JPS5848261B2 - ボルト頭のトリミング工具 - Google Patents

ボルト頭のトリミング工具

Info

Publication number
JPS5848261B2
JPS5848261B2 JP55181020A JP18102080A JPS5848261B2 JP S5848261 B2 JPS5848261 B2 JP S5848261B2 JP 55181020 A JP55181020 A JP 55181020A JP 18102080 A JP18102080 A JP 18102080A JP S5848261 B2 JPS5848261 B2 JP S5848261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nib
trimming
trimming tool
square
bolt head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55181020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103754A (en
Inventor
宜孝 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUTOYO KIKO KK
Original Assignee
MITSUTOYO KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUTOYO KIKO KK filed Critical MITSUTOYO KIKO KK
Priority to JP55181020A priority Critical patent/JPS5848261B2/ja
Priority to KR1019810001604A priority patent/KR850001775B1/ko
Publication of JPS57103754A publication Critical patent/JPS57103754A/ja
Publication of JPS5848261B2 publication Critical patent/JPS5848261B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボルト頭をトリミング(剪断加工)するトリミ
ング工具に関するものである。
ボルト頭の製造工程において、六角形または四角形の所
定の形状にボルト頭を打ち抜くにはトリミングパンチ、
トリミングダンス等のトリミング工具が使用されている
これらのトリミング工具を用いて例えば六角形のボルト
頭を打ち抜き加工しようとすると、工具に嵌められてい
るニブの先端やニブに形成された六角孔の各面にかかる
大きな力によって六角孔の各角部にこれを割ろうとする
大きな集中応力が働くことにより、ニブケース内の外周
角部及ぴ六角孔の各角部で割れ易いという欠点があった
これを防止するために第1図の如くニブ2′を例えば6
個U)ニブ小片1′より組み合せた分割形としケース3
′内に嵌め、併合して用いることにより、ニブの破損を
防ぐものが考えられたが、ニブ2′の寿命は若干延ひた
もののニブ小片1′の破損は依然として生じていた。
そこで本発明者は有効な方法を見出すべく鋭意検討を重
ねた。
そしてまず発見したことはニブの欠け割れは、第1図の
様にニブ2′内周の角部6′及び角部6′より半径方向
延長線上、即ちニブ小片1′相互の境目に多く発生する
ことである。
その原因を追及し次のような仮説をたてた。
その仮説は、トリミングの際にケース3′や被加工材よ
り各ニブ小片1′に加わる応力がニブ小片1′相互の境
目に集中し、逃げ場がないことから、この応力によって
ニブ2′内面の角部6′付近、即ち、ニブ小片1′の角
部やニブ小片1′境目部分が破損されるというものであ
る。
そこでこの仮説を確かめるために一番大きな負荷がかか
る角部6′付近に加わる応力を取り除くニブの形状につ
いて検討し、本発明を完成した。
即ち、本発明の要旨は、台形形状のニブ小片を4個また
は6個組合わせて外周及び内周が四角形または正六角形
のニブとし、ニブ外周先端をテーパ状に形成すると共に
、ニブ入口のエッジ部分を尖らし、ニブの内周口径を前
記入口側から奥部の先端側にかけて順次拡径し、該ニブ
を内周が四角形または正六角形のケース内側に嵌め、該
ニブの外周角部付近のケース内側若しくは該ニブ自身に
ニブ入口側から奥部の先端部にかけて軸方向の切欠きを
設けたことを特徴とするボルト頭のトリミング工具にあ
る。
以下に本発明を図面に記載した実施例と共に詳細に説明
する。
まず、第2図、第3図は本発明第1実施例を示し、1は
ニブ小片で、ニブ断面は脚Iと8は等しい長さで上底9
は下底10よりも短かい等脚の台形形状である。
このニブ小片1を6個上底9を内側にし脚γ,8をそれ
ぞれ接触させて組み合わせ、内周及び外周共に正六角形
のニブ2とする。
尚、ニブ2先端は内周の六角孔5人口のエッジ部分2b
