JPS5846196Y2 - 扉止め金具 - Google Patents

扉止め金具

Info

Publication number
JPS5846196Y2
JPS5846196Y2 JP1978106733U JP10673378U JPS5846196Y2 JP S5846196 Y2 JPS5846196 Y2 JP S5846196Y2 JP 1978106733 U JP1978106733 U JP 1978106733U JP 10673378 U JP10673378 U JP 10673378U JP S5846196 Y2 JPS5846196 Y2 JP S5846196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
stopper
opening
elastic member
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978106733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524412U (ja
Inventor
光二 上田
Original Assignee
株式会社荏原電産
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荏原電産 filed Critical 株式会社荏原電産
Priority to JP1978106733U priority Critical patent/JPS5846196Y2/ja
Publication of JPS5524412U publication Critical patent/JPS5524412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846196Y2 publication Critical patent/JPS5846196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、制御盤、監視盤、その他金属製筐などに備え
られる開閉自在の扉止め金具に関するものである。
一般に制御盤、監視盤((以下盤と言う)等に設ける扉
、閉状態に保持するためにはバンドルに依り作動される
止め金具又はロッド棒が用いられることが多い。
これらは、強度的な面から金属が使用されるが、金属そ
のままを使用することに依り、受は金部の塗装面を摺動
し作用するため短期日のうちに塗装面の塗装効果を損じ
即ち、塗装面を傷つけ、剥離しついには錆等が発生し体
裁が悪いばかりか止め金の操作にも円滑さがなくなりき
しみ音をも発生するなど取扱い上問題が多かった。
本考案は、これら扉の止め金具と受は金具部に於て従来
の欠点を適確に除去しようとするもので簡単な構成で扉
開、閉いずれの状態に於ても止め金の摺動動作からの盤
の塗装面を保護することが容易で製作簡便で安価なコス
トの扉止め金具を提供することを目的としたものである
本考案は、制御盤10等の筐体の開口部11に対向臨ま
しめられて開閉自在に扉2を備え、該扉2に閉状態を保
持するための止め金4を前記開口部周縁の受は金1に回
転接触可能に設けたものにおいて、この可動止め金4が
回転操作できるバンドル9を備え、かつ直接作用する固
定側の少なくとも接触面部即ち塗装面とした前記開口部
周縁に接触する部分にコーティングによる弾性部材5を
施して戊る扉止め金具である。
本考案を実施例を参照しつつ説明すれば、制御盤10の
例の第1図に於て、開口部11の周縁部を形成する受は
金1に対向臨ましめられる扉2を開閉自在に備え、該扉
2に回転軸3をもって止め金4が回動可能に設けられ、
この可動止め金4が直接作用する固定側即ち前記受は金
1の少なくとも接触面部に非鉄金属又はプラスチックな
どの合成樹脂の弾性部材5を装着しである。
前記受は金1は全体を塗装した塗装面6,7を有してお
り、この塗装面6,7のうち少なくとも一面若しくは両
面のいずれにも接触しうる前記止め金4の先端部分には
プラスチックなどの熱可塑性合成樹脂をコーティングし
て弾性部材5を備え、この弾性部材5を介して止め金4
が塗装面6又は7に接触従動するようになっていて、前
記受は金1の塗装面6,7は止め金4にコーティングさ
れた弾性部材5と接触し摺動するため塗装面を損じるこ
とは無いようになっている。
なお前記止め金4は受は金1の片面に接触従動するよう
に構威しであるが、両面に接触し受は金1を挾み込む形
態とすることもでき、管状又はキャップ状の弾性部材5
を嵌着し、接触面をすべり面とすることもできる。
また該止め金4には回転軸3を介して操作用のバンドル
9が設けられ扉2の表面側に突出配備されているがバン
ドル9を直゛接連結することもできる。
図中8は弾性部材頭部、12は切欠縁、13は錠ケース
で必要に応じ備えられる。
しかして扉2は、制御盤10の開口部11を閉じたのち
、受は金1の塗装面6上を扉2に装備されたバンドル9
を動かすことにより止め金4が円滑に摺動して閉状態を
適確に保持する(第1図)。
また扉開状態は逆に操作して止め金4を受は金1から外
せば扉2の開放が可能となる(第2図B位置)。
一方第2図において、扉開の状態に於ける止め金の位置
Bから第1図に於ける受は金の塗装面7に止め金4を接
触させる状態即ち、第2図における扉開位置Aにあった
状態で扉2を閉めて止め金4が受は金1に当ったりバン
ドル9を動かして接触摺動させても弾性部材5の介在で
塗装面7を損傷することなくバンドル9の取扱い操作を
安全確実なものとすることができるものである。
本考案は、扉を閉状態に保持するために固定側に直接作
用する可動止め金との間に非鉄金属又はプラスチック樹
