JPS5847711A - トレイ循環移動装置 - Google Patents

トレイ循環移動装置

Info

Publication number
JPS5847711A
JPS5847711A JP14718381A JP14718381A JPS5847711A JP S5847711 A JPS5847711 A JP S5847711A JP 14718381 A JP14718381 A JP 14718381A JP 14718381 A JP14718381 A JP 14718381A JP S5847711 A JPS5847711 A JP S5847711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
chain
work
chains
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14718381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fujisawa
藤沢 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJISAWA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
FUJISAWA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJISAWA SEISAKUSHO KK filed Critical FUJISAWA SEISAKUSHO KK
Priority to JP14718381A priority Critical patent/JPS5847711A/ja
Publication of JPS5847711A publication Critical patent/JPS5847711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/12Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of individual load-carriers fixed, or normally fixed, relative to traction element
    • B65G17/123Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of individual load-carriers fixed, or normally fixed, relative to traction element arranged to keep the load-carriers horizontally during at least a part of the conveyor run
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は物品を狭い場所で多くの距離行程移動させる
場合に使用するトレイ循環e切装置に関する。
連続して生産されてコンベアによって移送される製品等
″に一定時間の開所定温度、湿度を保持した室内を通過
させて、乾燥、焼成、m酵、冷却。
殺菌等の処理を行う場合には、この室内を゛できるだけ
長い距離製品を循環移送させて長時間の処理を行うどと
かできれば、製品の流れを止めることなくしかも狭い1
所で有効な処理を施すことができるので、従来からトレ
イ循環移動装置を用いているoしかしながら従来のこの
種装置は、トレイに振動を与えたり、トレイの重量を必
要以上大きくしなければならなかったり、構造か複雑に
なって高価であるなどの種々の欠点を有していた。
この発明は上記事情に鑑みなされたものであって、従来
装置の有する欠点を除去することを目的としてなされた
ものである。
この発明の一実施例について以下図面の記載に基づいて
説明する。
図において、架枠lで囲まれた室2内には対となってい
る多数のチェーンホイール3に巻回した無端状で平行な
2条のチェーン4が張設されていて、チェーンホイール
30回転忙伴い室2内″を循環移動するようになってい
る。この2条のチェーン4I/i水平方向に往復移動す
る側と、垂直方向に移動す、る側からなり、水平方向忙
往復移動する側の架枠lには物品Aの搬出口5か、垂直
方向に移動する側の架枠lには物品Aの搬入口6がそれ
ぞれ形成されている。そして2条のチェーン40間には
多数のトレイ7が連結されていて、チェーン4の循環移
動に伴いこのトレイ7も室2内を循環する02条のチェ
ーン4とトレイ7との連結は、トレイ7の一端の両側に
固定した連結部材81に2条のチェーン4に枢支するこ
とによってなされている。又、トレイ7の他端の両側に
は支持軸9が固定されると共に該支持軸9にはローラ1
0か威め込まれている0該ローラ10は2条のチェーン
4の往復移動する側の相向い合う内側にチェーン4と平
行に敷設したローラレール11上に載るように配置され
ている。したーがって、トレイ7は一端の両側がチェー
ン4に固定され、他端の両側がロー210に介してロー
ラレール11上に載っているために、チェーン4がチェ
ーンホイール30回転に伴い循環移動するとチェーン4
に引張られながらチェーン4と共に循環移動する0又、
2条のチェーン4の下側にはチェーン4を案内−するチ
ェーンレール12がローラレール11と平行に且つトレ
;t7の載置uI]13が水平になるように敷設されて
いる。水平方向に往復移動する側のチェーン4を巻回す
るそ、れぞれのチェーンホイール3の搬入口5方向には
トレイ7のチェーン4方向の巾紀等しい距離を置いてチ
