JPS6260590B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260590B2
JPS6260590B2 JP12682779A JP12682779A JPS6260590B2 JP S6260590 B2 JPS6260590 B2 JP S6260590B2 JP 12682779 A JP12682779 A JP 12682779A JP 12682779 A JP12682779 A JP 12682779A JP S6260590 B2 JPS6260590 B2 JP S6260590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
box
closing device
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12682779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652666A (en
Inventor
Kinnosuke Kubosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12682779A priority Critical patent/JPS5652666A/ja
Publication of JPS5652666A publication Critical patent/JPS5652666A/ja
Publication of JPS6260590B2 publication Critical patent/JPS6260590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不慮の災害にそなえ、常に自動的に
新しい水を貯蔵することの出来るタンクの自動閉
鎖装置に関するものである。
我が国においては、地震が多いために、地震発
生にそなえての防災対策が、いろいろと考えられ
ている。その一つとして、地震発生時の飲料水を
確保すべく、家庭、病院などにおいて、常時、ポ
リ容器などに水を貯蔵することが多くなつた。と
ころが、水は長時間たつと、濁つたり、腐敗した
りするので、毎日又は二、三日おきに、水をくみ
かえなければならず、大変に手間がかかり面倒で
あるばかりか、うつかり、くみかえを失念すれ
ば、いざというときに、容器の水が役にたたない
という事態も生ずる。本発明は、このような問題
を解決し、一旦取り付ければ、毎日水をとりかえ
るなどしなくても、常時、新しい水を貯蔵出来る
タンクに取りつける自動閉鎖装置を提供しようと
するものである。
即ち、タンクに、水道局から水が送られてくる
水道管に接続する取水口と、家庭などで実際に使
用する水道の蛇口に接続する排水口をもうけ、取
水口には、水道局から送られてくる水はタンク内
に入るが、タンク内の水が逆流してタンクの外に
出ないよう弁を取り付け、排水口には、地震など
不慮の災害が発生したとき震動を感知する震動感
知装置に連動した本発明に係る自動閉鎖装置を取
り付けることによつて、通常時には、水道局から
送られてくる水が取水口をとおり、一旦タンク内
に入り、タンク内の水が排水口から出て、蛇口か
ら使用されるようにして、水を使用していれば、
常に新しい水をタンク内に貯留することが出来
る。本発明の目的は、地震が発生し、水道局から
の送水が止り、蛇口とタンクとの間の水道管が破
壊したときにタンク内の水が排水口から流出する
のを防止する自動閉鎖装置の提供を目的とする。
以下に図面によつて本発明の自動閉鎖装置を使
用したタンクの実施例を詳細に説明する。このタ
ンクは図面に示す如く、次の構造からなる。水を
貯留するタンク1に、同タンク1に水を送り込む
取水口2とタンクから水を送り出す排水口3を設
ける。取水口2は、弁4を介して、水道局に至る
水道管に管5をもつて接続される。排水口3は、
本発明にかかる自動閉鎖装置7を介して蛇口8に
管9をもつて接続される。
弁4は第2図に示すように次の如き構造を有す
る。筒10の内部を水が送り込まれる側を狭く、
送り出される側を広くした空間11を設け、その
中にこの空間11の狭い部分にあわせた形状の浮
12を内蔵させる。正常に水が流れているとき
は、浮12は、水に押されて空間11の広い部分
に移動するので、空間部を水が流れタンク内に入
ることが出来るが、タンク内の水が逆流しようと
すると、浮12は空間11の狭い部分にはまり込
み、水の通路をふさぎ、その流出をふさぐことに
なる。
次に本発明にかかる自動閉鎖装置7の構造を第
3図乃至第5図を以つて説明する。タンク1の排
水口3に連絡する管の先端16を自動閉鎖装置の
ボツクス15の一方に開口し、水道の蛇口8に連
絡する管9の先端17をボツクス15の他方に開
口する。これら、ボツクス15内に開口した管の
先端16,17は、半球状の空間部18,19を
形成する。他方、ボツクス15の中央を貫くよう
