JPS5847770B2 - ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ - Google Patents

ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ

Info

Publication number
JPS5847770B2
JPS5847770B2 JP48047877A JP4787773A JPS5847770B2 JP S5847770 B2 JPS5847770 B2 JP S5847770B2 JP 48047877 A JP48047877 A JP 48047877A JP 4787773 A JP4787773 A JP 4787773A JP S5847770 B2 JPS5847770 B2 JP S5847770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric conversion
disk surface
conversion element
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48047877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49134318A (ja
Inventor
隆文 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP48047877A priority Critical patent/JPS5847770B2/ja
Publication of JPS49134318A publication Critical patent/JPS49134318A/ja
Publication of JPS5847770B2 publication Critical patent/JPS5847770B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報の記録された円板状の媒体(以下ディス
クと称する)に光を照射することによって該情報を取り
出す装置において、該媒体の表面(以下ディスク面と略
す)に対物レンズで照射する光の焦点を結ぶ際に、ディ
スク面の歪、ディスクを支えている軸の偏り等により生
ずるディスク面の焦点位置よりのずれを、対物レンズの
位置を制御することによって、焦点がディスク面に正し
く結ぶようにする装置である。
現在、光、特にコヒーレンシーを有するレーザ光を用い
て情報の蓄えられた媒体より情報を取り出す装置にはい
ろいろあるが その1つにフィリップス社が開発した′
ビデオロングプレイシステムがある。
これは周波数変調または位相変調した信号を記録した媒
体を光で検出し、再生するもので、この記録媒体である
ディスクの一部を第1図に示す。
ディスク1は直径30crfLの円盤で、その表面にピ
ットと呼ばれる情報を含んだ溝が同心円状、あるいは螺
旋状に並んでいる。
ピット2は幅0.5μm長さ2〜15μm1深さ0.1
5μmで74波長にしてある。
隣り合ったトラック間の距離は2μmである。
すなわちピットはパルスコードに変調されたもので、輝
度信号、色信号、音声信号および同期信号を含んでいる
この.ピットを光で照射し、その反射光または透過光を
光電変換素子で受ける。
該反射光または透過光は濃淡の変化を持ち、光電変換素
子の出力は“f”,、″′0”のパルス状の信号で、こ
れを復調し、上記諸信号を得る。
ところが、ディスク面の歪、ディスク面を支えている軸
の偏り等で、数10μmのずれがあり、回転しているデ
ィスク面を完全に焦点の位置に合わせておくことは不可
能である。
しかもトラック間距離が2μmと非常に狭いため、ディ
スク面が焦点の位置よりずれ、ディスク面でのスポット
が広がると隣りのトラックまで走査し、誤信号を取り出
してしまうことになる。
また隣りのトラックを走査しないまでも、焦点がずれれ
ば、ずれる程、取り出されるパルスはなまったものにな
り、再生された情報は解像度の悪い不鮮明なものになっ
てしまう。
そのためディスク面に焦点を常に結ばせることは非常に
大切なことで、再生される情報の質の良し悪しに大きく
影響してくる。
第2図にビデオロングプレイシステムの原理を示す。
3は光源でHe−Neレーザ、接眼レンズ14、ピンホ
ール15で広げられた光13はレンズ4で平行光になり
、対物レンズ6で集束させ、ディスク7の表面8に焦点
を結ぶ。
8で反射した光は進んできた路と同じ路を逆進し、ビー
ムスプリツタ5で直角方向に向けられ、集光レンズ9で
光電変換素子10に集められる。
8で反射する際、得られた濃淡信号は10で電気信号に
変えられ復調回路11に送られ、更に信号処理回路12
で処理され映像信号として出力される。
自動的に焦点を結ばせる方法には従来例として照射した
光の反射光または透過光の一部を抜き出して、ディスク
面が焦点よりずれたとき起る光の強弱の変化を利用し制
御する方法があるが、これは光源自体の輝度が電源周波
数の影響を受け変化しているため、光の強弱の変化が焦
点のずれによるものか光源自体によるものか区別しにく
い欠点がある。
光源自体の変動は直流レベル5■に対し、0.4V,−
Pにおよぶ。
他に案としては、空気をディスク面に吹きつけてレンズ
との距離を一定に保つ方法、ディスク面とそれに接近さ
せた金属片との間の静電容量の変化でレンズの位置を制
御する方法等いろいろあるが、数μmの変化を扱うもの
としてその微少変化に追従できるかどうか疑問であり、
いずれも具体性に欠けている。
本発明は以上の見地にもとづき、簡単な構成で光源の出
力変動や、ディスク面の反射率の変化に影響されること
なく、自動的に光の焦点をディスク面に正しく結ばせよ
うとするものである。
以下図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明の一実施例である自動焦点制御装置の原
理を示す構成図で、光がディスク面23aに正しく焦点
を結んでいる状態を示している。
強力な光源から発した光は平行光になおされ、ビームス
プリツタ20 ,21を通過し、対物レンズ22に導び
かれ、ディスク面上23aに焦点を結びディスク面23
aの情報を読みとる。
ディスク面23aで反射された光は入射した際と同様の
光路をもどり、対物レンズ22により平行光線となり、
ビームスプリツタ21に導ひかれ、ビームスプリツタ2
