JPS5845697B2 - カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ - Google Patents

カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ

Info

Publication number
JPS5845697B2
JPS5845697B2 JP49097640A JP9764074A JPS5845697B2 JP S5845697 B2 JPS5845697 B2 JP S5845697B2 JP 49097640 A JP49097640 A JP 49097640A JP 9764074 A JP9764074 A JP 9764074A JP S5845697 B2 JPS5845697 B2 JP S5845697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
silver
image
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49097640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5125132A (en
Inventor
喜展 吉田
恭史 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP49097640A priority Critical patent/JPS5845697B2/ja
Priority to US05/607,967 priority patent/US4052214A/en
Priority to DE19752537972 priority patent/DE2537972A1/de
Priority to GB35248/75A priority patent/GB1514243A/en
Publication of JPS5125132A publication Critical patent/JPS5125132A/ja
Publication of JPS5845697B2 publication Critical patent/JPS5845697B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー写真感光材料に関し、特にポジ画像と
改良された階調をもったネガの固定像とを同時に与える
拡散転写カラー写真材料に関する。
ハロゲン化銀乳剤層を感光要素として使用し、露光、現
像の結果得られる拡散性色素の画像分布を別の層に拡散
転写させ、そこに固定させて色素像を形成する写真法、
即ち拡散転写カラー写真法はよく知られている。
この写真法では転写色素像は乳剤層とは別個の層に形成
されるために、定着と漂白というような過程によって残
存する乳剤粒子と現像銀とを除去する必要がなく、ただ
1つの処理によって色素像を得ることができる。
拡散転写色素像を供与する系として、芳香族1級アミノ
現像薬の酸化物と反応して拡散性色素を放出する化合物
を用いる方法、並びにネガ感光性のハロゲン化銀乳剤を
用いながらポジ像分布をなした拡散性色素を得るいくつ
かの方法も知られている。
さらに減色法の色再現のための拡散性色素供与体と組合
っている複数の乳剤層が1つの支持体上に重ねて塗布さ
れている感光要素から共通の受像層を転写することもよ
く知られていた。
従来知られていた拡散転写カラー写真材料では、転写に
よって1つの色素像(多くの場合にはポジ像)のみが得
られるだけで、処理済の感光要素は利用されないまま放
置ないしは放棄されていた。
しかし1つの撮影による写真を多数枚のプリントとして
利用したいという要求は屡々存在する。
この課題の解決のために、本発明者等はさきに特開昭4
8−61,122号(特開昭50−11235号公報)
において、(1)芳香族1級アミノ現像薬の酸化物と反
応して非拡散性の色素並びに拡散性の現像抑制剤を与え
る耐拡散性カプラーを含有するネガ型のハロゲン化銀乳
剤層と、(11)これに隣接して位置し、芳香族1級ア
ミノ現像薬の酸化物と反応して拡散性色素を与える耐拡
散性カプラーを含有する非感光性層とからなるユニット
を含有する74/l/ムユニツトを提示した。
上記発明によって1つの拡散転写ポジ像とカラープリン
ト原画として役立てられる非拡散性色素よりなるネガ像
とを得ることが可能となった。
本発明は、特願昭48−61,122号の基本原理の改
良に関する。
特願昭48−61,122号に開示されているフィルム
ユニットでは、現像条件によってはネガ像状分布に放出
される現像抑制剤の層内作用のためにカラープリントの
原画として最適なネガの階調が充分には得難いとか、ユ
ニット間の色分離が充分でないとかの困難が経験され、
これらの点の改良が原拡散転写フィルムユニットの有用
性を著しく高めることが認められた。
本発明の目的は第1に、撮影直後にポジの転写カラー像
と、改良された階調と色分離性をもつカラーネガ像とを
与えるフィルムユニットを提供することにある。
本発明の目的は第2に、1枚の転写ポジプリントと、所
望によっては多数枚の改良された画質をもつ2次カラー
プリントを焼増すことを可能にすることにある。
本発明の目的は第3に、1枚の転写ポジプリントを与え
ると同時に、所望によって縮少もしくは拡大、もしくは
トリミングすることが自由であって、改良された画質を
もつ2次カラープリントを調製することを可能にする写
真フィルムユニットを提供することにある。
本発明の目的は第4に、2次プリントの焼直しが容易な
カラーネガをも与える拡散転写カラー写真フィルムユニ
ットを提供することにある。
本発明の目的は第5に、露光の許容範囲が広く、露光の
過不足が2次プリントの焼直し時に修正することが容易
なカラーネガをも与える拡散転写カラー写真フィルムユ
ニットを提供することにある。
本発明の目的は第6に、画像形成の過程で廃棄物が少な
く、また廃棄物の分散度が低く、さらに銀の回収の度合
が高い写真システムに適したフィルムユニットを提供す
ることにある。
本発明の目的は第7に、“商業的にも技術的にも確立し
ている従来の普通型カラー写真系とインスタント写真と
しての利点をもつ拡散転写カラー写真系との間を橋かけ
して、両者の系の特徴を生した写真のトータルシステム
を設立するのに役立つフィルムユニットを提供すること
にある。
この他の本発明の目的は、以下の詳細な説明及び実施例
によって明らかにされる。
本発明のこれらの目的は、下記の如き構成をもったカラ
ー写真感光材料及びフィルムユニットによって達成され
ることが見出された。
即ち、本発明のカラー写真感光材料は、 (1)芳香族1級アミン現像薬の酸化物と反応して拡散
性色素を形成する耐拡散化されたカプラー及び自発的に
現像可能な難溶性銀塩分散物を含有する親水性コロイド
層、 (11)上記コロイド層(1)と隣接して設けられてお
り、芳香族1級アミノ現像薬の酸化物と反応して上記コ
ロイド層(1)中の銀塩の現像を抑制する拡散性の現像
抑制体を放出する耐拡散化された化合物を含有する第1
′のネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層において、該化合
物はこの層内に含まれる芳香族1級アミノ現像薬の酸化
体と反応し得る全化合物の40モルパーセント以上を含
有する該ネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層、及び(ii
i) 芳香族1級アミン現像薬の酸化物と反応して非
拡散性色素を形成する耐拡散化されたカプラーを含有し
、上記第1の乳剤層(11)と相俟ってカラープリント
用の原画として適したネガ階調をもつ色素像を与える第
2のネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層、 を含み、露光現像の結果としてポジ画像分布をなした拡
散性色素の転写像とネガ画像分布をなした非拡散性色素
の固定像とを同時に供与する乳剤層ユニットを少くとも
1つ透明支持体上にもつことを特徴とする。
本発明のカラー写真感光材料は、形成された拡散性色素
を受容する媒染体を含有するコロイド層を有する受像要
素と感光材料上に層状に展開されて現像、色素の形成及
び拡散性色素の転写を起させるアルカリ性処理液要素と
を組合せて拡散転写カラー写真フィルムユニットとして
有利に使用できる。
本発明の感光材料及び拡散転写フィルムユニットが使用
される典型的経路は次の通りである。
(1)感光材料はカメラ内で反支持体側から直接に、な
いしは透明支持体を通して支持体側から画像的に露光さ
れる。
(2)露光された感光材料の塗布写真層上に処理液要素
を層状に展開する。
所望によっては処理液要素は開裂可能な容器中に収納さ
れていて、露光後にカメラ付属の加圧具の作用によって
容器は開裂し処理液を感光材料の写真層に供給する。
(3)処理液によってもたらされたアルカリ、芳香族1
級アミ?現像薬及びその他の有効成分の作用によって各
ユニットのネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤は感光量に応
じて現像される。
このとき現像はネガ型である二つまり受光量と共に現像
銀量は増加する。
感光性ハロゲン化銀の還元と共に現像薬は酸化され、第
1の乳剤層では現像抑制剤放出化合物と反応してネガ画
像分布をなした現像抑制剤を放出し、第2の乳剤層では
耐拡散化されたカプラーと反応して同じくネガ画像分布
をなした非拡散性の色素を形成する。
(4)各ユニットの第1の感光層からネガ画体状に放出
された現像抑制剤の少くとも1部は、隣接し自発的現像
性銀塩を含有する非感光性のコロイド層へ拡散し、その
量に応じて銀塩の還元を抑止する。
このようにして非感光性層中ではポジ画像分布をなして
銀塩が還元され、これに伴って同層中の耐拡散化された
カプラーは酸化された芳香族1級アミノ現像薬と反応し
て、ポジ画像分布をなした拡散性色素を放出する。
各ユニットから放出された拡散性色素は、フィルムユニ
ットの諸層中を拡散して受像要素に到り、そこで固定さ
れて第1次のポジ色素像を形成する。
(5)拡散性色素の転写が所要の水準にまで到達したと
きに、感光材料中の現像は処理成分の消耗、フィルムユ
ニット中に組込んであった現像停止のタイミング機構(
例えば現像停止剤の放出、現像薬捕獲剤の供給)等によ
って停止させられる。
(6)フィルムユニットの使用目的に応じて、透明支持
体上に感光層をもつ部分は遅かれ早かれフィルムユニッ
トの他の部分から引き離される。
このとき受像要素中に形成された第1次ポジ偉はそのま
ま利用されるのが有利である。
感光層部分は、漂白(現像銀の酸化)、定着(残存する
銀塩の可溶化と除去)、並びに残存する拡散性色素の除
去を含む後処理を受けて最終的には非拡散性色素からな
るカラーネガ像を含有している。
このとき各感光ユニットでは第1と第2の感光乳剤層中
に形成されたカラー・ネガ像は相俟ってカラープリント
の原画として適したネガ階調を有している。
(7)感光シートを後処理して得られるカラー・ネガ像
を透明原画として、カラーポジフィルムまたはカラーペ
ーパーのようなポジ材料に光学的に焼付けて現像処理す
ることによって、所望によっては色補正、露光量の修正
、引伸ばし、縮少焼付け、トリミングないしは多数枚焼
付は等が可能な第2次ポジ色素像が得られる。
本発明の詳細な説明に用いられている用語の若干につい
て次に説明する。
拡散性に関しては、フィルムユニットの各層中及び処理
的に形成される層中において該当物質の写真効果を現わ
す程度の量が他層に拡散して移動するときに該物質は拡
散性であり、実質的に写真効果を現わさない程度の移動
量のとき該物質は非拡散性であると呼ぶ。
会合ないし高分子化等の手段によって、非拡散化された
有用成分は剛拡散性であるとも呼ぶ。
このような用語は、カラー写真の分野の慣用にそったも
のであり、拡散の程度は処理組成物が浸みこんだ写真層
の条件を基準にとるのが妥当であり、さらに詳しく規定
すれば本発明のフィルムユニットにおいてはpH10以
上のアルカリ性水溶液を含んだゼラチン等の親水性コロ
イド層中の拡散程度によって判断するのが妥当である。
感色性と色素の吸収については、減色法の色再現法につ
いて広く受は入れられている慣用に従って理解される。
即ち青感性乳剤にイエロー非拡散性色素供与カプラーと
イエロー拡散性色素供与カプラーとが組合っている青感
性ユニット、緑感性乳剤にマゼンタ非拡散性色素供与カ
プラーとマゼンタ拡散性色素供与カプラーとが組合って
いる緑感性ユニット並びに赤感性ユニットをもつ感光材
料が本発明にとって最も有用である。
3主要色にさらに補助的色補正手段をもつ系に対しても
本発明は適用し得る。
非感光性層に含有される拡散性色素を与えるカプラーは
、その属するユニットの感光波長域に対して、感光性乳
剤の感度を大きく低下させるような吸収をもたなく、さ
らに処理後の感光シートがカラー・プリント用原版ネガ
としての性能を著しく、劣化させるような吸収はもたな
いという意味と程度において無色である。
自発的に現像可能な銀塩とは、光の作用を要せずに所与
の現像条件において画像形成に必要な程度に現像薬によ
って還元され得る銀塩を云う。
銀塩に自発性現像性を賦与するために第3物質を含有し
ていてもよい。
自発的に現像可能な銀塩を含有する親水性コロイド層と
第1の感光性ハロゲン化銀乳剤層とは、第1の乳剤層か
ら放出される現像抑制剤の該親水性コロイド層への作用
を本質的に阻害する層によって隔離されることはないよ
うな仕方で隣接している。
本発明に使用される自発的に現像可能な水に難溶な銀塩
の分散物は、親水性コロイド中に、常温において水1部
に約0.005部以下、好ましくは約0.001部以下
の溶解度をもつ銀塩が約10ミクロン以下のサイズをも
って分散されたもので、芳香族1級アミン現像薬とアル
カリの存在のもとで化学現像的ないしは物理現像的に自
発的に還元されるものである。
適している銀塩としては、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、
沃塩化銀、沃臭化銀、塩沃化銀の如きハロゲン化銀;チ
オシアン酸銀、チオシアン酸銀と臭化銀との混晶、オル
ト燐酸銀、ピロ燐酸銀、炭酸銀、沃素酸銀等の他にクエ
ン酸銀、クエン酸銀と塩化銀の混晶、シュウ酸銀、酒石
酸銀、サリチル酸銀等が挙げられる。
これら銀塩の分散物は、P、 C1afkides(
ペー、グラツキテラ著”Chimie photogr
aphique”(シミー・フォトグラフィーク)第2
版(1957年)第18〜20章及び馬野、中村著、日
本写真学会誌第16巻第59〜65頁(1954年)に
記載されているものと類似の沈澱法によって調製するこ
とができる。
これらの銀塩は、約0.2ミクロンから約2ミクロンの
平均粒径をもっていることが、写真層の光学的性質と現
像抑制剤の有効な作用のために好ましい。
現像条件によってはこれら銀塩分散物のあるものは、そ
のままで自発的に現像され得るが、他のものには所要の
現像速度を与えるために活性化処理を施すことが有用で
ある。
自発的現像活性化の有用な方法の1つは、現像接触作用
のある核を直接に添加するものであり、核としては銀、
金、パラジウム、白金等の金属の微細なコロイド並びに
硫化銅、磁化銀、硫化金、硫化カドミウム、硫化亜鉛等
の硫化物の微細なコロイド等がある。
これらの既成の核と組合せて用いるのに特に適した銀塩
としては、特公昭47−49,611号に記載されてい
るように、塩化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀並びにチオシ
アン酸銀等があり、このとき現像はチオ硫酸ナトリウム
またはウラシルのような銀錯化剤の共存のもとで行われ
るのが有利である。
自発的現像活性化の第2の方法は、前記の銀塩分散物、
特にハロゲン化銀分散物に粒子表面に現像核(カブリ現
像核)として作用する核を化学的手段によって形成する
ものであり、このような核形成剤としては、銀塩分散物
と反応して銀核、金核、硫化銀核、セレン化銀核を形成
するもの、例えば還元剤、1価ないし3価の全錯塩、活
性な硫黄もしくはセレンの化合物がある。
特に有用なものとしてはヒドラジン、フェニルヒドラジ
ン、テトラエチレンペンタミン、塩化第一スズ、還元糖
類、1価金のクロロ錯塩、チオ硫酸錯塩、チオシアン錯
塩、チオ硫酸ナトリウム、トリメチルチオ尿素、動物の
皮、角、蹄組織の加水分解物等がある。
これらの核形成剤の銀塩分散物への反応条件は、銀塩の
性質と核形成剤の性質とに大きく依存するがpH約4か
ら約10.pAg約5から約11、温度約30℃から約
80℃で実施するのが有利であり、個々の最適反応条件
は当該技術に習熟した者によってルーチン的作業によっ
て選定され得る。
自発的現像活性化の第3の方法は、光、X−線、ガンマ
線、ベータ線の如き放射線の照射、超音波の照射、並び
に機械力の作用等の物理的手段によるものである。
これらの自発的に現像可能な銀塩が光感度をもっている
ときには、特願昭49−12,453号に記載されてい
るように減感剤によって、その光感度を減少せしめるの
が、良好な反転・転写像を得るために有用である。
