JPS5846756Y2 - 熱液式調理器 - Google Patents

熱液式調理器

Info

Publication number
JPS5846756Y2
JPS5846756Y2 JP6666481U JP6666481U JPS5846756Y2 JP S5846756 Y2 JPS5846756 Y2 JP S5846756Y2 JP 6666481 U JP6666481 U JP 6666481U JP 6666481 U JP6666481 U JP 6666481U JP S5846756 Y2 JPS5846756 Y2 JP S5846756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot liquid
liquid tank
heat exchanger
hot
heating heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6666481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738612U (ja
Inventor
富造 篭本
Original Assignee
北沢産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北沢産業株式会社 filed Critical 北沢産業株式会社
Priority to JP6666481U priority Critical patent/JPS5846756Y2/ja
Publication of JPS5738612U publication Critical patent/JPS5738612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846756Y2 publication Critical patent/JPS5846756Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は湯、油等の熱液式調理器の改良に関する。
一般に、湯、油をもって調理する茹器や、揚器において
は、従来、熱液槽から放出される熱は強制排気により屋
外へ排出されているところであり、バーナーには、通常
大気がそのまま供給されているためエネルギーの無駄が
多く、また、特に油を使用する揚器では、蒸発した油分
や熱分解によって生じるアクロレイン等の有害物質がそ
のまま調理室内に放出されるため、人体に対しても悪影
響を及ぼすおそれがあった。
本考案は上述の如き問題にかんがみ、熱エネルギーの節
約と有害物質の処理を目的としてなされたものであり、
その要旨とするところは、上方を開放した熱液槽内に、
加熱用熱交換器を備え、該加熱用熱交換器はその一端の
内部に前記熱液槽外より挿入したバーナーを有するとと
もに他端には前記熱液槽の上方に延びる排気管が連通さ
れ、前記熱液槽外には該熱液槽と間隔を隔ててその周囲
を覆うケーシングを備え、該ケーシングと熱液槽間の空
間に連通させて、該熱液槽の上縁部に内側に向けた吸気
口を備えるとともに、該空間を前記バーナーの燃焼空気
送り込み用通気路に連通させ、かつ前記熱液槽の上方に
は排気ダクト用絞り部を形成したフードを設け、そのフ
ードの排気ダクト用絞り部に向けて前記排気管の先端に
設けた排出ノズルの先端が位置するように配置しである
ことを特徴とする熱液式調理器に存する。
次に、本考案の実施の一例を図面を参照して説明する。
図中1は本考案に係る熱液式調理器の熱液槽であり、こ
の熱液槽1は底部が漏斗状となっている角型のものであ
り、その底部には、液抜用のブロー弁2が備えられてい
る。
この熱液槽1の内部には、加熱用熱交換器3が配設され
ており、熱液槽1内に充される湯、油等の熱液Aの内部
より加熱が行われるようになっている。
この加熱用熱交換器3の一方端3aにはガスバーナー4
が熱液槽1外から挿入され、他端3bには排気管7が連
通されている。
排気管7は略直角に曲げたれて熱液槽1の上方に延長さ
れている。
この排気管7の先端には排気ガスの排出ノズル8が取り
付けられており、燃焼ガスはこの排出ノズル8より上方
に向けて全て排出されるようになっている。
一方、前記熱液槽1の上方にはフード9が設けられてお
り、このフード9は本考案に係る熱液式調理器の略全面
をカバーできる程度の幅域を有しており、略中央に排気
ダクト用絞り部10が形成されており、この絞り部10
へ向けて排出ノズル8の先端が位置するように配置され
ている。
また、熱液槽1の外周には、その底部及び側部周囲を覆
うケーシング11が備えられている。
このケーシング11は熱液槽1に対して間隔を隔てて配
置された熱液槽1の外周を覆う空間12が形成されてい
る。
そして、この空間12に連通させて、熱液槽1の上縁に
内側に向けて開口した吸気口15が備えられているとと
もに、この空間12に連通させたダクト5を前述したガ
スバーナー4の燃焼空気を送るための通気路6に連通さ
せている。
この通気路6には図示しないファンが備えられ、空間1
2を通して熱液槽1上の空気を吸引し、バーナー4に燃
焼空気として導入するようにしている。
尚、13は補充液送り込みパイプ、14はガスコックで
ある。
本考案に係る熱液式調理器は上述の如く構成され、加熱
用熱交換器が、熱液槽内に配設されており、液中に没す
る構成となっているために、完全な吸熱作用を行わしめ
ることができ、又、その加熱用熱交換器の一端に排気管
を設け、その排気管を熱液槽の上方まで延設してその先
端に取り付けられた排出ノズルによって、排ガスをフー
ドの排気ダクトまで導くものとなっており、この際に排
出ノズルより噴出する圧力によって排気ダクトの空気や
ガスを外方へ噴き出すことにより吸引力が生じ、熱液か
ら生じた熱気、蒸気等が強制的に屋外へ排出される。
また、バーナーへ燃焼空気を送り込む通気路にケーシン
グによって熱液槽の外周を覆うように形成された空間を
連通させるとともに、この空間に連通させて熱液槽の縁
部に吸気口を開口させたことにより、熱液槽上に発生し
たアクロレイン等の有害ガスは前述したフード下より側
方に出ることなく、吸気口に吸引され、バーナーに導入
され一酸化炭素や、油蒸気等の可熱ガスはここで燃焼さ
れて排気されることとなり、調理室は常に清浄な状態に
保持することができ、更に、バーナーへ導入される燃焼
用の空気は熱液槽の上方及びその周囲で温められたもの
が排気されずに供給されるため、高カロリーの熱が得ら
れ、エネルギーの節約が達成されることとなったもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すもので、第1図は本考
案に係る熱液式調理器の縦断面図、第2図は同要部のみ
を示す縦断面図である。 1・・・・・・熱液槽、2・・・・・・ブロー弁、3・
・・・・・加熱用熱交換器、4・・・・・・ガスバーナ
ー、6・・・・・・通気路、7・・・・・・排気管、8
・・・・・・排出ノズル、9・・・・・・フード、10
・・・・・・絞り部、11・・・・・・ケーシング、1
2・・・・・・空間、15・・・・・・吸気口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方を開放した熱液槽内に、加熱用熱交換器を備え、該
    加熱用熱交換器はその一端の内部に前記熱液槽外より挿
    入したバーナーを有するとともに他端には前記熱液槽の
    上方に延びる排気管が連通され、前記熱液槽外には該熱
    液槽と間隔を隔ててその周囲を覆うケーシングを備え、
    該ケーシングと熱液槽間の空間に連通させて、該熱液槽
    の上縁部に内側に向けた吸気口を備えるとともに該空間
    を前記バーナーの燃焼空気送り込み用通気路に連通させ
    、かつ前記熱液槽の上方には排気ダクト用絞り部を形成
    したフードを設け、そのフードの排気ダクト用絞り部に
    向けて前記排気管の先端に設けた排出ノズルの先端が位
    置するように配置しであることを特徴とする熱液式調理
    器。
JP6666481U 1981-05-11 1981-05-11 熱液式調理器 Expired JPS5846756Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6666481U JPS5846756Y2 (ja) 1981-05-11 1981-05-11 熱液式調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6666481U JPS5846756Y2 (ja) 1981-05-11 1981-05-11 熱液式調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738612U JPS5738612U (ja) 1982-03-02
JPS5846756Y2 true JPS5846756Y2 (ja) 1983-10-25

