JPS5847492Y2 - 硬貨収納装置における糸吊り防止機構 - Google Patents
硬貨収納装置における糸吊り防止機構Info
- Publication number
- JPS5847492Y2 JPS5847492Y2 JP8746178U JP8746178U JPS5847492Y2 JP S5847492 Y2 JPS5847492 Y2 JP S5847492Y2 JP 8746178 U JP8746178 U JP 8746178U JP 8746178 U JP8746178 U JP 8746178U JP S5847492 Y2 JPS5847492 Y2 JP S5847492Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- passage
- coin passage
- guide plate
- rotating lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Prepayment Telephone Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、公衆電話機、自動販売機などに設けられてい
る硬貨収納装置における糸吊り防止機構に関する。
る硬貨収納装置における糸吊り防止機構に関する。
一般に、硬貨収納装置には正貨のみを使用させるための
各種の選別機構が設けられているが、正貨を利用した不
正使用の方法として、いわゆる糸吊りと呼ばれる不正使
用方法がある。
各種の選別機構が設けられているが、正貨を利用した不
正使用の方法として、いわゆる糸吊りと呼ばれる不正使
用方法がある。
これは正貨の一端に釣糸等を接着剤その他で固定し、こ
れを硬貨投入口から投入し、通話終了後や、商品取出し
後に訃いて糸をたぐって硬貨を取り戻そうとするもので
、悪質な不正使用の典形的なものである。
れを硬貨投入口から投入し、通話終了後や、商品取出し
後に訃いて糸をたぐって硬貨を取り戻そうとするもので
、悪質な不正使用の典形的なものである。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであり、
極めて簡単な構造によって硬貨の取り出しができないよ
うに構成した糸吊り防止機構を提供するものである。
極めて簡単な構造によって硬貨の取り出しができないよ
うに構成した糸吊り防止機構を提供するものである。
以下、本考案を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
する。
第1図および第2図は本考案の一実施例を説明するもの
であり、これらの図にかいて、符号1は公衆電話機など
の装置筐体に固定される基板で、その上端には硬貨投入
口2が設けられている。
であり、これらの図にかいて、符号1は公衆電話機など
の装置筐体に固定される基板で、その上端には硬貨投入
口2が設けられている。
基板1の上端部にはさらに一体的にブラケット3が折曲
げられて形成されてかり、このブラケット3には軸4が
横架され、軸4には腕5を介して回動板6が回動自在に
軸承されている。
げられて形成されてかり、このブラケット3には軸4が
横架され、軸4には腕5を介して回動板6が回動自在に
軸承されている。
この回動板6の裏面には円弧状の内側縁を有する硬貨ガ
イド7が上端部近傍の側方に固定され、投入口2の直下
には前記硬貨ガイド7と協働して硬貨を案内するもう1
つの硬貨ガイド8が固定され、さらに、前記硬貨ガイド
7の下方には右下りに傾斜した状態で、直径選別ゲージ
9が固定されている。
イド7が上端部近傍の側方に固定され、投入口2の直下
には前記硬貨ガイド7と協働して硬貨を案内するもう1
つの硬貨ガイド8が固定され、さらに、前記硬貨ガイド
7の下方には右下りに傾斜した状態で、直径選別ゲージ
9が固定されている。
捷た、直径選別ゲージ9の下方には選別レール10が基
板1上に固定され、この選別レール10に臨んで、回動
板6の下端には開口部11が形成されている。
板1上に固定され、この選別レール10に臨んで、回動
板6の下端には開口部11が形成されている。
そして、これら直径選別ゲージ9と選別レール10とか
らなる選別機構によって選別された不正貨はこの開口部
11かも返却通路12へと排出される。
らなる選別機構によって選別された不正貨はこの開口部
11かも返却通路12へと排出される。
一方、上記選別機構を通過した正貨は硬貨蓄積軌道13
中に導かれる。
中に導かれる。
硬貨蓄積軌道13の内側縁側には返却レバー14が臨1
されて訃り通話が終了したり、あるいは返却ボタンが押
されたとき引き込寸れ、蓄積された硬貨が返却通路12
側に返却される。
されて訃り通話が終了したり、あるいは返却ボタンが押
されたとき引き込寸れ、蓄積された硬貨が返却通路12
側に返却される。
斗た、硬貨蓄積軌道13の下端部近傍には収納レバー1
5が臨昔されており、硬貨を一時的に保持し、引込むこ
とにより硬貨を1個ずつ収納して行く。