本発明に使用される自発的に現像可能な銀塩は、カブリ
現像を抑止はしないが減速する程度の量の現像抑制剤、
例えば1−メルカプト−5−フェニル−テトラゾールの
如きメルカプトアゾールもしくは5−ブロモベンズトリ
アゾール、5−ニトロ−ベンズイミダゾール等、によっ
てあらかじめ処理しておくことが隣接する感光性乳剤層
から画像分布状に供給される現像抑制剤の効果を高め、
反転特性を改良するために有用である。
本発明の乳剤層ユニットの第1の感光性乳剤層は、現像
抑制体を放出する化合物の他に、感光波長域に吸収をも
つ非拡散性色素を与える耐拡散化されたカプラーを含有
し得る。
乳剤層ユニットの第2の感光性乳剤層は、上記第1の乳
剤層によって与えられる非拡散性色素像と相俟ってカラ
ープリント用の原画として適したネガ階調を持つ非拡散
性色素を与える耐拡散化されたカプラーの他にネガ画像
状分布に現像抑制体を放出する耐拡散化された化合物を
含有し得る。
第1の乳剤層中では、現像抑制体を放出する化合物は化
合物の型によって異るが一般に芳香族1級アミン現像薬
の酸化物とカプリング反応し得る成分の20モル・パー
セント以上、好ましくは40モル・パーセント以上を占
めることが、自発的に現像可能な難溶性銀塩分散物を含
有する親水性コロイド層にポジ画像状の現像を起させる
ために有効である。
第2の乳剤層中では、現像抑制体を放出する化合物は、
化合物の型によって異るが一般に芳香族1級アミノ現像
薬の酸化物とカプリング反応し得る成分の20モル・パ
ーセント以下、好ましくは10モル以下を占めることが
、カラープリント用のネガ階調を整えるための色素像を
与えるために有効である。
第1の乳剤層がネガの色素像を与えるときには、第2の
乳剤層は第1の乳剤層よりも低感度であることが好まし
い。
両者の感度差は2/3ないし1/10の間であることが
特に好ましい。
第1の乳剤層の写真階調は、自発的現像性層に視覚的に
好ましいポジ画像を与える条件に制約され、ネガとして
の階調としては単独では満足できないことが多く、特に
高露光域の階調が乏しく、第2の乳剤層によって高露光
域の階調を整えることが望ましいからである。
本発明に使用される乳剤層ユニットは、各種の構成をと
ることができる。
現像抑制体放出化合物を含有する第1のネガ型感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層の両側に、自発的に現像可能な銀塩分
散物を含有する親水性コロイド層を各1個づつ配置する
ことが有利であり、さらに第1のネガ型感光性乳剤層に
1個の自発的現像性銀塩層を配置するときには、第1の
感光性乳剤層の支持体側に隣接して自発的現像性銀塩層
を置くのが有利である。
これらの配置において、自発的に現像可能な銀塩を含有
する親水性コロイド層と第1の感光性ハロゲン化銀乳剤
層とは、第1の乳剤層から放出される現像抑制体の上記
親水性コロイド層への作用を本質的に阻害せずに、両層
間における現像薬の酸化物の移動を抑制する作用をもつ
親水性コロイドよりなる中間層によって隔離されている
ことが有利である。
この中間層は、米国特許2,360,290号、同2,
418,613号、同2,675,314号、同2.7
01,197号、同2,704,713号、同2.71
0,801号、同2,728,659号、同2.728
,659号、同2,732,300号、同2.735,
765号及び同2,816.028号に記載されている
ような耐拡散化されたハイドロキノン誘導体、並びに特
公昭41−61,483号、米国特許3,770,43
1号;英国特許861,138号に記載されているよう
な耐拡散化された無呈色のカプラーを含有する親水性コ
ロイド層が有用である。
現像抑制体放出化合物を含有する第1の感光性乳剤層と
これに隣接する自発的現像銀塩を含有するコロイド層の
組合せに対して、ネガ階調を調節する第2のネガ型感光
性乳剤層は外側に種々の仕方において配置される。
乳剤層ユニットの好ましい配置の例をあげれば、階調々
節用第2の乳剤層−現像抑111放出性第1の乳剤層−
中間層−自発的現像性銀塩を含有するコロイド層→(支
持体)がある。
本発明の感光材料は、感色性の異る2つ以上の乳剤層ユ
ニットをもつことが有利であり、各乳剤層ユニットの自
発的に現像される銀塩層はユニットの感光波長域に選択
的な吸収をもつ拡散性色素を供与する耐拡散化されたカ
プラーを含有し、ユニットの第2の感光性乳剤層並びに
場合によっては第1の乳剤層はユニットの感光波長域に
選択的な吸収をもつ非拡散性色素を供与する耐拡散化さ
れたカプラーを含有している。
最も好ましくは、青感性、緑感性及び赤感性の3つの乳
剤層ユニットをもち、これらのユニットは夫々黄色形成
カプラー マゼンタ形成カプラー及びシアン形成カプク
ーと組合わされている。
さらにこれらユニットは、露光方向から青感性、緑感性
及び赤感性の順もしくは青感性、赤感性及び緑感性の順
に配列されていることが好ましく、青感性ユニットと他
のユニットとの間に黄色フィルタ一層を含んでいること
が好ましい。
これらの乳剤層ユニットは相互に、感光性ハロゲン化銀
乳剤層から放出される拡散性の現像抑制体を捕獲するこ
とができる成分を含有する親水性コロイドよりなる遮断
層によって隔離されていることが色分離の点から望まし
い。
この遮断層は、Carey−Lee型銀型用型用ゾル細
な金属コロイド粒子及びヨード含量の高いLipman
n型ハロゲン化銀乳剤のような光感度が低く、自発的に
現像される傾向が少い銀塩粒子等の現像抑制体捕獲成分
の他に、前記のような現像薬酸化物の移動を抑止する成
分並びに感光材料の感色性を修正する色フィルター成分
を含有していることが有用である。
本発明の感光材料は、種々の型の拡散転写カラー写真フ
ィルムユニット中に組込まれる。
フィルムユニットを構成する主要要素には、感光要素の
他に、受像要素、処理液要素、中和機能等がある。
本発明の感光要素は、拡散性色素よりなるポジ画像と非
拡散性色素よりなるネガ画像を最終的には分離した形で
与え易いという条件のもとて種々の形で、これらのフィ
ルムユニット要素と組合せることができる。
その好ましい一つの具体的な形においては、本発明の乳
剤層ユニットは1時的に遮光性を付与された支持体上に
塗布されて感光材料を構成している。
反支持体側より画像的に露光された感光材料は、遮光性
支持体上に順次に光反射層、色素像受容層をもつ受像層
と側対面に合体され、その前辺にアルカリ性処理液を収
納している裂開可能な容器を有するフィルムユニットと
して、加圧具の作用を受ける。
加圧の結果処理液は感光材料と受像層との間に層状に展
開され、現像、色素像の形成及び転写を惹き起す。
ポジの転写像及びネガの固定像の形成が実質的に終了し
たのちに受像層は剥離され、次いで感光層は、特開昭4
8−105,235号に記載されているように脱銀処理
を受け、同時に支持体の遮光性並びに付着していた処理
液層は除去されて、プリント用のネガ原画を与える。
本発明を実施するのに適したもう1つの拡散転写フィル
ムユニットは、特願昭48−63,157号に開示され
ているものである。
該フィルムユニットは(1膓明支持体上に1つ以上の乳
剤層ユニットと除去可能にして処理液が浸透できる遮光
層とが順次に塗布された感光材料と、透明支持体上に色
素像受容層をもつ受像シートと遮光シートとがそれらの
辺縁において結合されて、感光材料が挿入されるための
開口部を備えた封筒状の結合体とよりなっていて、アル
カリ性処理液を含有する裂開可能な容器が結合体の前縁
に固定されていることが有利である。
このフィルムユニットでは、感光材料は支持体側から画
像的に露光される。
露光された感光材料は、開口部を通じて結合体中に、感
光材料の乳剤層と受像シートの色素像受容層とが面対面
で接触する仕方で挿入される。
次いでこれら両層間に処理液を層状に展開して現像、色
素像の形成及び転写を起させる。
前記の如くにして受像シートと感光材料とは分離され、
後者は脱銀処理を受け、処理液浸透性の遮光層を除去す
ることによってポジのカラー転写像とカラープリント用
のネガ固定像が得られる。
本発明は、乳剤層と色素像受容層とが別の支持体に塗布
されているようなこれらのフィルムユニットの他に、こ
れらの層が1つの支持体上に塗布されているような英国
特許1,330,524号に記載されているフィルムユ
ニットに対しても、処理後適切な層分離操作と層固定操
作とを施すことによって適用することができる。
本発明に使用される非拡散性色素を与える劇拡散性カプ
ラーは、芳香族1級アミノ・カラー現像薬の酸化物とし
て反応して色素構造を形成することができるカプラー母
核残基と炭素原子数8以上の疎水性残基を併せもつ化合
物である。
カプラー母核残基としては、フェノール残基、アニリン
残基、鎖状もしくは環状の活性メチレン基含有残基をは
じめ、G、 E、 K、ミース(Mees、)T、 H
James著「ザ セオリー オブ ザ フォトグラフ
ィック プロセスJ (The Theory oft
he Photographic Process)第
3版(Macmillan、 1966 )P 383
〜394及びW、ペルツ(Pelz)著「ファルブクツ
プクーアグファ ミツトタイルシアン(レバークーセン
)」(Farbkuppler、Agfa Mitte
ilungen(Leverkusen)) m 、
111〜175 (Spri−nger、1961 )
に記載されているものも使用できる。
疎水性残基は、カプラーの水性媒体中への溶解度を低下
させるとか、カプラー分子相互間もしくは油性物質との
間の凝集力を増加させ分子間会合を増加させる等の作用
によって写真層中での拡散性を低下させる。
有用な疎水性残基としては、n−オクチル、2−エチル
ヘキシル、t−オクチル、n−ノニル、トリイソプルプ
ル、デシル、n−ドデシル、1,1−ジメチルヘキサデ
シル、ステアリル基のような直鎖もしくは分岐したアル
キル基;2,4−ジ−n−アミルシクロヘキシル基のよ
うなシクロアルキル基;オレイル基の如きアルケニル基
;ターフェニル基の如きアリール基;8.9−ジクロロ
−ヘプタデシル、パーフルオロオクチルの如きハロアル
キル基、3− n−ドデシルオキシプロピルまたは2−
n−ドデシルチオプロピル基の如きアルコキシアルキ
ル基もシくハアルキルチオアルキル基; 4−t−アミ
ルフェニルp −n−オクチルフェニル、2,4−ジ−
t−ブチルフェニル基、2,4−ジ−t−アミルフェニ
ル、3− n−ペンタデシルフェニル基の如キアルキル
アリール基;3−n−へキシルオキシフェニル、3−
n−ドデシルオキシフェニル 2− n −ドデシルオ
キシフェニル基の如きアルコキシアリール基等がある。
これらの疎水性残基は直接にカプラー母核基と結合して
もよく、またはアルキレン基;アリーレン基;オキシメ
チレン、α−オキシエチル、α−オキシプロピル、γ−
オキシプロピル、ω−オキシブチル基の如きオキシアル
キル基(−0−アルキレン基−);アミド基;カルバミ
ル基:スルホンアミド基;スルファミル基;ウレイド基
; 基のようなイミド基;カルボニル基;カルボニルオキシ
基;オキシカルボニル基;スルフォニル基;スルフォニ
ルオキシ基;オキシスルフォニル基のような2価の連続
基を介して結合していてもよい。
スルフオ基、カルボキシル基の如き水可溶化基をもたな
いカプラー母核では疎水性基は、カプリング位に位置し
、芳香族1級アミノ・カラー現像薬の酸化物によって離
脱されうる置換基に含まれていてもよい。
本発明に使用される耐拡散性カプラーは、スルホ基、カ
ルボキシル基、スルフォンアミド基の如き水可溶化基を
含んでいてもよい。
このような水可溶化基を含んでいる、いわゆるフィッシ
ャー(Fischer)型カプラーでは、疎水性残基は
12個ないし32個の炭素原子を含有することが好まし
く、このような親水性基をもたない親油性のいわゆるプ
ロテクト型カプラーでは疎水性残基は8個ないし32個
の炭素原子を含有することが好ましい。
本発明に使用する耐拡散性カプラーにとって、特に好ま
しい疎水性残基と連続基とよりなる耐拡散化基(バラス
ト、グループ)の具体例を挙げれば;n−ラウロイルア
ミド基、ステアロイルアミド基、オレオイルアミド基の
如き脂肪酸アミド基;N−ラウリルカルバミル基、N−
メチル−N−ステアリルカルバミル基、オレイルカルバ
ミル基のようなアルキル基、もしくはアルケニル基によ
って置換されたカルバミル基;米国特許3,337.3
44号と同3,418,129号に記載されているよう
な置換された脂肪族アミド基;米国特許2,600,7
88号に例示されているα−(2、4−ジ−t−アミル
フェノキシ)アセトアミド基、英国特許1,149,5
14号に記載されているα−(2,4−ジー5ec−ア
ミルフェノキシ)アセトアミド基、米国特許2,908
,573号に記載されているα−もしくはγ−(3−ペ
ンタデシルフェノキシ)ブチルアミド基、α−ジメチル
−α−(3−ペンタデシルフェノキシ)−アセトアミド
基の如きアルキルアリールオキシ基によって置換された
脂肪族アミド基;1−オクタデセニルーサクシンーモノ
アミド基、α−スルホ−ステアロイルアミド基の如き水
可溶化基によって置換された脂肪族アミド基;オクタデ
シルオキシ基の如きアルコキシ基;米国特許3,409
,439号、同3,551,155号に例示されている
セチルオキシカルボニル基の如きエステル基;及びN。
N−ジオクチルスルファミル基の如きスルファミル基な
どがある。
本発明に使用されるイエロー色素を与えるカプクー母核
としては、α−アシルアセトアミド残基が有用であり、
さらにはα−アシルアセトアニリド残基が特に有用であ
る。
これら残基は、アシルアミド(アニリド)、及びカプリ
ング位の離脱性残基において、上記の疎水性残基を含む
耐拡散化基と結合している。
上記カプラー母核は、この他にハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カルボキシル基
、スルフオ基、アルコキシカルボニル基、スルファミル
基、アシルアミド基、スルフォンアミド基、アミ7基、
ニトロ基、シアノ基等の置換基によって置換されていて
もよい。
本発明に有利に使用される非拡散性イエロー色素を与え
る耐拡散性カプラーは、前記のMees−James、
及びPe1zの線肌等に述べられている従来知られてい
るものから選択することができる。
BIO8I 901 、FIAT943及び特公昭40
−6,030号に記載されている水可溶化基をもつα−
ベンゾイルアセトアミド系カプラー;米国特許2,40
7,210号、同2.875.057号、同3,409
,439号、同3.551,155号、同3,551,
156号、同3.649,276号、同3,685,9
95号、英国特許1,286.411号、に記載されて
いる親油性のα−ベンゾイルアセトアミド系カプラー;
米国特許3,265,506号に記載されているα−ピ
バロイルアセトアミド型カプラー等は本発明の実施に特
に有用である。
さらに、これらα−アシルアセトアミド基の1個のα一
位水素原子は、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基;米国
特許3,277.155号に記載されているフッ素のよ
うなハロゲン原子;米国特許3,253,924号に記
載されているチオシアノ基;米国特許3,447.92
8号に記載されでいるアシルオキシ基;米国特許3,4
08,194号に記載されているアリールオキシ基;米
国特許3.415,652号に記載されているスルフォ
ニルオキシ基;及びドイツ特許出願(OLS)2.21
3,461号に記載されているジアシルアミノ基の如き
アニオンとなって離脱できる残基によって置換されてい
てもよい。
好ましいイエロー・カプラーの代表的なものとしては次
のようなものがあげられる。
¥−1) α−(4−ステアロイルアミノベンゾイル
)−アセト−3,5−ジカルボキシアニリド Y−2) α−(4−(α−オクタデセニルスクシン
−モノアミド)−ベンゾイルツーアセト−2−メトキシ
−5−カルボキシアニリド ¥−3) α−(4−オクタデシルオキシベンゾイル
)−アセト−2−メトキシ−5−スルホアニリドカリウ
ム塩 Y−4) α−(3−〔α−(2,4−di−を−ア
ミルフェノキシラブチルアミド〕−ベンゾイル)−アセ
ト−2−メトキシ−アニリドY−5) α−(4−メ
トキシベンゾイル)−アセト−2−クロロ−5−〔α−
(2,4−di−t−アミルフェノキシ)−ブチルアミ
ドヨーアニリド Y−6) α−ベンゾイル−アセト−2−クロロ−
5−ドデシルオキシカルボニルアニリドY−7) α
−(2−メチルベンゾイル〉−アセト−2−クロロ−5
−テトラデシルオキシカルボニル−アニリド Y−8) α−(2−メチルベンソイル)−アセト
−2−クロロ−5[N + N b t s (2
−エチルヘキシル)スルファミル]アニリドY−9)、
α−(4−メトキシベンゾイル)−α−(5,5−
ジメチル−3−一ヒダントイニル)−アセト−2−クロ
ロ−5−〔α−(2、4−di−t−アミルフェノキシ
ラーブチルアミド〕−アニリド Y−10) α−ピバロイル−α−(4−カルボキシ
フェノキシ)−アセト−2−クロロ−5−〔α−(3−
ペンタデシルフェノキシ)−フチルアミドツーアニリド 本発明に使用されるマゼンタ色素を与えるカプラー母核