ェーンレール12とローラレール110間若しくはこの
延長上に回転軸受は部材14が設けられている0こり回
転軸受は部材14は隣接するチェーンホイール3から動
力伝達チェーン15を介して同方向に同周期で同転する
ように制御されており且つ先端には軸受は溝16が形成
されているQ又、回転軸受は部材14の先端軌跡から外
側へ少し間隔を置いたローラレール11上忙は該先端軌
跡に#1は等しい円形のローラガイド17か設けられて
いる0そして、このローラガイド17の下端部は支点1
8を中心に上方向へ回転自在となっている。水平方向に
往復移動する側のチェーン41に巻回するチェーンホイ
ール3のうちの搬入口6側に位置するチェーンホイール
3とこのチェーンホイール3に隣接する回転軸受は部材
14の間Ilc設けたローラガイド19の一部は、チェ
ーンホイール3に固定したカム板20により支点21を
中心にして上方向へ回転自在な開閉レール22となって
いる。該カム板20により開閉レール22が上方向へ回
転するタイミングはトレイ7の連結部材8の通過と合致
させるように配置されている0 垂直方向に移削する側の2条のチェーン4を巻回fる4
つのチェーンホイール3にそれぞれ対となった4つのト
レイ上昇用チェーンホイール23が搬入口6側に設けら
れている。これらのチェーンホイール23はそれぞれ対
となったチェーンホイール3から動力伝達チェーン24
を介して同方向に同周期で回転するように制御されてい
ると共に上下1対のトレイ上昇用チェーンホイール23
にはそれぞれトレイ上昇用チェーン25が巻回されてい
る。このトレイ上昇用チェー2725の相同い合う内側
面には開放側が搬出口5方向を向いたコの字型の係止部
材26か複数個固定されている0史に、トレイ上昇用チ
ェーン25の搬入ロー6側のチェーンの相向い合う内側
面から少しの距離を直いてこめチェーンと平行に2本の
ローラ上昇ガイド27か設けられている。又、上方のチ
ェーンホイール3とトレイ上昇用チェーンホイール23
の間には連絡ローラガイド28が設けられると共に該ロ
ーラガイド28のチェーンホイール3側の端部jま支点
29を中心に上方へ回転自在としているO搬入口6には
物品At−室2内に搬入する搬入コンベア30が設置m
されると共に、トレイ7の骨組桟31の分だけの間隔を
開けてこの搬入コンベア30の姑長上に補助搬入ローラ
32が設けられている。
搬出Q5には物品A’を室2外へ搬出する搬出コンベア
33か設置されると共に、トレイ7の骨組桟31の分だ
けの間隔を開けてこの搬出コンベア33の延長上に補助
搬出ロー234が設けられている〇 次に上記構成からなるこの発明のトレイ循環移動装置の
動作について説明する〇 搬入口6から搬入コンベア30によって移送されてきた
物品Aは、搬入コンベア30の先端部4補助搬入口〜2
32によって支持されて静止している。チェーンホイー
ル30回転と共に2条のチェーン4が循環移動してトレ
イ7が搬入口゛6のところまで上昇しても、トレイ7の
骨組桟31に相当する箇所には搬入コンベア30及び補
助搬入ロー232がないためKそのま\上昇を続けるが
、この時、搬入コンベア30の先端部と補助搬入ロー2
32によって支持されている物品Aをトレイ7の載置面
13上に載せてそのま\上昇する。このとき、ト、レイ
7の一端はチェーン4 Kj!frg材8を介して枢支
されており、他端は支持軸9がトレイ上昇用チェーン2
5の係止部材26に係止されているので、こ−れらチェ
ーン4とトレイ上昇用チェーン25が共に同速で上昇す
ることKより、トレイ7の載置面13は水平状態を維持
しつつ最上段にまで達する。チェーンホイール3に巻回
したチ笠−74は最上段忙おいては水平方向に直角に曲
、っているので、トレイ7もこれに従って水平方向に直
角に曲って搬出口5方向へ進行す°るが、トレイ7の他
端に固定した支持軸9もトレイ上弁用チェニン25によ
って最上段まで達するとトレイ上昇用チェーンホイール
2−3によって水平方向に直角に曲って搬出口5方同へ
進行する0トレイ7のローラlOは仁の直角に曲った時
から連絡ローラガイド28によつ・て案内されるが、こ
の連絡ローラガイド28はチェーン4に連結した連結部
材8の通過の際には支点29に中心に上方へ回転して通
過を可能ならしめるようにしている。このようKして、
トレイ7の進行が垂直方向から水平方向へと移動するが
、トレイ7は一端がチェーン4に連結部材8を介して枢
支されているのでチェー74に引張られながら移動して
ゆく。この移動時において、トレイ7の載置面13には
物品Aが截せられてhるのでトレイ7の重量は重くなつ
、ているが、チェーン4の下側にはチェーンレール12
が敷設されており、又、ローラlOはローラレール11
上をころがってゆくのでこの重量は十分に耐え得ると共
にトレイ7の載置面13は水平状態を維持しつづける。
トレイ7がチェーン4によって搬出口5側の喝部まで移
動すると、回転軸受は部材14の先端に形成した軸受は
溝16か真上の位置忙なるように隣接するチェーンホイ
ール3から動力伝達チェーン15=i介して制御されて
いるので、トレイ7の支持軸9がこの軸受は溝16に威
り込み、さらにチェーンホイール3が回転するとトレイ
7は次第に下降するがこのときもチェーンホイール3と
回転軸受は部−材14の周期が同じであるためにトレイ
7の載置面13は水平状態を維持しながら下降する。円
形のローラガイド17Fiこの下降時にローラlOを案
内するためのもの□である0チエーンホイール3の最下
端にまでトレイ7が下降して進行方向を転換すると、今
変はチェーン3によって搬入口6方向に移動するが、こ
の時前記の円形のローラガイド17の下端部にトレイ7
の連結部材8が当ると、支点18を中心に上方へ回転し
