JPS5848177B2 - コンピユ−タ・トモグラフイ装置 - Google Patents

コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Info

Publication number
JPS5848177B2
JPS5848177B2 JP53103688A JP10368878A JPS5848177B2 JP S5848177 B2 JPS5848177 B2 JP S5848177B2 JP 53103688 A JP53103688 A JP 53103688A JP 10368878 A JP10368878 A JP 10368878A JP S5848177 B2 JPS5848177 B2 JP S5848177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
region
displayed
interest
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53103688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529383A (en
Inventor
隆久 西園
昭南 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53103688A priority Critical patent/JPS5848177B2/ja
Publication of JPS5529383A publication Critical patent/JPS5529383A/ja
Publication of JPS5848177B2 publication Critical patent/JPS5848177B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像表示の改良を図ったコンピュータ・トモグ
ラフイ装置に関するものである。
コンピュータ・トモグラフイ装置( C ompute
dT o m ography ;以下、CT装置と略
称する)は例えば扁平なファンピーム放射線(X線)を
放射する放射線源(X線管)とその放射線(X線)を検
出する放射線(X線)検出装置とを互いに対峙させなが
ら被検体の断層面を介して互いに同方向に同一速度で回
転移動させ、被検体断層面の種々の角度に対するX線吸
収データを収集した後、このデータを電子計算機で解析
し、断層面の個々の位置におけるX線吸収率を算出して
その吸収率に応じた階調度で断層面を画像再構成するよ
うにしたもので断層面各部分の組成を2000段階にも
及ぶ階調度で分析できるので、軟質組織から硬質組織に
至るまで明確な断層像が得られる。
ところで、CT装置ではX線吸収率の値を表わすために
CT番号を設定している。
これは水のX線吸収値を゛0″とし、その他の物質をそ
のX線の吸収段階に応じて+1 000から−1000
の段階に数値化してあてはめたものである。
CT番号は物質毎に異なるX線吸収の値を2000段階
に分類してあてはめたものであるから、CT番号から物
質を知ることも可能である。
一般にCT装置における再構成画像表示はCT番号に応
じた階調度でモニタ装置のブラウン管上に断層像を濃淡
像として画像表示させる方式が用いられており、この像
を観察することにより診断を行なっている。
しかし、このような濃淡像としての表示方式では患部の
全体的な状況把握は可能であるが定量的な把握は困難で
ある。
そのため、別に設けたラインプリンタにCT番号を出力
して印字させたり、或る範囲OCT番号をブラウン管の
表示可能な階調に振りわけ表示させるウインドウ制御と
呼ばれる方法を用いて定量的把握を行なっている。
しかし、ラインプリンタの場合は計算機と直接対話が出
来ないため、希望データを即時に取り出すことが困難な
上、画像との関係も捉えにくい欠点がある。
また、ウインドウ制御による方法では操作が複雑で時間
がかXりすぎると云う問題があり、定量的把握を容易に
行なうことのできるCT装置が望まれている。
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、画像上の任
意の位置を位置指示器により指示し、その位置の画像と
その画像のCT番号をブラウン管上の所定の位置にそれ
ぞれ表示することにより、病巣の位置や広がり等の全体
的な状況把握とCT番号による患部の定量的把握を行な
うことができるようにしたコンピュータ・トモグラフイ
装置を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本装置の構成を示すブロック図であり、図中1
はブラウン管を用いた画像表示装置、2はこの画像表示
装置1上に表示された表示画像中OCT番号を表示した
い任意一点を指示するための位置指示器であり、例えば
ライトペン等である。
3は前記画像表示装置1の画像表示領域の大きさを設定
し、またその他必要な指示を与える操作卓であり、前記
位置指示器2によって画像表示装置1における表示画像
中OCT番号を表示したい領域の中心の任意の一点の位
置を指示して設定し、操作卓3によってこの設定した一
点を中心とするCT番号を知りたい領域、即ち、関心領
域を設定する。