としては、5−ピラン胎ン、ピラゾロベンズイミダゾー
ル、インダシロン、1−H−Pyrazolo (3
、2−C) −8−triazoleの残基が有用であ
り、特には1−アリール−5−ピラゾロンが特に有用で
ある。
1位に無置換もしくはハロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、スルホ
ンアミド基、カルバミル基、スルファミル基、アルコキ
シカルボニル基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基
、スルホ基等によって置換されたフェニル基をもつ5−
ピラゾロン化合物;及び3位がアルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アニリノのようなアミノ基、ア
シルアミノ基、スルホンアミド基、ウレイド基、カルバ
ミル基、アルコキシカルボニル基等によって置換されて
いる5−ピラゾロン化合物が特に有利に本発明に使用さ
れる。
またこれらに対応する5−ピラゾールのアシル化体も同
じように使用できる。
疎水性残基を含む耐拡散化基は、5−ピラゾロンの1位
−もしくは3位−置換基に含まれることが有利である。
本発明に有利に使用される非拡散性マゼンタ色素を与え
る耐拡散性カプラニは、前記のMees −James
、及びPe1zの線肌等の文献によって知られているも
のから選択することができる。
B 1081901、FIAT943に記載されている
水溶化基ヲモつ1−フェニル、3−アルキル−5−ピラ
ゾロン系カプラー;米国特許2,439,098号に記
載されている3−アルコキシ−5−ピラゾロン系カプラ
ー;米国特許2,600,788号、同3.062,6
53号等に記載されている3−アシルアミノ−5−ピラ
ゾロン系カプラー:英国特許956.261号及びドイ
ツ特許出願(OLS)2.015,867号に記載され
ている3−アミノ−5−ピラゾロン系カプラー;米国特
許3,558,319号に記載されている3−アリール
ウレイド−5ピラゾロン系カプラー等は本発明の実施に
特に有用である。
さらにこれら5−ピラゾロンの4位の活性メチレン基の
水素原子1個は、アリールアゾ基;ヘテロ環アゾ基;ア
リールチオ基;ヘテロ環チオ基;米国特許3,253,
924号に記載されているようにチオシアノ基;米国特
許3,419,391号に記載されているアリールオキ
シ基;米国特許3.311,476号に記載されている
アシルオキシ基;米国特許3,415,652号に記載
されているトリアゾリル(triazolyl)基;並
びにアルコキシカルボニルオキシ基;米国特許2,70
6.683号、同2,618,641号、同3,468
,666号に記載されたアリリデン基、もしくはアルキ
リテン基等の如き芳香族1級アミン、カラー現像薬の酸
化物によって離脱され得る残基によって置換されていて
もよい。
好ましいマゼンタ形成カプラーの代表的なものとしては
、次のようなものがあげられる。
M−1)1−(3−スルホ−4−フェノキシフェニル−
3−ヘプタデシル−5−ピラゾロンカリウム塩 M−2)1−フェニル−3−(α−オクタデセニルスク
シン−モノアミド)−5−ピラゾロンM−3)1−フェ
ニル−3−(2−クロロ−4〔β−N−(4−n−ドデ
シルフェニル)アセチルアミノ−β〜カルボキシープロ
ピルア°ミノ〕アニリノ)−5−ピラゾロン M−4)1−フェニル−3−(3−(α−(2゜4−d
i−sec−アミルフェノキシ)アセトアミド〕ベンゾ
イルアミド)−5−ピラゾロンM−5) 1−(2
,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−(α−(
2、4−di −t −アミルフェノキシ)−ブチルア
ミド〕ベンゾイルアミド)−5−ピラゾロン M−6)1−フェニル−3−(3−(α−(3−ペンタ
デシルフェノキシ)−ブチルアミド〕フェニル)−ウレ
イド−5−ピラゾロン M−7) 1−(2,6−ジクロロ−4−メトキシ
フェニル)−3−(3−(α−(2,4−di−t−ア
ミルフェノキシ)−ブチルアミド〕フェニルウレイド−
5−ピラゾロン M−8) 1−(2、4、6−1−リクロロフエニ
/l/)−3−(2−クロロ−5−ミリストイルアミド
−アニリノ)−5−ピラゾロン M−9)1−フェニル−3−(2−クロロ−5テトラデ
シルオキシ力ルポニルアニリノ)−5−ピラゾロン M−10) 1−(2、4、6−ドリクロロフエニル
)−3−(3−(α−(2、4−di−t −アミルフ
ェノキシ)アセトアミド)ペンツアミドヨー5−ピラジ
ニル((4)ベンジルカーボネート M−11) 1−(2,4,6−ドリクロロフエニル
)−3−(2,4−ジクロロアニリノ)−4−(3−N
−オクタデシルカルバミルフェニルチオ)−5−ピラゾ
ロン M−12) 1−(2,4,6−ドリクロロフエニル
)−3−(3−(α−(2,4−di −tアミルフェ
ノキシ)−アセトアミド)ベンツアミド)−4−(4−
メトキシフェニルアゾ)−5−ピラゾロン M−13) 1−(2,4,6−ドリクロロフエニル
)−3−(3,5−ジメトキシカルボニル−アニリノ)
−4−(3−N−n−オクタデシルカルバモイルフェ
ニルチオ) −5−ヒー7ソロンM−14) 1−(
2、4、6−4リクロロフエニル)−3−(2,4−ジ
クロロアニリノ)−4−(4−N−メチル−N−n−オ
クタデシルスルファモイルフェニルチオ)−5−ピラゾ
ロン本発明に使用されるシアン色素を与えるカプラー母
核としては、フェノール性水酸基をもつ化合物、特にフ
ェノール系及びα−ナフトール系化合物が有用であり、
そのうちでも〇一位もしくはm−位にアシルアミノ基に
よって置換されたフェノール誘導体及び2位がカルバミ
ル基によって置換されたα−ナフトール誘導体が特に有
用である。
疎水性残基を含む耐拡散化基は、これらアシルアミノ基
、及びカルバミル基としてカプラー分子内に導入される
ことが有用である。
これらカプラーでは、水酸基に対しパラの位置が酸化さ
れた芳香族1級アミノ・カラー現像薬との反応位置であ
り、この位置は無置換か、または酸化された現像薬によ
って離脱され得る残基によって置換され得る。
この他の核位置はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アシルアミ/基、スルフォン
アミド基、カルバミル基、スルファミル基、アルコキシ
カルボニル基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、
スルホ基、2−トリアゾリルもしくは2−イミダゾリル
の如きヘテロ環基等によって置換され得る。
フェノール性水酸基は、アルカリ性水溶液によって加水
分解され得る形にアシル化されていてもよ0°本発明に
有利に使用される非拡散性シアン色素を与える耐拡散性
カプラーは、前記のMees−James 、及びP
e1zの線肌等の文献によって知られているものから選
択することができる。
BIO81901、FIAT943に記載されているス
ルホ基をもつ2−ナツタミド系カプラー:米国特許2,
367.531号、同2,369,929号、同2,4
23,730号に記載されているアシルアミノフェノー
ル系カプラー;米国特許2,772,162号及び同2
,895,826号に記載されているジアシルアミノフ
ェノール系カプラー;米国特許2,474,293号に
記載されている油溶性の2−ナツタミド系カプラー;米
国特許3,591,383号に記載されているN。
N−ジ置換ナツタミド系カプラー等は本発明の実施に特
に有用である。
これらのフェノール誘導体の4位は、フッ素、塩素等の
ハロゲン原子;アリールアゾ基;ヘテロ環アブ基;アリ
ールチオ基;ヘテロ環チオ基;アルコキシ基;アリール
オキシ基:米国特許3,253,924号に記載されて
いるチオシアノ基;米国特許3,458,315号に記
載されているイミド基、及び米国特許3.419,39
0号に記載されているアミノメチル基、米国特許3,7
85,825号に記載されているようなスルフォンアミ
ド基等によって置換されていてもよい。
好ましいシアン形成カプラーの代表的なものとしては次
のようなものがあげられる。
C−1)1−ヒドロキシ−4−スルホ−N−オクタデシ
ル−2−ナツタミドナトリウム塩 C−2)1−ヒドロキシ−グー(N−メチル−N−オク
タデシルアミノ)−5′−スルホ−2−ナフトアニリド
カリウム塩 C−3)1−ヒドロキシ−N−(β−(α−スルホ−ス
テアロイルアミド)エチルヨー2−ナフトアニリドナト
リウム塩 C−4)1−ヒドロキシ−N−Cγ−(2、4−d i
−t−アミルフェノキシ)プロピル〕−2−ナフトア
ミド C−5)1−ヒドロキシ−4−クロロ−N−ドデシル−
2−ナフトアミド C−6)1−ヒドロキシ−グークロロ−5′〔(β−(
2,4−di−t−アミルフェノキシ)エトキシ)−カ
ルボニル〕−2−ナフトアニリド C−7)4.6−ジクロロ−5−メチル−2−〔α−(
2,4−di−t−アミルフェノキシ)−ブチルアミド
ヨーフェノール C−8)2−へブタフロロブチルアミド−5−〔α−(
2,4−di−t−アミルフェノキシラーカプロイルア
ミノコフェノール C−9)1−ヒドロキシ−4−(2−エトキシカルボニ
ルアゾ)−N−(2−エチルヘキシル)−2−ナフトア
ミド 本発明に使用される拡散性色素を与えるカプラーは、酸
化された現像主薬とカプリング反応できる反応活性の非
拡散性、且つ実質的に無色の化合物であって、カップリ
ング反応の結果、現像処理組成物中に可溶性、且つ拡散
性の色素を離脱放出することができ、下記の一般式で表
わされる。
(cp ) −L −(Bl ) Cpは、カプリング位置が(Bl)−L−残基によって
置換されているカプリング活性な構造部を表わし、組合
わして使用されるカラー現像薬がスルホ基、カルボキシ
ル基の如き水可溶化基をもっていないときにはCp残基
は非カプリング位置に少くとも1つの水可溶化基(スル
ホ基、カルボキシル基、スルフォンアミド基の如き)を
もつ。
cpとして利用されるカプリング反応活性の構造部とし
ては、芳香族1級アミノ・カラー現像主薬と酸化カプリ
ングできることが知られている多くの官能基をあげるこ
とができる。
先に非拡散性色素を与えるカプラーのカプラー母核とし
て記述されているものが同様に使用できる。
例えば、フェノール類、アニリン類、環状もしくは鎖状
の活性メチレン化合物類、もしくはヒドラゾン類がある
特に有用な反応活性の構造部の具体的な例をあげればア
シルアミ7基によって置換されたフェノール、1−ヒド
ロキシル−2−ナフトエ酸アミド、N、N−ジアルキル
アニリン、3位がアルキル、アリール、アルコキシ、ア
リールオキシ、アミノ、アシルアミノ、ウレイド、スル
フォンアミド基によって置換された1−アリール−5−
ピラゾロン、ビラゾロベンヅイミダゾール、ピラゾロト
リアゾール、α−シアノアセトフェノン、α−アシルア
セトアニリドから誘導される残基がある。
酸化された酸化主薬によってカプラー構造部との結合が
切断される連結基りとしてはアブ基、アゾオキシ基、水
銀基(−Hg−)、オキシ基、チオ基、ジチオ基、トリ
アゾリル基、ジアシルアミノ基、アシルスルフォンアミ
ノ基 アシルオキシ基、スルフォニルオキシ基、アルキリデン
基があげられる。
これらのうちアニオンとして離脱するオキシ基、チオ基
、ジチオ基、ジアシルアミノ基、アシルオキシ基等が、
放出される拡散性色素量が多いために有用である。
フェノール、ナフトールのカプリング構造部のカプリン
グ位はオキシ基、チオ基、ジアシルオキシ基によって結
合される基によって置換されているのが好ましく、ピラ
ゾロンのカプリング位はアブ基、チオ基、アシルオキシ
基によって、アシルアセトアニリドのカプリング位はオ
キシ基、チオ基、ジアシルアミノ基によってそれぞれ置
換されているのが好ましい。
Blによって表わされる残基中に含まれる疎水性残基は
、前述の非拡散性色素を与えるカプラーの疎水性基と本
質的に同じものであってカプラー分子間に水性媒体中で
凝集力を与え、感光材料を構成する親水性コロイド中で
非拡散性とする。
疎水性残基としては炭素原子数が8以上の置換もしくは
非置換のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、ア
ルキルアリール基が有利に用いられる。
例えばラウリル基、ステアリル基、オレイル基、3−n
−ペンタデシルフェニル基、2゜4−ジ−t−アミルフ
ェノキシ基などがある。
これら疎水性残基は直接に、もしくはアミド結合、ウレ
イド結合、エーテル結合、エステル結合、スルフォンア
ミド結合等の2価結合を介してアリール基もしくはヘテ
ロ環基の如き残基と結合してBlを形成する。
Cpによって表わされる残基に含まれる水可溶化基は、
処理組成物中で実質的に解離する酸性基、もしくは加水
分解によってこれを与える前駆体基である。
特にpKaが11以下の酸性基が有用である。
このような基としてはスルフオ基、硫酸エステル基(−
0−803H)、カルボキシル基、スルフォンアミド基
、ジアシルアミノ基、シアノスルフォンアミノ基、フェ
ノール性水酸基などがある。
本発明に使用される拡散性色素放出カプラーは、酸化さ
れた現像主薬と反応すると結合りが開裂してcp−2と
現像主薬との酸化カプリング生成物たる可溶性色素と、
Bl−L−から誘導される非拡散性、実質的に無色の離
脱生成物を与える。
この可溶性色素は受像層へ拡散して色素像を形成する。
本発明に有利に使用される拡散性色素供与カプラーの具
体的例としては次のものがあげられる。
・α−(4−メトキシベンゾイル)−α−(3−オクタ
デシルカルバミルフェニルチオ)−3゜5−ジカルボキ
シアセトアニリド ・α−ピバロイル−α−(3−オクタデシルカルバミル
フェニルチオ)−4−スルホ−アセトアニリドカリウム
塩 ・α−ピバロイル−α−(4−オクタデシルオキシカル
ボニルフェノキシ)−3,5−ジカルボキシアセトアニ
リド ・1−(1−メチル−フェニル’)−3−(3,5ジカ
ルボキシアニリノ)−4−(3−オクタデシルカルバミ
ルフェニルチオ)−5−ビラゾロン ・1−フェニル−3−(3,5−ジスルホヘンジイルア
ミノ)−5−(2−ヒドロキシ−4−n−ペンタデシル
フェニルアゾ)−5−ピラゾロン ・1−(4−(3,5−ジカルボキシベンツアミド)フ
ェニル〕−3−エトキシ−4−(3−オクタデシルカル
バミルチオ)−5−ピラゾロン・1−ヒドロキシ−4−
(3−オクタデシルカルバミルフェニルチオ)−N−エ
チ/L’ −3’ 、 5’−ジカルボキシ−2−ナフ
トアニリド ・1−ヒドロキシ−4−(n−オクタデシルサクシンア
ミド)−N−エチル−3′、5′−ジカルボキシ−2−
ナフトアニリド ・1−ヒドロキシ−4−n−ヘキサデシルオキシ−N−
エチル−N−3’、5’−ジカルボキシ−2−ナフトア
ニリド 拡散性色素放出カプラーのこの他の具体例と合成法は、
英国特許840,731号、同904,364号、英国
特許1,085,631号、米国特許3.476.56
3号、同3,644,498号、3.419,371号
に記載されている。
本発明に使用される現像抑制体放出化合物(謂ゆるDI
R化合物)は、(1)芳香族1級アミン・カラー現像薬
の酸化物とのカプリング反応に伴って反応位から現像抑
制剤となる置換基を放出するカプラーまたは化合物、(
2)現像に伴なって酸化された状態で水酸イオン、亜硫
酸イオンのような処理組成物との第2の反応によって現
像抑制剤を放出する化合物のように、現像画像状に現像
抑制体を供与する化合物である。
本発明に使用されるDIR化合物は、分子内に炭素原子
数8以上の疎水性残基を含み、耐拡散化されていなけれ
ばならない。
疎水性残基としては、普通型の耐拡散性カプラーに使わ
れるものと同じものが利用できる。
DIR化合物の離脱可能基は、離脱以前に既に現像抑制
効果をもつ化学構造をとっていてもよいし、また離脱後
にはじめて現像抑制性の化学構造を完成させるものであ
ってもよい。
有用な現像抑制性体としてはヨードイオン、アルキルメ
ルカプタン類、アリールメルカプタン類、ペテロ環メル
カプタン類、トリアゾール類、イミダゾール類、プリン
核化合物等があるが、特にメルカプトトリアゾール類、
メルカプトテトラゾール類、メルカプトピリミジン類、
メルカプトチアジン類、メルカプトオキサゾール類、メ
ルカプトイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、ベ
ンゾトリアゾール類が抑制効果が大きい。
具体的例をあげれば4−ニトロチオフェノール、2−エ
トキシカルボニルチオフェノール、1−フェニル−5−
メルカプトテトラゾール、2−メルカプトベンゾチアゾ
ール、2−メルカプト−4,6,6−ドリメチルピリミ
ジン、5−ブロムベンズトリアゾール等がある。
これらの抑制性体は現像抑制作用を発揮できる構造を既
にもったままでDIR化合物に含まれるよりも、現像抑
制中心を封鎖するような化合結合(例えばヨード、炭素
結合、チオエーテル結合、N−Hアゾリル基と炭素との
結合)を介してDIR化合物の反応位置に導入されてい
る方が、未露光部の現像を妨げないために好ましい。
本発明に有利に使用されるDIRカプラーは、米国特許
3,148,062号、同3,227.550号、同3
.227.551号、同3,227.554号、同3.