に軸20をさし込み、ボツクス15の一方の壁面
に軸20の一端を回転自在なようにして取り付け
る。軸20の他端はボツクス15の他方の壁面を
貫通させ、その先端に板状の片21を大半が軸2
0よりも上部に位置し、ボツクス15に平行し、
かつ下向にやや傾斜させて固定する。片21の先
端は震動感知装置26の爪27に係合される。こ
の片21の上方部に適当な形状及び重さの重り2
2を固定する。また、ボツクス15の中で開口す
る管の先端16,17に対応する位置に軸20に
Z字形のアーム23を固定し、その両端に球2
4,25を取り付ける。
この球24,25は、管16,17の半球状空
間部18,19にはまり込むような大きさ、形状
とする。この場合、ボツクス15と軸20との結
合部分には、適宜パツキングなどを入れるなどし
て、ボツクス15の全体を完全な水密性を保持さ
せる。このような構造の自動閉鎖装置は、地震な
どが発生し、震動感知装置26が作動し、片21
が震動感知装置26の爪27からはずれると、片
21に重り22がついているので、軸20との固
定部を中心にして回転するように下方に移動す
る。この作用を補助するために、軸20にバネを
つけても良い。すると、これに固定されている軸
20が回転し、軸20に固定されているボツクス
15内のアーム23が回転し、その両端の球2
4,25が移動し、ボツクス15内に開口してい
る管の先端16,17の空間部18,19に、は
まり込み押しつけられるようになる。
そして、地震などで、水道局からの送水管が破
壊すると、水が送られて来なくなり、タンク内の
水に送水の水圧がかからず、従つて、自動閉鎖装
置は上記の如く閉鎖状態が持続される。この場
合、蛇口8とタンク1との間の管9が破壊してい
ると、排水口3から、タンク内の水が流出しよう
とするが、自動閉鎖装置が、上記の如く作動し、
閉鎖状態となつているので、球24と空間部18
が密封され、タンクから排水口3を通つて水が流
出することは阻止され、一方、球25と空間部1
9間は多少のすき間をもたせてあるが、ボツクス
15内の水の流出は、ほぼ阻止される。
従つて、タンク1からの流水をほぼ閉鎖するこ
とが出来る。この場合、タンク1内の水は、取水
口2からも流出しようとするが、これは、弁4の
作用により、阻止することが出来る。更に、管9
が破壊しても、水道局からの送水管は、破壊しな
い場合もあるが、この時は、後述する送水管が破
壊されず、水道の蛇口8を開いた時と同じ状態に
なり、後述するような理由で水がタンク内に流入
するので、自動閉鎖装置7のボツクス15内に
も、水が送られ、球24は、その水圧によつて押
し上げられ、自動閉鎖装置7は、閉鎖状態がとか
れることとなり、タンク内の水は、排水口3か
ら、自動閉鎖装置7を通つて、流出し、破壊され
た管9から、外部に漏水することとなるが、水道
局からの送水が行われているので、水の使用に
は、何ら支障を生じない。
このように、本発明の自動閉鎖装置は、水道局
からの送水が止り、蛇口8とタンク1との間の管
9の破壊にともなうタンク1内の流水を阻止す
る。なお、第1図は、管9が、タンクより、上部
に位置し、その破壊によつて、タンク内の水が、
流出しないようにみえるが、管9の配管は、必ず
しもタンク1の上部に位置しているとは限らず、
破壊の状態、タンクの傾斜などによつても、タン
ク内の水は流出することとなる。
このように、本発明にかかる自動閉鎖装置は、
地震などが発生したときに、震動感知装置が作動
し、これに連動されている本装置が自動的に作動
し、タンク1内の水の排水口3を閉鎖するもので
ある。更に、本発明にかかる自動閉鎖装置は、次
の如き効果をも有する。即ち、地震などのために
水道局からの送水が中断されれば、上述の如く、
タンク1内の水の流出は阻止され、そこに貯留さ
れた水を使用することが出来るが、地震などがあ
つても、管9も破壊せず水道局からも水が流れて
来ている場合には、このタンク内の水を使用する
必要がない。その際には、本発明にかかる自動閉
鎖装置の閉鎖を解除し、正常時の状態に戻さなけ
ればならない。
ところが、水道局から、送水が行われていて、
蛇口8を開き水を使用しようとすると、水は、タ
ンク1内、排水口3、自動閉鎖装置7及び管9を
通つて流れようとする。この場合、水道局から一
定の水圧によつて、水が送水されているので、タ
ンク内の水には、一定の水圧がかかつており、排
水口3の中の水にも同様に水圧がかり、自動閉鎖
装置7の管16を通して、球24を押し上げよう
とする。この際、蛇口8を開くと、管9内の水が
外部に流水し、ボツクス15内は、球25と空間
部19間のすき間を介して大気を連通する。球2
4,25を両端に取付けたアーム23の軸20に
つけられた片21、重り22の荷重が水道局から
送られてくる水の水圧によつて押し上げられる程
度のものとしておくと、その水圧によつて、球2
4が押し上げられ、管16から、ボツクス15内
に水が入り、管17、管9を通つて、蛇口8から
水が流れる。球24が押し上げられるとアーム2
3、軸20が回転し、片21を押し上げることと
なり、その先端が震動感知装置26の爪27に係
合されることになる。この場合、片21と重り2
2の荷重は、水道局から送られて来る水圧との関
係で、上記の如き作用が生ずる程度のものとする
ことが必要である。アーム23の両端に球24、
25を取付けたことにより、軸20まわりの、重
量バランスがはかれ、重り22の荷重を軽減する
ことが出来る。
ところで、このような荷重にしたとき、水道局
からの送水管が破壊せず、水が送られている状態
で蛇口8を開き水を使用しているときに、震動感
知装置26が作動し、爪27がはずれても、自動
閉鎖装置が充分に作動せず、球24,25により
管16,17を密封しないこととなり、震動が終
れば、球24が水圧に押し上げられ片21の先端
が爪27に係合し元に戻る。この場合は、水道局
からの送水があるので、自動閉鎖装置は作動する
必要がなく、支障はない。なお、蛇口8が閉じて
いるときは、タンク1、自動閉鎖装置7などを水
が流れていないので、震動感知装置26が作動す
ると、自動閉鎖装置7は完全に作動し、密封され
る。
以上の如く、いずれの管も破壊されず、水道局
から送水されているときは、蛇口8を開き水を使
用すれば、自動閉鎖装置7は、正常時の状態に戻
り、正常に蛇口8から水を使用することが出来
る。
従つて、片21の重り22はこのような作用を
さまたげない程度の荷重を与えるものでなければ
ならない。また、我国においては各所で水道の水
圧は異なり、従つてボツクス15に送られる水圧
も、異なるので重り22はその与える荷重を調整
するために、片21上を移動出来るようにしてお
くと便利である。このように、本発明にかかる自
動閉鎖装置は、一旦作動しても、送水管が破断せ
ず、閉鎖の必要がないときには、手動により元に
戻すことなく、水を使用することにより、その流
水の力により、自動的に元の状態に戻るという特
徴を有する。
次に、本発明にかかる自動閉鎖装置に連動させ
る震動感知装置26の一例を第6図により以下に
説明する。ケース28を例えばタンク1の側壁に
固定し、ケース28の底部の穴にバネ29とボー
ル30を回転自在に挿入したピン31を回転自在
にして挿入し、その両端に重り33,33′をつ
けた棒32をピン31の下端に固定する。そして
棒32の中央の下面に爪27を設ける。地震など
が発生すると上下動については、バネ29が、横
ゆれについては重り33,33′及びボール30
が作用し、震動が増幅し、棒32が上下または左
右傾めに動き、それにつれて爪27も上下または
傾めに動く。震動が一定以上になると爪27か
ら、先述した片21の先端がはずれ、本発明にか
かる自動閉鎖装置7が作動する。また、前述の如
く管先端部16からボツクス15内に流入する水
の水圧により、片21が押し上げられると、その
先端が爪27の一方に当り、爪27を傾め上に押
し上げる。すると、爪27は、傾き、一定の状態
まで来ると、片21の先端が爪27に係合し、爪
27と片21の先端は以前の状態にもどる。
なお、本発明にかかる自動閉鎖装置を取り付け
るタンクの構造などは、実施例に示したようなも
のであることを要せず、本発明にかかる装置は他
の構造を有するタンクにもとりつけることが出来
るし、水道にかぎらず他の流体に関する閉鎖装置
にも利用出来る。また、この自動閉鎖装置の材質
も金属又はプラスチツクスなどこれを問うもので
はない。また、本発明にかかる自動閉鎖装置に連
動させる震動感知装置は、実施例に記載したもの
に限らず、従来から知られているものでもまた今
後開発されるものでも良く、震動を感知し、これ
により、本発明にかかる自動閉鎖装置を作動させ
るようなものならば、その構造を問うものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置を取りつけたタンクの
一実施例を示す略示的斜示図、第2図は、弁の縦
断面図、第3図は、本発明にかかる自動閉鎖装置
の一実施例の側面図、第4図は、第3図の自動閉
鎖装置の中央縦断面図、第5図は、第3図の
AA′線における断面図、第6図は、震動感知装置
の中央縦断面図である。 7……自動閉鎖装置、15……ボツクス、1
6,17……管先端部、18,19……半球状空
間部、20……軸、21……片、22……重り、
23……アーム、24,25……球。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記(イ)乃至(ヘ)の要素からなる自動閉鎖装置。 (イ) 半球状の空間部18,19を有する2つの管
    先端部16,17の一方が一端上部に、他方が
    他端下部に開口したボツクス15。 (ロ) ボツクス15の中央部に挿入され、その一端
    をボツクス15の一方の壁面に回転自在にし、
    他方をボツクス外に突き出させた軸20。 (ハ) ボツクス15内に開口する管先端部16,1
    7に対応する位置で軸20に取付けた両端に球
    24,25を有するZ字形のアーム23。 (ニ) 軸20のボツクス15外に突き出した先端に