脂の弾性部材が介在配備されるこて制御盤などの塗装面
を有する筐体の塗装面を傷つけ錆等が発生する恐れもな
く安全にバンドル操作ができると共に、扉開状態の保持
も適確で円滑な操作を長期にわたり保証し、体裁良好で
製作簡単安価であるなどの実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は切断平面図、第
2図は一部切欠正面図、第3図は止め金の一部の拡大切
断平面図である。 1・・・・・・受は金、2・・・・・・扉、3・・・・
・・回転軸、4・・・・・・止め金、5・・・・・・弾
性部材、6,7・・・・・・塗装面、8・・・・・・弾
性部材頭部、9・・・・・・バンドル、10・・・・・
・制御盤、11・・・・・・開口部、12・・・・・・
切欠縁、13・・・・・・錠ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.制御盤10等の筐体の開口部11に対向臨ましめら
    れて開閉自在に扉2を備え、該扉2に閉状態を保持する
    ための止め金4を前記開口部周縁の受は金1に回転接触
    可能に設けたものにおいて、この可動止め金4が回転操
    作できるバンドル9を備え、かつ直接作用する固定側の
    少なくとも接触面部即ち塗装面とした前記開口部周縁に
    接触する部分にコーティングによる弾性部材5を施して
    成る扉止め金具。 2、前記弾性部材5が、熱可塑性合成樹脂であって、前
    記可動止め金4に全周にわたってコーティングされて備
    えられているものである実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の扉止め金具。
JP1978106733U 1978-08-03 1978-08-03 扉止め金具 Expired JPS5846196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978106733U JPS5846196Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 扉止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978106733U JPS5846196Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 扉止め金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524412U JPS5524412U (ja) 1980-02-16
JPS5846196Y2 true JPS5846196Y2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=29050176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978106733U Expired JPS5846196Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 扉止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846196Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138771U (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 松下電工株式会社 扉用ハンドル装置
JPH0440369Y2 (ja) * 1985-01-24 1992-09-22
JP3164271U (ja) * 2010-09-10 2010-11-18 株式会社山善 折畳み式ベッド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524395Y2 (ja) * 1972-02-07 1977-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524412U (ja) 1980-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846196Y2 (ja) 扉止め金具
JPS5819928Y2 (ja) フユ−エルリツドストツパ
JPH0426608Y2 (ja)
JPS63132073U (ja)
JPS6093768U (ja) バレルの扉開閉装置
JPH0315740Y2 (ja)
JPS64535Y2 (ja)
JPS5911568Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH0299186U (ja)
JP2589851Y2 (ja) 印 判
JPH058708Y2 (ja)
JPS6011666Y2 (ja) ストッパ−機構
JPS5934702Y2 (ja) 扉取付装置
JPS608364U (ja) ふたの開閉装置
JPH03129681U (ja)
JPS58105002U (ja) カセツトテ−プレコ−ダのカセツト蓋開閉機構
JPH0142152Y2 (ja)
JPH0540570U (ja) ドアヒンジ取付装置
JPH0414155U (ja)
JPS61136083U (ja)
JPS6376194U (ja)
JPS5815771U (ja) 収納箱のドアロツク装置
JPS5950001U (ja) ドアの開閉装置
JPS59106587U (ja) 自動車ドアの固定装置
JPH0239332U (ja)