617.291号に記載されているような有色のカプリ
ング生成物と現像抑制体とを与えるものでも、米国特許
3,632,345号に記載されているような無色のカ
プリング生成物と現像抑制体とを与えるものでもよい。
好ましいDIR・カプラーの代表的なものとしては、次
のようなものがあげられる。
DIRY−1) α−ピバロイル−α−(1−フェニ
ル−5−テトラゾイルチオ)−2−クロロ−5−〔γ−
(2,4−di−t−アミルフェノキシ)ブチラミド〕
−アセトアニリド DIRY−2) α−(4−メトキシベンゾイル)−
α−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−2−ク
ロロ−5−〔α−(2,4−di−を−アミルフェノキ
シ)ブチルアミド〕アセトアニリド DIRY−3) α−ペンヅイルーα−(1−フェニ
ル−5−テトラゾリルチオ)−アセト−2−メトキシ−
5−n−テトラデシロキシ−力ルポニルアニリド DIRY−4) α−(p−n−オクタデシルオキシ
ベンゾイル)−α−(5−(または6−)ブロモベンズ
−1−ベンゾトリアゾール)−アセト2−メトキシアニ
リド DIRM−1)1−(4−(α−(2,4−di −t
−アミルフェノキシ)−ブチルアミド)−フェニル’:
]−3−(1−ピペリジノ’)−4−(1−フェニル−
5−テトラゾリルチオ)−5−ピラゾロン DIRM−2)4−(2−ベンゾトリアゾリル)−1−
(2,4,6−)リクロロフェニル)−3−(3−(α
−(2,4−di −t−アミルフェノキシ)アセトア
ミド)ペンツアミドツー5ピラゾロン DIRM−3) 1−ベンジル−3−(3−ミリスト
イルアミノ−4−メトキシ)−4−(5−ブロモベンツ
トリアゾリル−1)−5−ピラゾロンDIRC−1)1
−ヒドロキシ−4−(1−フェニル−5−テトラゾリル
チオ)−N−(γ−(2゜4−di−t−アミルフェノ
キシ)プロピル〕2−ナフトアミド DIRC−2)1−ヒドロキシ−4−(2−ニトロフェ
ニルチオ)−N−オクタデシル−3′5′−ジカルボキ
シ−2−ナフトアニリド DIRC−3)1−ヒドロキシ−4−(1−フェニル−
5−テトラゾリルチオ)−N−(2−クロ0−5− n
−テトラデシルオキシカルボニルフェニル)−2−ナフ
トアミド DIRC−4)1−ヒドロキシ−4−(1−フェニル−
5−テトラゾリルチオ)−N−(2−テトラデシル−オ
キシフェニル)−2−ナフトアミド DIRU−1) α−(1−フェニル−5−テトラゾ
リルチオ)−2−スルホ−4−n−ヘキサデシルオキシ
−アセトフェノンカリウム塩 本発明に有利に使用されるDIRハイドロキノン類は、
米国特許3,297.445号、同3.364,022
号、同3,379,529号に記載されているような、
現像抑制体基によって核置換されたハイドロキノン誘導
体である。
現像によって酸化されたこれら誘導体は、処理液中の水
酸イオン、亜硫酸イオン等の親核体の作用によって現像
抑制体を放出する。
好ましいDIR・ハイドロキノンの代表的なものとして
は次のようなものがあげられる。
DIRH−1) 2−t−オクチル−5−(1−フェ
ニル−5−テトラゾリルチオ)−ハイドロキノン DIRH−2) 2−n−ペンタデシル−5−(1−
フェニル−5−テトラゾリルチオ)−ハイドロキノン DIRH−3) 2−n−オクタデシルチオ−5−(
1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)ハイドロキノン DIRH−4) 3−n−オクタデシルチオ−5フェ
ニルf−1r−6−(1−フェニル−5−テトラゾリル
チオ)ハイドロキノン 本発明の感光材料は各種色補正手段を含むことができる
ネガ画像をカラー・プリンティングの原画として使用す
るときに、色素像が減色法色再現にとって好ましくない
不要な副吸収をもっていることに起因する色再現を補正
するために、オートマスキング手段を組入れることが、
良好な色再現性をもつ2次プリントを作製するために有
用である。
特に緑感性乳剤ユニットにイエロー、シアンの追加によ
る補正を、赤感性乳剤ユニットにイエロー、マゼンタの
追加による補正を与える手段を組込むことが有用である
色補正の具体的な手段としては、PSA Journa
l、13、94〜(1947)に原理が説明されて方法
、即ち4−アリールアゾ−5−ピラゾロンないしは4−
アリールアゾ−α−ナフトールの如きカラードカプラー
をネガ型の感光層に組入れる手段があげられる。
色補正の第2の手段としては補正のために追加すべき吸
収を与える非拡散性色素を与えるカプラーを、乳剤ユニ
ットの拡散性色素を供与するコロイド層に感光層のネガ
像の不要吸収にバランスするに必要な量だけ組込むこと
があげられる。
本発明に使用する芳香族1級アミノ現像薬としては、p
−アミノフェノール及びp−フェニレンジアミン及び誘
導体が有利に用いられる。
特に2−クロロ−4−アミノフェノール、2,6−ジプ
ロロー4−アミノフェノール、4−アミノ−N。
N−ジエチル−3−メチルアニリン、N、N−’)エチ
ル−p−フェニレンジアミン、N−エチルβ−メタンス
ルフォンアミドエチル−3−メチル−4−アミノアニリ
ン、4−アミノ−N−エチル−N−(δ−スルホブチル
)−アニリン、4−アミ/−N−エチル−N−Cβ−ヒ
ドロキシエチル)アニリン、4−アミノ−3−メチル−
N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン、
4−アミノ−N−エチル−N−(β−カルボキシエチル
)アニリン、4−アミノ−N、N−ビス(β−ヒドロキ
シエチル)−3−メチル−アニリン、3−アセタミド−
4−アミノ−N、N−(β−ヒドロキシエチル〉アニリ
ン、4−アミノ−N−エチル−N−(2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−3−メチルアニリン、4−アミノ−N
、N−ジエチル−3−(3−ヒドロキシプロポキシ)ア
ニリン、4−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒドロキ
シエチル)−3−メトキシアニリン及びこれらアニリン
類の塩酸、硫酸、蓚酸、p−トルエンスルフォン酸等の
塩が有用である。
さらにこれ等のアニリン類のシッフ塩基類、英国特許7
75,692号、803.783号並びに1,069,
061号に記載されているようなイミド類、米国特許3
,342,597号とか英国特許1,001,473号
に記載されているが如き誘導体のような現像薬の前駆体
ないしは米国特許3,719,492号に述べられてい
る現像薬の難溶性塩は、感光要素に添加することができ
るので有用である。
本発明に用いられる耐拡散性カプラーは、担体である親
水性コロイド中に供与体の型に応じて種種の方法で分散
することができる。
例えばスルホ基、カルボキシル基のような解離性基をも
つカプラーは、水もしくはアルカリ性水溶液に溶解して
から親水性コロイド溶液に加えることができる。
水性媒体に溶は難く、有機溶媒に溶は易いカプラーは、
有機溶媒中に溶解して得られる溶液を親水性コロイド溶
液に加え、攪拌などによって微細な粒子に分散させる。
適当な溶液としては酢酸エチル、テトラヒドロフラン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、β−ブトキシ
−β−エトキシエチルアセテート、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルフォキサイド、2−メトキシエタノー
ル、ト’) −n−ブチルフタレート等がある。
これらの分散溶剤のうち蒸気圧が比較的低いものは写真
層の乾燥時に揮発するか、塗布以前に米国特許2.32
2,027号、同2,801,171号に記載されてい
るような方法で発揮させることもできる。
これらの分散溶剤のうち、水に溶は易いものは米国特許
2,949,360号、同3,396.027号に記載
されているような水洗方法によって除去することができ
る。
カプラーの分散を安定化し、色素像形成過程を促進する
ために感光シート中にカプラーと共に実質的に水に不溶
で、沸点が常圧で200°C以上の溶媒に組入れること
が有利である。
この目的に適する高沸点溶媒としては、高級脂肪酸のト
リグリ、セド、ジ−オクチルアジペートのような脂肪族
エステル、ジ−n−ブチルフタレートのようなフタール
酸エステル、トリーC−クレジルフォスフェート、トリ
ーn−へキシルフォスフェート、トリーn−へキシルフ
ォスフェートのようなリン酸エステル、N、N−ジエチ
ルラウリルアミドの如きアミド、2,4−ジ−n−アミ
ルフェノールの如きヒドロキシ化合物等がある。
さらにカプラーの分散を安定化し色素像形成過程を促進
するために、感光シート中にカプラーと共に親媒性のポ
リマーを組込むことが有利である。
この目的に適する親媒性のポリマーとしては、シェラツ
ク;フェノール、ホルムアルデ仁ド縮合物;ポリ−n−
ブチルアクリレート;n−ブチルアクリレートとアクリ
ル酸とのコポリマー:n−ブチルアクリレート、スチレ
ンとメタクルアミドの共重合物等がある。
これらポリマーは色素カプラーと共に有機溶液に溶解し
てから、親水性コロイド中に分散してもよく、またカプ
ラーの親水性コロイド分散物に乳化重合等の手段で調製
した該ポリマーのヒドロシルを添加してもよい。
カプラーの分散は、一般に大きな剪断力のもとて有効に
遠戚される。
例えば高速回転ミキサー、コロイドミル、高圧ミルクホ
モジナイザー、英国特許1,304,264号に公示さ
れた高圧ホモジナイザー、超音波乳化装置などが有用で
ある。
色素像供与体の分散は界面活性剤を乳化助剤として用い
ることによって著しく助けられる。
本発明に使用する色素像供与体の分散に有用な界面活性
剤としては、トリイソプロピルナフタレンスルフオン酸
ナトリウム、ジノニルナフタレンスルフオン酸ナトリウ
ム、p−ドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、ジ
オクチルスルホサクシネート、ナトリウム塩、セチル硫
酸ナトリウム塩、日本特許公告昭39−4,293に公
示されているアニオン界面活性剤があり、これらアニオ
ン活性剤とアンヒドロヘキシトールの高級脂肪酸エステ
ルとの併用は、米国特許3,676.141号に公示さ
れているように特に良好な乳化能を示す。
本発明の感光材料は、現像銀の漂白浴における除去を容
易にならしめる薬剤を含有していることが容易である。
本発明の感光材料は、濃いアルカリの処理液によって処
理され、漂白浴によって除去され難い現像銀を形成する
ことが多いので、脱銀促進剤の使用は特に有用である。
脱銀促進剤としては、英国特許1,052,487号及
び1.226.158号に記載されているN−ビニルピ
ロリドンを含むポリマー、英国特許1,070,688
号に記載されているビニルオキサゾリドンを含むポリマ
ーないし英国特許1,080,976号に記載されてい
る2−ビニル−1−メチルイミダゾールを含むポリマー
等が有用である。
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀乳剤は、塩化銀
、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀、もしくは
これらの混合物のコロイド状分散物であって、ハロゲン
組成は感光材料の使用目的と処理条件に応じて選択され
るが、沃化物含量が1モル饅から10モルφ、塩化物含
量が30モルφ以下であり、残余が臭化物であるような
沃臭化銀ないし塩沃臭化銀乳剤が特に望ましい。
平均粒子径が約0.1ミクロンから約2ミクロンの範囲
にあるものが有用であって、感光材料の使用目的によっ
ては粒子径が均一なものであることが望ましい。
粒子は、立方晶形、八面体もしくは混合晶形をとり得る
これらのハロゲン化銀乳剤は、例えばピーグラフキデ(
P 、 Gl afk 1des )著6シミー ホト
グラフイーク”(Chimie Photograph
ique) (第2版、1957年: Paul Mo
ntel。
Paris) 第18章〜第23章に記述されている
ような公知慣用の方法によって作られる。
即ち、硝酸銀の如き可溶性銀塩と臭化カリウムの如き水
溶性ハロゲン化物とを、ゼラチンの如き保護コロイド溶
液のもとで反応させ、過剰なハロゲン化物、もしくはア
ンモニヤの如きハロゲン化銀溶剤の存在のもとで結晶成
長を起させる。
この際シングル或いはダブルジェット法、pAg コン
トロール。
ダブルジェット法の沈澱方法を用いることができる。
乳剤からの可溶性塩類の除去は、冷却凝固した乳剤の水
洗、透析、スルフォン基、硫酸エステル基、カルボキシ
ル基をもつアニオン性ポリマーもしくはアニオン性界面
活性剤の如き沈降剤の添加と一調節あるいは保護コロイ
ドとしてフタロイルゼラチンの如きアシル化蛋白質の信
用とpH調節による沈降等によって達せられる。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、ゼラチンに含
有されている天然増感剤、チオ硫酸ナトリウムまたはN
N、N’−トリメチルチオ尿素の如き硫黄増感剤、−価
金のチオシアネート錯塩、チオ硫酸錯塩の如き金増感剤
、または塩化第1スズ、ヘキサメチレンテトラミンの如
き還元増感剤と組合わせて加熱4理することによって化
学増感されていることが玄ましい。
本発明には粒子表面に潜像を形威し易〉)乳剤が特に有
利に使用できる。
また米国特許2.592,550号、同3,206.3
13号等に記載されているような粒子内部に潜像を作り
易い乳剤も条件によっては使用することができる。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、4−ヒドロキ
シ−6−メチル−1,3,3a、7−チトラザインデン
、5−ニトロイミダゾール、1〜フェニル−5−メルカ
プトテトラゾール、8−クロロマーキュリキノリン、ベ
ンゼンスルフィン酸、パイロカテキンのような添加剤に
よって安定化されてもよい。
この他にカドミウム塩、水銀塩及びパラジウムのクロロ
錯塩の如き白金族元素の錯塩等の無機化合物も本発明の
感光材料の安定化に有用である。
さらに本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤にはポリエ
チレンオキサイド化合物のような増感性化合物を含有し
てもよい。
写真乳剤は必要に応じ、シアニン、メロシアニン、カル
ボシアニン等のシアニン色素類の単独、もしくは組合せ
使用またはそれらとスチリル染料等との組合せ使用によ
って分光増感や強色増感を行なうことができる。
これらの色増感技術は古くから知られており、たとえば
米国特許2,493,748号、同2.519,001
号、同2,977.229号、同3.480,434号
、同3,672,897号、同3.703,377号、
同2,688,545号、同2.912,329号、同
3,397.060号、同3.615,635号、同3
,628,964号、英国特許1,195,302号、
同1,242,588号、同1.293,862号、ド
イツ特許出願(OLS)2.030,326号、同2,
121,780号、特公昭43−4,936号、同44
−14,030号、同43−10,773号、米国特許
3,511,664号、同3,522,052号、同3
,527,641号、同3.615,613号、同3,
615,632号、同3.617,295号、同3,6
35,721号、同3.694,217号、英国特許1
,137.580号、同1,216.203号などにも
記載がある。
その選択は増感すべき波長域感度等感光材料の目的、用
途に応じて任意に定めることができる。
光学増感剤の具体的な例は、前述のP 、 Glafk
idesの著書第35章〜41章及びF、 M、 Ha
me r著”ザシアニン ダイズ アンド リレーテッ
ド コンパウンダ”(The Chanine Dye
s andRel ated Compounds )
(Interscience)に記載されている。
特に核の窒素原子がヒドロキシル基、カルボキシル基、
スルフオ基を有する脂肪族基によって置換されているシ
アニン類、例えば米国特許2,503,776号、同3
,459,553号、同3,177.210号に記載さ
れているようなものは本発明の実施に特に有用である。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤層;色素形成カプ
ラーを含有する層;保護層もしくは中間層のような補助
層等の処理液浸透性層は、結合剤として親水性ポリマー
を含有、している。
適する親水性ポリマーとしては、ゼラチン、カゼイン、
アシル化剤等によって改質化されたゼラチン、ビニルポ
リマーによってクラフト化したゼラチン、アルフミンの
如キ蛋白質、ヒドロキシエチルセルローズ、メチルセル
ローズ、カルボキシメチルセルローズの如きセルローズ
誘導体、ポリビニルアルコールまたはポリ酢酸ビニルの
部分加水分解物、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル
アミドの如き高分子非電解質、ポリアクリル酸、ポリア
クリルアミドの部分加水分解物、ビニルメチルエーテル
とマレイン酸の共重合物の如きアニリオ性合成ポリマー
、さらにN−ビニルイミダゾール、アクリル酸とアクリ
ルアミドの共重合物ないしホフマン(Hofman)反
応処理されたポリアクリルアミドの如き両電解質性合戊
ポリマー等がある。
これら親水性ポリマーは単独に、または混合して使用さ
れる。
さらにこれら親水性ポリマ一層はアルキルアクリレート
、アルキルメタアクリレート等の疎水性モノマーのラテ
ックス状の重合分散物を含有していてもよい。
これら親水性ポリマー、特にアミノ基、ヒドロキシル基
、カルボキシル基の如き官能基をもつポリマーを、各種
の橋かけ剤によって処理液浸透性を失わずに不溶化する
ことができる。
特に有用へ橋かけ剤をあげれば、ホルムアルデヒド、撥
すオキザール、ゲルタールアルデヒド、ムコクロル酸、
アクロレインのオリゴマーの如きアルデヒド化合物:特
公昭37−8,790号に記載されているトリエチレン
フォスフアミドの如きアジリジン化合物:特公昭34−
7,133号に記載されている1、4−ビス(2’、3
’、−二ポキシプロポキシ)ジエチルエーテルの如きエ
ポキシ化合物:米国特許3,325,287号に記載さ
れている2−ヒドロキシル−4,6−ジクロロ−8−ト
リアジン、ナトリウム塩の如き活性ハロゲン化合物:へ
キサヒドロ−1,3,5−1−IJアクリリル−5−ト
リアジンの如き活性オレフィン化合物二N−ポリメチロ
ール尿素、もしくはヘキサメチロールメラミンの如きメ
チロール化合物ニジアルデヒド殿粉、もしくは米国特許
3,362,827号に記載された3−ヒドロキシル−
5−クロロ−5−) ’)アジニル化されたゼラチンの
如き高分子性のものを挙げることができる。
さらにこれら親水性ポリマ一層は、橋かけ剤の他に炭酸
塩、レゾルシンのような橋かけ反応促進剤を含有してい
てもよい。
本発明に用いられる写真層は、各種の塗布方法、例えば
ディプ法、ローラー法、エアーナイフ法、米国特許2,
681,294号に記載されているビード塗布法、米国
特許3,508,947号、同3.513,017号に
記載されているカーテ法等によって塗布することができ
る。
特に重層構成の感光要素では、米国特許2,761,4
17号、同2.761,418号、同2.76− 2、761,791号に記載されている多スリット・ホ
ッパーを用いて多数層を同時、に塗布するのが便利であ
る。
本発明に用いられる写真層の塗布を容易ならしめるため
に、塗布組成物は各種の界面活性物質を塗布助剤として
含むことが有利である。
有用な塗布助剤としてはサポニン、p−ノニルフェノー
ルのエキシエチレン付加物、蔗糖のアルキルエーテル、
クリセリンのモノアルキルエーテルの如き非イオン界面
活性剤、ドデシル硫酸ナトリウム塩、p−ドデシルベン
ゼンスルフオン酸ナトリウム塩、ジオクチルスルフオサ
クシネート、ナトリウム塩の如きアニオン界面活性剤、
並びにカルボキシメチルジメチルラウリルアンモニウム
、ヒドロオキサイド内部塩、”Deriphat 15
1”、米国特許3、441,413号、英国特許1,1
59,825号、特公昭46−21985号に記載され
ているベタイン系化合物の如き両性界面活性剤などが挙
げられる。
本発明に用いられる写真層の塗布を容易ならしめるため
に、塗布組成物は各種の粘度上昇剤を含有してもよい。
例えば高分子量のポリアクリルアミドのようにそれ自身
の粘度によって塗布組成物の粘度を増加するものの他に
、セルローズ硫酸エステル、ポリ−p−スルホスチレン
、カリウム塩および米国特許3,655,407号に記
載されているアクリル酸系ポリマーのように塗布組成物
中の結合剤ポリマーとの相互作用によって増粘作用を示
すアニオン性ポリマーも同様に有用である。
さらに処理液は、芳香族1級アミン・カラー現像薬のよ
うな現像薬、亜硫酸塩もしくはアスコルビン酸のような
酸化防止剤、ハロゲン化物もしくは5−ニトロベンズイ
ミダゾールのようなカブリ防止剤、チオ硫酸塩もしくは
ウラシルのようなハロゲン化銀溶剤などがその例である
本発明に使用される処理組成物は、破壊可能な容器に収
納されていることが有利である。
このような容器は液体及び空気を通さない物質のシート
を折りたたみ、各端辺をシールして作成された空洞中に
処理組成物を収納してあり、フィルムユニットが加圧具
を通過したときに、処理組成物に加えられる内部圧によ
って定められた個所で破壊して内容物を放出するように
なっていることが有利である。
容器を形成する物質としてはポリエチレンテレフタレー
ト/ポリビニルアルコニル/ポリエチレンのラミネート
、鉛箱/ビニルクロライドと酢酸ビニルの共重合物のラ
ミネートの如き材料が有利に用いられる。
これら容器は、フィルムユニットの前縁にそって固定さ
れており、収納液を実質的に一方向に感光要素表面に展
開するようになっていることが望ましい。
容器の好ましい例は米国特許2,543,181号、同
2,643,886号、同2,653,732号、同2
,723,051号、同3.056.491号、同3,
056.492号および同3.152,515号、同3
,173,580号に記載されており、このような容器
は本発明の実施に有利である。
また、処理液はヒドロキシエチルセルロースの如き粘度
上昇剤を含有してもよい。
その際、使用される処理液の粘度は約3,000〜20
0.000cp1特に10,00 C)−100,00
0cpであることが有利である。
本発明に使用される受像要素は、ハロゲン化銀乳剤と組
合わさっている色素像供与体から画像分布をなして放出
される拡散性色素等の色素像形成物質を固定する。
色素像形成物質が、ハイドロキノニル基をもつ色素現像
薬または酸性の水可溶化基をもつ発色色素の如きアニオ
ン性物質であるときには受像要素は塩基性ポリマーもし
くは塩基性界面活性剤を含有していることが有利である
塩基性ポリマーとしては、3級もしくは4級窒素原子を
含むものが優れている。
カナオニツク4級高分子電解質としては、M、F、Ho
over : J 。
Macromol、Sci、、Au、1327.141
7(1970)に記載されているごときものが一般に有
用であり、具体的にはポリ−4−ビニルピリジン:米国
特許2,882,156号に記載されているビニルメチ
ルケトンのアミノグアニジン誘導体の重合体:ポリ−4
−ビニル−N−ベンジル−ピリジウム、パラトルエンス
ルフォネート、ポリ−3−ビニル−4−メチル−N−n
−ブチルピリジウム臭化物:英国特許1,261,92
5号に記載されているスチレン/N−(3−マレイミド
プロピル)−N、N−ジメチル−N−(4−フェニルベ
ンジルアンモニウム塩化物共重合物:ポリ[N−(2−
メタクリロイルエチル)−N、N−ジメチル−N−ベン
ジルアンモニウム塩化物〕等がある。
塩基性界面活性剤としてはアンモニウム、スルフオニウ
ムもしくはフォスフオニウムのようなオニウム残基と長
鎖アルキル基の如き疎水性残基とを併せもつものが優れ
ており、具体的にはN−ラウリルピリジニウム臭化物、
セチルトリメチルアンモニウム臭化物、メチル−トリー
n−ラウリルアンモニウム、パラトルエンスルフォネー
ト、メチル−エチル−セチルスルフオニウム、沃化物、
ヘンジン−トルフェニルフォスフオニウム、塩化物等が
ある。
これら塩基性化合物の他にトリウム、アルミニウム、ジ
ルコニウムのような多価金属の化合物もアニオン性色素
形成物質に対して固定作用をもつ。
これら物質はゼラチン(特に酸処理ゼラチン)、ポリビ
ニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルメチ
ルエーテル、ヒドロキシエチルセルローズ、N−メトキ
シメチルポリヘキシルメチレンアジパミド、ポリビニル
ピロリドンの如きポリマーと共に膜を形成するのが有利
である。
本発明のフィルムユニットは、処理後に残存する過剰の
現像主薬と反応して、酸化されにくい無色の生成物を与
える現像主薬スカベンジャーを含有していてもよい。
特に受像要素の酸性物質を含有する中和層、中和速度調
節層もしくは受像層が上記スカベンジャーを含有してい
るフィルムユニットでは、スティンの少ない鮮明な画像
が得られる。
スティンを与え易い芳香族1級アミン現像薬を含有する
フィルムユニットには、ドイツ特許出願(OLS )
2,201,392号、同2、225、480号、同2
,225,497号に記載されているイソシアネート、
アルデヒドの前駆体、及びビニルスルフォニル化合物の
ようなアミンと縮合できる官能基をもつ化合物をヌカベ
ンジャ−として組込むことが有利である。
本発明の拡散転写写真フィルムユニットは、処理組成物
から持ちこまれるアルカリを中和する機能をもっている
ことが好ましい。
ハロゲン化銀乳剤の現像、拡散性色素像形成体の形成と
拡散等より九る像形成過程を促進するに足りる高いpH
110以上好ましくは11以上のpHを与えるために処
理組成物はアルカリを含有している。
拡散転写像の形成が実質的に終予した後には、フィルム
ユニット内のpHを中性付近、9以下好ましくは8以下
に中和して、それ以上の像形成過程を事実上停止させて
画像の調子の経時的変化を防止し、高アルカリでひき起
される画像の変色、褪色と白地部分が汚染することを抑
制する。
このためには処理液中のアルカリを上記pHにまで中和
するに充分な量の酸性物質、即ち展開された処理液のア
ルカリに対して当量以上の面積濃度の酸性物質を含有す
る中和層をフィルムユニットに組込むことが有利である
好ましい酸性物質としてはpKa 9以下の酸性基、
特にカルボキシル基もしくはスルフォン酸基、もしくは
加水分解によってそのような酸性基を与える前駆体基を
含む物質があり、さらに好ましくは米国特許2,983
,606号に記載されているオレイン酸のような高級脂
肪酸並びに米国特許3.362,819号に記載されて
いるアクリル酸、メタアクリル酸もしくはマレイン酸の
重合体とその部分エステルまたは酸無水物が挙げられる
高分子性酸性物質の具体的な例としてはエチレン、酢酸
ビニル、ビニルメチルエーテル等のビニルモノマーと無
水マレイン酸との共重合体及びそのクレーブチル半エス
テル、ブチルアクリレートとアクリル酸との共重合物、
セルローズ・アセテート酸性フタレート等がある。
中和層はこれらの酸性物質の外に、セルローズ・ナイト
レート、ポリ酢酸ビニルの如きポリマーを含有していて
もよく、米国特許3,557,237号に記載されてい
るように可塑剤を含有していてもよい。
さらに中和層は多官能のアジリン化合物、エポキシ化合
物等による橋かけ反応によって硬化されていてもよい。
中和層は受像要素及び/または感光要素中に配置される
特に受像要素の支持体と受像層との間に位置するのが有
利である。
ドイツ特許出願(OLS)2.038,254号に記さ
れているように酸性物質はミクロカプセル化してフィル
ムユニットに組入れることができる。
本発明に用いられる中和層ないしは酸性物質含有層は、
展開される処理液層から中和速度調節層によって隔離さ
れていることが望ましい。
この中和速度調節層は、所要のハロゲン化銀乳剤層の現
像と拡散転写像の形成が行われる前に中和層によって処
理のpHが早過ぎて低下することによる転写像の濃度の
好ましくない低下を防止し、所要の現像と転写が行われ
た後にまでpH低下を遅延させる働きをする。
本発明の好ましい実施方法においては受像部は、支持体
−中和層一中和速度調節層一媒染剤層(受像層)の配列
をなす重層構成をもつ。
中和速度調節層は、ゼラチン、ポリビニルアルコール、
ポリビニルプロピルエーテル、ポリアクリルアミド、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルローズ、イソプロピルセル
ローズ、部分ポリビニルブチラール、部分的に加水分解
されたポリ酢酸ビニル、β−ヒドロキシエチルメタクリ
レートとエチルアクリレートとの共重合物等のポリマー
を主成分として構成される。
これらのポリマーは、ホルムアルデヒドの如きアルデヒ
ド化合物もしくはN−メチロール化合物等を用いた橋か
け反応によって硬化されるのが有用である。
中和速度調節層は2ミクロンから20ミクロンの厚さを
もっていることが好ましい。
本発明のフィルムユニットにおいては、受像層に形成さ
れた色素像の白地の背景を形成するために、光反射性物
質を、遅くとも処理の終了の時点までに受像層と感光ユ
ニット表面との間に位置せしめる。
適当な光反射性物質としては二酸化チタン、硫酸バリウ
ム、酸化亜鉛、アルミナステアリン酸バリウム、炭酸カ
ルシウム、シリケート、酸化ジルコニウム、カオリン酸
化マグネシウムなどがあり、単独もしくは混合して使用
される。
このような光反射性物質はあらカルめ形成されていても
、またはベルギー特許768,110号、同768,1
11号に記載されているようにフィルムユニット中に配
分されている前駆体から所定の場所で形成されてもよい
光反射性物質は、ポリビニルアルコール、ゼラチン、ヒ
ドロキシプロピルセルローズ、ポリビニルピロリドンの
ような親水性ポリマーを結合剤とした層に含有されてい
てもよく、さらに処理液組成物中に配合しておいて処理
液展開によって形成されたヒドロキシエチルセルローズ
、カルボキシメチルセルローズのような造膜性ポリマー
の層に分散状態で固定せしめることもできる。
光反射性物質と共にスチルベン、クマリン、トリアジン
またはオキサゾールのような螢光増白剤を合せ使用する
と美しい白地が得られる。
処理中にハロゲン化銀乳剤層を周囲の光から保護するた
めには、光反射性物質と共にベルギー特許743,33
6号、同768,107号、同768.109号に記載
されているように、そのpKa 以上のpHで有色でp
Ka の−以下で無色化する色素を存在せしめることが
有利である。
光反射性物質を含有する層は、光反射性物質/結合剤ポ
リマー(重量比)で約0.5から約100までの組成を
もち、5ミクロンから50ミクロンの乾燥膜厚をもつこ
とが有利であり、50係以上、好ましくは70係以上の
光反射率をもつ。
本発明のフィルムユニットは、処理組成物を収容する破
壊可能な容器をもっている。
この容器は加圧具によって押されるとき、内部圧によっ
て破壊し処理組成物を規定された仕方で放出する。
加圧具としては各種のものを使用できるが、特にある間
隙をもって並置された少くとも1対の部材よりなるもの
が本発明のフィルムユニットの処理に適している。
1対の部材は一定の間隙をもって固定されているか、バ
ネのような弾性体によって一定の力で押し合っているも
のであり、部材は棒状、自由回転のローラないしは駆動
されるローラなとでよい。
フィルムユニットが並置された加圧具対の間を通過する
ときに、容器は破壊して処理組成物は放出され、さらに
2つのシートの間に層状に展開される。
並置された加圧具としては、米国特許3,647,44
1号、同3,652,281号に記載されているような
ものが有利に使用される。
本発明のフィルムユニットでは、カメラ外の明所で現像
処理が続行される。
現像と色素像の転写が実質的に終了するまではハロゲン
化銀乳剤層は外部光から保護される。
このためにハロゲン化銀乳剤層の側面に吸光物質を含有
した遮光層を配置しておくのが有利である。
遮光層は、配置される場所に応じて、処理組成物透過性
(親水性)ないしは処理組成物不透過性(寸度安定)と
される。
処理組成物透過性遮光層は遮光物質を含有するゼラチン
、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリヒ
ドロキシエチルセルローズ、カルボキシメチルセルロー
ズ・ナトリウム塩、メチルセルローズ等の透水性ポリマ
一層であって既成層として塗布されていてもよく、処理
液層として処理的に展開されてもよい。
寸度安定な遮光層は吸光物質を含有するポリマ一層であ
って、特公昭43−24,547号、米国特許3,60