5が臨昔されており、硬貨を一時的に保持し、引込むこ
とにより硬貨を1個ずつ収納して行く。
そして、以上のような構造のもとに投入口から投入され
た糸16のついた硬貨1γは硬貨ガイド7.8に案内さ
れ選別機構を通過し、蓄積軌道13内を落下し、さらに
収納レバー15下方の硬貨通路を経て硬貨収納箱の上板
18に穿設された硬貨収納口19から収納箱内に吊下げ
られた状態で収納される。
た糸16のついた硬貨1γは硬貨ガイド7.8に案内さ
れ選別機構を通過し、蓄積軌道13内を落下し、さらに
収納レバー15下方の硬貨通路を経て硬貨収納箱の上板
18に穿設された硬貨収納口19から収納箱内に吊下げ
られた状態で収納される。
さて、本考案によれば、前記硬貨蓄積軌道13に連続す
る硬貨通路の下端側で糸吊り硬貨17の吊り糸16が偏
寄る方向−側の本考案になる糸吊り防止機構20が取付
けられている。
る硬貨通路の下端側で糸吊り硬貨17の吊り糸16が偏
寄る方向−側の本考案になる糸吊り防止機構20が取付
けられている。
これを詳述すると、この糸吊り防止機構20は、第2図
に示すように、案内板21と回動レバー22とからなり
、案内板21は硬貨通路側に向って肉薄状の突片23が
その上端縁を下方に傾斜させた状態で突設され、これに
より投入された硬貨1γは斜め下方に案内された後、収
納口19側に落下して収納される。
に示すように、案内板21と回動レバー22とからなり
、案内板21は硬貨通路側に向って肉薄状の突片23が
その上端縁を下方に傾斜させた状態で突設され、これに
より投入された硬貨1γは斜め下方に案内された後、収
納口19側に落下して収納される。
この突片23の厚みは案内板21の基部肉厚部の厚さ方
向の中央部に突設されてトリ、これによって突片23の
両側には空隙が形成されている。
向の中央部に突設されてトリ、これによって突片23の
両側には空隙が形成されている。
そして、勿論、突片23の先端と対向する硬貨通路壁と
の距離は硬貨の直径よりも充分大きく形成されている。
の距離は硬貨の直径よりも充分大きく形成されている。
一方、回動レバー22はほぼL字状に形成されており、
その上端は案内板21の基部肉厚部にピン24を介して
回動自在に軸承され、かつその下端側でやや下方に傾斜
させて硬貨通路側に延びた水平部の先端には前記案内板
21の突片23の下方でこれに対応するようにしてV字
状の溝25が形成されている。
その上端は案内板21の基部肉厚部にピン24を介して
回動自在に軸承され、かつその下端側でやや下方に傾斜
させて硬貨通路側に延びた水平部の先端には前記案内板
21の突片23の下方でこれに対応するようにしてV字
状の溝25が形成されている。
勿論、この回動レバー22の水平部先端部と対向する硬
貨通路壁との距離は、やはり硬貨の直径より充分大きく
形成されている。
貨通路壁との距離は、やはり硬貨の直径より充分大きく
形成されている。
そして、回動レバー22の下端部と基板1側との間には
スプリング26が張架されて訃す、回動レバー22にピ
ン24を中心に図中時計方向の回動習性を与えているが
、その時計方向の回動はストッパ27によって規制され
ている。
スプリング26が張架されて訃す、回動レバー22にピ
ン24を中心に図中時計方向の回動習性を与えているが
、その時計方向の回動はストッパ27によって規制され
ている。
捷た、突片23と回動レバー22のV字状溝25の下端
との間にはわずかなギャップがあり、V字状の溝25の
方がわずかに深く、突片23と回動レバー22の先端と
の間にもわずかなギャップ2があり、硬貨は回動レバー
22には接さすに収納される。
との間にはわずかなギャップがあり、V字状の溝25の
方がわずかに深く、突片23と回動レバー22の先端と
の間にもわずかなギャップ2があり、硬貨は回動レバー
22には接さすに収納される。
ここで、上述した案内板21の肉薄状突片23の硬貨通
路側側縁と、回動レバー22の水平部先端とのギャップ
gについて簡単に説明すると、このギャップgは、回動
レバー22の水平部先端を常時は硬貨通路から退出させ
て釦き、硬貨の収納動作を円滑かつ適切に行なわせるた
めのもので、各部の製造誤差等を考慮してレバー先端が
確実に硬貨通路から退出した状態で組付けられるように
構成するうえで望ましいものである。
路側側縁と、回動レバー22の水平部先端とのギャップ
gについて簡単に説明すると、このギャップgは、回動
レバー22の水平部先端を常時は硬貨通路から退出させ
て釦き、硬貨の収納動作を円滑かつ適切に行なわせるた
めのもので、各部の製造誤差等を考慮してレバー先端が
確実に硬貨通路から退出した状態で組付けられるように
構成するうえで望ましいものである。
しかし、実際には、この回動レバー22の水平部先端が
肉薄状突片23と略同−面上で硬貨通路側には突出しな
いようにすれば何ら支障ないもので、これはこのレバー
先端と硬貨通路の対向壁との間の間隔が硬貨の直径より
も大きく形成されていることから明らかであろう。
肉薄状突片23と略同−面上で硬貨通路側には突出しな
