電子ビーム通路の一部分にたとえば正方形の
電子ビーム通過孔を有する電極を、正方形孔の対角軸方
向が水平方向または垂直方向と合致するように傾斜して
配設するのであり、第2図に示す実施例では、G1電極
12に正、方形の電子ビーム通過孔13,14.15を
460傾斜して配設している。
第5図の(a)は、G3電極20側からみたG2電極1
6およびG1電極12の各中央部を示し、同図の(b)
は同図(a)のA−A#断面(垂直偏向方向断面)を示
し、同図の(C)はA−A ’断面に対して46°傾斜
したB−B’断面を示している。したがって、第6図の
(b)に示す垂直方向断面またはこれに直角な水平方向
断面における電子ビーリ過孔14の径は、第6図の(C
)に示す斜め断面における凹孔14の径のv/2倍にな
る。このため、垂直方向および水平方向の断面では、陰
極1oの前面に生じる等電位線42がフラットになシ、
陰極1゜から放射した電子ビームに対する集束作用が比
較的弱く、クロスオーバ4oは陰極10から遠い位置に
生じる。
6およびG1電極12の各中央部を示し、同図の(b)
は同図(a)のA−A#断面(垂直偏向方向断面)を示
し、同図の(C)はA−A ’断面に対して46°傾斜
したB−B’断面を示している。したがって、第6図の
(b)に示す垂直方向断面またはこれに直角な水平方向
断面における電子ビーリ過孔14の径は、第6図の(C
)に示す斜め断面における凹孔14の径のv/2倍にな
る。このため、垂直方向および水平方向の断面では、陰
極1oの前面に生じる等電位線42がフラットになシ、
陰極1゜から放射した電子ビームに対する集束作用が比
較的弱く、クロスオーバ4oは陰極10から遠い位置に
生じる。
一方、第6図の(C)に示される対角方向断面では、に
生じる等電位線43は彎曲し、クロスオーバ41は陰極
10の近傍に生じる。したがって、垂直方向または水平
方向の断面においては、クロスオ−バからのビーム発散
角αが、対角方向断面におけるクロスオーバからのビー
ム発散角βに比して小となる。
生じる等電位線43は彎曲し、クロスオーバ41は陰極
10の近傍に生じる。したがって、垂直方向または水平
方向の断面においては、クロスオ−バからのビーム発散
角αが、対角方向断面におけるクロスオーバからのビー
ム発散角βに比して小となる。
一般に、メインレンズを通過した電子ビームは集束され
て、像点たるビームスポットを螢光体スクリーン面上に
形成し、クロスオーバは物点の役割をする。そして、物
点がメインレンズから遠いほど、像点は螢光体スクリー
ン面よりもメインレンズ寄シに生じ、前記ビームスポッ
トはオーバフォーカスの状態となる。
て、像点たるビームスポットを螢光体スクリーン面上に
形成し、クロスオーバは物点の役割をする。そして、物
点がメインレンズから遠いほど、像点は螢光体スクリー
ン面よりもメインレンズ寄シに生じ、前記ビームスポッ
トはオーバフォーカスの状態となる。
したがって、断面によって位置が異なるクロスオーバを
、円形(軸対称)のメインレンズで結像させると、螢光
体スクリーン面上におい・ては、水平および垂直方向で
はアンダーフォーカスとなり、これらとは46°の傾斜
をなす対角方向ではオー・ζフォーカスとなる。そして
この傾向は、クロスオーバからの発散角が、水平方向、
垂直方向よりも。
、円形(軸対称)のメインレンズで結像させると、螢光
体スクリーン面上におい・ては、水平および垂直方向で
はアンダーフォーカスとなり、これらとは46°の傾斜
をなす対角方向ではオー・ζフォーカスとなる。そして
この傾向は、クロスオーバからの発散角が、水平方向、
垂直方向よりも。
対角方向の方がより大きいことと相まって一層強調され
る。
る。
本発明においては、前述のような軸非対称性のメインレ
ンズを用いるため、メインレンズ自体によって水平、垂
直方向でオーバフォーカスの傾向を、そして対角方向で
はアンダーフォーカスの傾向をそれぞれ与えることがで
きる。したがって、各方向における集束作用の差を打ち
消すことができ、螢光体スクリーン面上に、第6図に示
すような良好な形状のビームスポットを生じさせること
ができる。なお、第6図の(a)に示すアンダーフォー
カス時のビームスポットは、第4図の(、)に示したビ
ームスポットに比して対角方向長が縮小して丸みを帯び
たものになる。また、第6図の(C)にポスオーバフォ
ーカフ時のビームスポットハ、 第4図の(C)に示す
ものに比してヘイズ63が短小となり、ジャストフォー
カス時には第6図の(b)に示すようなほぼ円形の径小
ビームスポットを得ることができる。
ンズを用いるため、メインレンズ自体によって水平、垂
直方向でオーバフォーカスの傾向を、そして対角方向で
はアンダーフォーカスの傾向をそれぞれ与えることがで
きる。したがって、各方向における集束作用の差を打ち
消すことができ、螢光体スクリーン面上に、第6図に示
すような良好な形状のビームスポットを生じさせること
ができる。なお、第6図の(a)に示すアンダーフォー
カス時のビームスポットは、第4図の(、)に示したビ
ームスポットに比して対角方向長が縮小して丸みを帯び
たものになる。また、第6図の(C)にポスオーバフォ
ーカフ時のビームスポットハ、 第4図の(C)に示す
ものに比してヘイズ63が短小となり、ジャストフォー
カス時には第6図の(b)に示すようなほぼ円形の径小