0とレンズ27に分割される。
ビームスプリツタ20に導びかれた光は光電変換素子2
5上に光を集束さすためのレンズ24に導びかれ、光電
変換素子25でビットの情報を電気信号に変換し、信号
処理回路26に送られる。
一方、レンズ27に導ひかれ集束された光は、ビームス
プリツタ28に導びかれ、光電変換素子29 , 30
の光電変換面に光を導ひくように分割される。
ディスク面23aの移動により、レンズ27で集束され
る光点の変化を第4図に示す。
ディスク面23aがA,B,Cのごとく移動すると、レ
ンズ27で収束される光点はA/ , B/ , C/
のごとく変化する。
したがって、ディスクの振動の最大値をあらかじめ設定
し、それにレンズ系22,27の縦倍率をかけることに
より、レンズ27で集束された光点の移動距離がわかる
例えばレンズ22を20倍の対物レンズ27の焦点距離
を35闘とし、ディスク面の移動範囲をQ.5 myn
とすると、光点の移動距離は約10mmとなる。
したがってその範囲をカバーする光軸上に、ディスク面
23a上に正しく焦点を結んでいる時に、レンズ27に
よって焦束される光点の位置(第4図においてはA′)
をはさんで等距離に光電変換素子を配置し、その出力を
比較することにより、ディスク面の位置がわかり、それ
を制御信号として常にディスク面に正しく焦点を結ばせ
ることが可能である。
しかし、光電変換素子のガンマ特性の相違、電源電圧変
動、光源の出力変動などの原因により光電変換素子の出
力電圧は常に変化しており、上述の出力比較に差動アン
プを用いてO点サーボをかける場合、正常な位置にディ
スク面があっても、出力電圧は0とならず常にサーボ系
が動作するという問題が生じる。
そのために光電変換面上に適当な面積を持つ遮蔽板を光
軸を中心として配置することにより、ディスク面が正常
な位置から少しでもずれると その方向に対応した光電
変換面上に光が照射され出力電圧が変化し、正常な状態
においては両光電変換面に光が照射されず、各出力電圧
は一定となる。
したがって各光電変換素子の出力を比較することによっ
て、ディスク面の位置がわり、それを制御信号として常
にディスク面に正しく焦点を結ばせることが可能である
しかも、光電変換素子のガンマ特性の相違、電源電圧変
動、光源の出力変動などの影響を光電変換出力を適当な
増幅度で増幅してやることにより除去することができる
例えば、光が光電変換面に少しでも照射されると、完全
に出力が飽和するように増幅度を選ぶと、正常な状態と
どちらかにずれた状態における両光電変換素子出力の差
は十分に大きくなり、電源電圧変動は無視できるし、光
電変換素子のガンマ特性、光源の出力変動も影響しない
第3図にもどって説明すると、光電変換素子29,30
の受光面に配した35 ,36が遮蔽板である。
光電変換素子29 ,30はディスク面23aからの反
射光を空間的に離れた位置に集束させた点の前方に、他
方はその集束点の後方に配置されている。
31.32は適当な増幅度を持つ増幅器、33は31,
32の出力を比較する回路で、各増幅器からの信号変化
に対応して、レンズ移動装置34を制御して常に正しい
位置に光を結ぶような信号を出す。
なお上記実施例においては光導電素子面に遮光板を配し
ていますので焦点のずれ△fと検知出力■の関係は第5
図のようになり、不動点(焦点の移動に対して検出出力
の変化しない部分)lを有する。
この不動点lは遮光板の大きさを変化させることにより
任意に決定できます。
したがいまして本願発明におきましては必要な精度に応
じて任意の大きさの遮光板を用いることによって調整が
し易い。
以上の如く、本発明によれば、簡単な構或で光源の出力
変動や、ディスク面の反射率の変化に影響されることな
く、自動的に光の焦点をディスク面に正しく結ばせるこ
とが可能である。
また本発明においては各光電変換素子面に遮光板を設け
ているので結像点近傍における検出出力に不動点(変化
のない部分)を任意に設定でき、精度に合わせて、装置
を効率よく簡単に形成でき、さらに焦点の一致度を目で
みる場合には必要以上に指示点が動くことはなくなり見
易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスクの部分図、第2図はビデオロングプレ
イシステムの原理図、第3図は本発明の一実施例の原理
を示す図、第4図はディスクの移動に対する光の焦点位
置の変化を示す図、第5図は第3図の動作説明図である
。 21・・・・・・ビームスプリツタ、22・・・・・対
物レンズ、23・・・・・・ディスク、27・・・・・
・レンズ、28・・・・・・ビームスプリツタ、29
, 30・・・・・・光電変換素子、31,32・・・
・・・増幅器、33・・・・・・比較回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対象物よりの反射光もしくは透過光を空間的に分離
    した少くとも2つの位置に集束させる手段と、前記集束
    位置の少くとも1つにおいてはその集束位置の前方に、
    少なくとも他の1つの位置においては集束位置の後方に
    各々配した光電変換素子と、前記光電変換素子の受光面
    に対して各々配した遮光板と、前記光電変換素子の出力
    を比較する回路を具備し、前記比較回路の出力により前
    記対象物上での焦点の状況を検知することを特徴とする
    自動焦点位置検出装置。
JP48047877A 1973-04-26 1973-04-26 ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ Expired JPS5847770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48047877A JPS5847770B2 (ja) 1973-04-26 1973-04-26 ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48047877A JPS5847770B2 (ja) 1973-04-26 1973-04-26 ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49134318A JPS49134318A (ja) 1974-12-24
JPS5847770B2 true JPS5847770B2 (ja) 1983-10-25