いようにすれば何ら支障ないもので、これはこのレバー
先端と硬貨通路の対向壁との間の間隔が硬貨の直径より
も大きく形成されていることから明らかであろう。
本実施例は以上のように構成されているため、糸16の
ついた硬貨17が投入され、硬貨1γが収納箱の収納口
19内に入ると、投入口2と収納口19上の硬貨通路と
は同一直線状にないため、糸16は硬貨通路の投入口2
側に片寄って配設された案内板21側に寄り、突片23
の両側の空隙のどちらかに入り、硬貨通路上方の投入口
側側壁よりもわずかに通路側に突出する基部肉厚部の側
縁に接する。
ついた硬貨17が投入され、硬貨1γが収納箱の収納口
19内に入ると、投入口2と収納口19上の硬貨通路と
は同一直線状にないため、糸16は硬貨通路の投入口2
側に片寄って配設された案内板21側に寄り、突片23
の両側の空隙のどちらかに入り、硬貨通路上方の投入口
側側壁よりもわずかに通路側に突出する基部肉厚部の側
縁に接する。
そして、糸16は回動レバー22の溝25内をも通過し
て下方に導かれることになる。
て下方に導かれることになる。
したがって、糸16を引いて硬貨17を戻そうとしても
、硬貨1γは回動レバー22の下端に引掛かってし昔い
、無理に引けば回動レバー22は図中反時計方向に回動
され収納口19上の硬貨通路内に突出してこれを閉塞す
ることになり、硬貨11は取出すことが出来ない。
、硬貨1γは回動レバー22の下端に引掛かってし昔い
、無理に引けば回動レバー22は図中反時計方向に回動
され収納口19上の硬貨通路内に突出してこれを閉塞す
ることになり、硬貨11は取出すことが出来ない。
第3図は別の実施例で、案内板21のほぼ中央部分にゲ
ート状の透孔21aを穿設して、この透孔21aに回動
レバー22を回動自在に収容したもので、V字状溝25
の中心部が突片23のほぼ直下にくるように配設してあ
り、前述の第1の実施例と同等の動作をすることは勿論
である。
ート状の透孔21aを穿設して、この透孔21aに回動
レバー22を回動自在に収容したもので、V字状溝25
の中心部が突片23のほぼ直下にくるように配設してあ
り、前述の第1の実施例と同等の動作をすることは勿論
である。
以上の説明から明らかなように本考案によれば、硬貨収
納口上の硬貨通路下端側で硬貨投入口側の一側に片寄っ
て配設され硬貨通路側に肉薄状の突片を有する案内板と
、この案内板の一部に回動自在に軸承され、その水平部
の先端に前記突片と対応するV字状の溝を有するL字状
の回動レバーとを備えているため、糸は突片の両側の空
隙と回動レバーのV字状溝中に導かれて収納され、糸を
引出そうとしても回動レバーに硬貨が接し、さらに糸を
引出そうとするとこの回動レバーが硬貨通路側に回動し
てこの通路間隔を硬貨の直径寸法よりも小さくし、これ
により吊り上げを防止することができる。
納口上の硬貨通路下端側で硬貨投入口側の一側に片寄っ
て配設され硬貨通路側に肉薄状の突片を有する案内板と
、この案内板の一部に回動自在に軸承され、その水平部
の先端に前記突片と対応するV字状の溝を有するL字状
の回動レバーとを備えているため、糸は突片の両側の空
隙と回動レバーのV字状溝中に導かれて収納され、糸を
引出そうとしても回動レバーに硬貨が接し、さらに糸を
引出そうとするとこの回動レバーが硬貨通路側に回動し
てこの通路間隔を硬貨の直径寸法よりも小さくし、これ
により吊り上げを防止することができる。
図は本考案の一実施例を説明するもので、第1図は取付
状態を説明する正面図、第2図は糸吊り防止機構の斜視
図、第3図は他の実施例である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・投入口、6・・・
・・・ 回動板、7.8・・・・・・硬貨ガイド、9・
・・・・・直径選別ゲージ、10・・・・・・選別レー
ル、12・・・・・・返却通路、13・・・・・・蓄積
軌道、14・・・・・・返却レバー、15・・・・・・
収納レバー 16・・・・・・糸、17・・・・・・硬
貨、19・・・・・・収納口、20・・・・・・糸吊り
防止機構、21・・・・・・案内板、22・・・・・・
回動レバー、23・・・・・・突片、25・・・・・・
V字状溝、26・・・・・・スプリング、27・・・・
・・ストッパ。
状態を説明する正面図、第2図は糸吊り防止機構の斜視
図、第3図は他の実施例である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・投入口、6・・・
・・・ 回動板、7.8・・・・・・硬貨ガイド、9・
・・・・・直径選別ゲージ、10・・・・・・選別レー
ル、12・・・・・・返却通路、13・・・・・・蓄積
軌道、14・・・・・・返却レバー、15・・・・・・
収納レバー 16・・・・・・糸、17・・・・・・硬
貨、19・・・・・・収納口、20・・・・・・糸吊り
防止機構、21・・・・・・案内板、22・・・・・・
回動レバー、23・・・・・・突片、25・・・・・・
V字状溝、26・・・・・・スプリング、27・・・・
