JPS5848074A - 電子複写機の平型放電装置 - Google Patents

電子複写機の平型放電装置

Info

Publication number
JPS5848074A
JPS5848074A JP14549981A JP14549981A JPS5848074A JP S5848074 A JPS5848074 A JP S5848074A JP 14549981 A JP14549981 A JP 14549981A JP 14549981 A JP14549981 A JP 14549981A JP S5848074 A JPS5848074 A JP S5848074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
power source
resistor
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14549981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251186B2 (ja
Inventor
Nobuo Momotake
百武 信男
Noriaki Yamazaki
憲明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP14549981A priority Critical patent/JPS5848074A/ja
Publication of JPS5848074A publication Critical patent/JPS5848074A/ja
Publication of JPH0251186B2 publication Critical patent/JPH0251186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電極に抵抗体を用いて発熱させることによシ
、水分が付着するのを防止した電子複写機の平型放電装
置に関する。
従来複写機に用いられる平型放電装置は、励起用電極上
にガラス等の絶縁物を介して短冊状の放電電極を設けた
もので、放電電極に発生する沿面放電を利用するように
なっているが、絶縁物に水分が付着した場合、表面抵抗
が低下するなど環境依存性が強い欠点があった。
この発明はかかる欠点を改善する目的でなされたもので
、励起用室JfI!、または放電電極の少なくとも一方
に抵抗体を用いて発熱させ、これによシ絶縁物に水分が
付着するのを防止した電子複写機の平型放電装置を提供
して、環境により放電特性が変化するのを防止しようと
するものである。
以下この発明の一笑施例を図面を参照して詳述すると、
図において1は偏平な長方形状をなす励起用電極で、全
体が抵抗体により形成されておシ、この励起用電極1上
にガラス等の絶縁物2を介して短冊状の放電電極3が互
に平行するよう複数列に亘って布設されている。とれら
放電電極3の一端側は連設部3aによシ互に連結されて
いると共に、放電電極3と上記励起用電極1の間には駆
動用電源4が印加されて、各放電電極3に沿面放電が発
生されるようになっている。また励起用電極1の両端に
は上記駆動用電源4より電圧の低い交流発熱用電源5が
印加されていて、抵抗体よシなる励起用電極1が発熱さ
れるようになっている。なお上記交流発熱用電源5の周
波数を上げることにより放電ムラなどの影響が防止でき
る。
また図示しない複写機に取付ける場合は、第4図に示す
ように上面を除く周囲を絶縁物より々る支持体6により
囲繞して固定すればよいと共に、絶縁物2などに水分が
付着しやすいのは複写機の動作中よシ停止中である場合
が多いので、複写機の停止中にも交流発熱用電源5を投
入して励起用電極1の発熱を行うとよい。
一方策5図は放1を電極3を抵抗体で製作した別の実施
例を示すもので、放電電極3の両端側を連設部3aで連
結し、かつこれら連設部3a間に交流電源5を印加して
放電電極3を発熱させるようにしたものである。
何れの場合も発熱体としても使用する電極1゜3を自己
温度制御型の抵抗体を使用することによシ、環境による
温度変化を防止することができると共に、励起用電極1
を抵抗体で形成した場合、第6図(alに示すように帯
電方向(矢印)に対して平行に導電体6を設けるか、第
6図(b)に示すように直交方向に導電体6を設けて、
これら導電体6間に交流電源5を印加するようにすれば
、帯′1「ムラの防止と放電電極3の汚れによる帯電ム
ラが防止できるようになる。
この発明は以上詳述したように、励起用電極1または放
電電極3の少々くとも一方を抵抗体として、これに電源
5を印加することによシ発熱させるようにしたことから
、絶縁物2などに水分が付着するのを防止でき、これに
よって環境に影響されることなく放電状態を安定させる
ことができる。また励起電極1または放電電極3の発熱
により放電効率が上昇すると共に、電極まわりのオゾン
発生に対してこれらを分解し、オゾン発生を抑制する効
果もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は断面図、第
2図は側面図、第3図は平面図、第4図は複写機へ取付
ける状態の断面図、第5図は他の実施例を示す説明図、
第6図(a)、(b)は電源の印加方法を示す説明図で
ある。 Iは励起用電極、2は絶縁物、3は放電電極、4は駆動
用電源、5は発熱用電源。 出願人  富士ゼロックス株式会社 代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本   忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 励起用電極1に絶縁物2を介して短冊状の放電電極3を
    設けると共に、上記励起用電極1と放電電極3の間に駆
    動用電源4を印加したものにおいて、上記励起用電極1
    または放電電極3の少なくとも一方を抵抗体により形成
    すると共に、これら電極1.3に発熱用の電源5を印加
    してなる電子複写機の平型放電装置。
JP14549981A 1981-09-17 1981-09-17 電子複写機の平型放電装置 Granted JPS5848074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14549981A JPS5848074A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 電子複写機の平型放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14549981A JPS5848074A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 電子複写機の平型放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848074A true JPS5848074A (ja) 1983-03-19
JPH0251186B2 JPH0251186B2 (ja) 1990-11-06