Family

ID=12787598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48047877A Expired JPS5847770B2 (ja) 1973-04-26 1973-04-26 ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837293A (en) * 1987-08-28 1989-06-06 The Dow Chemical Company Linear bisphenol epoxy polymers containing cyano groups

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016423A (ja) * 1973-06-11 1975-02-21
JPS5270851A (en) * 1975-10-23 1977-06-13 Mitsubishi Electric Corp Focal point adjusting system for rays
JPS52125305A (en) * 1976-04-14 1977-10-21 Mamiya Camera Automatic focusing device
JPS5327003A (en) * 1976-08-26 1978-03-13 Toshiba Corp Optical informati on reader
JPS57125910A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Hitachi Ltd Method and device for automatic focusing
JPS5834414A (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 Canon Inc 焦点検出装置
JPS5887514A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置及び合焦位置設定装置
JPS61165717A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Nec Corp タ−ゲツトアラインメント装置
JPS62148909A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Shibuya Kogyo Co Ltd オ−トフォ−カス装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS42196Y1 (ja) * 1966-04-22 1967-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS42196Y1 (ja) * 1966-04-22 1967-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837293A (en) * 1987-08-28 1989-06-06 The Dow Chemical Company Linear bisphenol epoxy polymers containing cyano groups

Also Published As

Publication number Publication date
JPS49134318A (ja) 1974-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502134A (en) Optical disc signal reproducing system with tilt immunization
US4669072A (en) Control apparatus for optical video disk recorder/player
US4503324A (en) Automatic focusing device
US4376303A (en) Quasi-zoom lens optical focus sensor
JP2651454B2 (ja) マルチビーム光ディスク装置のトラッキング誤差検出部
JPS5847770B2 (ja) ジドウシヨウテンイチケンシユツソウチ
US4381557A (en) Optical focus sensor
EP0117715A1 (en) Optical disc players
JP3186221B2 (ja) 光学式記録情報再生装置
US4426690A (en) Optical reproducing device having focus servo system
JPS6313264B2 (ja)
JP2637960B2 (ja) 光カード記録再生装置
US4504934A (en) Optical signal reproducing apparatus
TW351807B (en) Method and apparatus for testing focus and track of optical head of CD player testing on focus and track for optical head of CD player
US4310911A (en) Control information detecting method and apparatus in optical-type video disc player
JPH0447898B2 (ja)
JPS59152535A (ja) 自動焦点調節装置
JPS5853033A (ja) 光学式記録情報再生装置
JPS641856B2 (ja)
JPS6114575B2 (ja)
JP2709176B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6217287B2 (ja)
JPH0684185A (ja) 光ディスク装置
JPS6131382Y2 (ja)
JPS62157331A (ja) 光デイスク装置