ビームスポットを得ることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明においては、メ
インレンズ形成用2電極の相対向面における開口を円形
に形成せず、横長の矩形状開口と縦長の開口との組合せ
により形成して、軸非対称性の大口径メインレンズを得
る一方、たとえばG1電極に設けた正四角形開口による
軸非対称レンズによって水平方向、垂直方向におけるク
ロスオーバ位置と対角方向におけるクロスオーツ(位置
とに差異を生じさせ、螢光体スクリーン面上に良好な形
状の径小ビームスポットを生じさせるのであり、良好な
ピームコンバーセンス効果と高い解像度を得ることがで
きる。
インレンズ形成用2電極の相対向面における開口を円形
に形成せず、横長の矩形状開口と縦長の開口との組合せ
により形成して、軸非対称性の大口径メインレンズを得
る一方、たとえばG1電極に設けた正四角形開口による
軸非対称レンズによって水平方向、垂直方向におけるク
ロスオーバ位置と対角方向におけるクロスオーツ(位置
とに差異を生じさせ、螢光体スクリーン面上に良好な形
状の径小ビームスポットを生じさせるのであり、良好な
ピームコンバーセンス効果と高い解像度を得ることがで
きる。
メインレンズ形成用のG3電極2oおよびG4電極31
について、さらに二三の実施例を付は加えると、第7図
に示す実施例のものでは、隔壁板26.27の各先端部
60.61を円弧状に凹ませている。この場合、隔壁板
26.27を横長開口24の端面から出発させることが
できる。また、横長開口24は矩形に限られず、第8図
の(−)に示すように直線66と円弧66とを組合せた
楕円状に、あるいは同図の(b)に示すように3つの円
弧70,71.72を組合せた連続円弧状等に形成する
ことができ、これらはG4電極31についても同様であ
る。
について、さらに二三の実施例を付は加えると、第7図
に示す実施例のものでは、隔壁板26.27の各先端部
60.61を円弧状に凹ませている。この場合、隔壁板
26.27を横長開口24の端面から出発させることが
できる。また、横長開口24は矩形に限られず、第8図
の(−)に示すように直線66と円弧66とを組合せた
楕円状に、あるいは同図の(b)に示すように3つの円
弧70,71.72を組合せた連続円弧状等に形成する
ことができ、これらはG4電極31についても同様であ
る。
G1電極12の電子ビーム通過孔14は正四角形に限定
されるものではなく、第9図の(a) P (b)に示
すような十字状または糸巻き状であってもよく、要は、
孔の中心を通る水平、垂直軸およびそれらを2分する対
角軸に関して対称でかつ水平と垂直方向の径が、対角方
向の径よりも大きければよい。
されるものではなく、第9図の(a) P (b)に示
すような十字状または糸巻き状であってもよく、要は、
孔の中心を通る水平、垂直軸およびそれらを2分する対
角軸に関して対称でかつ水平と垂直方向の径が、対角方
向の径よりも大きければよい。
第10図の(a) 、 (b)に示す実施例のものでは
、円形の電子ビーム通過孔73を有する電極板71に、
正方形の電子ビーム通過孔72を有する電極板70を貼
り合わせたもので01電極を構成している。
、円形の電子ビーム通過孔73を有する電極板71に、
正方形の電子ビーム通過孔72を有する電極板70を貼
り合わせたもので01電極を構成している。
さらに、G1電極の電子ビーム通過孔を正方形となす代
りに、G2電極の電子ビーム通過孔を正方形となし、G
1電極の電子ビーム通過孔は円形となしてもよいのであ
り、仁の実施例を第11図に示す。この場合、G2電極
16に正方形の電子ビーム通過孔71,72.73を設
けて所要の軸非対称性レンズを生成させるのであるが、
第10図に示した貼シ合せ形式の複合電極板で02電極
を形成してもよいのは勿論である。
りに、G2電極の電子ビーム通過孔を正方形となし、G
1電極の電子ビーム通過孔は円形となしてもよいのであ
り、仁の実施例を第11図に示す。この場合、G2電極
16に正方形の電子ビーム通過孔71,72.73を設
けて所要の軸非対称性レンズを生成させるのであるが、
第10図に示した貼シ合せ形式の複合電極板で02電極
を形成してもよいのは勿論である。
第1図は従来のインライン形カラー受像管のネック部の
横断面図、第2図は本発明を実施したインライン形カラ
ー受像管の電子銃を構成する電極群の斜視図、第3図(
a)は同カラー受像管の03電極を04電極側からみた
平面図、同図(b)は同図(、)のA−A’断面図、同
図(C)は同図(、)のB−B’断面図、第4図(a)
、 (b) 、 (c)は本発明を不完全に実施した
場合のアンダーフォーカス時、ジャストフォーカス時お
よびオーバフォーカス時におけるビームスポット形状を
それぞれ示す平面図、第5図(、)はG3電極側からみ
たG2電極およびG1電極の中央部を示す平面図、同図
(b)は同図(−)のA −A’断面図、同図(C)は
同図(、)のB−B’断面図、第6図(a) 、 (b
) 、 (c)は本発明を実施したカラー受像管のアン
ダーフォーカス時、ジャストフォーカス時およびオーバ
フォーカス時におけるビームスポット明の他の実施例の
要部の平面図、第9図(a)’ l (b)は本発明の
他の実施例の要部の平面図、第10図(−)1.2 、