7,818号に記載されているようなもので、支持体な
いし遮光シートとしてフィルムユニット中に組入れられ
る。
寸度安定な遮光層はアルミニウム、スズのような金属箔
および金属箔とポリマーとのラミネートフィルム、もし
くはポリエチレンテレフタレートにアルミニウムを蒸着
したフィルムおよびラミネートフィルムによって作るこ
ともできる。
遮光層を二酸化チタンのような光反射性物質で覆うこと
は遮光性の増大、美観等の点から好ましい。
遮光層には各種の吸光性物質を用いることができるが、
特にカーボンブラックのような炭素粉末、銀コロイド、
アゾレーキもしくは銅フタロシアニンのような有機顔料
、水不溶性のアゾ染料、アントラキノン染料の分散物、
反応性染料と反応したポリマー、ミセル形成性の親水性
染料などが特に有用である。
フィルムユニットの使用目的によって異るが、遮光層は
350から650ミリミクロン、好ましくは300ミリ
ミクロンから750ミリミクロンの全波長域にわたって
吸光度(散乱光)が約3以上、好ましくは5以上あるこ
とが多くの場合に必要である。
寸度安定な遮光層は、フィルムユニットの端辺からのハ
ロゲン化銀乳剤層への光線漏れを防ぐために、透明支持
体の端を遮光するために粘着テープとして有利に使用で
きる。
本発明のフィルムユニットからは、撮影直後に優れた画
質をもったポジ像を得ることができ、さらに必要に応じ
てカラーネガティブを簡単な脱銀処理のみにて得ること
ができる。
1枚のプリントしか得られなかったという従来の拡散転
写カラー写真の欠点は、本発明によって技術的、工業的
且つ商業的にも確立した既存の普通型写真体系との結合
という形で解決された。
本発明のフィルムユニットによって良い画質をもった2
次プリントの複製が、画面のトレミング、画面サイズの
変更、色修正等の補正を入れて、可能になった。
本発明のフィルムユニットを利用して得られる2次プリ
ントは、高い品質レベルにある普通型カラー写真プリン
ト材料のもつ特長、例えば色素像の安定性、色彩の鮮明
さ等、を享受できる。
本発明のフィルムユニットは、感光要素部をも再利用す
るので廃棄物が少なく、さらに銀が回収されるという環
境保全、資源維持の点から見ても望ましいものである。
本発明の感光材料並びにフィルムユニットは、上記のネ
ガ利用可能な拡散転写写真材料の特長の他に、特に優れ
た画質をもったカラーネガティブを与えることができ、
さらに感光材料にネガとしての極めて大きい露光ラチチ
ュードを付与することによって撮影の露光の再現範囲を
増大させるという重要な特長をもつ。
隣接し、自発的現像性銀塩を含有しているコロイド層へ
ネガ画像状分布をもった現像抑制体を供与するための第
1の感光性乳剤層は同時に、光感度を害わないで、放出
された現像抑制体の作用によって、優れた粒状性と隣接
現像効果による優れた鮮鋭度をもつ銀画像を与える。
これはひいては対応した優れた画質をもったネガのカラ
ー像を与える。
しかし像反転のための現像抑制剤を放出する第1のネガ
型感光性乳剤層の階調は、自発的現像性銀塩層に形成す
る反転像の適切な階調を付与するための条件によって制
約され、さらに放出される現像抑制剤による自己抑*l
K’f=用のために高露光域での現像が抑止されて階調
が平担となり、記録露光域が狭くカラープリント原画と
して充分に適していないことが多い。
本発明では追加された第2の感光性乳剤層によって、特
に高露光域における階調が改良されて、広い記録露光域
とカラープリント原画として適したネガの階調を、良好
なネガ画質と共に得ることができた。
即ち本発明によって、転写色素からなる反転像(ポジ像
)と固定色素からなるネガ像との両階調を、相互に固く
束縛され合うことなく、それぞれの写真的要請に従って
設定することが可能になり、高品質の1次プリント及び
、所望によっては多数枚の、高品質の2次プリントを得
ることができるようになった。
このように高品質のカラーネガが得られるようになった
ので、拡散転写カラー写真の画面を従来のものより小さ
くすることが可能になり、ひいてはカメラをコンパクト
に設計することが可能になった。
上述のような本発明によって開かれた技術的達成によっ
て、拡散転写カラー写真の使用を制約していた障害の多
くは取り除かれ、拡散転写カラー写真は普通型カラー写
真との結合の上で広い応用範囲を獲得することが可能に
なった。
以下実施例によって本発明を、さらに詳細に説明する。
実施例 1 厚さ100ミクロンのトリアセチルセルローズの透明フ
ィルムベース上に下記の5層を順次に塗布して感光材料
aを調製した。
(1)拡散性イエロー色素供与層:沃化物含量5.7モ
ル・パーセントを含有する沃臭化銀乳剤100、!i+
(42,0ミIJモルの銀を含有;ハロゲン化銀分散物
は数平均Q、81ミクロン、対数正規分布で近似させた
ときの標準偏差0.34ミクロンの粒子サイズ分布をも
つ)をとり、N 、 N’トリエチルチオ尿素2 X
10−6モルを含有するメチルアルコール溶液2.5
rnlを加え、75℃において100分間攪拌し乍ら加
熱処理を施して自発的現像性を付与した。
下記構造の減感剤40m11をβ−フェノキシエタノー
ル1O1rLlに加熱溶解した溶液を、p−ドデシルベ
ンゼンスルフオン酸ナトリウムO,:1とゼラチン6.
0gとを含有する水溶液60m1に加えて激しく攪拌し
て分散させた。
この分散物15gを、上述の自発的現像性乳剤に加えて
30分間攪拌し続けた。
拡散性イエロー色素形酸カプラー、α−ピバロイル−α
−(4−オクタデシルオキシカルボニルフェノキシ)−
3,5−ジカルボキシアセトアニリド4.9g、2,5
−ジ−t−オクチル−ハイドロキノン0.4.!9、N
、N−ジエチルラウリルアミド8r/Ll、ソルビタン
・モノラウリル酸エステル0.2&及びシクロヘキサノ
ン101′fLlよりなる熱溶液を、ゼラチン4gとビ
ス(2−エチルヘキシル)−α−スルホサクシネートナ
トリウム塩0.、lとを含む水溶液に加え、45℃で1
5分間激しく機械的に攪拌してカプラーを微細に乳化し
た。
得られた乳化物を上記乳剤に添加し、次いでl−ヒドロ
キシ−3,5−シクロローs−トリアジン・ナトリウム
塩0.15gを含有する水溶液31rLlを加えた後に
乾燥膜厚が3.5ミクロンになるように第1層として塗
布した。
(2)中間層:100crIL2当り2,5−ジーte
rt−オクチルハイドロキノン1.5IIIg、ジ−n
−ブチルフタレート3η及びゼラチン13.5/ff9
よりなる層を第2層として設けた。
(3)青感性・第1乳剤層:α−ベンゾイル−α(1−
フェニル−5−テトラゾリルチオ)−アセト−2−メト
キシ−5−n−テトラデシロキシカルボニルアニリド(
DIRY−3) 3.6 、!i’、ビニルアセテート
とN−ビニルピロリドンの3ニアの共重合物(分子量約
50,000 ) i、o、y、トリーロークレジルフ
ォスフェート5mlと酢酸エチル5mlとよりなる熱溶
液を、ゼラチン4gとビス(2−エチルへキシ、ル)α
−スルホサクシネート・ナトリウム塩0.:lとを含む
水溶液に加え、45℃で15分間激しく機械的に攪拌し
てカプラーを微細に乳化した。
沃化物含量6.0モルパーセントを含有する沃臭化銀乳
剤100g(62ミリモルの銀を含有;ハロゲン化銀分
散物は数平均1.2ミクロン、対数正規分布で近似させ
たときの標準偏差0.43ミクロンの粒子サイズ分布を
もつ)に、上記のカプラー乳化物を添加し、l−ヒドロ
キシル3.5−ジクロロ−s −トリアジン・ナトリウ
ム塩0.15gを含有する水溶液3rnlを加えた後に
、乾燥膜厚2.5ミクロンになるように塗布した。
(4)青感性・第2乳剤層:α−(4−メトキシベンゾ
イル)−α−(5,5−ジメチル−3−ヒダントイニル
)−アセト−2−クロロ−5−〔α−(2,4−ジーt
ert−アミルフェノキシ)−ブチルアミドヨーアニリ
ド(Y−9)5.6,9、n−ペンタデシルハイドロキ
ノン0.4g、ジ−n−ブチルフタレート5rrLlと
酢酸エチル101rLlとよりなる熱溶液を、ゼラチン
5I!とビス−(2−エチルヘキシル)−α!スルホサ
クノネート・ナトリウム塩0.4.!i’とを含む水溶
液に加え、45℃で15分間激しく機械的に攪拌してカ
プラーを微細に乳化した。
沃化物含量7.2モル・パーセントを含有する沃臭化銀
乳剤100g(45ミリモルの銀を含有;ハロゲン化銀
分散物は数平均0.48ミクロン、対数正規分布で近似
させたときの標準偏差0.18ミクロンの粒子サイズ分
布をもつ)に、上記のカプラー乳化物を添加し、1−ヒ
ドロキシル−3,5−ジクロロ−s −) ’)アジン
・ナトリウム塩0.3gを含有する水溶液6TILlを
加えた後に、乾燥膜厚1.3ミクロンになるように塗布
した。
(5)保護層:乾燥膜厚1.0ミクロンのゼラチン層対
照試料として、上記試料の第4層をもたない点を除けば
他の構成は全く同じ試料(b)、並びに上記の第4層と
第5層のみを直接にフィルムベース上に塗布した試料(
c)を準備した。
ポリエチレンで両面が被覆された紙支持体の片面に、1
00CIrL2当りポリ−4−ビニルピリジン357%
、ポリ(2−メタクリルエチルトリメチルアンモニウム
メチル硫酸)15/72pとポリビニルアルコール80
m?よりなるホルムアルデヒドで硬膜された色素像受容
層をもつ受像層を調製した。
感光要素試料(a) * (b)及び(c)に、センシ
トメトリー用光学楔と青フィルターを通して20℃MS
の露光を与えた後に、受像層と面対面の関係で重ね合せ
、乳剤層と色素像受容層との間に下記の組成の粘性処理
液を25℃において液厚80ミクロンに展開し、同温変
において3分間保持したのちに、0.5優の酢酸溶液中
で受像層を感光要素と処理液層から剥離し、1分間水洗
し、乾燥して黄色反転像をもつカラープリントを得た。
粘性処理液 (N アスコルビン酸 3−メチル−4−アミノ−N− エチル−N−(β−ヒドロオキ シーエチル)−アニリン硫酸塩 臭化カリウム リン酸3ナトリウム・12水塩 水酸化ナトリウム ヒドロキシエチルセルローズ 水 0.2g 30.0,9 1.4.!i’ 20.0g 40、0.9 30.1 80m1 (粘度:25℃で30,000cp) 稀酢酸中で処理液層を感光要素の表面から除去し、次い
で下記の脱銀処理を施し、乾燥して黄色のカラー・ネガ
を得た。
■、アルカリ性処理浴 24℃ 25分間2、漂
白浴 24℃ 6分間 3、定着浴 24℃ 4分間 4、水 洗 16℃ 10分間使用し
た処理液組成は下記の通りであった。
1、アルカリ性処理浴 炭酸ナトリウム 炭酸水素ナトリウム 水を加えて 漂白液 化カリウム クロム酸カリウム リ明ばん 酢酸ナトリウム 酢酸 30.9 5g 全量11 20、(1 5,0,!li’ 40.0.!i’ 2.5g 60.0m1 11にする 2゜ 3、定着浴 キサメタ燐酸ナトリウム 1g硫酸ナトリ
ウム 5Iオ硫酸ナトリウム
151酸
8rfLlを加えて 全量1
1第1図には試料(、a)及び(b)と組合せて作られ
たカラープリントの反転像の特性曲線を、第2図には試
料(a) 、 (b)及び(c)の各カラーネガの特性
曲線が夫夫示されている。
本発明の感光材料(a)・は、直接に観賞するのに適し
た階調をもつプリントと、標準的な性能をもつカラープ
リント材料に焼付けるのに適した階調と広い再現露光域
とをもつカラーネガを与えることが明瞭に示されている
これに反して階調4節のための第2の感光性乳剤層をも
たない対照試料(b)は、良好な階調をもつプリントを
与えることはできるが、ネガの階調が焼付けには不適で
あって、これに対応した特殊な階調をもつカラープリン
ト材料と組合せて漸く2次プリントを作製することがで
き、ネガとしての再現露光域もせまい。
実施例 2 厚さ100ミクロンのトリアセチルセルローズの透明フ
ィルムベース上に下記の5層を順次に塗布して感光材側
角)を調製した。
(1)拡散性シアン色素供与層:実施例1の通りに処理
されて自発的に現像可能にされた沃臭化銀乳剤(沃化物
5.7モル饅:平均粒径0.81ミクロン)を銀0.6
3 、!i’/m”の被覆率で;拡散性シアン色素形成
カプラー、1−ヒドロキシ−4−n−ヘキサデシルオキ
シ−N−エチル−3′、5′−ジカルボキシ−2−ナフ
トアニリド1.18.!i’/m2.2,5−ジーte
rt−オクチルハイドロキノン0.1 、!i’ 7m
2、N−ビニルピロリドンと酢酸ビニルとの共重合物(
7: N、N−ジエチルラウリルアミド0.717m2とゼラ
チン4.0117m2で含有する層 (2)中間層:n−ペンタデシルハイドロキノン0、1
fi1m2、ジ−n−ブチルフタレート0.2g/m
” 及びゼラチン2. O、!i’/m2よりなる層
(3)赤感性・第1乳剤層二下記のパンクロ増感剤で赤
感化された沃臭化銀乳剤(沃化物5.7モル饅;平均粒
径0.81ミクロン)を銀1.017m2の被覆率で;
1−ヒドロキシ−4−(1−フェニル5−テトラヅリル
チオ’) −N−[γ−(2。
4−ジーtertーアミルフェノキシ)プロピルヨー2
−ナフトアミド0.52 g、7m2.1−ヒドロキシ
−4−クロロ−N−[γ−(2,4−ジtert−アミ
ルフェノキシ)プロピル)−2−ナフトアミド0.17
97m2、ジ−n−ブチルフタレート0.7g/m2
及びゼラチン3.2117m”(4)赤感性・第2乳剤
層二上記のパンクロ増感剤で赤感化された沃臭化銀乳剤
(沃化物7.2モル多、平均粒径0.48ミクロン)を
銀0.3]1/m2の被覆率で、1−ヒドロキシ−4−
クロロ−N−〔γ−(2,4−ジーtert−アミルフ
ェノキシ)プロピルヨー2−ナフトアミド0.11 f
i/d 、 1−ヒドロキシ−4−(1−フェニル−
5−テトラゾリルチオ)−N−[γ−(2,4−ジーt
ert−アミルフェノキシ)プロピルヨー2−ナフトア
ミド0.03 、!i’/m2、ジ−n−ブチルフタレ
ート0.397m2とゼラチン1.3 、!i’/m2
よりなる層 (5)保護層:乾燥膜厚i、oミクロンのゼラチン層こ
れらの写真層はトリエチレンフォスフアミドによって硬
化されていた。
このようにして調製された感光材料(d)を、実施例1
の操作に従って、センシトメトリー用赤光露光を与え、
粘性処理液を展開して処理し、層の分離、感光要素の脱
銀を相続いて行ってシアンの転写ポジプリントとシアン
・ネガとを得た。
付属の第3図には、得られたカラープリントの反転像と
ネガ像との特性曲線を示しである。
本発明の感光材料(d)は、直接に観賞するのに適した
階調をもったプリントと標準的なカラープリント材料に
焼付けるのに適した階調と広い再現露光域とをもつネガ
を与えることが示されている。
付属の第4図には、感光材料(d)の第3層、第4層と
して使用した第1及び第2の感光性乳剤をそれぞれ単独
で透明支持体上に試料(d)と同じ被覆率で塗布した試
料(e)及び(f)のセンシトメトリー結果である。
実施例 3 厚さ100ミクロンのトリアセチルセルローズの透明フ
ィルムベース上に下記の4層を順次に塗布して感光材料
gを調製した。
(1)拡散性マゼンタ色素供与層:化学増感処理を受け
ない低光感度の塩臭化銀(臭化物含量15モル条、平均
粒径0.42ミクロン)を銀0,78g/rr12、コ
ロイド状硫化銀核(粒径約5ミリミクロン)を銀9m、
!i’/mで;拡散性マゼンタ色素形成カプラー1−(
1−メチルフェニル)3−(3,5−ジカルボキシアニ
リノ)−4−(3−オクタデシルカルバミルフェニルチ
オ)−5−ピラゾロン0.91 、!i’/m2、n−
ペンタデシルハイドロキノン0.1091m2、N−ビ
ニルピロリドンと酢酸ビニルとの共重合物(7: 3)
0、18 、!i’/m2、N、N−ジエチルラウリル
アミド1.3117m2とゼラチン3.797m2で含
有する層 (2) 緑感性・第1乳剤層:下記のオルソ増感剤で緑感化され
た沃臭化銀乳剤(沃化物5.7モル多;平均粒径0.8
1ミクロン)を銀1.21 、!i’/m2の被覆率で
:3−n−オクタデシルチオー5−フェニルチオ−6−
(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)ハイドロキノ
ン0.7591m2.2゜5−ジーtert−オクチル
ハイドロキノン0.15fi/in 2、 トリー〇−
クレジルフォスフニート1.2g/m2 とゼラチン5
.5g/m2とを含有する層(3)緑感性・第2乳剤層
:2種の乳剤を混合し、上記のオルソ増感剤で緑感化し
た。
即ち銀25ミリモルを含有した第1の沃臭化銀乳剤(沃
化物5.7モル多;平均粒径o、s1ミクロン)60g
と銀63ミリモルを含有した第2の沃臭化銀乳剤(沃化
物72モル多;平均粒径0.48ミクロン)140.!