・・ストッパ。
Claims (1)
- 装置基板の上端部に設けられた硬貨投入口と、硬貨収納
箱の硬貨収納口上の硬貨通路とが同一直線上になし硬貨
収納装置において、前記硬貨通路の下端側で前記硬貨投
入口側の一側に片寄って配設され硬貨を投入口と反対側
斜め下方に案内して落下させる硬貨通路側の肉薄状突片
と前記硬貨通路上方の投入口側側壁よりもやや通路側に
突出する基部肉厚部とを有する案内板と、この案内板の
基部肉厚部側に回動自在に軸承されかつその下端に前記
案内板の肉薄状突片の下方で硬貨通路側に延びた水平部
を有しこの水平部先端が前記硬貨通路から退出するよう
に配置されているL字状の回動レバーとを備え、この回
動レバーの水平部の先端側には前記案内板の肉薄状突片
と対応するV字状の溝が形成されているとともに、この
回動レバーはその水平部先端が硬貨通路内に臨んでこの
通路間隔を硬貨の径寸法よりも小さくし得るように回動
されることを特徴とする硬貨収納装置に釦ける糸吊り防
止機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8746178U JPS5847492Y2 (ja) | 1978-06-27 | 1978-06-27 | 硬貨収納装置における糸吊り防止機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8746178U JPS5847492Y2 (ja) | 1978-06-27 | 1978-06-27 | 硬貨収納装置における糸吊り防止機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS557036U JPS557036U (ja) | 1980-01-17 |
JPS5847492Y2 true JPS5847492Y2 (ja) | 1983-10-29 |
Family
ID=29013011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8746178U Expired JPS5847492Y2 (ja) | 1978-06-27 | 1978-06-27 | 硬貨収納装置における糸吊り防止機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847492Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59183594U (ja) * | 1983-05-24 | 1984-12-06 | ソニー株式会社 | カメラ支持装置 |
JPH0418063Y2 (ja) * | 1986-07-04 | 1992-04-22 |
-
1978
- 1978-06-27 JP JP8746178U patent/JPS5847492Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS557036U (ja) | 1980-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5847492Y2 (ja) | 硬貨収納装置における糸吊り防止機構 | |
IE49071B1 (en) | Anti-stringing device | |
US4327824A (en) | Cheat preventing device for coin machines | |
JP3805656B2 (ja) | 遊技メダルの投入装置 | |
JPS5828308Y2 (ja) | 低額貨優先収納機構 | |
JPH1085441A (ja) | パチンコ玉計数機の不正検知機構 | |
CA2214479C (en) | Coin size selecting apparatus | |
JPS594363Y2 (ja) | 硬貨収納装置における糸吊り防止構造 | |
JPH0241715Y2 (ja) | ||
JPS6239480Y2 (ja) | ||
JPS6315973Y2 (ja) | ||
JPS5848279U (ja) | 弾球遊技機 | |
JPS6129105Y2 (ja) | ||
KR930003172B1 (ko) | 철제 의사주화 투입 방지장치 | |
JPH0418063Y2 (ja) | ||
JPH0248931Y2 (ja) | ||
JPH0512858Y2 (ja) | ||
JPH0325250Y2 (ja) | ||
JPH0121411Y2 (ja) | ||
JPH11232516A (ja) | コイン選別装置 | |
JPS6130161U (ja) | 薄形コイン貸出機 | |
JPH0731325Y2 (ja) | コイン選別器の糸吊りコインの使用防止装置 | |
JP2004147882A (ja) | 遊技機 | |
KR830000244Y1 (ko) | 주화 수납기 | |
JPS6236591B2 (ja) |