にトリミングに要する力を集中させるため先端にいくに
従って外径が細くなるよう先端付近2aがテーパ状に形
成され、また入口のエッジ部分2bは尖らされている。
モしてニブ2内周の六角孔5はエッジ部分2bのある入
口側から奥部の先端側にかけて内周口径が順次拡径され
、トリミングの際にエッジ部分2bでトリミングされた
部分の素材が六角孔5の内周に接触して接触抵抗を生じ
ぬようにすると共に、素材を工具から容易に抜き出せる
ようにされている。
更に、3はニブのケースであって中央部分に先端に行く
に従って細く構成されている内周が正六角形のニブ圧入
穴3aが設けられており、ニブ2はこの圧入穴3aに圧
入するかあるいは焼ばめすることによって嵌められ、後
端からはニブ支持体4が嵌められている。
更に、ニブ小片1の境目11と外周との交点付近12の
ケース3内周角部にニブ2の入口側から奥部先端にかけ
て軸方向の切欠き13が設けられている。
以上のように構成された本実施例のトリミング工具を用
いてボルトを製作するには、素材をこのトリミング工具
でトリミングする。
すると第4図点線で示すように素材14はニブ2の内周
に対応した六角形に打ち抜かれる。
このトリミング時にかかるニブ2の六角孔5の入口エッ
ジ部分2bに加わる負荷は、六角孔5各角部6を割る力
として作用されるが、ニブ2は最初からニブ小片1で分
割されており、結局この力はニブ小片1相互の境目11
部分に集中する。
しかしながら、切欠き13はこの部分に集中した応力を
吸収してニブ2の割れを一層減少させる。
この理由は次のように推定される。
即ち、トリミングの際は、第4図の矢印で示す様に六角
孔5人口付近に強力な内圧pが作用する。
通常、円管が内圧を受けると管壁には円周方向の引張り
応力(円周応力または、たが張り応力ともいう)が生ず
るが、本実施例の場合も内圧pによりニブ2の内壁ニブ
ケース3内周に円周応力が発生する。
この円周応力により特に交点付近12に応力の集中が起
こる。
よって切欠き13がないと応力の逃げ場がないことから
ニブ小片1が割れ易くなる。
切欠き13があると応力が分散、吸収され割れが大幅に
減少するものと考えられる。
またトリミング工具内に空気や機械油がこもり、これら
がトリミング工具外へ逃げることができず、エアクッシ
ョン、ハイドロクッション等として働き、トリミングを
阻害したり、ニブ2が破損することがあるが、本実施例
切欠き13は空気や油をここからトリミング工具外へ逃
がす役割もするので実用上一層好ましい。
第5図は本発明第2実施例であって、本実施例では、第
1実施例においてニブ小片1の境目11と外周との交点
付近12に接するニブ2外周に応力逃し用の切欠き15
が設けてある。
この切欠き15も上記第1実施例の応力逃し用の切欠き
13と同様の効果をもたらす。
ここで第l実施例、第2実施例の効果を裏付ける実験例
を示す。
実験例 実験は下記試料を用い被加工材としてS45C、ボルト
頭千寸法14mmのものを六角形にトリミング加工し、
ニブが破損せずにどれだけのボルトをトリミング加工し
たかを比較したものである。
結果を表lに示す。
試料lは第6図で示す従来の分割形でない二72′を用
いたトリミング工具。
試料2は第1図で示す如き従来の分割形ニブを用いたト
リミング工具。
試料3は第7図で示す如き従来の分割形でないニブ2b
外周に、切欠き16を設けたものを表わすトリミング工
具。
試料4は第1実施例Oこ示すニブを用いたトリミング工
具。
試料5は第2実施例に示すニブを用いたトリミング工具
以上の実験から明らかなように本実施例のトリミング工
具は従来に比して極めて高い耐久性を有している。
以上の第l、第2実施例ではニブが六角形の場合につい
て述べたが、当然のことながら四角形であっても良く、
本発明は四角形の場合も包含する。
以上詳述した様に本発明トリミング工具はニブ小片を組
み合わせたものであり、ニブの外周も内周も四角形また
は正六角形である。
そのため打ち抜き加工時二ブが破損し難く、またニブ小
片の境目付近のニブ外周角部またはニブケースの内周角
部に切欠きを設けているのでニブ外周角部に集中する応
力が逃がしニブ外周角部の破損を少なくし、ニブを交換
することなく長時間トリミング加工することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトリミング工具のニブが割れた状態を示
す正面図、第2図は本発明第1実施例を示す正面図、第
3図は同断面図、第4図は本実施例の使用状態を示す斜
視図、第5図は本発明第2実施例を示す正面図、第6図
は従来例の分割形でないニブを示す正面図、第7図は同
じく分割形でないニブに切欠きを設けた場合を示す正面
図である。 1,1′・・・・・・ニブ小片、2 , 2’, 2’
, 2’!−・・・・ニブ、3,3′・・・・・・ケー
ス、4・・・・・・ニブ支持体、5・・・・・・六角孔
、13,15,16・・・・・・切欠き。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 台形形状のニブ小片を4個または6個組合わせて外