i+とを混合した。
この混合乳剤を銀1.1 、!i’/m”の被覆率で、
1−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−
[:α−(2゜4−ジーtert−アミルフェノキシ)
ブチルアミド〕ベンゾイルアミド)5−ピラゾロン0.
67 、!il/m2.3− n−オクタデシルオキシ
−5−フェニル−6−(1−フェニル−5−テトラゾリ
ルチオ)ハイドロキノン0.0497m2゜2.5−ジ
ーtert−オクチルハイドロキノン0、07 、!i
l/m2、トリー〇−クレジルフォスフェート g/
rr12とゼラチン2.4fl/m”を含有する層 (4)保護層:ゼラチンよりなる厚さ1ミクロンの層 これらの写真層はトリエチレンフォスフアミドによって
硬化された。
このようにして調製された感光材料(−を、実施例1の
操作に従って、センシトメトリー用緑光露光を与え、粘
性処理を展開して処理層し、層の分離、感光要素の脱銀
を相続いて行ってマゼンタの転写プリントとマゼンタネ
ガとを得た。
付属の第5図は、得られたカラープリントの反転像とネ
ガ像の特性曲線を示している。
本発明の感光材料(g)は、直接に観賞するのに適した
階調をもったプリントと標準的なカラー・プリント材料
に焼付けるのに適した階調と広い再現露光域とをもつネ
ガを与えることが明らかである。
実施例 4 特願昭48−63,157号の第2図及び第9図に図示
されているものと類似のフィルムユニットを、本明細書
に添付の第6図にその構成が示されているよう々材料を
用いて準備した。
同図の1は感光要素を、2は受像要素を、4は処理液を
含有する裂開可能な容器を、3は受像要素を外光から遮
断するための遮光シートを夫々表わす。
(I) 感光要素1 厚さ130ミクロンのトリアセチルセルローズの透明フ
ィルムベース31のバック面に、シリコン油1. O1
17m2、ステアリン酸アミド2.511、/m2.2
−(2−ヒドロキシ−4−t−ブチルフェニル)ベンズ
トリアゾール0.85.!i’/mとゼラチン9.4
、!i’/m2とを含有するパック層30を付した、他
のベース面に下記の16層を順次に重ねて感光層を準備
した。
(1)拡散性黄色色素供与層32:自発的に現像可能な
沃臭化銀粒子を0.65.!9銀/m2:拡散性黄色色
素供与カプラー、α−ピバロイル−α−(4−オクタデ
シルオキシカルボニルフェノキシ) −3、5−ジカル
ボキシアセトアニリド1.0E/m2、N、N−ジエチ
ルラウリルアミド1.597m2とゼラチン2.7Fl
/m2とからなる層 (2) 中間層33:n−ペンタデシルハイドロキノ
ン0.1597m2、ジ−n−ブチルフタレート0.3
97m2とゼラチン1.4 、!i’/m2とよりなる
層 (3)青感性・第1乳剤層34:青感性の沃臭化銀粒子
を1.2 F銀/m2、α−(p−n−オクタデシルオ
キシベンゾイル)−α−(5−ブロモベンズ−1−ベン
ズトリアゾリル)−アセト−2−メトキシアニリド(D
IRY−4)0、75 、!i’/m 2、ビニルアセ
テートとN−ビニルピロリドンの3ニア共重合物0.2
1 g1m2、トリー〇−クレジルフォスフェート0.
9g/m2とゼラチン4.297m2とよりなる層(4
)青感性・第2乳剤層35:青感性の沃臭化銀粒子を0
.25.!i’銀/m2、黄色形成カプラーα−(p−
メトキシベンゾイル)−α−(5゜5−ジメチル−3−
ヒダントイニル)−アセト−2−クロロ−5−〔α−(
2,4−ジーtert−アミルフェノキシ)−ブチルア
ミドヨーアニリド0.18 、!i’/m2、ジ−n−
ブチルフタレート0.2 、!if/m2とゼラチン1
.9117m2よりなる層 (5)黄色フィルタ一層36: Carey−Lee型
銀コロイドを0.35 、!i’ @/′m2 で含
有する厚さ2.0ミクロンのゼラチン層 (6)拡散性マゼンタ色素供与層37:自発的に現像可
能な沃臭化銀粒子を0.601 御名2、拡散性マゼン
タ色素供与カプラー 1−(1−メチルフェニル)−3
−(3,5−ジカルボキシアニリノ)−4−(3−オク
タデシルカルバミルフェニルチオ)−5−ピラゾロ70
、7597m2、n−ペンタデシルハイドロキノン0.
06117m2、N、N−ジエチルラウリルアミド0.
9197m2とゼラチン2.8.9/m2とからなる層 (7)中間層38:n−ペンタデシルハイドロキノン0
.15 、!i’/m”、ジ−n−ブチルフタレート0
.3 、!i’/m”とゼラチン1.4.!9/m”と
よりなる層 (8)緑感性・第1乳剤層39:実施例3で示したオル
ソ増感剤で緑感化された沃臭化銀粒子を1.05.9銀
/m”、1−(4−[α−(2゜4−ジーter t−
アミルフェノキシ)−ブチルアミドヨーフェニル) −
3−N−ピペリジ/−4−(1−フェニル−5−テトラ
ゾリルチオ)−5−ピラゾロン(DIRM−1)0、8
5111m2.1−(2,4,6−)リクロロフェニル
)−3−(3−[:α−(2、4−ジーtert−アミ
ルフェノキシ)−ブチルアミド〕ベンゾイルアミド)−
5−ピラゾロン0、30 g/m”、n−ペンタデシル
ハイドロキノン0.1597m2、ビニルアセテートと
N−ビニルピロリドンの3ニア共重合物0.3i/m2
、トリー〇−クレジルフォスフェート1.21/rr1
2とゼラチン2.4 Elfin2とよりなる層(9)
緑感性・第2乳剤層40:実施例3で示されたオルソ増
感剤で緑感化された沃臭化銀粒子0.25.!i’銀/
m2.1−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3−
(3−[α−(2゜4−ジーtert−アミルフェノキ
シ)−ブチルアミド〕ベンゾイルアミド)−5−ピラゾ
ロン0.31&/頒2.1−(4−[α−(2゜4−ジ
ーtert−アミルフェノキシ)−ブチルアミド]フェ
ニル)−3−N−ピペリジノ−4−(1−フェニル−5
−テトラゾリルチオ)−5−ピラゾロン0.0297m
2、トリー〇−クレジルフォスフェート0.5 、!i
’/m2とゼラチン0.9 、!i’/m2とよりなる
層00)遮断層41:極低感度沃臭化銀乳剤(沃化物2
5モル饅、平均粒径0.06ミクロン)0、597m2
、n−ペンタデシルハイドロキノン0.397m2及び
ゼラチン2.0fl/m”よりなる層 0υ 拡散性シアン色素供与層42:自発的に現像可能
な沃臭化銀粒子を0.4897m2;拡散性シアン色素
供与カプラー、1−ヒドロキシ−4−n−ヘキサデ°シ
ルオキシーN−エチル3′、5′−ジカルボキシ−2−
ナフトアニリド0.85717m2、n−ペンタデシル
ハイドロキノン0.0997m2、N、N−ジエチルラ
ウリルアミド1.097m2とゼラチン3.4 、!i
’/in2とよりなる層 (12)中間層43:n−ペンタデシルハイドロキノン
0.15 、!i’/m2、ジーn−プチルフタレー)
0.3&/m”とゼラチン1.437m2とよりなる層 (13)赤感性・第1乳剤層44:実施例2に記載され
ているパンクロ増感剤によって赤感化された沃臭化銀粒
子を0.7!l銀/m2.1−ヒドロキシー4−(1−
フェニル−5−テトラゾリルチオ)−N−(2−テトラ
デシルオキシフェニル)−2−ナフトアミド(D I
RC−4) 0.40117m2.1−ヒドロキシ−4
−クロロ−N−[γ−(2,4−ジーtert−アミル
フェノキシ)プロピルヨー2−ナフトアミド0.10
f!/m2、n−ペンタデシルハイドロキノン0.05
37m2、ビニルアセテートとN−ビニルピロリドンの
3ニア共重合物0.1511/m2、ジーn−プチルフ
タレー)0.6.!9/m2とゼラチン2.537m2
とよりなる層α〜 赤感性・第2乳剤層45:実施例2
で示されたパンクロ増感剤によって赤感化された沃臭化
銀粒子を0.24.@銀/rr12.1−ヒドロキシー
4−クロロ−N−[γ−(2,4−ジーIert−アミ
ルフェノキシ)プロピルヨー2−ナフトアミド0.09
717m2.1− ヒドロキシ−4−(1−フェニル−
5−テトラゾリルチオ) −N−(r−(2、4−ジー
tert −アミルフェノキシ)プロピルヨー2−ナフ
トアミド0.2 、!i’/m2、ジーn−プチルフタ
レー) 0.1537m2とゼラチン0.89/m2よ
りなる層 これらの第1層から第14層(υから45)までの各層
は、米国特許3,362,827号の実施例1に記載さ
れているようにして調製された4−クロロ−6−オキシ
−5−)リアノニル−2−ゼラチンをゼラチンの約5重
量%を含有せしめをことによって硬膜された。
(L5)中間層:厚さO,5ミクロンの未硬膜のポリビ
ニルアルコール(平均分子量10,000)の層 α6)遮光層:カーボンブラック(ファーネス型、粒径
27mμ) 3.4717m2と未硬膜のゼラチン2.
237m2よりなる層 (It)受像要素 2 厚さ130ミクロンのトリアセチルセルローズの透明フ
ィルムベース50の片面に下記の4層を順次に重ねて受
像層を準備した。
(1)ポリマー酸層51:ポリアクリル酸(平均分子量
450,000 ) 19.597m2、ホルムアルデ
ヒド・酸性亜硫酸ナトIJウム付加物5g/rr12、
架橋剤としての1,4−ビス(2′。
3′−エポキシキプロポキン)−ブタン0.8&/m2
を含有する層 (2)中和速度調製層52:酸化度20%のポリ酢酸ビ
ニル(平均分子量約75,000)6.517 mの層 (3)色素受容層53:ポリ−4−ビニルピリジン3.