4はこの操作卓3により設定された関心領域に対応する
各位置の画像のCT番号を内部に貯えられている画像デ
ータ即ち、X線吸収率のデータから算出し、前記画像表
示装置1に送って文字表示させる計算機である。
次に上記構成の本装置の動作について説明する。
まず始めに計算機4に貯えられている画像データを操作
卓3の指示によって画像表示装置1に送り出させ、画像
として表示させる。
そして、次に画像表示装置1上に表示された画像上でC
T番号の知りたい関心領域の中心位置を位置表示器2即
ち、ライトペンによって指示する。
次に指示位置を基点として関心領域を決めるデータを操
作卓3より入力する。
このデータは計算機4に送られ、計算機4は前記基点と
関心領域の範囲を定めるデータより定まる再構成画像中
の該当領域の画像データを抽出し、この各画像データの
示すCT番号をそれぞれ得て画像表示装置1に送る。
これにより画像表示装置1のブラウン管上に断層像とと
もに設定した関心領域中の一連OCT番号が文字表示さ
れる。
第2図は関心領域設定の方法を説明するための図であり
、点Pは位置指示器2のライトペンにより指示された位
置を示すもので関心領域の中心位置を表わすものである
また、距離X,Yは操作卓3より入力された値で関心領
域の大きさを指示する値である。
即ち、関心領域は中心位置PからX方向に左右Xずつ、
またY方向に上下Yずつの範囲となる。
この関心領域は画像表示装置1の表示画像上に外郭線を
表示し、画像中のどの領域OCT番号が表示されている
かがわかるようにすると良い。
このようにして、関心領域が決定されると計算機4はそ
の領域の画像データをCT番号で出力し、画像表示装置
1に送るがこのとき、送られて来たCT番号を文字表示
させるために画像表示装置1の画面上OCT番号表示領
域では表示すべき文字の映像信号を画像表示装置1に与
え、これを表示させる。
これにより指定された関心領域に対応するCT番号を前
記画像データより比較的簡単に取り出し、表示させるこ
とができる。
第3図は画像表示装置1の表示例を示す図である。
表示は断層像の表示のための画像表示領域31とCT番
号の表示のためのCT番号表示領域32の二つに区分し
、各領域に画像とCT番号の表示を行なう。
診断にあたっては、最初に画像表示領域31に画像再構
成された断層像を表示し、その画像上でCT番号を知り
たい箇所があれば、前述した一連の操作を行なう。
これによって、その箇所OCT番号はCT番号表示領域
32に表示される。
従って、断層像とCT番号とが同一画面上に表示される
ので、全体的な状況の把握と一部領域の組成の定量的把
握ができることになる。
尚、本発明は即時に特定領域のCT番号を表示させるこ
とを目的としているため、多数OCT番号を表示する必
要はないが病状によってはより多数OCT番号を即時に
表示させたい場合がある。
このような場合にはCT番号をそれぞれ全桁表示せず、
その一部だけを表示して、より多くの部分に対するCT
番号を一度に表示させるようにすることもできる。
また、CT番号表示の時に現在表示中の画像を縮小して
写し出し、CT番号表示領域32を広くとるなどの方法
を用いても良い。
更にCT番号を表示したい画像の領域中のX方向一行分
ずつOCT番号を表示させるようにしても良い。
このように、画像表示装置上に表示される断層像の所望
の領域を設定してそのデータを計算機に送り、この計算
機内に貯えられている画像データ中から前記領域のデー
タを出力させ、前記画像表示装置に与えて断層像ととも
にそのデータをCT番号として区分けして文字表示させ
るようにしたので、病巣部分の全体的な位置関係やその
様子並びに病巣の組成等を把握することができ、診断上
極めて有効となる他、位置の設定やその表示も簡単に行
なえ操作性も向上する等、優れた特徴を有するコンピュ
ータ・トモグラフィ装置を提供することができる。
尚、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定するこ
となく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実
施し得るものであり、例えば位置指示器を用いず、操作
卓より画像中OCT番号を知りたい範囲の座標を指定し
て計算機に与えCT番号の表示を行なわせる方法をとる
こともでき、この場合、ライトペンによる位置指定に比
べて予め座標位置を割出してその値を操作卓より入力し
なげればならないものの安価に実施できる。
また、操作卓を使用せず、関心領域の大きさを固定して
、位置指示器により指定された基点を中心とする一定範
囲の画像OCT番号を表示させるようにしても良く、ま
た、位置指示器によって画面に二点を指示し、その二点
を通る縦方向に互いに平行な二本線と横方向に互いに平
行な二本の線を描き、これら各線間に囲まれた領域を関
心領域としても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
画像表示装置における関心領域設定を説明するための図
、第3図は画像表示装置における表示例を示す図である
。 1・・・・・・画像表示装置、2・・・・・・位置指示
器、3・・・・・・操作卓、4・・・・・・計算機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検体の断層面に沿って放射線ビームを種々の方向