    周及び内周が四角形または正六角形のニブとし、ニブ外
    周先端をテーパ状に形成すると共に、ニブ入口のエッジ
    部分を尖らし、ニブの内周口径を前記入口側から奥部の
    先端側にかけて順次拡径し、該ニブを内周が四角形また
    は正六角形のケース内側に嵌め、該ニブの外周角部付近
    のケース内側若しくは該ニブ自身にニブ入口側から奥部
    先端側にかけて軸方向の切欠きを設けたことを特徴とす
    るボルト頭のトリミング工具。
JP55181020A 1980-07-31 1980-12-19 ボルト頭のトリミング工具 Expired JPS5848261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55181020A JPS5848261B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 ボルト頭のトリミング工具
KR1019810001604A KR850001775B1 (ko) 1980-07-31 1981-05-08 보을트 헤드 및 너트의 성형공구용 다이

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55181020A JPS5848261B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 ボルト頭のトリミング工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103754A JPS57103754A (en) 1982-06-28
JPS5848261B2 true JPS5848261B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=16093349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55181020A Expired JPS5848261B2 (ja) 1980-07-31 1980-12-19 ボルト頭のトリミング工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848261B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136248A (en) * 1980-03-18 1981-10-24 Akio Tosa Finishing punch for bolt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136248A (en) * 1980-03-18 1981-10-24 Akio Tosa Finishing punch for bolt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103754A (en) 1982-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101235958B1 (ko) 트리 형상 홈의 절삭 가공 방법 및 절삭 회전 공구
EP0048282A1 (en) Nib for bolt head or nut forming tool
US4543722A (en) Slug-splitting punch
US5727436A (en) Draw punch having relieved helical working faces
US2794476A (en) Pyramidal sheet metal lock washer
JPS5848261B2 (ja) ボルト頭のトリミング工具
JPH1133807A (ja) 交差穴加工方法および穴加工用工具
JPH04138824A (ja) バーリング加工用ポンチ
US4398579A (en) Lathe work centers
JPH0133263B2 (ja)
JPS58112621A (ja) 冷間成形コイルばね用切断ナイフ
JP3662684B2 (ja) 切削工具
JP4580325B2 (ja) リーマ及びドリル並びに加工方法
JPH08174321A (ja) 切粉切断用ブッシュ
JPH0796411A (ja) ドリル
JPH11104916A (ja) 加工穴のかえり取り工具
JP2002045932A (ja) パンチ金型及び同金型の製造方法並びにパンチチップ母材
JPS61222642A (ja) バ−リング加工方法
KR0142888B1 (ko) 페이퍼 드릴의 제조방법
JP2888148B2 (ja) 打ち込みピン
JPH0356131B2 (ja)
JPH04244308A (ja) ドリル
JPS6138734A (ja) ダイス
RU6357U1 (ru) Фреза с внутренним осевым отверстием
JPS6243810B2 (ja)