Family

ID=29435047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6666481U Expired JPS5846756Y2 (ja) 1981-05-11 1981-05-11 熱液式調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846756Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166155U (ja) * 1983-04-23 1984-11-07 三栄工業株式会社 ヘツドライト光軸測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738612U (ja) 1982-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2044042T3 (es) Aparato de gas para producir agua caliente y para calentar espacios cerrados.
JPS5846756Y2 (ja) 熱液式調理器
CN210399023U (zh) 一种带烹饪装置的集成灶
KR890003876Y1 (ko) 오일팬히터의 가습장치
JPS596322Y2 (ja) 高周波調理器
JPH0542904U (ja) 加熱調理器
KR100685004B1 (ko) 가스레인지
JP3467123B2 (ja) グリル
CN218246903U (zh) 一种内循环节能无烟烧烤炉
KR900004131Y1 (ko) 열풍 발생 장치
JPH0212434Y2 (ja)
JP2001112637A (ja) 焼き物機
JPS6224188Y2 (ja)
JPS58123031A (ja) クリ−ンガスレンジ
JPS5828485B2 (ja) もみがら暖房機におけるもみがら投入用サイクロン利用強制排煙装置
KR880001771Y1 (ko) 난로
KR900005594Y1 (ko) 온수보일러
JPS598124Y2 (ja) 暖房器
KR920005611Y1 (ko) 온풍기의 보조온풍 토출장치
JPS5811317Y2 (ja) 無煙ロ−スタ−
KR890002835Y1 (ko) 팬스토브의 연소가스 흡배기관
JPS62135003U (ja)
JPS64494Y2 (ja)
JPS6138781B2 (ja)
JPS57188959A (en) Heat exchanger