    固定された片21。 (ホ) 片21の先端と震動により解除されるように
    係合する震動感知装置。 (ヘ) 管先端部16から送られる液の圧力によつ
    て、係合を解除された片21の先端が震動感知
    装置に再係合することをさまたげない程度の荷
    重を与えるように、片21に取り付けられた重
    り22。
JP12682779A 1979-10-03 1979-10-03 Automatic closing device Granted JPS5652666A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12682779A JPS5652666A (en) 1979-10-03 1979-10-03 Automatic closing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12682779A JPS5652666A (en) 1979-10-03 1979-10-03 Automatic closing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652666A JPS5652666A (en) 1981-05-11
JPS6260590B2 true JPS6260590B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=14944897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12682779A Granted JPS5652666A (en) 1979-10-03 1979-10-03 Automatic closing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5652666A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652666A (en) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7533693B2 (en) Side-mounted position indicator for flapper check valve
US8499785B2 (en) Overflow valve for prevention of water vapor loss
US7665482B2 (en) Float control fluid shut off valve mechanism
US7509973B1 (en) System to prevent excess fluid flow with a secondary resetting shut-off valve assembly
CA2134951A1 (en) Automatic Shutoff Valve
US5819773A (en) Water storage tank
JPS6260590B2 (ja)
US4928327A (en) Device for reducing rinsing water consumption
US4993086A (en) Emergency shut-off mechanism for flush tank
US5259075A (en) Water-saving device for a water closet
US5036875A (en) Hydrocarbon monitoring valve
US2028843A (en) Collapsible container or the like
US3181558A (en) Liquid level control for livestock watering troughs
US10399845B2 (en) Testable overfill prevention valve for a liquid storage container
US5230104A (en) Toilet water preservation devices
JPS5847533B2 (ja) 非常用貯水タンク
US703805A (en) Ball-cock.
US3026535A (en) Double tank flushing apparatus
US4852191A (en) Toilet
US20010023705A1 (en) Backflow valve for an end of a pipe
US266485A (en) Colin ltghtbody
JPS6143024Y2 (ja)
US2834377A (en) Safety flow valve
JPS5920551B2 (ja) 非常用循環式貯水器
US20070169840A1 (en) Flow control device