JPS5846985Y2 - 容器 - Google Patents

容器

Info

Publication number
JPS5846985Y2
JPS5846985Y2 JP1976147766U JP14776676U JPS5846985Y2 JP S5846985 Y2 JPS5846985 Y2 JP S5846985Y2 JP 1976147766 U JP1976147766 U JP 1976147766U JP 14776676 U JP14776676 U JP 14776676U JP S5846985 Y2 JPS5846985 Y2 JP S5846985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
packaging
substantially vertical
curved
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976147766U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5366461U (ja
Inventor
欽一郎 山口
Original Assignee
株式会社エキジビシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エキジビシヨン filed Critical 株式会社エキジビシヨン
Priority to JP1976147766U priority Critical patent/JPS5846985Y2/ja
Priority to DE7641091U priority patent/DE7641091U1/de
Priority to DE19762659594 priority patent/DE2659594A1/de
Priority to BE6045837A priority patent/BE850426A/xx
Priority to AU21450/77A priority patent/AU511307B2/en
Priority to NO77770262A priority patent/NO770262L/no
Priority to GB4658/77A priority patent/GB1570461A/en
Priority to FR7703508A priority patent/FR2356563A1/fr
Priority to CA272,448A priority patent/CA1065266A/en
Priority to IT7722917A priority patent/IT1113574B/it
Priority to BR5700234U priority patent/BR5700234U/pt
Publication of JPS5366461U publication Critical patent/JPS5366461U/ja
Priority to US05/964,960 priority patent/US4377191A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846985Y2 publication Critical patent/JPS5846985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は包装用罐に関し、さらに詳しくは食品その他の
収容物を密封包装且つ貯蔵機能を合せ持つ罐に係る。
近年各種の食料品や飲料水さらにはワックス、オイル等
の工業用液剤の罐詰化が急増し、全国的に広く市販され
て供されている。
それにともない使用済み後の罐が術中随所に投棄されて
散乱し、深刻な空線公害を起こして社会問題化しており
、特に公園や観光地、山等では著しく美観を損われしめ
ている。
その要因としては、罐が材料的、構造的に常人の力では
潰し得ない為、使用済み後も容積が変らず嵩ぼり、配送
時と回収時と同じ輸送能力を必要として回収効率が極め
て低いこと等であり、そのため空線をプレスして圧潰す
る機械まで市販されているが、機械で高価であり、その
維持管理面でも経済的でなく、空線公害を解消する有効
な手段の出現が望まれていた。
本考案は斜上問題点の有効な解決手段を遠戚したもので
あり、その目的とする処は、既成の包装用罐と同様に、
所要の密封、貯蔵能力を備えると共に実質的にさほど遜
色のない包装容量を有し、その上で機械的手段に頼らず
、人の力で実質体積近くまでスムーズ且つ容易に圧潰す
ることができる構造のものを提供せんとするにある。
以下図面に基づいて本考案の望ましい実施の一例を詳細
に説明する。
罐本体1はアルミニウム材、ステンレス材、合成樹脂材
等の硬質部材を用いて截頭円錐形又は截頭角錐形又はこ
れらに類する形状のスリーピース又は図面のツーピース
形態に密封させて成型し、閉蓋4の周縁には摘み5に切
取られ得るリング状口部6を設ける一方、略錐形状の周
側壁には略階段状の収納壁部イを多量状(第1図)又は
螺旋下に形成する。
容器本体1の周側壁を構成する収納壁部イは同一肉厚の
略鉛直状壁部2と彎曲状壁部3とを交互に連成せしめて
角状連成部aで略階段状に形威し、略鉛直状壁部2は垂
直状又は第8図に示す傾斜状、具体的には壁部内面の上
端径と下端径との間に壁部厚さ以上の径差があるような
傾斜角度状に成型して、閉蓋4の被冠前における容体1
′の運搬を積み重ねた状態(第8図中に想像線で示す)
で行なえるようにする。
上記各略鉛直状壁部2間に存在せる彎曲状壁部3は適宜
曲率半径のほぼ↓円状に彎曲形成して、一方の略鉛直状
壁部2上端との連成部aが第1図および第6図に示す如
く角状に屈曲連なるようにすると共に他方の略直状壁部
2下端との連成部すは段差なく面一に滑めらかに連なる
ようになす。
又、彎曲状壁部3は第7図に示すように外向き円弧状に
するも任意である。
さらに第6図に示すように、彎曲状壁部3の曲率半径を
小さくして略鉛直状壁部2の長さを大きく且つ少数とす
ることにより、罐体1′の容量を増すことができて、既
成の圧潰不可能な包装用罐に近似した包装量を得ること
ができる。
それにより、収縮壁部イは押圧力Pを受けると、その応
力が集中する角状連成部aから屈曲開始し、これと並行
して彎曲状壁部3も漸次折曲角度を深め、その屈曲部C
が次第に略鉛直状壁部2に移行して、最終的には略鉛直
状壁部2と彎曲状壁部3との加算巾の士の高さに圧潰し
た。
本考案は以上のようにして、既存品すなわち硬質部材製
で同一肉厚であるところの通常の円筒又は角筒状の罐で
は常人の力で到底圧潰不可能であるも、押圧力を加えら
れた罐本体は、応力が集中する角状連成部から屈曲開始
し、次いで彎曲状壁部における彎曲個所から漸次折曲し
つつその屈曲部が略鉛直状壁部に移行するのにともない
、収縮壁部は収縮して、最終的に略鉛直状壁部と彎状曲
壁部との加算巾すなわち両壁部の高さの半分の扁平状に
、人の力でスムーズ且つ容易に圧潰することができた。
