JPS5847533B2 - 非常用貯水タンク - Google Patents

非常用貯水タンク

Info

Publication number
JPS5847533B2
JPS5847533B2 JP54126826A JP12682679A JPS5847533B2 JP S5847533 B2 JPS5847533 B2 JP S5847533B2 JP 54126826 A JP54126826 A JP 54126826A JP 12682679 A JP12682679 A JP 12682679A JP S5847533 B2 JPS5847533 B2 JP S5847533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
closing device
box
automatic closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54126826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652237A (en
Inventor
金之助 久保沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54126826A priority Critical patent/JPS5847533B2/ja
Publication of JPS5652237A publication Critical patent/JPS5652237A/ja
Publication of JPS5847533B2 publication Critical patent/JPS5847533B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不慮の災害にそなえ、常に自動的に新しい水
を貯蔵することの出来るタンクに関するものである。
我が国にかいては、地震が多いために、地震発生にそな
えての防災対策が、いろいろと考えられている。
その一つとして、地震発生時の飲料水を確保すべく、家
庭、病院などにむいて、常時、ポリ容器などに水を貯蔵
することが多くなった。
ところが、水は長時間たつと濁ったり、腐敗したりする
ので、毎日又は二、三日おきに、水をくみかえなければ
ならず、大変に手間がかかり面倒であるばかりか、うつ
かり、くみかえを失念すれば、いざというときに、容器
の水が役にたたないという事態も生ずる。
本発明は、このような問題を解決し、一旦取り付ければ
、毎日水をとりかえるなどしなくても、常時、新しい水
を貯蔵出来るタンクを提供しようとするものである。
即ち、タンクに水道局から水が送られてくる水道管に接
続する取水口と、家庭などで実際に使用する水道の蛇口
に接続する排水口をもうけ、取水口には、水道局から送
られてくる水はタンク内に入るが、タンク内の水が逆流
してタンクの外に出ないよう弁を取り付け、排水口には
、地震など不慮の災害などが発生したとき震動を感知す
る震動感知装置に連動した自動閉鎖装置を取り付けるこ
とによって、通常時には、水道局から送られてくる水が
取水口をとおり、一旦タンク内に入り、タンク内の水が
排水口から出て、蛇口から使用されるようにして、水を
使用していれば、常に新しい水をタンク内に貯留するこ
とが出来る。
そして、地震が発生し、震動感知装置が作動すると、こ
れに連動されている自動閉鎖装置が閉鎖し、タンク内の
水は、排水口から流出せず、取水口からも逆流しないの
で、非常時に新しい水をタンク内に貯蔵することが出来
る。
以下に、図伺によって本発明の実施例を詳細に説明する
本発明のタンクは図面に示す如く、次の構造からなる。
水を貯留するタンク1に、同タンク1に水を送り込む取
水口2とタンクから水を送り出す排水口3を設ける。
取水口2は弁4を介して、水道局に至る水道管に管5を
もって接続される。
排水口3は、自動閉鎖装置7を介して蛇口8に管9をも
って接続される。
弁4は第2図に示すように次の如き構造を有する。
筒10の内部を水が送り込1れる側を狭く、送り出され
る側を広くした空間11を設け、その中にこの空間11
の狭い部分にあわせた形状の浮12を内蔵させる。
正常に水が流れているときは、浮12は水に押されて空
間11の広い部分に移動するので、空間部を水が流れタ
ンク内に入ることが出来るが、タンク内の水が逆流しよ
うとすると、浮12は空間11の狭い部分にはまり込み
、水の通路をふさぎ、その流出をふさぐことになる。
次に排水口3側に取りつけられた自動閉鎖装置7ぱ、第
3図乃至第5図に示すように次の如き構造を有する。
タンク1の排水口3に連絡する管の先端16を8動閉鎖
装置のボックス15の一方に開口し、水道の蛇口8に連
絡する管9の先端17をボックス15の他方に開口する
これら、ボックス15内に開口した管の先端16.17
は、半球状の空間部18.19を形或する。
他方、ボックス15の中央を貫くように軸20をさし込
み、ボックス15の一方の壁面に軸20の一端を回転自
在なようにして取り付ける。
軸20の他端はボックス15の他方の壁面を貫通させ、