Family

ID=15386666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14549981A Granted JPS5848074A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 電子複写機の平型放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848074A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186853U (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 京セラミタ株式会社 コロナ放電装置
JPS60149065A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Senichi Masuda 電子複写機
FR2561829A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Canon Kk Procede et dispositif pour charger et decharger electriquement un element
FR2561830A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Canon Kk Procede et dispositif pour charger et decharger electriquement un element
JPS61109287A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 増田 閃一 コロナ放電器及びコロナ放電器のオゾン防止方法
EP0232136A2 (en) * 1986-01-30 1987-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Charging or discharging device
JPS63239471A (ja) * 1988-02-22 1988-10-05 Minolta Camera Co Ltd コロナ放電装置
JPS63271276A (ja) * 1987-11-26 1988-11-09 Minolta Camera Co Ltd コロナ放電装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186853U (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 京セラミタ株式会社 コロナ放電装置
JPS60149065A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Senichi Masuda 電子複写機
FR2561829A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Canon Kk Procede et dispositif pour charger et decharger electriquement un element
FR2561830A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Canon Kk Procede et dispositif pour charger et decharger electriquement un element
USRE33633E (en) * 1984-03-26 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for charging or discharging a member
JPS61109287A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 増田 閃一 コロナ放電器及びコロナ放電器のオゾン防止方法
EP0232136A2 (en) * 1986-01-30 1987-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Charging or discharging device
JPS63271276A (ja) * 1987-11-26 1988-11-09 Minolta Camera Co Ltd コロナ放電装置
JPH0453432B2 (ja) * 1987-11-26 1992-08-26 Minolta Camera Kk
JPS63239471A (ja) * 1988-02-22 1988-10-05 Minolta Camera Co Ltd コロナ放電装置
JPH0561629B2 (ja) * 1988-02-22 1993-09-06 Minolta Camera Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251186B2 (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2745942A (en) Electrically heated mat and the like
DK0956478T3 (da) Keramisk tændindretning og fremgangsmåde til anvendelse af denne
JPS5848074A (ja) 電子複写機の平型放電装置
JPS58155967A (ja) 画像形成装置
US4574326A (en) Electrical charging apparatus for electrophotography
JPH07147183A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
US4424549A (en) Corona device
JPH08240968A (ja) 放電装置
US6444960B1 (en) Heading element for charging devices
JPH0611981A (ja) ライン型加熱体の構造
JPS5814161A (ja) 電子複写機の帯電装置
JPH06332297A (ja) コロナ放電装置
JPS58108559A (ja) 電子複写機等の帯電装置
JPH0218956Y2 (ja)
JPH0134558Y2 (ja)
JPH05226065A (ja) 面状発熱体
JPS60176064A (ja) 放電装置
JPH0561629B2 (ja)
JPH0643743Y2 (ja) 回転電機コイルコロナ防止層の抵抗測定電極
JPS5814162A (ja) 電子複写機の帯電装置
JPS5930542Y2 (ja) 圧電トランス
JPS60193280A (ja) 固体放電装置
JPH0334880Y2 (ja)
JPH0453432B2 (ja)
KR920003117A (ko) 전자 사진현상장치