JPS5845583B2 - 空気流量調整装置 - Google Patents
空気流量調整装置Info
- Publication number
- JPS5845583B2 JPS5845583B2 JP6254176A JP6254176A JPS5845583B2 JP S5845583 B2 JPS5845583 B2 JP S5845583B2 JP 6254176 A JP6254176 A JP 6254176A JP 6254176 A JP6254176 A JP 6254176A JP S5845583 B2 JPS5845583 B2 JP S5845583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- engine
- detector
- air flow
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
自動車の排気ガス対策用として案出された改良エンジン
において、その効果を最大限に発揮させたい場合とか、
同じく排気ガス対策用として排気ガス浄化用触媒を備え
るエンジンQこおいて触媒による排気ガスの最適浄化を
得たい場合などには、エンジンに供給する混合気の空燃
比を追加空気により常に適正に制御したり、もしくは触
媒への2次空気量を適正lこ制御する必要がある。
において、その効果を最大限に発揮させたい場合とか、
同じく排気ガス対策用として排気ガス浄化用触媒を備え
るエンジンQこおいて触媒による排気ガスの最適浄化を
得たい場合などには、エンジンに供給する混合気の空燃
比を追加空気により常に適正に制御したり、もしくは触
媒への2次空気量を適正lこ制御する必要がある。
本発明はかかる要求に対し充分に対処し得る空気流量調
整装置に関する。
整装置に関する。
従来、この種の装置として、排気ガスの−戊分である酸
素の濃度等により混合気の空燃比を検出するガス検出器
を設け、この検出器の信号に応じて連続的に制御弁を駆
動し補正用追加空気の流量を制御して、混合気の空燃比
を調整するものが提案されている。
素の濃度等により混合気の空燃比を検出するガス検出器
を設け、この検出器の信号に応じて連続的に制御弁を駆
動し補正用追加空気の流量を制御して、混合気の空燃比
を調整するものが提案されている。
そして、この装置においては、一般に制御弁を作動させ
る駆動ユニットとしてモータを用いており、一般にこの
モータの1駆動スピードを一定にしつまりエンジンの定
常、過渡運転状態両方共に空燃比制御幅をできるだけ小
さくするような最適な値に駆動スヒしトを設定して空燃
比を制御している。
る駆動ユニットとしてモータを用いており、一般にこの
モータの1駆動スピードを一定にしつまりエンジンの定
常、過渡運転状態両方共に空燃比制御幅をできるだけ小
さくするような最適な値に駆動スヒしトを設定して空燃
比を制御している。
しかしながら、この従来装置においては常に連続的に制
御弁を駆動し、かつ遅れ時間要素による影響についてほ
とんど考慮されておらず、上述したように駆動スピード
を最適値に設定しても、駆動スピードが一定である以上
混合気の空燃比は追加空気により吸気系の空燃比変動時
から排気系において排気ガス成分が変化し検出器がそれ
を検出するまでの遅れ時間要素の影響を受けて大きく変
動し、結局空燃比制御幅が大きくなり、エンジンの広範
な運転域において良好に制御できないという問題があっ
た。
御弁を駆動し、かつ遅れ時間要素による影響についてほ
とんど考慮されておらず、上述したように駆動スピード
を最適値に設定しても、駆動スピードが一定である以上
混合気の空燃比は追加空気により吸気系の空燃比変動時
から排気系において排気ガス成分が変化し検出器がそれ
を検出するまでの遅れ時間要素の影響を受けて大きく変
動し、結局空燃比制御幅が大きくなり、エンジンの広範
な運転域において良好に制御できないという問題があっ
た。
特に吸入空気量の少ない低負荷、低回転領域では遅れ時
間が大きくなって、ハンチング現象が生じ触媒コンバー
タの浄化機能を充分発揮させることができなくなり、さ
らに車両走行時にサージ現象が現われ、ドライバビリテ
ィ−が悪化するという問題があった。
間が大きくなって、ハンチング現象が生じ触媒コンバー
タの浄化機能を充分発揮させることができなくなり、さ
らに車両走行時にサージ現象が現われ、ドライバビリテ
ィ−が悪化するという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、エンジンの定常、過渡運転状態共に追加供
給する空気流量を良好に制御し、例えば混合気の空燃比
の変動を常に小さくし、触媒コンバータの浄化機能を充
分(こ発揮させることにある。
るところは、エンジンの定常、過渡運転状態共に追加供
給する空気流量を良好に制御し、例えば混合気の空燃比
の変動を常に小さくし、触媒コンバータの浄化機能を充
分(こ発揮させることにある。
、また、他の目的とするところは、エンジンの遅れ時間
要素(例えば吸入空気量、エンジン回転数吸気負圧、ベ
ンチュリ負圧、スロットル開度等)に対応して制御する
ことにより、遅れ時間要素(こよる不具合を解消して、
エンジンの広範な運転域にわたって良好に空気流量を制
御し、触媒の機能を充分発揮させ特にエンジンの低負荷
、低回転領域においてサージ現象を解消しドライバビリ
ティ−の向上を図ることにある。
要素(例えば吸入空気量、エンジン回転数吸気負圧、ベ
ンチュリ負圧、スロットル開度等)に対応して制御する
ことにより、遅れ時間要素(こよる不具合を解消して、
エンジンの広範な運転域にわたって良好に空気流量を制
御し、触媒の機能を充分発揮させ特にエンジンの低負荷
、低回転領域においてサージ現象を解消しドライバビリ
ティ−の向上を図ることにある。
以下本発明を図に示す一実施例について誠明する。
本発明のシステム全体を示す第1図においてエンジン1
は気化器2によって吸気マニホールド3を通して混合気
が供給されるようになっている。
は気化器2によって吸気マニホールド3を通して混合気
が供給されるようになっている。
このエンジン1は通常の4サイクルレシプロエンジンで
ある。
ある。
エンジン1の吸気系において、気化器2の下流にはスロ
ットル弁4が設けられており、上流にはエアクリーナ5
が設けられている。
ットル弁4が設けられており、上流にはエアクリーナ5
が設けられている。
そして、補正用空気通路6がエアクリーナ5とスロット
ル弁4の下流とを連通し、気化器2の図示しない燃料ノ
ズルとスロットル弁4とをバイパスするよう設置されて
いる。
ル弁4の下流とを連通し、気化器2の図示しない燃料ノ
ズルとスロットル弁4とをバイパスするよう設置されて
いる。
また、エンジン1の排気系には、排気マニホールド7、
排気ガス浄化用触媒、例えば3元触媒を内蔵した触媒コ
ンバータ8が配置されており、また排気マニホールド7
には、二酸化ジルコニウム、二酸化チタニウム等金属酸
化物により排気ガスの一成分である酸素の濃度を検出し
てこの酸素濃度と相関関係にある混合気の空燃比を検出
するガス検出器9が設置されている。
排気ガス浄化用触媒、例えば3元触媒を内蔵した触媒コ
ンバータ8が配置されており、また排気マニホールド7
には、二酸化ジルコニウム、二酸化チタニウム等金属酸
化物により排気ガスの一成分である酸素の濃度を検出し
てこの酸素濃度と相関関係にある混合気の空燃比を検出
するガス検出器9が設置されている。
そして、このガス検出器9は、二酸化ジルコニウムを用
いると、エンジン1に理論空燃比より濃い混合気が供給
された場合はぼ1■、理論空燃比より薄い混合気が供給
された場合はぼ100mVの起電力を発生し、その起電
力は理論空燃比は近にてほぼステップ状に変化する。
いると、エンジン1に理論空燃比より濃い混合気が供給
された場合はぼ1■、理論空燃比より薄い混合気が供給
された場合はぼ100mVの起電力を発生し、その起電
力は理論空燃比は近にてほぼステップ状に変化する。
制御ユニット10はガス検出器9笠各検出器からの信号
によりパルスモータ11を所定の駆動方向に断続的にス
キップ作動させるもので、後述するように各種電子回路
で構成されている。
によりパルスモータ11を所定の駆動方向に断続的にス
キップ作動させるもので、後述するように各種電子回路
で構成されている。
パルスモータ11は補正用空気通路6に設置されている
制御弁12を開・閉1駆動するもので、そのドライブシ
ャフトは制御弁12の軸に結合されている。
制御弁12を開・閉1駆動するもので、そのドライブシ
ャフトは制御弁12の軸に結合されている。
なお、この実施例ではパルスモータ11は4相の2相励
磁方式のものを用いている。
磁方式のものを用いている。
制御弁12(ま通常の角型バタフライ弁で補正用空気通
路6内に設置されている。
路6内に設置されている。
この制御弁12には、その全閉位置を検出し全閉位置の
ときオンし、その他のときオフする全閉検出スイッチ1
3が設置されており、その出力信号は制御ユニット10
Iこ入力されている。
ときオンし、その他のときオフする全閉検出スイッチ1
3が設置されており、その出力信号は制御ユニット10
Iこ入力されている。
回転検出器14は、エンジン1のクランク軸回転と同期
して、すなわちエンジン1の回転数に応じて信号を発生
するもので、この実施例ではエンジン1の点火システム
として一般(こ用いられている点火コイルの一次側断続
信号を利用しており、その出力信号は制御ユニツHOG
こ入力されている。
して、すなわちエンジン1の回転数に応じて信号を発生
するもので、この実施例ではエンジン1の点火システム
として一般(こ用いられている点火コイルの一次側断続
信号を利用しており、その出力信号は制御ユニツHOG
こ入力されている。
加減速スイッチ15は吸気マニホールド3に設置されて
おり吸気負圧の変化により電気的にスイッチをオン・オ
フするもので、エンジン1の加速時・減速時のよう(こ
吸気負圧が急激に変化するときオンし、その出力信号は
制御ユニット10に入力されている。
おり吸気負圧の変化により電気的にスイッチをオン・オ
フするもので、エンジン1の加速時・減速時のよう(こ
吸気負圧が急激に変化するときオンし、その出力信号は
制御ユニット10に入力されている。
この加減速スイッチの構造は、第2図に示すようにダイ
ヤフラム式になっている。
ヤフラム式になっている。
以下第2図において説明するとケーシング15aとダイ
ヤフラム15bとにより2つの室15c、15dが形成
されており、各室はダイヤフラム15bの絞り15eを
介して連通している。
ヤフラム15bとにより2つの室15c、15dが形成
されており、各室はダイヤフラム15bの絞り15eを
介して連通している。
また室15C,15dにはダイヤフラム15bを押圧す
るバックスプリング15 fl、 15 f2が設けら
れており、室15cは吸気マニホールド3と連通してい
る。
るバックスプリング15 fl、 15 f2が設けら
れており、室15cは吸気マニホールド3と連通してい
る。
ダイヤフラム15bには導電性のシャフト15gが固定
されており、シャツN 5gの先端部には接点部15h
が形威しである。
されており、シャツN 5gの先端部には接点部15h
が形威しである。
そして、シャツN sg(こ常に接触するように摺動用
ターミナル15iが設置されており、シャツN5gの所
定位置でのみ接触するようにターミナル15j、15k
が設置されている。
ターミナル15iが設置されており、シャツN5gの所
定位置でのみ接触するようにターミナル15j、15k
が設置されている。
リレー15mはターミナル15gとターミナル15j、
15にの導通、遮断)こより1駆動され、ターミナル間
が導通すると接点15m。
15にの導通、遮断)こより1駆動され、ターミナル間
が導通すると接点15m。
と接点15m2とが導通し、遮断すると接点15m1と
15m3とが導通する。
15m3とが導通する。
こうして、エンジン1が加速・減速中であるかどうかに
よってリレー15mが切換わる。
よってリレー15mが切換わる。
なお、回転検出器14と加減速スイッチ15とでエンジ
ン1の遅れ時間要素を検出する遅れ時間検出ユニットを
構成している。
ン1の遅れ時間要素を検出する遅れ時間検出ユニットを
構成している。
、次に制御□□ユニット10のブロック図を示す。
第3図において説明する。
制御ユニット10はガス検出器9により出力される混合
気の空燃比と密接した関係にある排気ガス中の酸素濃度
に応じた空燃比信号と、遅れ時間検出ユニットの回転検
出器14および加減速スイッチ15の出力信号と、全閉
検出スイッチ13の出力信号とを入力信号としており、
前記空燃比信号を判別するA/F判別回路10a、エン
ジン1の遅れ時間要素に応じた周期のタイミングパルス
をA/F判別回路10a′の出力変化に同期して発生す
るタイミングパルス発生回路10b1所定周波数のクロ
ックパルスを発生する発振回、路10c1前記タイミン
グパルスとクロックパルスとに応じてパルスモータ11
を駆動するための1駆動パルスを出力する1駆動パルス
回路10d、A/F判別回路10aと1駆動パルス発生
回路10dの出力信号を論理制御する指令回路10e、
指令回路10eからの信号によって出力信号が順次シフ
トする可逆シフトレジスタ10fおよび可逆シフトレジ
スタ10fの出力信号によってパルスモータ11の励磁
を制御するパワー回路10gから構成されており、パル
スモータ11を適切に作動させるになっている。
気の空燃比と密接した関係にある排気ガス中の酸素濃度
に応じた空燃比信号と、遅れ時間検出ユニットの回転検
出器14および加減速スイッチ15の出力信号と、全閉
検出スイッチ13の出力信号とを入力信号としており、
前記空燃比信号を判別するA/F判別回路10a、エン
ジン1の遅れ時間要素に応じた周期のタイミングパルス
をA/F判別回路10a′の出力変化に同期して発生す
るタイミングパルス発生回路10b1所定周波数のクロ
ックパルスを発生する発振回、路10c1前記タイミン
グパルスとクロックパルスとに応じてパルスモータ11
を駆動するための1駆動パルスを出力する1駆動パルス
回路10d、A/F判別回路10aと1駆動パルス発生
回路10dの出力信号を論理制御する指令回路10e、
指令回路10eからの信号によって出力信号が順次シフ
トする可逆シフトレジスタ10fおよび可逆シフトレジ
スタ10fの出力信号によってパルスモータ11の励磁
を制御するパワー回路10gから構成されており、パル
スモータ11を適切に作動させるになっている。
次に第4図により制御ユニット10について詳細に説明
する。
する。
A/F判別回路10aは入力抵抗101、分圧抵抗10
2,103、差動演算増幅器(以下OPアンプという)
104で構成されている電圧比較回路からなり、OPア
ンプ104の非反転入力端子は入力抵抗101を介して
ガス検出器9と接続され、反転入力端子は分圧抵抗10
2゜103の分圧点と接続されている。
2,103、差動演算増幅器(以下OPアンプという)
104で構成されている電圧比較回路からなり、OPア
ンプ104の非反転入力端子は入力抵抗101を介して
ガス検出器9と接続され、反転入力端子は分圧抵抗10
2゜103の分圧点と接続されている。
そして、ガス検出器9の出力信号は分圧抵抗102,1
03yこより設定される設定電圧(ガス検出器9のほぼ
理論空燃比における起電力に等しい電圧)と比較されA
/F判別回路10aでは出力端子Aにおいて第5図dで
示すようにガス検出器9の出力信号が設定電圧よりも太
きいとき、つまり混合気が理論空燃比よりも濃い側の場
合には“1”レベルの出力を発生し、小さいときつまり
薄い側の場合には”O”レベルの出力を発生する。
03yこより設定される設定電圧(ガス検出器9のほぼ
理論空燃比における起電力に等しい電圧)と比較されA
/F判別回路10aでは出力端子Aにおいて第5図dで
示すようにガス検出器9の出力信号が設定電圧よりも太
きいとき、つまり混合気が理論空燃比よりも濃い側の場
合には“1”レベルの出力を発生し、小さいときつまり
薄い側の場合には”O”レベルの出力を発生する。
タイミングパルス発生回路10bは抵抗105゜107
.108、コンデンサ106、トランジスタ109で形
成される波形整形回路とバイナリ−カウンタ110、イ
ンバータ111、抵抗112、コンデンサ113、NA
NDゲート114で形成される第1微分パルス回路、イ
ンバータ146゜147、抵抗148、コンデンサ14
9、NANDケ−h 150で形成される第2微分パル
ス回路、インバータ151、抵抗152、コンデンサ1
53、NANDゲート154で形成される第3微分パル
ス回路、およびNANDゲート155より構成されてい
る。
.108、コンデンサ106、トランジスタ109で形
成される波形整形回路とバイナリ−カウンタ110、イ
ンバータ111、抵抗112、コンデンサ113、NA
NDゲート114で形成される第1微分パルス回路、イ
ンバータ146゜147、抵抗148、コンデンサ14
9、NANDケ−h 150で形成される第2微分パル
ス回路、インバータ151、抵抗152、コンデンサ1
53、NANDゲート154で形成される第3微分パル
ス回路、およびNANDゲート155より構成されてい
る。
そして、回転検出器14をなす点火コイルの1次側コイ
ルのパルス信号を波形整形し、これをバイナリーカウン
タ110で分周する。
ルのパルス信号を波形整形し、これをバイナリーカウン
タ110で分周する。
ここで、分周比は加減速スイッチ15によって決定され
1本実施例では加減速時は出力Q1(1/2に分周した
出力)が、その他の時は出力Q3(1/81C分周した
出力)が出力されるよう設定しである。
1本実施例では加減速時は出力Q1(1/2に分周した
出力)が、その他の時は出力Q3(1/81C分周した
出力)が出力されるよう設定しである。
このバイナリ−カウンタ110の分周出力により第1微
分パルス回路で第5図blこ示す負の微分パルスが形成
される。
分パルス回路で第5図blこ示す負の微分パルスが形成
される。
上記のことから、この微分パルスすなわちタイミングパ
ルスはエンジン回転に同期して発生し、エンジン回転に
反比例した同期を有しており、かつ加減速は通常時の1
/4の周期のものとなる。
ルスはエンジン回転に同期して発生し、エンジン回転に
反比例した同期を有しており、かつ加減速は通常時の1
/4の周期のものとなる。
第2.第3微分パルス回路はA/F判別回路10aの出
力を入力信号とし、第2微分パルス回路でA/F判別回
路10aの出力がn 1 nレベルから゛0″レベルに
反転したとき(混合気が濃側→薄側へ移行したことを示
す)、負の微分パルスを発生し、第3微分パルス回路で
A/F判別回路10aの出力が0”レベルから”1″レ
ベル(こ反転したとき(混合気が薄側→濃側へ移行した
ことを示す)負の微分パルスを発生する。
力を入力信号とし、第2微分パルス回路でA/F判別回
路10aの出力がn 1 nレベルから゛0″レベルに
反転したとき(混合気が濃側→薄側へ移行したことを示
す)、負の微分パルスを発生し、第3微分パルス回路で
A/F判別回路10aの出力が0”レベルから”1″レ
ベル(こ反転したとき(混合気が薄側→濃側へ移行した
ことを示す)負の微分パルスを発生する。
そして、これら3種の微分パルスすなわちタイミングパ
ルスはNANDゲ’−t−155を通して出力され、そ
の出力波形は第5図Cに示すようにエンジン回転に同期
し加減速スイッチにより周期が変化する微分パルス(第
5図b)とA/F判別回路10aから出力される空燃比
信号の切換時に発生する微分パルスとを重ね合せたもの
となる。
ルスはNANDゲ’−t−155を通して出力され、そ
の出力波形は第5図Cに示すようにエンジン回転に同期
し加減速スイッチにより周期が変化する微分パルス(第
5図b)とA/F判別回路10aから出力される空燃比
信号の切換時に発生する微分パルスとを重ね合せたもの
となる。
発振回路10cはインバータ115,116、抵抗11
7、′コンデンサ118で構成されパルスモータ11を
駆動するための基本クロックパルスを発生する。
7、′コンデンサ118で構成されパルスモータ11を
駆動するための基本クロックパルスを発生する。
駆動パルス回路10aはNORゲート119,120で
構成されるRSフリップフロップ、NORゲート121
、ディケードカウンタ、122で構成されている。
構成されるRSフリップフロップ、NORゲート121
、ディケードカウンタ、122で構成されている。
ディケードカウンタ122はRe5et端子に入力され
るN 191 レベルのタイミングパルスで出力Q。
るN 191 レベルのタイミングパルスで出力Q。
−Q9が全て″0″レベルにリセットされる。
カウントはキャリイイン端子CHこ人力されるクロック
パルスが″0″レベルから゛°1゛ルベルへ反転する時
カウントされ1個ずつQ。
パルスが″0″レベルから゛°1゛ルベルへ反転する時
カウントされ1個ずつQ。
、Ql・・・・・・Q9と出力が発生する。
本実施例では、10進することに一順するものを用いて
おり一順するとキャリイアウド端子COにn 11ルベ
ルの信号が発生するものを用いている。
おり一順するとキャリイアウド端子COにn 11ルベ
ルの信号が発生するものを用いている。
RSフリップフロップはタイミングパルス発生回路10
bの微分パルスでN ORゲート119がトリガされN
ORゲート119が0”レベルとなり、その結果NOR
ゲート121が開かれ発振回路10cのクロックパルス
がディケードカウンタ122のキャリイイン端子CIに
入力される。
bの微分パルスでN ORゲート119がトリガされN
ORゲート119が0”レベルとなり、その結果NOR
ゲート121が開かれ発振回路10cのクロックパルス
がディケードカウンタ122のキャリイイン端子CIに
入力される。
又、同時にタイミングパルスでディケードカウンタ12
2がリセットされるので、タイミングパルスが入力され
てからディケードカウンタ122がカウントを開始し、
クロックパルスを4個カウントするとQi出力が′″1
″1″1″1″レベルRSフリツプフロツプト120が
トリガ゛されNORゲ゛−ト119の出力が°゛1”レ
ベルとなりNORゲート121を閉じディケードカウン
タ122はカウントを停止する。
2がリセットされるので、タイミングパルスが入力され
てからディケードカウンタ122がカウントを開始し、
クロックパルスを4個カウントするとQi出力が′″1
″1″1″1″レベルRSフリツプフロツプト120が
トリガ゛されNORゲ゛−ト119の出力が°゛1”レ
ベルとなりNORゲート121を閉じディケードカウン
タ122はカウントを停止する。
従って、NORゲート121の出力としては第5図eで
示すようにタイミングパルスごとにi個のクロックパル
スがすなわち所定期間の間1駆動パルスが出力される。
示すようにタイミングパルスごとにi個のクロックパル
スがすなわち所定期間の間1駆動パルスが出力される。
ここで、この駆動パルスは、定常、過渡状態両方共に空
燃比制御幅が小さくなるようにそのパルス数が最適値(
こ設定されている。
燃比制御幅が小さくなるようにそのパルス数が最適値(
こ設定されている。
全閉検出スイッチ13は抵抗13a1スイツチ13bよ
り構成され制御弁12が全閉になると、スイッチ13b
が用或し出力端子Gにおける出力はO”レベルになるよ
うにしである。
り構成され制御弁12が全閉になると、スイッチ13b
が用或し出力端子Gにおける出力はO”レベルになるよ
うにしである。
そして、これらA/F判別回路10a1駆動パルス回路
10d1全閉検出スイッチ13の出力信号はそれぞれ指
令回路10eに入力され、パルスモータ11の正転・逆
転・停止信号を出力する。
10d1全閉検出スイッチ13の出力信号はそれぞれ指
令回路10eに入力され、パルスモータ11の正転・逆
転・停止信号を出力する。
この指令回路10eはインバータ123、NANDゲー
ト124,125によりパルスモータ11の論理制御し
ている。
ト124,125によりパルスモータ11の論理制御し
ている。
指令回路10eのNANDゲ゛−ト124,125の出
力を入力信号とする可逆シフトレジスタ10fは端子p
にパルス信号が入力されると出力端子Q1.Q2.Q3
゜Q4が順次シフトされる。
力を入力信号とする可逆シフトレジスタ10fは端子p
にパルス信号が入力されると出力端子Q1.Q2.Q3
゜Q4が順次シフトされる。
端子Cにパルス信号が入力されると逆に出力端子Q4
+ Q3 y Q2 +Q1が順次シフトされる。
+ Q3 y Q2 +Q1が順次シフトされる。
この出力端子Q1゜Q2 、Qs 、Q4はそれぞれ抵
抗126,127゜128、129、トランジスタ13
0,131゜132.133、逆起電力吸収用ダイオー
ド134゜135、136、137より構成されるパワ
ー回路10gに接続され、さら(ここのパワー回路10
gは4相パルスモータ11の界磁コイルC1,C2゜C
3,C4に接続されている。
抗126,127゜128、129、トランジスタ13
0,131゜132.133、逆起電力吸収用ダイオー
ド134゜135、136、137より構成されるパワ
ー回路10gに接続され、さら(ここのパワー回路10
gは4相パルスモータ11の界磁コイルC1,C2゜C
3,C4に接続されている。
可逆シフトレジスタ10「の入力端子pにパルス信号が
入力するとトランジスタ130,131,132,13
3が順次導通し、パルスモータ11のコイルC1tC2
,C3,C4が同様に2相づつ励磁されて、パルスモー
タ11のロータが第4図中の矢印方向に回転し、制御弁
12を開く方向に回転させる。
入力するとトランジスタ130,131,132,13
3が順次導通し、パルスモータ11のコイルC1tC2
,C3,C4が同様に2相づつ励磁されて、パルスモー
タ11のロータが第4図中の矢印方向に回転し、制御弁
12を開く方向に回転させる。
端子Cにパルス信号が入力するとこの逆になり第4図中
の反矢印方向に回転して制御弁12を閉じる方向に回転
させる。
の反矢印方向に回転して制御弁12を閉じる方向に回転
させる。
なお、制御ユニット10およびパルスモータ11は、エ
ンジン1のキースイッチに連動するスイッチ200を介
してバッテリ2011こより珀:力を供給されている。
ンジン1のキースイッチに連動するスイッチ200を介
してバッテリ2011こより珀:力を供給されている。
上記構成において、気化器2は通常の燃料調量を行なう
もので、特別に公知の気化器と異なるところはないが、
ただ制御して得ようとする結果の空気と燃料の空燃比よ
りやや燃料が濃い状態に保たれるよう調整されており、
通常の主なる空気は気化器2を経て、これに相当する燃
料と混合気をなし吸気マニホールド3からエンジン1(
こ供給すれる。
もので、特別に公知の気化器と異なるところはないが、
ただ制御して得ようとする結果の空気と燃料の空燃比よ
りやや燃料が濃い状態に保たれるよう調整されており、
通常の主なる空気は気化器2を経て、これに相当する燃
料と混合気をなし吸気マニホールド3からエンジン1(
こ供給すれる。
エンジン1が燃焼を完了した後、排気マニホールド7、
触媒コンバータ8を通して大気(こ放出されるが、この
排気マニホールド7の排気通路中の一部に設けられたガ
ス検出器9により空燃比が検出される。
触媒コンバータ8を通して大気(こ放出されるが、この
排気マニホールド7の排気通路中の一部に設けられたガ
ス検出器9により空燃比が検出される。
ガス検出器9の出力信号は制御ユニット10に入力され
制御ユニット10により混合気の空燃比が理論空燃比よ
りも小さい(濃い)か、大きい(薄い)かを判断される
。
制御ユニット10により混合気の空燃比が理論空燃比よ
りも小さい(濃い)か、大きい(薄い)かを判断される
。
そして、混合気が濃い状態にあるときはパルスモータ1
1が補正用空気通路6に設けた制御弁12を開く方向に
スキップ駆動し、逆に薄い状態にあるときは閉じる方向
にスキップ駆動し、追加空気によって補正を行い理論空
燃比になるよう制御する。
1が補正用空気通路6に設けた制御弁12を開く方向に
スキップ駆動し、逆に薄い状態にあるときは閉じる方向
にスキップ駆動し、追加空気によって補正を行い理論空
燃比になるよう制御する。
この作動中、制御弁12が全閉位置にきても混合気が要
求空燃比にならず、A/F判別回路10aが制御弁12
をさらに回動させ、制御弁12が゛行き過ぎ″状態にな
ることを防止するように、全問検出スイッチ13が制御
弁12の全閉を検出した時はスイッチ13bがオンして
NANDゲート125を閉じ可逆シフトレジスタ10e
へのパルス信号の供給を停止して、パルスモータ11が
制御弁12をさら(こ閉じる方向へ駆動するのを停止す
る。
求空燃比にならず、A/F判別回路10aが制御弁12
をさらに回動させ、制御弁12が゛行き過ぎ″状態にな
ることを防止するように、全問検出スイッチ13が制御
弁12の全閉を検出した時はスイッチ13bがオンして
NANDゲート125を閉じ可逆シフトレジスタ10e
へのパルス信号の供給を停止して、パルスモータ11が
制御弁12をさら(こ閉じる方向へ駆動するのを停止す
る。
このようにして制御弁12の正常作動を確保している。
次trこ、パルスモータ11の制御を第5図を利用して
説明する。
説明する。
第5図aで示すようOこエンジン1の加速あるいは減速
が行なわれたとすると、加減速スイッチ15は第5図a
(tこ応じて切換わる。
が行なわれたとすると、加減速スイッチ15は第5図a
(tこ応じて切換わる。
そして、回転検出器14からの信号と加減速スイッチ1
5からの信号と空燃比判別回路10aからの信号とによ
りタイミングパルス発生回路10bは第5図Cに示すよ
う(こタイミングパルスを発生する。
5からの信号と空燃比判別回路10aからの信号とによ
りタイミングパルス発生回路10bは第5図Cに示すよ
う(こタイミングパルスを発生する。
ここで、時刻t1〜t2に示す期間、すなわち加速ある
いは減速晴曇こは、エンジン1の回転数と空燃比信号(
こもよるか、タイミングペルスの周期はほぼ定常時の1
/4程度になっている。
いは減速晴曇こは、エンジン1の回転数と空燃比信号(
こもよるか、タイミングペルスの周期はほぼ定常時の1
/4程度になっている。
従って、駆動パルス発生回路10dからはタイミングパ
ルスOこ同期して第5図eに示すような1駆動パルスが
出力される。
ルスOこ同期して第5図eに示すような1駆動パルスが
出力される。
一方、気化器2で生成される混合気の空燃比変動Oこよ
り変化するガス検出器9からの信号を判別したA/F判
別回路10aの出力は第5図eで示すようになっている
。
り変化するガス検出器9からの信号を判別したA/F判
別回路10aの出力は第5図eで示すようになっている
。
こうして、パルスモータ11は第5図d&こ示す空燃比
信号によって駆動方向が決定され、M5図eに示す駆動
パルスによって駆動タイミングと駆動期間(駆動角度)
とが決定され、断続的にスキップ駆動される。
信号によって駆動方向が決定され、M5図eに示す駆動
パルスによって駆動タイミングと駆動期間(駆動角度)
とが決定され、断続的にスキップ駆動される。
この作動を制御弁12の動きによって示したのが第5図
fの折線Iで、この第5図fからパルスモータ11は空
燃比信号とエンジン回転とに同期してクロックパルスの
パルスで設定された所期間の間1駆動され、それ以外の
時は一時停止していることがわかる。
fの折線Iで、この第5図fからパルスモータ11は空
燃比信号とエンジン回転とに同期してクロックパルスの
パルスで設定された所期間の間1駆動され、それ以外の
時は一時停止していることがわかる。
このように本発明Qこよれば、パルスモータ11はタイ
ミングパルス(こ同期して所定時間Oこ所定の角度だけ
駆動され、それ以外の期間は一時停止しこの作動が繰返
して行なわれる。
ミングパルス(こ同期して所定時間Oこ所定の角度だけ
駆動され、それ以外の期間は一時停止しこの作動が繰返
して行なわれる。
従って、補正用空気通路6から吸気マニホールド3へ供
給される追加空気の増・減も、断続的に行なわれる。
給される追加空気の増・減も、断続的に行なわれる。
このため、パルスモータ1Hこよる制御弁12の駆動ス
ピード(第5図fにおける折線■の傾き〕を速めること
が可能となり、制御弁12の作動応答性が良くなって混
合気の空燃比変動が小さく抑えられる。
ピード(第5図fにおける折線■の傾き〕を速めること
が可能となり、制御弁12の作動応答性が良くなって混
合気の空燃比変動が小さく抑えられる。
また、本発明によれば、エンジン1の加速時あるいは減
速時のような過渡時、すなわち吸入空気量が急激(こ変
化する場合は、タイミングパルスの周期を通常の1/4
程度Oこしてパルスモータ11の駆動周期を格別(こ短
かくしているため、制御弁12の開度は速やかOこ変化
し、混合気の空燃比は所定空燃比に速く収速させられる
。
速時のような過渡時、すなわち吸入空気量が急激(こ変
化する場合は、タイミングパルスの周期を通常の1/4
程度Oこしてパルスモータ11の駆動周期を格別(こ短
かくしているため、制御弁12の開度は速やかOこ変化
し、混合気の空燃比は所定空燃比に速く収速させられる
。
さらtこ、本発明によれば、エンジン回転の高い吸入空
気量の多い場合すなわち遅れ時間の短い場合(こは、は
ぼエンジン回転Qこ比例してタイミングパルスの周期が
短かくなり、パルスモータ11の駆動周期が短かくなっ
て、制御弁12の開度変化が速くなり、その結果混合気
の空燃比はエンジン1の遅れ時間要素(こよって大幅に
変動することなく速やかに収速させられる。
気量の多い場合すなわち遅れ時間の短い場合(こは、は
ぼエンジン回転Qこ比例してタイミングパルスの周期が
短かくなり、パルスモータ11の駆動周期が短かくなっ
て、制御弁12の開度変化が速くなり、その結果混合気
の空燃比はエンジン1の遅れ時間要素(こよって大幅に
変動することなく速やかに収速させられる。
また、エンジン回転が低く吸入空気量が少ない場合すな
わち遅れ時間が長い場合には、逆にパルスモータ11の
駆動回期が長くなって、全体からみた制御弁12の開度
変化が緩やかになりエンジン1の遅れ時間が長くなるの
Qこ対応する。
わち遅れ時間が長い場合には、逆にパルスモータ11の
駆動回期が長くなって、全体からみた制御弁12の開度
変化が緩やかになりエンジン1の遅れ時間が長くなるの
Qこ対応する。
しかして、エンジンの低負荷低速域において追加空気が
過剰に供給されるようなことがなく混合気の空燃比変動
が小さくなってエンジン1のサージ現象が防止される。
過剰に供給されるようなことがなく混合気の空燃比変動
が小さくなってエンジン1のサージ現象が防止される。
また、エンジン1の回転に同期した微分パルスに加えて
空燃比信号切換時に同期した微分パルスによりタイミン
グパルスを形成するようにしているため、エンジン回転
に同期している微分パルスの周期を長く設定した場合で
、空燃比の変動が激しいとき0こも適切にパルスモータ
11を、駆動でき追加空気を良好(こ制御し得る。
空燃比信号切換時に同期した微分パルスによりタイミン
グパルスを形成するようにしているため、エンジン回転
に同期している微分パルスの周期を長く設定した場合で
、空燃比の変動が激しいとき0こも適切にパルスモータ
11を、駆動でき追加空気を良好(こ制御し得る。
このようにエンジン1の遅れ時間と空燃比信号とに対応
して発生するタイミングパルスによりパルスモータ11
を断続的に駆動・停止させ、この作動の繰返しQこより
制御弁12を駆動しており追加空気量はエンジンの広範
な運転域0こおいて常に適切(こ制御される。
して発生するタイミングパルスによりパルスモータ11
を断続的に駆動・停止させ、この作動の繰返しQこより
制御弁12を駆動しており追加空気量はエンジンの広範
な運転域0こおいて常に適切(こ制御される。
なお、上記実施例では、加減速時Qこ分周回路110に
より微分パルスの周期を変えるよう構成したが、第6図
にその要部を示すよう(こ駆動パルス発生回路10d’
cこおいて、ディケードカウンタ122のキャリイアウ
ド端子CO、リセット端子Re5etGこそれぞれキャ
リイイン端子CI、IJ全セット子Re5etが接続さ
れたデケードカウンタ139を設は各デケードカウンタ
122゜139の出力を加減速スイッチ15(こて切換
えるように構成してもよい。
より微分パルスの周期を変えるよう構成したが、第6図
にその要部を示すよう(こ駆動パルス発生回路10d’
cこおいて、ディケードカウンタ122のキャリイアウ
ド端子CO、リセット端子Re5etGこそれぞれキャ
リイイン端子CI、IJ全セット子Re5etが接続さ
れたデケードカウンタ139を設は各デケードカウンタ
122゜139の出力を加減速スイッチ15(こて切換
えるように構成してもよい。
このような構成とすれば、エンジンの加減速0こよって
微分パルスの周期は変化しないが、1個のタイミングパ
ルスによって出力されるクロックパルスのパルス数が1
桁〜2桁のオーダーで変化し結果的tこ駆動パルスのデ
ユーティ比が変化してパルスモータ11の、駆動期間が
変わり加絨速時に制御弁12の開度変化を速くできる。
微分パルスの周期は変化しないが、1個のタイミングパ
ルスによって出力されるクロックパルスのパルス数が1
桁〜2桁のオーダーで変化し結果的tこ駆動パルスのデ
ユーティ比が変化してパルスモータ11の、駆動期間が
変わり加絨速時に制御弁12の開度変化を速くできる。
また、上記実施例では1個のタイミングパルスにより7
駆動パルス発生回路10dから出力されるクロックパル
スのパルス数を制御弁の開・閉弁時とも同数とし、駆動
期間を同一〇こしたが、第7図に要部を示すよう(こ駆
動パルス発生回路10d″として、NORゲート140
,141,143、RSフリップフロップを形成するN
ORゲート142、144、およびディケードカウンタ
145を追加し、NORゲート140,141はタイミ
ングパルス発生回路10bの出力端子と指令回路10e
のJ、に端子と0こ接続する構成として、ディケードカ
ウンタ122で閉弁時の、駆動パルスを、ディケードカ
ウンタ145で開弁時の1駆動パルスをそれぞれ決定す
るよう(こしてもよい。
駆動パルス発生回路10dから出力されるクロックパル
スのパルス数を制御弁の開・閉弁時とも同数とし、駆動
期間を同一〇こしたが、第7図に要部を示すよう(こ駆
動パルス発生回路10d″として、NORゲート140
,141,143、RSフリップフロップを形成するN
ORゲート142、144、およびディケードカウンタ
145を追加し、NORゲート140,141はタイミ
ングパルス発生回路10bの出力端子と指令回路10e
のJ、に端子と0こ接続する構成として、ディケードカ
ウンタ122で閉弁時の、駆動パルスを、ディケードカ
ウンタ145で開弁時の1駆動パルスをそれぞれ決定す
るよう(こしてもよい。
、このような構成とすれば、1個のタイミングパル
スによって出力されるクロックパルスのパルス数を開・
閉弁時に応じて異なったものとすることができ、その結
果制御弁12の開・閉弁の開度変化が変わり、理論空燃
比以外の空燃比(こ混合気を制御できる。
スによって出力されるクロックパルスのパルス数を開・
閉弁時に応じて異なったものとすることができ、その結
果制御弁12の開・閉弁の開度変化が変わり、理論空燃
比以外の空燃比(こ混合気を制御できる。
従って、第7図Oこ示すよう0こエンジン1の暖機状態
に応じてスイッチングする暖機検出器16(例えばエン
ジンの冷却水温センサ)を設け、この暖機検出器16&
こよりディケードカウンタ145の出力を切換えるよう
(こすれば、暖機時には混合気の空燃比を理論空燃比よ
り小さいものに制御して暖機運転の安定を図ることがで
きる。
に応じてスイッチングする暖機検出器16(例えばエン
ジンの冷却水温センサ)を設け、この暖機検出器16&
こよりディケードカウンタ145の出力を切換えるよう
(こすれば、暖機時には混合気の空燃比を理論空燃比よ
り小さいものに制御して暖機運転の安定を図ることがで
きる。
なお、ディケードカウンタはQi にQi 3>Qi
2と設定しである。
2と設定しである。
もちろん、ディケードカウンタの設定により適宜設定空
燃比は変えることができる。
燃比は変えることができる。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、例
えば上述の実施例では気化器の空燃比調整のためQこ空
気流量調整装置を適用したが、機械制御式もしくは電子
制御式燃料噴射装置0こおいて空気補正を行うものに適
用してもよい。
えば上述の実施例では気化器の空燃比調整のためQこ空
気流量調整装置を適用したが、機械制御式もしくは電子
制御式燃料噴射装置0こおいて空気補正を行うものに適
用してもよい。
また、吸気系の空気流量制御だけでなく、触媒への2次
空気量を制御するような排気系の空気流量制御Qこ適用
してもよい。
空気量を制御するような排気系の空気流量制御Qこ適用
してもよい。
さらに駆動手段としてパルスモータを用いたが直流・交
流モータを用いてもよく、また電気的アクチュエータO
こ限らず機械的なものでもよい。
流モータを用いてもよく、また電気的アクチュエータO
こ限らず機械的なものでもよい。
また、遅れ検出手段として点火装置、加減速スイッチを
用いたが、遅れ時間0こ対応する他の遅れ時間要素であ
る吸気負圧、吸入空気量、ベンチュリ負圧、スロットル
開度、単連等の検出器を用いてもよく、また、これらを
組合せたものでもよい。
用いたが、遅れ時間0こ対応する他の遅れ時間要素であ
る吸気負圧、吸入空気量、ベンチュリ負圧、スロットル
開度、単連等の検出器を用いてもよく、また、これらを
組合せたものでもよい。
なお、上記検出器のうち出力がアナログ的に変化するも
のを用いた場合は、例えば分周回路の代すQこV−Fコ
ンバータ等を用いてタイミンクハルス周期をアナログ的
に変化させることもできる。
のを用いた場合は、例えば分周回路の代すQこV−Fコ
ンバータ等を用いてタイミンクハルス周期をアナログ的
に変化させることもできる。
以上述べたように本発明によれば、排気ガス中の成分変
化を検出し、追加空気の流量を遅れ時間要素を考慮して
エンジンの広範な運転域Oこわたって適切に制御できる
という効果が犬であり、混合気の空燃比制御に用いた場
合、空燃比の変動を小さくして空燃比を実質的に一定に
保つことができエンジンの排気ガス浄化用触媒をより効
果的に使用できるという大きな効果がある。
化を検出し、追加空気の流量を遅れ時間要素を考慮して
エンジンの広範な運転域Oこわたって適切に制御できる
という効果が犬であり、混合気の空燃比制御に用いた場
合、空燃比の変動を小さくして空燃比を実質的に一定に
保つことができエンジンの排気ガス浄化用触媒をより効
果的に使用できるという大きな効果がある。
しかも、エンジンの低負荷、低回転領域Qこおけるサー
ジ現象をなくすことができ、ドライバビリティ−を向上
できるという優れた効果がある。
ジ現象をなくすことができ、ドライバビリティ−を向上
できるという優れた効果がある。
また、エンジンの加減速時(こおいても適切に制御でき
排気ガス浄化に優れた効果を発揮する。
排気ガス浄化に優れた効果を発揮する。
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
第1図図示の加減速スイッチの構造を示す断面構成図、
第3図、第4図はそれぞれ第1図に示した制御ユニット
のブロック図、電気回路図、第5図は作動説明Qこ供す
る波形図、第6図、第7図はそれぞれ本発明の他の実施
例の要部を示す電気回路図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・気化器、3・
・・・・・吸気マニホールド、6・・・・・・補正用空
気通路、7・・・・・・排気マニホールド、9・・・・
・・ガス検出器、10・・・・・・制御ユニット、11
・・・・・・駆動ユニットをなすパルスモータ、12・
・・・・・制御弁、14,15・・・・・・遅れ検出ユ
ニットをなす回転検出器、加減速スイッチ。
第1図図示の加減速スイッチの構造を示す断面構成図、
第3図、第4図はそれぞれ第1図に示した制御ユニット
のブロック図、電気回路図、第5図は作動説明Qこ供す
る波形図、第6図、第7図はそれぞれ本発明の他の実施
例の要部を示す電気回路図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・気化器、3・
・・・・・吸気マニホールド、6・・・・・・補正用空
気通路、7・・・・・・排気マニホールド、9・・・・
・・ガス検出器、10・・・・・・制御ユニット、11
・・・・・・駆動ユニットをなすパルスモータ、12・
・・・・・制御弁、14,15・・・・・・遅れ検出ユ
ニットをなす回転検出器、加減速スイッチ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 j エンジンの排気系に設置され排気ガス中の成分を検
出するガス検出器と、前記検出器の上流におけるエンジ
ンの排気系もしくは吸気系に空気を追加供給するための
補正用空気通路と、この補正用空気通路に設置されこの
空気通路の通路面積を変える制御弁と、この制御弁を開
・閉駆動する駆動ユニットと、前記検出器からの信号に
より駆動方向を判別して前記1駆動ユニツトを1駆動す
る制御ユニットとを備える空気流量調整装置において、
前記追加供給した空気により排気ガス成分が変化してか
ら前記検出器がそれを検出するまでの遅れ時間要素を検
出する遅れ時間検出ユニットを設け、前記制御ユニット
はこの遅れ時間検出ユニットの検出信号と前記検出器の
検出信号とに対応してタイミングパルスを発生し、この
タイミングパルス発生時よりある期間のみ前記駆動ユニ
ットを駆動することを特徴とする空気流量調整装置。 2 前記遅れ時間検出ユニットが前記エンジンの回転(
こ同期して信号を発生する回転検出器である特許請求の
範囲第1項記載の空気流量調整装置。 3 前記遅れ時間検出ユニットが前記エンジンの回転(
こ同期して信号を発生する回転検出器と、前記エンジン
の吸気負圧の変化によりエンジンの加速・減速を検出す
る加減速スイッチとからなる特許請求の範囲第1項記載
の空気流量調整装置。 4 前記1駆動ユニツトを駆動する前記期間が一定であ
る特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の空気