したがって、水産物、畜産物、農産物、ジュースその他
の特殊罐詰用に最適であり、食品詰め、脱気、密封、殺
菌、冷却して、食品を衛生安全に包装且つ貯蔵できるも
のであり、そして開蓋して食品を取出した後には圧潰し
て実質体積近くに収縮できて、ゴミ箱等へ捨てる時の嵩
ばりをなくシ、空容器を溶解再利用すべく回収するとき
の集荷効率を向上させて輸送手段の省力化および人的、
コスト的軽減を計り且つ空容器の山、海、公園、術中散
乱を解消して環境衛生を達成した種々の技術的経済効果
を有するものである。
とくに周側壁を略鉛直状壁部と彎曲状壁部とより構成せ
しめたので、その彎曲状壁部の曲率半径が小さいほど、
既成の包装用罐に近似した包装量を得ることができた。
又、罐本体はプレス成型で簡単に量産でき、低廉、安価
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案包装用罐の一実施例を示す正面図で左半
を断面した。 第2図は半切平面図。第3図は半切底面図。 第4図は周側壁を構成せる略鉛直状壁部と彎曲状壁部と
の圧潰時における収縮状態を示す動作図。 第5図は圧潰せしめた状態の正面図で左半を断面した。 第6図乃至第7図は他の実施例を示す半切断面図。 第8図は拡大断面図である。 図中、1は罐本体。 2は略鉛直状壁部。3は彎曲状壁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口を閉蓋で密封した罐本体を大略錐台形状に硬質性部
    材で成形する、と共にその周側壁を、交互に連成する同
    一肉厚の略鉛直状壁部と彎曲状壁部とで、角状連戒部を
    経て形成して成る包装用罐。
JP1976147766U 1976-07-03 1976-11-01 容器 Expired JPS5846985Y2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976147766U JPS5846985Y2 (ja) 1976-11-01 1976-11-01 容器
DE7641091U DE7641091U1 (de) 1976-07-03 1976-12-30 Zusammenlegbarer Behaelter
DE19762659594 DE2659594A1 (de) 1976-07-03 1976-12-30 Zusammenlegbarer behaelter
BE6045837A BE850426A (fr) 1976-07-03 1977-01-14 Recipients aplatissables
AU21450/77A AU511307B2 (en) 1976-07-03 1977-01-19 Collapsible container
NO77770262A NO770262L (no) 1976-07-03 1977-01-26 Sammenleggbar beholder.
GB4658/77A GB1570461A (en) 1976-07-03 1977-02-04 Containers
FR7703508A FR2356563A1 (fr) 1976-07-03 1977-02-08 Recipient ecrasable
CA272,448A CA1065266A (en) 1976-07-03 1977-02-23 Collapsible container
IT7722917A IT1113574B (it) 1976-07-03 1977-04-28 Contenitore di tipo abbattibile o schiacciabile
BR5700234U BR5700234U (pt) 1976-07-03 1977-05-02 Recipiente desarmavel para embalagem
US05/964,960 US4377191A (en) 1976-07-03 1978-11-30 Collapsible container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976147766U JPS5846985Y2 (ja) 1976-11-01 1976-11-01 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5366461U JPS5366461U (ja) 1978-06-03
JPS5846985Y2 true JPS5846985Y2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=28756179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976147766U Expired JPS5846985Y2 (ja) 1976-07-03 1976-11-01 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846985Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5366461U (ja) 1978-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009105B1 (ko) 절첩가능한(foldable) 플라스틱병
JP2008525282A (ja) 蛇腹側壁及び底部を備えた容器
US3417895A (en) Auxiliary container
WO1994008860A1 (en) Refill container
US6325231B1 (en) Container for foodstuffs
JPS5846985Y2 (ja) 容器
JPS5929871Y2 (ja) 包装用缶
JP3309119B2 (ja) 詰め替え用容器
JPH04102544A (ja) 可圧潰缶
JPS5940255Y2 (ja) 解体しやすい容器
ZA200704731B (en) Container with concertina side walls and base
JP2605642Y2 (ja) チューブ容器
JPS6239479A (ja) デンス又はセミデンスフ−ド及びそれと類似の食料品用容器
CN214853468U (zh) 一种集成猫砂与猫砂盆的猫砂盒
JPH0719149U (ja) つなぎ蓋
JPS601100Y2 (ja) 蓋付き容器
JP3088793U (ja) 注出具付きサイドガゼット袋
JP2001114307A (ja) チューブ容器一次成形品およびチューブ容器
JPH0318327Y2 (ja)
CN2774959Y (zh) 一种容器
JPH0717742U (ja) 自立性ある包装容器
JP3062723U (ja) 空気穴付きジャバラ容器
KR200302326Y1 (ko) 즉석음식 포장용 용기
EP1010957A3 (en) Re-usable insulated container
CN2353691Y (zh) 固体浓缩饮料包装杯