てトレイ7の移#t−阻1ヒし得ないようにしている〇
トレイ7のローラ10が搬入口6側のチェーンホイール
3上を通過して連結部材8が該チェ−ンホイール3近辺
まで達すると、該チェーンホイール3に同定したカム板
20が開閉レール22を支点21t−中心処して上方へ
持ち1上けて連結部材8がチェーンホイール30回転に
伴い通過可能な状態とする。一方、支持軸9はこのチェ
ーンホイール3と同期するように制御された回転軸受は
部材14の先端に形成した軸受は溝16に嵌り込むので
、トレイ7は両端を支持された状態でチェーンホイール
3を回って下降し進行方向を転換する。
そして再び搬出口5方向へ移動する。このようなトレイ
7の水平方向への往復移#をこの実施例では2回だけ行
う場合を例示しであるが必要に!6じて更に多く行うよ
うにすることができるのは云うまでもない。
搬出口5側の最下段のチェーンホイール3Kまでトレイ
7が達すると前記したと同様の動作で下降を始めるか、
この時トレイ7の骨組桟31は搬出コンベア33の先端
と補助搬出ローラ34の間隙を通って下降するためにト
レイ7の載置面13上の物品Aは搬出コンベア33と補
助搬出ロー234に支持されてそのま\残り、空のトレ
イ7だけがチェーンホイール3を回って下降して搬入口
6方向へ進行方向を転換する。物品Aは次に来るトレイ
7の先端部に押されて搬−出コンベア33上を滑って次
工程へと搬出されるが、搬出コンベア33を回転駆動さ
せればより確実に物品Aを搬出することができる。
搬出口5で物品Ai搬出コンベア33及び補助搬出ロー
234上に残して空になったトレイ7は搬入口6側方向
へ移動してトレ、イアの連結部材8がチェーン4を垂直
方向に方向転換して移動させるチェーンホイール3の下
方に達すると、ローラlOはトレイ上昇用チェーン25
の相向い合う内側に設けた6本のローラ上昇ガイド27
の間)て入り込み、一方、支持軸9はトレイ上昇用チェ
ーン25の相向い内側面に固定した係止部材26に嵌り
込む。そして、トレイ7の連結部材8がチェーンホイー
ル3の真下を回って上昇し始めると同時に支持軸9もト
レイ上昇用チェーン25と共に上昇するの゛で、トレイ
7は水平状態を維持しながら上昇して搬入口6まで達し
、前記したように物品Aを載置面13IF−載せて循環
移動してゆく0以上の説明から明らかなように、この発
勇装置によると、トレイ7は室2内を循環移動する2条
のチェーン4に一端の両側を枢支され、他端はこれらチ
ェーン4に平行に敷設したローラレール11上をころが
してチェーン4と共に移動し、さらに、チェーン4の下
側にはチェーンレール127>;l:l−ラレールll
と平行に敷設されているので、トレイ7に載せる物品へ
の重量が大きい場合であってもチェーン4に荷重金かけ
ることなく移動させることができると共にトレイ7に振
動を生じることがほとんどなくその結実装置の耐久性が
向上すると共忙物品A’を静かに移動することができる
。さらに、構造も比較的簡単であるため、故障も少く且
つ安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
図面tまこの発明の実施例を示し、第1図はこの発明装
置全体の概略側面図、第2図はこの発明装置の一部省略
平面図、第3図は第2図の断面図、第4図はカム板と開
閉レールの関係を示す説明図、第5図は第4図の側面図
、第6図は第1図のイーイ線における断面拡大図、第7
図は第1図のローロ線における断面、拡大図をそれぞれ
示す04・ チェーン、7・・トレイ、lOローラ、1
1・・ローラレール、12・・チェーンレール、13・
・載置面、30・・・搬入コンベア(搬入装置ン、33
・・搬出コンベア(搬出袋wt)、A・・・物品。 特許出願人   株式会社藤沢製作所 同代理人  渡 辺 三 彦 −ω 第4図 3 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水平方向に往復移動する側と垂直方向に上昇移動す
    る側からなる循環移動する2条のチェーンの間にトレイ
    の一端の両側を枢支し、該トレイの他端の両側には前記
    2条のチェーンに平行に敷設したローラレール上をころ
    がるローラを固定し、又、前記水平方向忙往復移動する
    側の2条のチェーンの下側にはローラレールに平行なチ
    ェーンレールを敷設し、さらに、垂直方向に上昇移動す
    る側にはトレイの載置面に物品″4を載せる搬入装置を
    設けると共に水平方向に往復移動する側にはトレイのI
    l!X置而上の面品を搬出する搬出装置を設け、該搬出
    装置から搬入装置に至る経路全除く2−条のチェーンの
    全循環移動経路においてトレイの載置面が水平状態ti
    持するよう忙したことを特徴工す°るトレイ循環移動装
    置。
JP14718381A 1981-09-17 1981-09-17 トレイ循環移動装置 Pending JPS5847711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14718381A JPS5847711A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 トレイ循環移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14718381A JPS5847711A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 トレイ循環移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847711A true JPS5847711A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15424444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14718381A Pending JPS5847711A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 トレイ循環移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048814A (ja) * 1984-07-19 1985-03-16 Yokota Kikai Kk 電子部品塔載用コンベア