その先端に板状の片21を大半が軸20よりも上部に位
置し、ボックス15に平行し、かつ下向にやや傾斜させ
て固定する。
片21の先端は震動感知装置26の爪27に係合される
この片21の上方部に適当な形状及び重さの重り22を
固定する。
1たボックス15の中で開口する管の先端16.17に
対応する位置に軸20に乙字形のアーム23を固定し、
その両端に球24.25を取り付ける。
この球24,25は管16,17の半球状空間部18,
19にぴったりとは1り込むような大きさ、形状とする
この場合、ボックス15と軸20との結合部分には、適
宜パッキングなどを入れるなどして、ボックス15の全
体を完全な水密性を保持させる。
このような構造の自動閉鎖装置は地震などが発生し、震
動感知装置26が作動し、片21が震動感知装置26の
爪27からはずれると、片21に重り22がついている
ので、軸20との固定部を中心にして回転するように下
方に移動する。
これを補助するためのバネをつけてもよい。
すると、これに固定されている軸20が回転し、軸20
に固定されているボックス15内のアーム23が回転し
、その両端の球24.25が移動し、ボックス15内に
開口している管の先端16.17の空間部18,19に
、は1り込み押しつけられるようになる。
タンク1から排水口3を通り、管の先端16から、ボッ
クス15に送られて来た水は、球2゛4と空間部18が
密封されることによって、タンク1から流出することを
阻止され、更に、球25と空間部19が密封されること
により、ボックス内の水の流出も阻止されるので二重に
タンク内の水の流出を阻止することが出来、タンク1か
らの流出を完全に閉鎖することが出来る。
このように、本装置は地震などが発生したときに、震動
感知装置が作動し、これに連動されている自動閉鎖装置
が自動的に作動し、タンク1内の水の流水口を閉鎖する
ものである。
更に、この自動閉鎖装置は次の如き効果をも有する。
即ち、地震などのために水道局からの送水が中断されれ
ば、上述の如く、タンク内の水の流出は阻止され、そこ
に貯留された水を使用することが出来るが、地震などが
あっても、水道局から水が流れて来ている場合には、こ
のタンク内の水を使用する必要がない。
その際には自動閉鎖装置の閉鎖を解除し、正常時の状態
に戻さなければならない。
ところが、本装置では水道局から、送水が行われていれ
ば、タンク1内に水が入り、タンク1の排水口3からも
水が流出しようとし、その水圧によって、球24が押し
上げられる。
それにともない軸20が回転し、片21を押し上げるこ
ととなり、その先端が震動感知装置26の爪27に係合
されることになる。
そうする・と、正常時の状態に戻り、正常に蛇口8から
水を使用することが出来る。
このように、旦、作動して閉鎖した自動閉鎖装置を手動
により元に戻さなくても流水の力により、自動的に元の
状態に戻るという特徴を有する。
しかしながら、本発明の自動閉鎖装置はこのような機,
能を有するものである必要はない。
次に、震動感知装置26の一例を第9図により以下に説
明する。
ケース28を例えばタンク1の側壁に固定し、ケース2
8の底部の穴にバネ29とボール30を回転自在にして
挿入したピン31を回転自在にして挿入し、その両端に
重り33,33’をつけた棒32をピン31の下端に固
定する。
そして、棒32の中央の下面に爪27を設ける。
地震などが発生すると上下動についてはバネ29が、横
ゆれについては重り33,33′及びボール30が作用
し、震動が増幅する。
震動が一定以上になると爪27から、先述した片21の
先端がはずれ、自動閉鎖装置7が作動する。
以上は、本発明の一実施例について説明したが、本発明
はこれに限定されるものではない。
本発明のタンクは家庭の流し台の中、台所や風呂場の片
隅みなどに置いても良く、それに従って形状は任意に選
択することが出来るし、その材質も金属、プラスチック
など任意のものを選ぶことが出来る。
1た、大きさも家庭用、病院用、工場用などそれぞれの
用途に従って決めることが出来る。
1た、タンク内に同じ水が帯留しないようにタンクのと
ころどころに穴をあけた間仕切りを取り付けると常に新
しい水を貯蔵する効果が一層大きくなる。
更に、正常時に使用する蛇口8とは別にタンクに直接蛇
口を付けて置くと、非常時にタンクから水を取り出すの
に便利であるし、エヤベンを設けておくとタンク中の水
をとり出すときに、いちいちタンクに空気穴をあける必
要がない。
唾た、取水口側にとりつける弁も、タンク内に水が入る
ときには、開き、タンク内の水が出ようとするときには
、閉じようとする構造のものならば、実施例に示したよ
うな弁に限られるものではない。
なお、自動閉鎖装置7の構造も、実施例に示したような
ものであることを要せず、震動感知装置の作動に従って
、タンク内の水の流出が自動的に閉鎖されるものであれ
ば良い。
この自動閉鎖装置の材質も金属又はプラスチックなどこ
れを問うものではない。
1た、震動感知装置は実施例として記載したものに限ら
ず従来から知られているものでも1た今後開発されるも
のでも良く、震動を感知し、これにより、自動閉鎖装置
