JPS5847534A - 多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置 - Google Patents

多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置

Info

Publication number
JPS5847534A
JPS5847534A JP14618881A JP14618881A JPS5847534A JP S5847534 A JPS5847534 A JP S5847534A JP 14618881 A JP14618881 A JP 14618881A JP 14618881 A JP14618881 A JP 14618881A JP S5847534 A JPS5847534 A JP S5847534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
circumferential side
cup
circumferential
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14618881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157103B2 (ja
Inventor
Kuratoshi Tegawa
手川 蔵敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUIKE KOGYO KK
Original Assignee
MITSUIKE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUIKE KOGYO KK filed Critical MITSUIKE KOGYO KK
Priority to JP14618881A priority Critical patent/JPS5847534A/ja
Publication of JPS5847534A publication Critical patent/JPS5847534A/ja
Publication of JPS6157103B2 publication Critical patent/JPS6157103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • B21H1/04Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels with rim, e.g. railways wheels or pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一枚の金属素板を絞り加工してカップ状素材と
した後に、このカップ状素材の周側壁に多重V溝を形成
するようにした多重V溝付プーリの製造方法に関する。
最近の自動車は発電機、冷却ファン等種夕の機器を一本
のベルトにより回転させるようになっているが、このベ
ルトは伝達トルクが大きいため多重V溝付プーリに巻回
するようにしている。しかして、従来の多重V溝付プー
リは、一枚め金属円板素材に連続絞り加工を施してカッ
プ状素材とし、このカップ状素材の円筒状の周側壁に多
重V溝を転造することにより成形している。
この多重V溝付プーリは一枚の金属素板から成形を開始
し、製品となるまでの加工工数が少なく、安価に製作で
き、しかも通常の走行時のみを考慮すれば、トルクに対
する強度も十分備えている。
しかしながら、高速回転をする場合あるいは重荷重を受
ける場合には、プーリを複合構造にしな′ければならず
、場合によっては金属板の肉厚゛を厚くしなければなら
ない。しがってこのようなプーリを形成するには工数が
かかるばかりでなく、折曲加工にも手数を要し、種々の
困難を伴なうことになる。
すなわち、第1同に示す従来の板金製条−V溝付プーリ
1はボス部2と、このボス部2の周縁に形成した折返し
部3と、この折返し部3に連設し、■溝4を多重に成形
したベルト掛は部5と、このベルト掛は部5の先端に拡
開形成された外周フランジ部6とからなっている。とこ
ろが、このベルト掛は部5には転造によりV溝を形成し
ているが、この■溝4の谷部底壁4aとベルト掛は部5
の内面5aとの厚さHはこのベルト掛は部5を構成す′
  る板材の肉厚Tよりかなり薄くなり高速回転時又は
重荷重時に強度的に耐えることができないこともある。
したがってこれに対処するために厚い金属素板を使用す
れば、今度は成形加工が困難になるといる不都合が派生
する。
本発明はかかる点に鑑み、比較的薄い金属素板から強度
の大きい多重V溝付プーリを得るための製造方法を提供
することを目的とする。
以下、第2図乃至第5図を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。
(1)第2図において、本発明の多重V溝付プーリは、
まず(a)図に示す如く、金属素板を達統絞り加工によ
ってカップ状素材10とし、このカップ状素材10の開
口部の周縁を押工具によって外方に拡開して外周フラン
ジ部11を形成する。
このカップ状素材10は、外周7ランジ部11に連設し
た円筒状の周側壁12を備えるとともに素材10の底壁
をなすボス部13を有している。
(2)次にこのカップ状素材10のボス部13の周縁と
周側!!12との接合部にリング状突部14を形成する
((b)図)。
(3)(C)図に示す如く、このリング状突部14を押
潰して折返し部15を形成する。
(4)(d)図に示す如く、周側g!12をその軸方向
に押圧して厚肉周、側壁16とする。
(5)この厚肉周側壁16上に転造加工を施すことによ
り多重V溝Vを形成する。
上述した製造方法において前記厚肉周側壁16を形成す
るには第3図に示すようなプレス装置P1を使−用する
。このプレス装置P1は、ダイ22を有し、このダイ2
2上に第2図(d)の状′態のカップ状中間蝦品を載置
し、この底壁ボス部1.3の中央部は押え型17によっ
て押える。この押え片17の外側にはその底面が底壁ボ
ス部13の周囲部分に対応する形状を有するパッド18
を上下動可能に設けてあり、このバッド180周面上部
はポンチ19によって支持し、このポンチ19は平坦な
ホルダー20の内壁に固着している。前記バッド゛18
の中心上部には圧′縮ばね21を内蔵し、この圧縮ばね
21の上端がホルダー20の内壁に当接し、ホルダー2
0の下降とともにパッド18が下降するようになってい
る。
前記ダイ22の周囲にはダイ22の半径方向に摺動自在
の芯金23を設けてあり、この芯金23は前記周側壁2
1に対向するノーズ部23aおよび芯金23の周囲に形
成された傾斜面23bを有し、この傾斜面23bはホル
ダ29から垂下されたカム型24の先端傾斜1ii24
aと協働する。なお、前記芯金23はその内部の圧縮ば
ね25によって半径方向外方に付勢されている。
第3図の図上左半分は厚肉周側壁の加工前の状態を示し
、このように中間製品をセットじた後に、ホルダー20
を押下げると、圧縮ばねが縮んでバッド18が下降する
とともにポンチ19も下降す゛る。この際、前記芯金2
3はカム型24の下降によって内方に移動してそのノー
ズ部23aが周側壁に当接し、この状態でポンチ19の
伸圧面19aが外周7ランジ部11を押圧すると周側壁
12は上下に圧縮されて厚肉周側壁16が加工後の状態
を示す図上右半分の如く形成される。
なお、加工時に、おける芯金23のノーズ部23aの半
径方向位置を、カム型240半径方向位置を変えること
により調整すれば厚肉周側壁16の厚肉を調整できる。
このようにして成形した厚肉周側壁16に転造により多
重V溝Vを形成してもV溝の谷部と厚肉周側壁16の内
面との肉厚が十分であるのでブーりの強度が大きく高速
回転や重荷重の場合に周側壁に亀裂や破損を生じるとい
うことがない。また、外周7ランジ部11および折返し
部15を形成した後に両者間を押し潰すようにして厚肉
周側壁16を形成すれば、その成形が容易となる。
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、薄肉
の金属素板をカップ状に成形し、このカップ状素板に′
おいて、ベルト掛は部分となる周側壁を厚内にする4合
、予め外周7ランジ部と折返し部を形成した後に厚肉化
し、これに多重V溝を転造により形成したため、肉厚を
厚くすることによる強度アップに加え、金属の結晶が微
細化しかつ鍛流線が切られず機械的強度が向上したプー
リを得ることができ、また厚肉化の作業が容易となり、
この−プーリのマスプロ生産に使用すれば有効なものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の板金−の多重V溝付プーリの縦断面図、
第2図は本発明の多mV溝付ブーりの製造工程図、第3
図は第2図の工程を実施するためのプレス装置の縦断面
図である。 10・・・カップ状素板、12・・・周側壁、13・・
・ボス部、15・・・折返し部、16・・・厚肉周側壁
、18;・・パッド、19・・・ボーンチ、22・・・
ダイ、23・・・芯手続補正書 昭和57年12月3日 特許庁長官 若杉 和犬 殿 1、事件の表示 昭和56年 特 許願 第146.188号2、発明の
名称 多重■溝付プーリの製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 ヨコハマシトツカク力ミャベチョウ 住 所   神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2336番
地ミツイケコウギョウ 名称 三池工業株式会社 タサイ  ヨネゾウ 代表者 田斎 米蔵 °°貸3!、Q  エ、−F1工、:1liJ111□
イア7、い。 5、補正命令の日付 自発−正 6、補正の対象 明IImの「発明の詳細な説明」の−及び丁図面の簡単
な説明」の欄並びに図面 7、補正の内容 (1)明細書第3頁下から7行の「第2図乃至第5図」
を「第2図及び第3図」と・訂正する。 (2)同第4頁第3行の「有している。」の次に下記の
文を加入する。 [特にここで成形した周側壁12の軸線方向の長さは後
にこの周側壁12を押圧する押圧厚肉成形により厚肉周
側w!116を形成するときの肉厚を決定する重要な要
素となる。] (3)同第4真下から5行の[第2図(d )を「第2
図(C)」と訂正する。 (4)同第4頁下から2行の「押え片17」を「押え型
17」に訂正する。  − (5)同第4頁下から2行の「底壁ボス部13」を「ボ
ス部13」と訂正する。 (6)下記の項に記載の「内壁」を「下面」と訂正する
。 明細書第5頁第3行、同 第5行 (7)明細書第5頁第10行の「周側121」を「周側
壁12」と、また第12行の「ホルダ29」を[ホルダ
20Jと訂正する。 (8)同第5頁下から8行の「と協働する。」を下記の
文に訂正する。 [に当接し、この芯金23を半径方向内方に向けて移動
させるようになっている。」 「壁に当接し、」を「壁 12に当接し、」と訂正する。 (10)同第6真下から4行の「なる。」の次に下記の
文を加入する。 [なお、上述した実施例は、周側壁12の内周面をパッ
ド18の外周面に当接し、前述の押潰し時の肉の内方移
動を規制している。すなわち、内方規制しつつ厚内周側
壁16を形成しているが、本発明方法は、何らこれに限
定されるものではなく、前記バッド18(7)外周面と
周側壁12との同に隙間を形成し、かつ芯金23が押潰
し前より周側I!12に当接している状態で押潰しを一
始すれば、外方規制しっつ厚肉周側!116を形成する
ことができる。」 (11)同第7頁第3行の「転造により」を削除する。 (12)同第7真下から4〜3行の「23・・・芯金。 」を[23・・・芯金、■・・・V溝。Jと訂正する。 (13)図面を別紙添付図面に朱gtするように訂正す
る。 第1図に符号「4」を加入。 第2図(e)の引出線加入。 (14)第3図を別紙添付図面のように補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属素板に連続絞り加工を施してカップ状素材を形成し
    、このカップ状素材の底壁ボス部の周縁に折返し部を形
    成する・とともに、この折返し部に連設したベルト掛は
    周側壁の先端に外方に拡開した外周フランジ部を形成し
    た後に、前記周側壁を圧縮成形によって厚内に成形し、
    この厚肉周側壁に多重V溝を設けたことを特徴とする多
    重V溝付プーリの製造方法。
JP14618881A 1981-09-18 1981-09-18 多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置 Granted JPS5847534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618881A JPS5847534A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14618881A JPS5847534A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847534A true JPS5847534A (ja) 1983-03-19
JPS6157103B2 JPS6157103B2 (ja) 1986-12-05

Family

ID=15402120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14618881A Granted JPS5847534A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108831U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 不二化学工業株式会社 遠心クラツチのクラツチドラム
JPS60227943A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi ねじ部を有する板金製品の製造方法
US4697445A (en) * 1984-03-07 1987-10-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Poly-V pulley formed of sheet metal and method and apparatus for making same
JPH01154842A (ja) * 1988-11-18 1989-06-16 Sanshu Press Kogyo Kk 板金製ポリvプーリー並びにその製造方法および製造装置
CN100398732C (zh) * 2002-12-17 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 滚筒洗衣机的滑轮

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201482A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nihon Isued Corp 電磁クラッチ用ロータの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108831U (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 不二化学工業株式会社 遠心クラツチのクラツチドラム
US4697445A (en) * 1984-03-07 1987-10-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Poly-V pulley formed of sheet metal and method and apparatus for making same
JPS60227943A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi ねじ部を有する板金製品の製造方法
JPH01154842A (ja) * 1988-11-18 1989-06-16 Sanshu Press Kogyo Kk 板金製ポリvプーリー並びにその製造方法および製造装置
JPH0570531B2 (ja) * 1988-11-18 1993-10-05 Sanshu Puresu Kogyo Kk
CN100398732C (zh) * 2002-12-17 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 滚筒洗衣机的滑轮

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157103B2 (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448832A (en) Method of forming a boss on a plate-like metallic blank, and method of forming a pulley from a metallic plate
JPS5854898B2 (ja) Vリブドプ−リの製造方法
JPH0118298B2 (ja)
JPS58225225A (ja) クラツチドラム
JP2770778B2 (ja) Vプーリの製造方法
JPS5847534A (ja) 多重v溝付プ−リの予備成形品製造装置
TW339372B (en) Production method of a spinning ring for a ring spinning machine
JPS6317011B2 (ja)
US3199173A (en) Method of making a flanged bearing
JPS5877720A (ja) 3重折りボス部付環状フランジ板の製造方法
GB2083872A (en) Method for the swarfless production of a bearing bush
IE800029L (en) Manufacturing a crank arm for a welded crankshaft
JPH0741333B2 (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JP3720922B2 (ja) 複列軸受の製造方法および装置
JPS61144467A (ja) Vリブドプ−リおよびその製造方法
KR0169826B1 (ko) 테이퍼 롤러 베어링의 리테이너 제조방법
JPH0459058B2 (ja)
JPH05277615A (ja) 転がり軸受の軌道輪製造方法
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPS6229127B2 (ja)
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JPH0159056B2 (ja)
SU583838A1 (ru) Способ изготовлени двухслойных изделий с фланцем
JPH0576971A (ja) 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法
JPH0729169B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法