5117m2、ポリ−(2−メタクリルエチルトリメチ
ルアンモニウム・メチル硫酸)1、5 fi1m2、ポ
リビニルアルコール(平均分子量約75,000 )
8.0.9’/m2、架橋剤としてのヘキサ−N−メチ
ロールメラミン0.4g/m2、及びホルムアルデヒド
・酸性亜硫酸ナトリウム付加物3717m2を含有する
層(4)光反射層54:2酸化チタン(ルチル型)粒子
10.011/m2.2,5−ジーtert−ブチルハ
イドロキノン0.29/m2、ポリビニルアルコール(
平均分子量約75.000)2.0g/m2及び架橋剤
としてのヘキサ−N−メチロールメラミン0.11!/
m2を含有する層(助 遮光シート3:カーボンブラッ
ク10重量係ジーn−ブチルフタレート15重量饅を含
有する塩化ビニルと酢酸ビニルの共重合物の厚さ85ミ
クロンのシート。
(1)処理液容器 4 下記の組成をもつ処理液73を収容している、内面が塩
化ビニルと酢酸ビニルとの共重合物層71によってライ
ニングされている鉛箔70を折りたたんで形成された小
容器で、加圧によって裂開するように塩化ビニルとアク
リルニトリルとの共重合物層72によって弱く接着され
た開口部をもつ。
粘性処理液 (B) ピペリジノヘキソーズレダクトン 0.4gアヌコルビ
ン酸 0.0513−メチル−4−ア
ミノ−N−エ チル−N−(β−ヒドロキシエチ ル)−アニリン硫酸塩 30 g本フィルム
ユニットをカメラ内に装填して、感光要素1に支持体側
から画像的露光を与え、処理液容器4を前端((備えた
受像要素2と遮光シート旦との封筒状の結合体中に感光
要素を挿入し、加圧用ローラー間を通して感光層と受像
層との間に処理液を液厚100ミクロンに拡げた。
液展開後にカメラ外の明所に引き出した。
約2分間後に像の出現が観察された。
液展開後約30時間後に、受像要素と感光要素とをフィ
ルムユニットから分離し、感光要素を実施例1のように
脱銀処理して後、温度45℃の流水中で処理して遮光層
47を除去して、カラーネガを得た。
本発明の好ましい実施の態様を挙げれば次のようなもの
がある。
(1)下記の3つの要素を含む、加圧具の作用によって
現像処理されて転写されたポジ画像のプリント、及び後
続の脱銀処理によってカラープリント用の原画ネガを与
える拡散転写カラー写真フィルムユニット。
(i) 感光要素:特許請求の範囲の感光材料([i
)受像要素:形成された拡散性色素を受容する媒染体を
含有するコロイド層 仙)処理液要素:感光要素上に層状に展開されて現像、
色素形成及び拡散性色素の転写を起させるアルカリ性処
理液 (2、特許請求の範囲及び実施態様(1)において、(
1)ネガ型の青感性ハロゲン化銀乳剤は非拡散性黄色色
素を形成する非拡散性カプラーと組合っており、自発的
現像性銀塩は拡散性黄色々素を形成する非拡散性カプラ
ーと組合っているような乳剤層ユニット;(1)ネガ型
の緑感性ハロゲン化銀乳剤は非拡散性マゼンタ色素を形
成する非拡散性カプラーと組合っており、自発現像性銀
塩は拡散性マゼンタ色素を形成する非拡散性カプラーと
組合っているような乳剤層ユニット;並びに(2)ネガ
型の赤感性ハロゲン化銀乳剤は非拡散性シアン色素を形
成する非拡散性カプラーと組合っており、自発的現像性
銀塩は拡散性シアン色素を形成する非拡散性カプラーと
組合っているような乳剤層ユニットよりなる少くとも3
つの乳剤層ユニットを1つの透明支持体上にもつカラー
写真感光材料及びそれを含有する拡散転写カラー写真フ
ィルムユニット。
(3)実施態様(2)において、画像的露光の方向から
見て(I)青感性乳剤層ユニット、(n)緑感性乳剤層
ユニット、(ト)赤感性乳剤層ユニットの頃序に配列さ
れている感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
(4)実施態様0)において、画像的露光の方向から見
て(1)青感性乳剤層ユニット、(III)赤感性乳剤
層ユニット、(1)緑感性乳剤層ユニットの順序に配列
されている感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
(5)実施態様(2)において、青感性乳剤層ユニット
(I)と他の感色性ユニット(I)もしくは(2)との
間に、黄色フィルタ一層をもつ感光材料及び拡散転写フ
ィルムユニット。
(6)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、乳
剤層ユニットが、処理液が浸透する方向に沿゛って順次
に、(2)階調を調節するための第2のネガ型感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層、(11)現像抑制体を供与するため
の第1のネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層、及び(i肱
散性色素を放出するための自発的に現像可能な銀塩を含
有するコロイド層の順序に配列されて構成される感光材
料及び拡散転写フィルムユニット。
(7)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、現
像抑制体を供与するための第一のネガ型感光性ハロゲン
化銀乳剤層(1)は、拡散性色素を放出するための自発
的に現像可能な銀塩を含有する層(1)の2つによって
挾まれており、その外側に階調4節のための第2のネガ
型感光性ハロゲン化銀乳剤層G11)が配置されている
感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
(8)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、ネ
ガ型の感光性ハロゲン化銀乳剤層、(11)もしくは0
11)は拡散性色素を放出するための自発的に現像可能
な銀塩を含有するコロイド層から親水性コロイドよりな
る中間層によって隔てられているような感光材料及び拡
散転写フィルムユニット。
(9)実施態様(8)において、該中間層はカラー現像
薬の酸化生成物の層間移動を防止する成分を含有してい
る感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
00)実施態様(8)において、該中間層は耐拡散化さ
れたジヒドロキシベンゼン、特に耐拡散化されたハイド
ロキノンを含有している感光材料及び拡散転写フィルム
ユニット。
01)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、2
つの乳剤層ユニットは、親水性コロイドよりなる中間層
によって隔てられている感光材料及び拡散転写フィルム
ユニット。
(1つ 実施態様01)において、該中間層はカラー
現像薬の酸化物の層間移動を防止する成分を含有してい
る感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
03)実施態様αDにおいて、該中間層は放出された現
像抑制体の乳剤層ユニット間移動を防止する成分を含有
している感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
αa 実施態様(1つにおいて、該中間層は、現像薬酸
化物の移動防止剤として、耐拡散化されたジヒドロキシ
ベンゼン、特に耐拡散化されたハイドロキノンを含有し
ている感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
(151実施態様α3)において、該中間層は、現像抑
制体の移動防止剤として低光感度のハロゲン化銀微粒子
ないしは金属銀微粒子を含有する感光材料及び拡散転写
フィルムユニット。
(16)特許請求の範囲及び実施態様(ト)において、
ネガ型の第1の感光性乳剤層から放出される現像抑制体
は拡散性のアリールメルカプト化合物もしくはヘテロ環
メルカプト化合物である感光材料及び拡散転写フィルギ
ユニット。
同 特許請求の範囲及び実施態様(1)において、ネガ
型の第1の感光性乳剤層から放出される現像抑制体は拡
散性のベンゾトリアゾール化合物である感光材料及び拡
散転写フィルムユニット。
(1均 特許請求の範囲及び実施態様(1)において
、乳剤層ユニットの第1の感光性乳剤層が、芳香族1級
アミノ現像薬と酸化カプリングし得る層内の全成分の約
20モル・パーセント以上の現像抑制剤放出化合物を含
有しているような感光材料及び拡散転写フィルムユニッ
ト。
(1つ 特許請求範囲及び実施態様(1)において、乳
剤層ユニットの第1の感光性乳剤層が現像抑制剤放出カ
プラーを含有しているような感光材料及び拡散転写フィ
ルムユニット。
(2、特許請求の範囲及び実施態様(1)において、乳
剤層ユニットの第1の感光性乳剤層が現像抑制剤放出ハ
イドロキノンを含有しているような感光材料及び拡散転
写フィルムユニット。
(21)実施態様(1!Jlにおいて、現像抑制剤放出
カプラーは、反応位置がアリールチオ基、ヘテロ環チオ
基、N−ベンゾトリアゾリル基の1つによって置換され
ているカプラーであるような感光材料及び拡散転写フィ
ルムユニット。
(2ツ実施態様(20)において、現像抑制剤放出ハイ
ドロキノンはへテロ環チオ基によって核置換されたハイ
ドロキノンであるような感光材料及び拡散転写フィルム
ユニット。
c?、3)特許請求の範囲及び実施態様(1)において
、乳剤層ユニットの第1の感光性乳剤層が現像抑制体放
出化合物の他に、非拡散性色素を形成する耐拡散化され
たカプラーを含有するような感光材料及び拡散転写フィ
ルムユニット。
(2の上記実施態様(23)において、併用される非拡
散性色素形成カプラーが層内のカプリング成分の約80
φ以下であるような感光材料及び拡散転写フィルムユニ
ット。
(2、特許請求の範囲及び実施態様(1)において、乳
剤層ユニットの階調々節のための第2の感光性乳剤層が
、層内のカプリング成分の約20モル・パーセント以下
の現像抑制体放出化合物を含有する感光材料及び拡散転
写フィルムユニット。
(26)実施態様(1)において、芳香族1級アミン現
像主薬の少くとも1部が処理液中に含有されている拡散
転写フィルムユニット。
07)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、芳
香族1級アミン現像主薬もしくはその前駆体の少くとも
1、部が感光材料中に含有されている拡散転写フィルム
ユニット。
G28)実施態様(1)において、色素像の形成が実質
的に完了した後に、残存する芳香族1級アミン・カラー
現像薬と反応して事実上無色の生成物を形成する現像薬
捕獲剤を含有する拡散転写フィルムユニット。
11a9)特許請求の範囲及び実施態様(1)において
、拡散性色素を放出する親水性コロイド層が、化学的処
理によって自発的現像性を付与されたハロゲン化銀分散
物である感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
00)上記実施態様(29)において、上記ハロゲン化
銀分散物は平均粒子サイズが約0.5から約2ミクロン
で、粒径0.3ミクロン以下の粒子数が全体の約30パ
ーセント以下の粒径分布をもつような感光材料及び拡散
転写フィルムユニット。
01)特許請求の範囲及び実施態様0)において、拡散
性色素を放出する親水性コロイド層が、銀沈積核と難溶
性銀塩とを含有する乳剤層ユニットをもつ感光材料及び
拡散転写フィルムユニット。
(32)上記実施態様(31)において、銀沈積核は銀
、金、白金、パラジウム等の重金属の微細なコロイドな
いしは硫化銀、硫化量、硫化カドミウム、硫化亜鉛等の
硫化物の微細なコロイドであり、難溶性銀塩は塩化銀、
塩臭化銀の如きハロゲン化銀;チオシアン酸銀、リン酸
銀の如き無機酸の銀塩:もしくはシュウ酸銀、酒石酸銀
の如き有機酸の銀塩である感光材料と拡散転写フィルム
ユニット。
03)特許請求の範囲及び実施態様0)において、階調
4節用の第2の感光性乳剤層の光感度(闇値)は、現像
抑制体放出用の第1の感光性乳剤層の感度の約2/3か
ら約1/10までの範囲であり、両感光性乳剤は相補っ
て、カラープリント用の原画として適したネガ階調を形
成する感光材料及び拡散転写フィルムユニット。
(34)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、
感光材料の乳剤塗布層の表面が、転写処理後に除去可能
であり、特願昭48−54,454号に請求されている
ようにフィルムユニットがカメラ外の明所で処理される
間に異光層を外光から保護するに必要な遮光能力をもっ
ている処理液浸透性層によって被覆されている感光材料
05)上記実施態様(34)において、該感光材料が特
願昭48−63,157号に請求されているように組込
まれている拡散転写フィルムユニット。
(36)特許請求の範囲及び実施態様(1)において、
感光材料の支持体の裏面(反乱側塗布層側)が、転写処
理後に除去可能であり、フィルムユニットがカメラ外の
明所で処理される間に感光層を周囲の外光から保護する
に必要な遮光能力をもつ層によって被覆されている感光
材料及び拡散転写フィルムユニット。
(37)実施態様(1)において、受像要素の支持体が
透明であり、転写色素像の形成の過程が観察できる1体
化された拡散転写フィルムユニット。
08)実施態様(1)において、感光要素と受像要素の
少くとも1方が、展開されたアルカリ性処理液を中和す
るのに必要な量の耐拡散化された酸性物質もしくはその
前駆体を含有する中和層をもツ拡散転写フィルムユニッ
ト。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明及び対照のフィルムユニットによって
得られる転写された黄色のポジ像の特性曲線を示す。 第2図は、本発明及び対照のフィルムユニットによって
得られる黄色のネガ像の特性曲線を示す。 第3図は、本発明及び対照のフィルムユニットによって
得られる、転写されたシアンのポジ像並びにシアンのネ
ガ像の特性曲線を示す。 第4図は、本発明の感光材料を構成する個々の要素の感
光層のシアン・ネガ像の特性曲線を示す。 第5図は、本発明のフィルムユニットによって得られる
、転写されたマゼンタのポジ像並びにマゼンタのネガ像
の特性曲線を示す。 第6図は、本発明のフィルムユニットを構成する主要な
要素の切断面をモテル的に示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明支持体上に、下記の3つの層を含み露光現像の
    結果としてポジ画像分布をなした拡散性色素及びネガ画
    像分布をなした非拡散性色素を同時に供与する乳剤層ユ
    ニットを少くとも1つもつカラー写真感光材料: (1)芳香族1級アミン・カラー現像薬の酸化物と反応
    して拡散性色素を形成する耐拡散化されたカプラー及び
    自発的に現像可能な難溶性銀塩分散物を含有する親水性
    コロイド層。 (11)上記コロイド層(1)と隣接して設けられてお
    り、芳香族1級アミン・カラー現像薬の酸化物と反応し
    て上記コロイド層(1)中の銀塩の現像を抑制する拡散
    性の現像抑制体を放出する耐拡散化された化合物を含有
    する第1のネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層において、
    該化合物はこの層内に含まれる芳香族1級アミノ現像薬
    の酸化体と反応し得る全化合物の40モル・パーセント
    以上を含有する該ネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層。 (110芳香族1級アミン・カラー現像薬の酸化物と反
    応して非拡散性色素を形成する耐拡散化されたカプラー
    を含有し、上記第1の乳剤層(11)と相俟ってカラー
    プリント用の原画として適したネガ階調をもつ色素像を
    与える第2のネガ型感光性ハロゲン化銀乳剤層。
JP49097640A 1974-08-26 1974-08-26 カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ Expired JPS5845697B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49097640A JPS5845697B2 (ja) 1974-08-26 1974-08-26 カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
US05/607,967 US4052214A (en) 1974-08-26 1975-08-26 Color diffusion transfer photographic light-sensitive material for forming both positive transfer dye images and negative dye images
DE19752537972 DE2537972A1 (de) 1974-08-26 1975-08-26 Farbphotographische aufzeichnungsmaterialien
GB35248/75A GB1514243A (en) 1974-08-26 1975-08-26 Colour photographic silver halide light-sensitive material and diffusion-transfer film unit containing the material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49097640A JPS5845697B2 (ja) 1974-08-26 1974-08-26 カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5125132A JPS5125132A (en) 1976-03-01
JPS5845697B2 true JPS5845697B2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=14197720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49097640A Expired JPS5845697B2 (ja) 1974-08-26 1974-08-26 カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4052214A (ja)
JP (1) JPS5845697B2 (ja)
DE (1) DE2537972A1 (ja)
GB (1) GB1514243A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882264A (en) * 1984-01-20 1989-11-21 Olin Hunt Specialty Products Inc. Color developer composition
US4485165A (en) * 1984-02-15 1984-11-27 Eastman Kodak Company Photographic elements and processes for providing a monochromatic dye image
JPS61176932A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
JPH083622B2 (ja) 1986-04-22 1996-01-17 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0619564B2 (ja) * 1986-10-06 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 感光材料の製造方法
JP2000347369A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE619301A (ja) * 1959-04-06
US3148062A (en) * 1959-04-06 1964-09-08 Eastman Kodak Co Photographic elements and processes using splittable couplers
US3364022A (en) * 1963-04-01 1968-01-16 Eastman Kodak Co Direct positive photographic color reproduction process and element utilizing thio-substituted hydroquinones as development inhibitors
US3443940A (en) * 1967-07-24 1969-05-13 Polaroid Corp Diffusion transfer employing ringclosure to release color-providing material for transfer
DE2032711A1 (de) * 1970-07-02 1972-01-05 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbstoffdiffusionsübertragungsverfahren zur Herstellung positiver farbfotografischer Bilder
US3635707A (en) * 1970-07-24 1972-01-18 Harold E Cole Diffusion transfer products adapted for multiple application of processing composition and/or opacifier and processes for their use
US3647436A (en) * 1970-08-31 1972-03-07 Eastman Kodak Co Developers for diffusion transfer film units

Also Published As

Publication number Publication date
US4052214A (en) 1977-10-04
JPS5125132A (en) 1976-03-01
GB1514243A (en) 1978-06-14
DE2537972A1 (de) 1976-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3620746A (en) Color photographic material comprising nondiffusing coupler and dir hydroquinone
DE1547700A1 (de) Verwendung von Schiff'schen Basen zur Entwicklung von belichtetem,photographischem Material
EP0114674B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0117565B2 (ja)
US4705743A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US3960569A (en) Diffusion transfer color film unit with hydroxy substituted alkylene amino development accelerators
JPS6356970B2 (ja)
US4069048A (en) Diffusion transfer photographic materials with color developer scavenger
JPS5845697B2 (ja) カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
US4015989A (en) Color light-sensitive material with spontaneously developable silver halide emulsion containing desensitizing dye
JPS5990848A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4124394A (en) Color diffusion transfer photographic materials with sulfone color developing agent scavengers
JPS5917413B2 (ja) カラ−拡散転写用感光要素
JPH0322970B2 (ja)
JPH0536777B2 (ja)
JPS5845695B2 (ja) カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
JPS589938B2 (ja) 感光性ハロゲン化銀多層カラ−写真材料
CA1091075A (en) Colour photographic multilayered material having a soluble iodide associated with a colloidal silver layer
JPS6177849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP3616188B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真成分
JPH0640208B2 (ja) 多層カラ−写真材料
DE2426588A1 (de) Farbphotographische diffusionsuebertragungsfilmeinheit
US5342730A (en) Dye releasing couplers for color diffusion transfer elements with dye barrier layers
JPH0310930B2 (ja)
JPS6360371B2 (ja)