流量調整装置。 5 前記1駆動ユニツトを1駆動する前記期間が前記加
減速スイッチにより変化する特許請求の範囲第3項記載
の空気流量調整装置。 6 前記駆動ユニットを駆動する前記期間を前記駆動ユ
ニットの11駆動方向によって変えるようにした特許請
求の範囲第1項、第2項、又は第3項記載の空気流量調
整装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6254176A JPS5845583B2 (ja) | 1976-05-28 | 1976-05-28 | 空気流量調整装置 |
US05/792,768 US4140093A (en) | 1976-05-28 | 1977-05-02 | Air-fuel ratio controlling system |
GB20014/77A GB1571254A (en) | 1976-05-28 | 1977-05-12 | Internal combustion engines |
DE2724209A DE2724209C2 (de) | 1976-05-28 | 1977-05-27 | Regelsystem zur Einstellung eines Luft/Brennstoff-Verhältnisses des einer Brennkraftmaschine zugeführten Luft/Brennstoff-Gemisches |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6254176A JPS5845583B2 (ja) | 1976-05-28 | 1976-05-28 | 空気流量調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52145626A JPS52145626A (en) | 1977-12-03 |
JPS5845583B2 true JPS5845583B2 (ja) | 1983-10-11 |
Family
ID=13203176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6254176A Expired JPS5845583B2 (ja) | 1976-05-28 | 1976-05-28 | 空気流量調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845583B2 (ja) |
-
1976
- 1976-05-28 JP JP6254176A patent/JPS5845583B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52145626A (en) | 1977-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4084563A (en) | Additional air control device for an internal combustion engine | |
US4136651A (en) | Additional air control apparatus | |
US4077207A (en) | Additional air control device for maintaining constant air-fuel ratio | |
US4146000A (en) | Air flow control system | |
US4075835A (en) | Additional air control device | |
JPS5916090B2 (ja) | 空燃比帰還式混合気制御装置 | |
US4106451A (en) | Air-fuel ratio adjusting system for internal combustion engines | |
US4285319A (en) | Air flow amount adjusting system for an internal combustion engine | |
US4079711A (en) | Air-fuel ratio controlling device | |
US4111162A (en) | Method and system for controlling the mixture air-to-fuel ratio | |
JPS5924264B2 (ja) | 気化器の空燃比調整装置 | |
US4173957A (en) | Additional air supply system for an internal combustion engine | |
US4121546A (en) | Air-fuel ratio adjusting apparatus for an internal combustion engine | |
US4140093A (en) | Air-fuel ratio controlling system | |
US4454846A (en) | Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal-combustion engine | |
US4192268A (en) | Air flow amount adjusting system for an internal combustion engine | |
JPS5912859B2 (ja) | 空気流量調整装置 | |
US4084560A (en) | Engine air-to-fuel ratio control system | |
JPS5845583B2 (ja) | 空気流量調整装置 | |
US4094273A (en) | Air-fuel ratio adjusting system | |
JPS591070Y2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS5812459B2 (ja) | ナイネンキカンヨウデンシセイギヨネンリヨウフンシヤソウチ | |
JPS5845584B2 (ja) | 空気流量調整装置 | |
JPS6043140A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法及び装置 | |
JP2569460B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |