JP2589851Y2 - 印 判 - Google Patents

印 判

Info

Publication number
JP2589851Y2
JP2589851Y2 JP1992031646U JP3164692U JP2589851Y2 JP 2589851 Y2 JP2589851 Y2 JP 2589851Y2 JP 1992031646 U JP1992031646 U JP 1992031646U JP 3164692 U JP3164692 U JP 3164692U JP 2589851 Y2 JP2589851 Y2 JP 2589851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
stamp
main body
grasping
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992031646U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582566U (ja
Inventor
和秀 金岩
Original Assignee
シヤチハタ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シヤチハタ工業株式会社 filed Critical シヤチハタ工業株式会社
Priority to JP1992031646U priority Critical patent/JP2589851Y2/ja
Publication of JPH0582566U publication Critical patent/JPH0582566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589851Y2 publication Critical patent/JP2589851Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、キャップが連結されて
一体不可分と成ったものであり、捺印動作(押す動作)
と連動させた印判でなく、捺印動作の前及び後に別動作
でキャップ開閉を行なう印判に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スポンジゴム等の多孔質印材やイ
ンキ非吸収性の印材をもって印字面を形成した印判は、
捺印の都度、印面の内部から滲み出るインキや印面に付
着したインキ等で、そのまま印判を保持しておくと、他
の物を汚す恐れがあり、又、インキの付着した印面に
は、埃やゴミ等が付着する。こうした理由により、印面
には、印面を覆うキャップを設ける事になった。しか
し、キャップと印判を別体としていたため、しばしばキ
ャップを紛失してしまった。そこで、印判とキャップを
分離不可能とし、キャップの紛失を防止した。こうした
考案の中には、(イ)実公昭53−4488号、(ロ)
実公昭53−44489号、(ハ)実開平2−1352
58号、(ニ)実開平3−26569号、(ホ)実開平
3−77660号がある。これらはいずれも、印判とキ
ャップ分離不可能で、捺印動作とともにキャップの開
閉を行なうものであり、構成は複雑化しており、本考案
とは構成を異にするものである。また、(ヘ)実開平3
−93160号、(ト)実開平3−93193号、
(チ)実開平3−103756号がある。これらは、い
ずれも捺印動作に入る前にキャップを開く動作を行ない
捺印動作に入る構成であり、印判の外周に数多くの部品
を配置している。このため、本来の印判寸法より外観が
大型化し捺印位置を定めにくくなるという欠点を有す
る。又、前記(チ)の印判は、キャップを開閉するため
の作用点が鋭角で印面のすぐ近くにあるため、キャップ
の開閉を繰り返すうちに作用点が削られて削りカスが発
生し、その削りカスが印面に付着してしまうという欠点
を有する。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】従来の改良目的は、
前述の通りキャップと印判が分離不可で、捺印動作には
いる前にキャップを開き捺印可能な状態とする印判にお
いて、印面サイズよりも印判が大型化してしまい捺印位
置を確認出来ず、捺印する位置に確実な捺印が出来ない
ことと、携帯に不便であるといった欠点がある。しかる
に、常に、迅速、容易にしかも簡便にキャップの着脱が
出来、印面サイズよりも印判の外観が大型化せず捺印位
置を正確に捉えられ、携帯にも便利な印判を提供するも
のである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】印字体3を保持する受
部2が嵌合固定される本体1の下方開口端の1辺にR部
13を設け、前記本体1の上方開口端に、上端に15
を有するスライド軌道部5を嵌合し、前記本体1の上方
にあるスライド軌道部5外周に、下方開口端の内部に
係止リング16を有する把握部7をその下端が本体1の
上端と当接するように設け、更に、前記把握部7の一側
面にはバネ部材12により印面17を覆い隠すキャップ
11を連結させた連結部8を設け、前記把握部7とキャ
ップ11をスライド可能としたことを特徴とする印判で
ある。
【0005】
【作用】本考案の作用について図2、図3、図4にて詳
細に説明する。図2は、キャップ11を閉じた状態を示
し、常にキャップ11はバネ部材12の回動力により、
把握部7の開口端を塞ぐ方向に作用し、印面17を覆っ
ている。この時、把握部7の下方端面と本体1の上方端
面が当接し、更に本体1の下方端面とキャップ11の開
口端面が当接している。また、下方の係止突起6aと係
止リング16が、着脱自在に嵌合固定している。図3
は、把握部7と本体1を相反する方向にスライド可動す
ると、僅かにキャップ11が開く状態となりる。常に、
バネ部材12の回動力によりR部13に支持部14の上
面及びキャップ11の開口端面を押しつけている。この
時、下方の係止突部6aと係止リング16の嵌合を解除
する。図4は、更に把握部7と本体1を相反する方向に
スライド可動すると、キャップ11は、バネ部材12は
常に本体1の下方開口端に押し付ける方向に作用してい
るので、これに抗して本体1のR部に添って回動すると
側面に押圧され保持されることになる。すると、印判保
持部分が長くなり保持し易いものとしている。この時、
上方の係止突起6bと係止リング16が、着脱自在に嵌
合固定している。捺印後は、上記とは逆に把握部7と本
体1を相応する方向にスライド可動させれば、キャップ
11を印面17に覆い隠すことが出来る。
【0006】
【実施例】本考案の第一の実施例を図1、図2、図3、
図4、図5、図6により詳細に説明する。1は、本体で
長辺と短辺を有する四角形の筒状であり、下方開口端に
はR部13を設け、印字体3、吸蔵体4を保持している
受部2を嵌合固定している。印字体3は、連続気孔を有
するインキ浸透タイプである。また、上方開口端には四
角形の筒状で側面の上方・下方に係止突起6b・6aと
上端部に鍔15を設けたスライド軌道部5を嵌合固定し
ている。ここで、スライド軌道部5の側面にインキ補充
孔を設けてもよい。7は、把握部であり一端を閉塞端と
した長辺と短辺を有する四角形状とし、スライド軌道部
5を覆い隠し、前記スライド軌道部5の側面に設けた係
止突起6b・6aに嵌合する係止リング16を下方開口
端の内部に嵌合している。前記把握部7の一側面には、
先端に軸10を通すことが出来る軸孔9を有する連結部
8を設けており、前記軸孔9にはキャップ11が軸10
とバネ部材12により印面17を覆い隠す方向に回動力
が作用するように保持されている。11は、前述のごと
くキャップで長辺と短辺を有する四角形状であり、一側
面には軸10を通し連結部8の先端に連結する支持部1
4を少なくとも1箇所以上設けている。
【0007】ここで、連結部8とキャップ11は連動
し、印面17を覆い隠す方向に回動力が作用すればよく
一体成形されたヒンジとしてもよい。次に材質につい
て、本体1、スライド軌道部5、把握部7、キャップ1
1、係止リング16は、金属・合成樹脂等適宜選択出来
る。特に、受部2及びバネ部材12は、金属がこのまし
い。
【0008】次に使用方法について、図2は、キャップ
11を閉じた状態を示し、常にキャップ11はバネ部材
12の回動力により、把握部7の開口端を塞ぐ方向に作
用し、印面17を覆っている。この時、把握部7の下方
端面と本体1の上方端面が当接し、更に本体1の下方端
面とキャップ11の開口端面が当接している。図3は、
把握部7と本体1を相反する方向にスライド可動する
と、僅かにキャップ11が開く状態となりる。常に、バ
ネ部材12の回動力によりR部13に支持部14の上面
及びキャップ11の開口端面を押しつけている。図4
は、更に把握部7と本体1を相反する方向にスライド可
動すると、キャップ11は、バネ部材12は常に本体1
の下方開口端に押し付ける方向に作用しているので、こ
れに抗して本体1のR部に添って回動すると側面に押圧
され保持されることになる。すると、印判保持部分が長
くなり保持し易いものとしている。捺印後は、上記とは
逆に把握部7と本体1を相応する方向にスライド可動さ
せれば、キャップ11を印面17に覆い隠すことが出来
る。
【0009】
【効果】本考案は、以上の構成を成しているので、以下
の効果が得られる。 キャップ11と把握部7を常に連結させているので、
印判携帯に便利であると共に、キャップ11を紛失する
恐れもなく印面17に埃やゴミが付着せず、手や服のポ
ケット等を汚すことはない。 印判の外面の一側面に連結部8を設けたことにより印
面17と印判との寸法差異が小さくなるので捺印物
の捺印位置に確実に捺印できる。 キャップ11と把握部7を常に連結させてスライド伸
縮機構とし、本体1の開口端にR部13を設けているの
で、迅速・容易にしかも簡便にキャップの開閉ができ
る。 また、使用時に、印判の全長寸法が伸びるので把握しや
すいものとなり、確実な捺印が出来る。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の正面図
【図2】本考案実施例のキャップ装着時の状態説明図
【図3】本考案実施例のキャップ作動途中の状態説明図
【図4】本考案実施例のキャップ完全開きの状態説明図
【図5】本考案実施例の正面断面図
【図6】本考案実施例の部品斜視図
【符号の説明】
1 本体 2 受部 3 印字体 4 吸蔵体 5 スライド軌道部 6a・6b 係止突部 7 把握部 8 誘導部 9 軸孔 10 軸 11 キャップ 12 バネ部材 13 R部 14 支持部 15 鍔 16 係止リング 17 印面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字体3を保持する受部2が嵌合固定さ
    れる本体1の下方開口端の1辺にR部13を設け、前記
    本体1の上方開口端に、上端に15を有するスライド
    軌道部5を嵌合し、前記本体1の上方にあるスライド軌
    道部5外周に、下方開口端の内部に係止リング16を
    有する把握部7をその下端が本体1の上端と当接するよ
    うに設け、更に、前記把握部7の一側面にはバネ部材1
    2により印面17を覆い隠すキャップ11を連結させた
    連結部8を設け、前記把握部7とキャップ11をスライ
    ド可能としたことを特徴とする印判。
JP1992031646U 1992-04-15 1992-04-15 印 判 Expired - Fee Related JP2589851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031646U JP2589851Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 印 判

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031646U JP2589851Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 印 判

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582566U JPH0582566U (ja) 1993-11-09
JP2589851Y2 true JP2589851Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=12336957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992031646U Expired - Fee Related JP2589851Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 印 判

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589851Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582566U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589851Y2 (ja) 印 判
JP2565978Y2 (ja) 印 判
JP2589850Y2 (ja) 印 判
JP2590521Y2 (ja) 印 判
JP2581239Y2 (ja) 印 判
JP2579086Y2 (ja) 印 判
JP2541365Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH0445069U (ja)
JPH0939353A (ja) キャップ付き印鑑
JP2552943Y2 (ja) 開閉式印鑑
JPH07214884A (ja) 印 鑑
JP2584843Y2 (ja) 印 判
JP2584853Y2 (ja) 印 判
JPH0218126U (ja)
JPS599179Y2 (ja) ライタ−における蝶番構造
JPH0225399Y2 (ja)
JPH0180733U (ja)
JPS6279074U (ja)
JPS62108286U (ja)
JPH10175359A (ja) キャップ付き印鑑
JPH03108235U (ja)
JPS6164015U (ja)
JPH0355348U (ja)
JPH0432619U (ja)
JPH0265821U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees