JPS5845652B2 - 単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法 - Google Patents

単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法

Info

Publication number
JPS5845652B2
JPS5845652B2 JP53119164A JP11916478A JPS5845652B2 JP S5845652 B2 JPS5845652 B2 JP S5845652B2 JP 53119164 A JP53119164 A JP 53119164A JP 11916478 A JP11916478 A JP 11916478A JP S5845652 B2 JPS5845652 B2 JP S5845652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit price
changeover switch
key
display
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53119164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546106A (en
Inventor
康弘 桜
邦彦 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP53119164A priority Critical patent/JPS5845652B2/ja
Publication of JPS5546106A publication Critical patent/JPS5546106A/ja
Publication of JPS5845652B2 publication Critical patent/JPS5845652B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、単価切換スイッチを有するラベルプリンタの
誤操作防止方法に関するものである。
従来、ラベルプリンタにおいては商品毎の単価がプリセ
ット可能であり、しかもその単価の基準重量が10g、
100g、Ikgと切換可能な単価切換スイッチが設け
られているものもある。
そして、単価切換スイッチがどの点でONになっている
かを示すために、単価表示部で表示されている単価が1
0g当り、100g当り、1kg当りであるという表示
ランプも設けられているが、この表示ランプのみでは気
が付かない場合がある。
たとえば、単価切換スイッチを100g当りにセットし
て単価表示を行なわせている場合に、その単価切換スイ
ッチに手などが触れて10g当りに切換ってしまったと
き、単価表示は変らずに単価と重さとを乗算した値段だ
けが変化し、それを知らずに操作しているとラベルの損
失や発行し直しの手間がかかり、また、合計も誤まって
しまうため収拾のつかない状態になってしまう。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので不意に単
価切換スイッチが動いてしまってもその状態がすぐにわ
かるようにした単価切換スイッチを有するラベルプリン
タの誤操作防止方法を提供することを目的とするもので
ある。
本発明は、基準重量当りの単価設定が可能であり、複数
種の基準重量に切換えて単価設定をする単価切換スイッ
チを有するものにおいて、この単価切換スイッチにより
定められた基準重量に基づく設定単価を単価表示部に設
定した状態で前記単価切換スイッチが動いて基準重量が
変ると前記単価表示部の表示をOクリヤーして基準重量
の変化があったことを示させるようにしたことを特徴と
するものである。
したがって、単価切換スイッチが不意に動いてしまうと
単価表示部がOクリヤーされてしまうので、単価の再設
定が必要であることがすぐに解り、これにより、そのま
Sの状態でラベル発行がなされることがないように構成
したものである。
本発明の一実施例を図面に基いて説明する。
まず、第1図に示すものは操作表示パネル1で、この操
作表示パネル1の中央にはON9のテンキーよりなる数
字キー2と実行キー3とが設けられ、その両側には送り
キー4、風袋キー5、風設キー6、消去キー7、有効日
キー8、加工日キー9、パック数キー10、部門コード
キー11が設けられ、右下方には単価呼出キー12、単
価設定キー13、小計点検キー14、小計精算キー15
、合計点検キー16、合計精算キー17、直前訂正キー
18、総見行数キー19が設けられ、これらの左方上段
には各種データの印字または消去を制御する複数の印字
制御スイッチ20が設けられ、これらの下方には単価切
換スイッチ21.−膜材スイッチ22、加算スイッチ2
3、風袋引スイッチ24がそれぞれ設けられている。
しかして、前記操作表示パネル1の上部には表示部25
が設けられている。
この表示部25は一連のセグメント表示管が二段に設け
られているもので、下段左側からは、風袋表示部26、
パック数表示部27、月日表示部28、商品コード表示
部29とされ、それぞれの上部には発光ダイオードによ
る設定数ランプ30、総見行数ランプ31.加工日ラン
プ32、有効日ランプ33、部門コードランプ34が設
けられている。
また、前記表示部25の上段はその左側より重量表示部
35、単価表示部36、値段表示部37とされ、これら
の上部には発光ダイオードによる風袋引中ランプ38、
単価が10g単位か100g単位か1kg単位かの基準
重量を区分する単位表示ランプ39、訂正ランプ40が
設けられている。
また、中央部左側にはゼロ点指示器41が設けられ、こ