    から照射しその透過放射線ビームを放射線検出装置にて
    検出して放射線吸収データを収集し、これを計算機にて
    演算処理して前記断層面の個々の位置の放射線吸収率を
    算出し画像再構成してこれを画像表示装置に表示するも
    のにおいて、前記画像表示装置に表示された画像中の関
    心領域を設定する装置と、この設定された関心領域に該
    尚する再構成画像の各データを抽出して、これらデータ
    より前記関心領域各位置OCT番号を得ると共にこのC
    T番号を文字表示信号として出力する装置とを設けて構
    成し、前記文字表示信号を前記再構成した画像とともに
    画像表示装置に表示するようにしたことを特徴とするコ
    ンピュータ・トモグラフイ装置。
JP53103688A 1978-08-25 1978-08-25 コンピユ−タ・トモグラフイ装置 Expired JPS5848177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53103688A JPS5848177B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53103688A JPS5848177B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529383A JPS5529383A (en) 1980-03-01
JPS5848177B2 true JPS5848177B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=14360707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53103688A Expired JPS5848177B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529383A (en) 1980-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102007015527B4 (de) Querverweis-Messung für die diagnostische medizinische Bildgebung
US6768811B2 (en) System and method for analysis of imagery data
CN101336844B (zh) 医用图像处理装置以及医用图像诊断装置
US7590270B2 (en) Method and apparatus for visualizing deposits in blood vessels, particularly in coronary vessels
JP3984822B2 (ja) Ct潅流法のためのカラー・パラメトリック合成マップ
US20030215122A1 (en) Medical image processing apparatus with a function of measurement on a medical image
JP2000157496A (ja) 表示モニタ―に再現可能な像を表示するための方法およびディジタル像を処理かつ再現するための装置
CN101243472A (zh) 选择性融合2D x射线图像和3D超声图像的系统和方法
JP2002330958A (ja) 医用画像データを選択し表示する方法及び装置
JP2000350726A (ja) 対象の長さを決定する方法およびコンピュータ断層撮影システム
US10667796B2 (en) Method and system for registering a medical image with a graphical model
CN101448461B (zh) 超声波诊断装置及边界提取方法
JPH05120451A (ja) 医用診断画像装置
US6747665B1 (en) Semi-transparent medical image overlays
JPH0838433A (ja) 医用画像診断装置
CN100583161C (zh) 用于显示以立体数据组成像的对象的方法
JP3255668B2 (ja) 画像解析装置
EP3649957A1 (en) Device and method for editing a panoramic radiography image
US7116808B2 (en) Method for producing an image sequence from volume datasets
JPH01147619A (ja) グラフ表示装置とその可視性を改善する方法
JPS5848177B2 (ja) コンピユ−タ・トモグラフイ装置
JP2004133736A (ja) 医用画像表示方法及びその装置
JP2001087228A (ja) 読影支援装置
WO2018159053A1 (ja) 画像表示制御装置、x線ct装置及び画像表示方法
US11461900B2 (en) Dynamic image analysis system and dynamic image processing apparatus