JPS6362421U (ja) * 1986-10-14 1988-04-25
EP0514802A2 (de) * 1991-05-24 1992-11-25 C. Hoegger Ingenieurbureau Ag Vorrichtung zum Speichern und Transportieren von Gegenständen, Einbauanordnung für die Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb in einem geschlossenen Behältnis
EP0683118A1 (de) 1994-05-19 1995-11-22 Cornel Hoegger Anordnung zum Speichern und Fördern von Gegenständen, insbesondere von Lagerbehältern

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048814A (ja) * 1984-07-19 1985-03-16 Yokota Kikai Kk 電子部品塔載用コンベア
JPS6362421U (ja) * 1986-10-14 1988-04-25
EP0514802A2 (de) * 1991-05-24 1992-11-25 C. Hoegger Ingenieurbureau Ag Vorrichtung zum Speichern und Transportieren von Gegenständen, Einbauanordnung für die Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb in einem geschlossenen Behältnis
EP0683118A1 (de) 1994-05-19 1995-11-22 Cornel Hoegger Anordnung zum Speichern und Fördern von Gegenständen, insbesondere von Lagerbehältern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3068987A (en) Conveyor system
EP2796059B1 (en) Unit for treatment of a sliced meat product with a gaseous flow
US5529165A (en) Carousel storage conveyor
US3403794A (en) Apparatus for stacking and unstacking articles
JP4625152B2 (ja) トンネル形滅菌装置
JP2016210616A (ja) 袋スタッカー
JPS5847711A (ja) トレイ循環移動装置
KR20120114113A (ko) 롤러체인 컨베이어
US4655126A (en) Cooking apparatus
IE43181B1 (en) Process and apparatus for heat treating elongate thermal insulating shells
US5398600A (en) Batch conveyor for processing chamber
US5054600A (en) Transferring system for transferring articles through a processing apparatus
US5103718A (en) Apparatus and method for processing of a food product
US4758442A (en) Method of cooking
AU684375B2 (en) Drying device with improved guide for rotary cut wood veneer
US5398598A (en) Food processing transport system
JPH01501440A (ja) 生の果実、詳しくはプラムを加工処理するための設備
US2859857A (en) Loaf straightener
CN114600946B (zh) 预制菜杀菌装置
US4535552A (en) Spaghetti dryer
JP2536249Y2 (ja) 果物選別装置
JPH0592235U (ja) インライン滞留装置
JPH03116295A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
KR970004211Y1 (ko) 빵철판 이동용 적재틀의 안내장치
JPH028897Y2 (ja)