の下方には自動発行か手動発行か印字固定かの設定をす
るモード設定スイッチ42が設けられている。
ついで、第2図に示すものは内部に設けられた電子回路
で、CPU43とRAM44とキーコントローラ45と
は相互に接続され、前記CPU43には表示コントロー
ラ46とコントローラ47とが接続されている。
このコントローラ47はプリンタコントローラ48、秤
コントローラ49、入出力コントローラ50よりなる。
前記プリンタコントローラ48はラインプリンタ等より
なるプリンタ51と店名や品名等を印刷する品名間52
とが接続されている。
また、前記秤コントローラ49には秤53が接続され、
前記入出力コントローラ50には品名間の商品コード読
取機54とラベル送りするためのフィードモータ55と
が接続されている。
さらに、前記表示コントローラ46には前記表示部25
が接続されている。
ン また、前記RAM44は第3図に示す内容よりなるもの
であり、退避レジスタ、表示レジスタ、置数レジスタ、
プリントレジスタ、各種フラッグ欄等が設定されている
このような構成において、第4図に基いてその業務内容
を説明する。
まず、キー有か否かのチェックがなされ、キー有の場合
には数字キー2か消去キーTか実行キー3かあるいは他
のキーかの判断がなされる。
単価設定を行なわせる場合、単価切換スイッチ21を操
作して基準重量の設定を行ない、また、単価設定キー1
3は押されているものとする。
さらに、品名間52がセットされていれば、その品名間
52により商品コードは設定され、RAM44内の番地
指定はなされている。
この状態で数字キー2が押されば、RAM44内の業務
フラッグを読んでそれ力相動発行2ラッグ、手動発行フ
ラッグのいずれかが1であると、数字キー2により設定
された置数レジスタの内容は単価設定と読んでSレジス
タの単価欄に格納され、さらに、このSレジスタの内容
は表示レジスタへ移されて単価表示部36に表示される
一方、印字固定の単価、重さフラッグが1の場合は、R
AM44内のF1フラッグがOの場合に限り置数レジス
タの内容を単価置数と判断して前述の場合と同様な扱い
をする。
なぜなら、実行キー3の部分のルーチンで解るように印
字固定の単価、重さは単価を置数し、実行キー3を押し
てF1フラッグを1とし、重さを置数して値段計算を行
なわせ、さらに実行キー3を押してF2フラッグを1と
し、印字固定のラベル発行をさせるという手順になって
おり、このような手順よりF1フラッグがOのときの置
数内容が単価であると判断するものである。
また、消去キー7を操作すると、同様にフラッグを読ん
でそれぞれの単価をOクリアするが、印字固定の単価、
重さの場合は単価だけでなく重さ、値段、F1フラッグ
、F2フラッグのすべてを消去してラベル発行を停止す
るようにしである。
このようにしてキー処理が終了すると、秤53のデータ
を重量レジスタに入れ、品名間52で指定された商品コ
ードを読み取り、自動発行か手動発行か印字固定かの業
務を読んでそれらのうちフラッグが立っている場合には
自動発行もしくは手動発行の場合と印字固定の場合とに
別け、自動発行もしくは手動発行の場合でも印字固定の
場合でも先に取り込んだ商品コードとすでに取込んであ
る商品コードレジスタとの比較を行ない、それが一致し
ていれば後述の業務に移行するとともに一般には一致し
ていないので、商品コードに対応するRAM44内のア
ドレスから単価を読み出し、SレジスタをOにし、数字
キー2でプリセットされた単価をSレジスタの単価欄に
入れ、F1フラッグとF2フラッグとをOにする。
ついで、単価切換スイッチ21が位置している基準重量
と単価切換レジスタの内容との比較がなされる。
通常はこの比較結果は一致しているので、単価と秤量さ
れた重量との乗算がなされ、その結果は表示部25で表
示され、日付設定中かパック数設定中かの補助業務中の
チェックがなされ、その結果がONであれば自動発行フ
ラッグもしくは手動発行フラッグが1のときにラベル発
行可能かどうかのチェックをした上でラベルを発行する
また、印字固定の場合は、F2フラッグが1の場合に限
ってラベル発行可能かどうかのチェックをシテカララヘ
ル発行をする。
ここで、ラベル発行可能かどうかのチェックとは、品名
間52がしつかり取付けられているか、前のラベルは取
っであるか、秤53は安定しているか等の諸条件をチェ
ックするものである。
しカルで、単価切換スイッチ21が手などにより不意に
動かされて基準重量が変ってしまった場合には、単価切
換スイッチ21の位置と単価切換レジスタとの一致がと
れなくなり Sレジスタの内容を0にし、F1フラッグ
とF2フラッグとを0にし、値段も0になってその状態
を表示する。
なお、前記実施例においては、単価設定時の状態につい
て説明したが、単価呼出しを行なってラベル発行を行な
っている場合にも第4図後段のラベル発行業務は同様に
行なわれるため、単価切換スイッチ21が不意に動いて
しまった場合にもO表示が行なわれ、単価設定のし直し
を行なわないと誤ったラベル発行になってしまうことを
表示する。
本発明は、上述のように単価設定可能であり、かつ、単
価重量を切換えうる単価切換スイッチを設けたものにお
いて、単価切換スイッチがなんらかの原因により動いて
しまったときには単価表示部が0クリヤーされるので、
その後のラベル発行は誤りであることを確実に認識させ
ることができ、これにより、誤操作を未然に防止するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は操作表
示パネルの正面図、第2図はブロック図、第3図はRA
Mマツプ、第4図はフローチャートである。 21・・・・・・単価切換スイッチ、36・・・・・・
単価表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基準重量当りの単価設定が可能であり、複数種の基
    準重量に切換えて単価設定をする単価切換スイッチを有
    するものにおいて、この単価切換スイッチにより定めら
    れた基準重量に基づく設定単価を単価表示部に設定した
    状態で前記単価切換スイッチが動いて基準重量が変ると
    前記単価表示部の表示をOクリヤーして基準重量の変化
    があったことを示させるようにしたことを特徴とする単
    価切換スイッチを有するラベルプリンタの誤操作防止方
    法。
JP53119164A 1978-09-29 1978-09-29 単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法 Expired JPS5845652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53119164A JPS5845652B2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53119164A JPS5845652B2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546106A JPS5546106A (en) 1980-03-31
JPS5845652B2 true JPS5845652B2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=14754489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53119164A Expired JPS5845652B2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845652B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716319A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Teraoka Seiko Co Ltd Date setting device for electronic balance provided with label issuing function
JPS56154620A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Tokyo Electric Co Ltd Issuing device for weighing label
JPS56168515A (en) * 1980-05-31 1981-12-24 Tokyo Electric Co Ltd Unit price setting system for electronic charging balance
DE3243696A1 (de) * 1982-11-23 1984-10-18 Francotyp - Postalia GmbH, 1000 Berlin Verfahren zur datumseinstellung fuer elektronisch gesteuerte frankiermaschinen
JPH01227927A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Ishida Scales Mfg Co Ltd 重量ランク別値付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546106A (en) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095738A (en) Electronic cash register with means for correcting erroneously printed data
JPH0224330B2 (ja)
JPS5845652B2 (ja) 単価切換スイツチを有するラベルプリンタの誤操作防止方法
JPS6021549B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4373243B2 (ja) 商品データ処理装置
JPS6131907B2 (ja)
JP2630256B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4083870B2 (ja) 商品処理装置
JPH0696305B2 (ja) ラベルプリンタの印字フオーマットの設定方法
CA1081847A (en) Electronic cash registers
JPS5819207B2 (ja) ラベル発行装置
JPH074713Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH021741B2 (ja)
JPS5845651B2 (ja) ラベルプリンタの風袋量表示方法
JPS6262396B2 (ja)
JPH0812105B2 (ja) 電子秤
JPS62240821A (ja) ラベルプリンタ
JPS59163137A (ja) プライスラベラの制御盤
JP2020152072A (ja) ラベル発行装置
JPS6366743B2 (ja)
JPS61259377A (ja) ラベルプリンター
JPS5825317Y2 (ja) プリンタ−付電子秤等に於ける風袋引忘れ防止装置
JPH032737B2 (ja)
JPS5913378B2 (ja) 自動ラベル発行装置
JPS5913380B2 (ja) フルオ−トラベリングシステムにおけるコンベア制御方法