を作動させるようなものならば、その構造を問うもので
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す略示的斜示図、第2
図は、弁の縦断面図、第3図は、自動閉鎖装置の側面図
、第4図は、第3図の自動閉鎖装置の中央縦断面図、第
5図は、第3図のAA’線における断面図、第6図は、
震動感知装置の中央縦断面図である。 1・・・タンク、4・・・弁、7・・悄動閉鎖装置、1
2・・・浮、15・・・ボックス、18.19・・・半
球状空間剖、20・・・軸、23・・・アーム、24,
25・・・球、26・・・震動感知装置、27・・・爪
、29・・・バネ、31・・・ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水が流入しようとするときには開き、流出しようと
    するときには閉じる弁を取り付けた取水口、及び震動感
    知装置により震動を感知したことによって作動する自動
    閉鎖装置を取り付けた排水口を有することを特徴とする
    非常用貯水タンク。
JP54126826A 1979-10-03 1979-10-03 非常用貯水タンク Expired JPS5847533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54126826A JPS5847533B2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03 非常用貯水タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54126826A JPS5847533B2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03 非常用貯水タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652237A JPS5652237A (en) 1981-05-11
JPS5847533B2 true JPS5847533B2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=14944878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54126826A Expired JPS5847533B2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03 非常用貯水タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847533B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652237A (en) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842326B2 (ja) キャニスタ洗浄弁
US8499785B2 (en) Overflow valve for prevention of water vapor loss
US3731324A (en) Water saving apparatus for water closets
US5819773A (en) Water storage tank
JPS5847533B2 (ja) 非常用貯水タンク
US3946447A (en) Auxiliary water saving attachment for water closets
US5259075A (en) Water-saving device for a water closet
JPS5920551B2 (ja) 非常用循環式貯水器
JPS6260590B2 (ja)
US3879765A (en) Water saving method for water closets
US4852191A (en) Toilet
US7059342B2 (en) Liquid shut-off system
US7464415B2 (en) Automatic cut-off valve
JPS6016551Y2 (ja) 簡易貯水槽
US20040060106A1 (en) Scupper with automatic shutoff valve
JPS5914337Y2 (ja) 平常時、非常時兼用の飲料水容器
CN109761306A (zh) 一种活水式饮用水存储设备
JPS5914398Y2 (ja) 非常時用飲料水貯蔵タンク
KR820000814Y1 (ko) 온, 냉수 혼합콕
JPH018913Y2 (ja)
JPS5846773Y2 (ja) 空気圧利用の液体容器における転倒時漏水防止装置
US972331A (en) Ball-cock.
JP3031701U (ja) 上水道の非常用貯水装置
US8783289B2 (en) Water reservoir shutoff
IL23112A (en) Toilet flush valve