、、、、、 G 1電極、13,14,16,17゜1
8 、19 、、、、、電子ビーム通過孔、16 、、
、、、。 G2電極、20 、、、、、、、G3電極、24 、3
2 、、、。 開口、26 、27 、34 、35 、、、、、、隔
壁板、28.29,30,36,37,38.、、、、
、レンズ空間、s 1.、、、、、 G 4電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 ((1) (h) IC)第
5 図 第6図 17図 第8図 ra)tb) 手続補正書 昭和66年12月 4日 特許庁長官殿 1事件の表示 昭和66年特許願第147567号 2発明の名称 インライン形カラー受像管 3補正をする者 事件との関係 特 許 出 願
人任 所 大阪府門真市大字門真1006番地名 称
(584)松下電子工業株式会社代表者 三
山 清 二 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 2、特許請求の範囲 メインレンズ形成用2電極の相対向面に水平方向に長い
開口をそれぞれ有せしめるとともに、この開口に続く電
極内部の空間を前記開口の近傍を避けて隔壁板により水
平方向へ3分割し、ここに垂直方向に長い3個のレンズ
空間を形成する一方、メインレンズにいたる前の電子ビ
ーム通路に設けられる電極のうちの少なくとも1個の電
極の電子ビーム通過孔を、この孔の中心を通る水平軸、
垂りも大きい形状に形成したことを特徴とするインライ
ン形カラー受像管。
横断面図、第2図は本発明を実施したインライン形カラ
ー受像管の電子銃を構成する電極群の斜視図、第3図(
a)は同カラー受像管の03電極を04電極側からみた
平面図、同図(b)は同図(、)のA−A’断面図、同
図(C)は同図(、)のB−B’断面図、第4図(a)
、 (b) 、 (c)は本発明を不完全に実施した
場合のアンダーフォーカス時、ジャストフォーカス時お
よびオーバフォーカス時におけるビームスポット形状を
それぞれ示す平面図、第5図(、)はG3電極側からみ
たG2電極およびG1電極の中央部を示す平面図、同図
(b)は同図(−)のA −A’断面図、同図(C)は
同図(、)のB−B’断面図、第6図(a) 、 (b
) 、 (c)は本発明を実施したカラー受像管のアン
ダーフォーカス時、ジャストフォーカス時およびオーバ
フォーカス時におけるビームスポット明の他の実施例の
要部の平面図、第9図(a)’ l (b)は本発明の
他の実施例の要部の平面図、第10図(−)1.2 、
、、、、、 G 1電極、13,14,16,17゜1
8 、19 、、、、、電子ビーム通過孔、16 、、
、、、。 G2電極、20 、、、、、、、G3電極、24 、3
2 、、、。 開口、26 、27 、34 、35 、、、、、、隔
壁板、28.29,30,36,37,38.、、、、
、レンズ空間、s 1.、、、、、 G 4電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 ((1) (h) IC)第
5 図 第6図 17図 第8図 ra)tb) 手続補正書 昭和66年12月 4日 特許庁長官殿 1事件の表示 昭和66年特許願第147567号 2発明の名称 インライン形カラー受像管 3補正をする者 事件との関係 特 許 出 願
人任 所 大阪府門真市大字門真1006番地名 称
(584)松下電子工業株式会社代表者 三
山 清 二 4代理人 〒571 住 所 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 2、特許請求の範囲 メインレンズ形成用2電極の相対向面に水平方向に長い
開口をそれぞれ有せしめるとともに、この開口に続く電
極内部の空間を前記開口の近傍を避けて隔壁板により水
平方向へ3分割し、ここに垂直方向に長い3個のレンズ
空間を形成する一方、メインレンズにいたる前の電子ビ
ーム通路に設けられる電極のうちの少なくとも1個の電
極の電子ビーム通過孔を、この孔の中心を通る水平軸、
垂りも大きい形状に形成したことを特徴とするインライ
ン形カラー受像管。
Claims (1)
- メインレンズ形成用2電極の相対向面に水平方向に長い
開口をそれぞれ有せしめるとともに、この開口に続く電
極内部の空間を前記開口の近傍を避けて隔壁板により水
平方向へ3分割し、ここに垂直方向に長い3個のレンズ
空間を形成する一方、メインレンズにいたる前の電子ビ
ーム通路に設けられる電極のうW少な火とも1個の電極
の電子ビーム通過孔を、この孔の中心を通る水平軸、垂
直軸およびそれらを2分する対角方向の径よりも大きい
形状に形成したことを特徴とするインライン形カラー受
像管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14756781A JPS5848341A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | インライン形カラ−受像管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14756781A JPS5848341A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | インライン形カラ−受像管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5848341A true JPS5848341A (ja) | 1983-03-22 |
JPS6331891B2 JPS6331891B2 (ja) | 1988-06-27 |
Family
ID=15433265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14756781A Granted JPS5848341A (ja) | 1981-09-17 | 1981-09-17 | インライン形カラ−受像管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848341A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0320938A (ja) * | 1988-12-30 | 1991-01-29 | Gold Star Co Ltd | カラー陰極線管用電子銃 |
EP0436401A2 (en) * | 1989-12-31 | 1991-07-10 | Samsung Display Devices Co., Ltd. | Multistep focusing electron gun for cathode ray tube |
KR100318832B1 (ko) * | 1994-02-07 | 2002-08-09 | 청화 픽처 튜우브스 리미티드 | 컬러crt용멀티-빔군전자총 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0555991U (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | 株式会社イナックス | 手摺り |
-
1981
- 1981-09-17 JP JP14756781A patent/JPS5848341A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0320938A (ja) * | 1988-12-30 | 1991-01-29 | Gold Star Co Ltd | カラー陰極線管用電子銃 |
EP0436401A2 (en) * | 1989-12-31 | 1991-07-10 | Samsung Display Devices Co., Ltd. | Multistep focusing electron gun for cathode ray tube |
KR100318832B1 (ko) * | 1994-02-07 | 2002-08-09 | 청화 픽처 튜우브스 리미티드 | 컬러crt용멀티-빔군전자총 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6331891B2 (ja) | 1988-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2938476B2 (ja) | カラー受像管装置 | |
JPH0312419B2 (ja) | ||
EP0899768A2 (en) | Color cathode-ray tube electron gun | |
JP2673111B2 (ja) | ビームスポット歪み防止用電子銃 | |
JPS5810354A (ja) | インライン形カラ−受像管 | |
JP2928282B2 (ja) | カラー受像管装置 | |
JPS5848341A (ja) | インライン形カラ−受像管 | |
JPH04269429A (ja) | カラー陰極線管用電子銃 | |
JP3053828B2 (ja) | カラー陰極線管 | |
JPH0665004B2 (ja) | 電子銃装置 | |
JP2667181B2 (ja) | カラー受像管 | |
JPH05325825A (ja) | カラー陰極線管用電子銃 | |
JPS59127346A (ja) | カラ−受像管電子銃 | |
JPH076707A (ja) | カラー受像管装置 | |
JPH076708A (ja) | 陰極線管用電子銃の電極構造 | |
WO2000031772A1 (fr) | Tube cathodique | |
JPH0212740A (ja) | カラー陰極線管電子銃 | |
JPS5816131Y2 (ja) | ユニタイズ形電子銃 | |
US5652475A (en) | Electron gun for a color picture tube having eccentric partitions attached to the first and second focusing electrodes | |
JPH0127547B2 (ja) | ||
JP2675760B2 (ja) | カラー受像管用電子銃 | |
JPH0157461B2 (ja) | ||
JPS62237646A (ja) | インライン形電子銃 | |
JP2000277032A (ja) | カラー陰極線管用電子銃 | |
JPH04188545A (ja) | 陰極線管 |