JPS5845536Y2 - 引起し装置 - Google Patents
引起し装置Info
- Publication number
- JPS5845536Y2 JPS5845536Y2 JP12638578U JP12638578U JPS5845536Y2 JP S5845536 Y2 JPS5845536 Y2 JP S5845536Y2 JP 12638578 U JP12638578 U JP 12638578U JP 12638578 U JP12638578 U JP 12638578U JP S5845536 Y2 JPS5845536 Y2 JP S5845536Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lifting
- frame
- claw
- lifting device
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、コンバイン又はバインダー等の引起し装置
に関するものである。
に関するものである。
コンバイン又はバインダー等において、よく知られ普通
装備されている型の引起し装置は、後傾斜の引起し枠に
支承された前後のスプロケットホイール間に、引起爪(
ラグ)付のチェーンを懸は回わして構成され、その前方
位には、引起しの初期に作用するデバイダ−(それに続
くボンネットも含む)が配設されていて、デバイダ−に
引掛けられた倒伏殻稈ば、該デバイダ−によって充分引
起されないうちに、直ちに上記のような引起し装置へと
受は渡されるようになっているが、このようなデバイダ
−と引起し装置の組合わせでは、デバイダ−が、機体に
対して固定された不動体であり、このデバイダ−は、機
体の進行によってそれが対地変位することにより、その
斜面でもって倒伏殻稈を引掛けそれを引起すものである
から、その初期引起し性能は、機体の進行量によって一
定の制約を受けるため充分とはいえない。
装備されている型の引起し装置は、後傾斜の引起し枠に
支承された前後のスプロケットホイール間に、引起爪(
ラグ)付のチェーンを懸は回わして構成され、その前方
位には、引起しの初期に作用するデバイダ−(それに続
くボンネットも含む)が配設されていて、デバイダ−に
引掛けられた倒伏殻稈ば、該デバイダ−によって充分引
起されないうちに、直ちに上記のような引起し装置へと
受は渡されるようになっているが、このようなデバイダ
−と引起し装置の組合わせでは、デバイダ−が、機体に
対して固定された不動体であり、このデバイダ−は、機
体の進行によってそれが対地変位することにより、その
斜面でもって倒伏殻稈を引掛けそれを引起すものである
から、その初期引起し性能は、機体の進行量によって一
定の制約を受けるため充分とはいえない。
そこで、この考案は、機体に固定されたデルタ形のデバ
イダ−のみでばな1不充分な初期引起し性能の向上を図
ったもので、その要旨とするところは、刈取部の機枠の
適所に枢支された揺動自在な腕枠を設け、この腕枠の自
由端に、機体の前後方向に直交する水平な支軸によって
支持された爪付引起回転体を取付けてなる、前置引起し
装置を設け、この前置引起し装置の前記爪付引起し回転
体を、刈取部機枠上の引起し枠に支承された前後のスプ
ロケットホイール間に引起し爪付チェーンを懸は回わし
てなる主引起し装置と、その前方のデバイダ−との間の
作用位置と、その上方の不作用位置との間に亘って変位
自在に構成すると共に、この爪付引起し回転体を、上記
変位に応動して自動的に入り切りされるクラッチを挿入
せる連動系を介して、その駆動源に連結しであることを
特徴とする引起し装置にある。
イダ−のみでばな1不充分な初期引起し性能の向上を図
ったもので、その要旨とするところは、刈取部の機枠の
適所に枢支された揺動自在な腕枠を設け、この腕枠の自
由端に、機体の前後方向に直交する水平な支軸によって
支持された爪付引起回転体を取付けてなる、前置引起し
装置を設け、この前置引起し装置の前記爪付引起し回転
体を、刈取部機枠上の引起し枠に支承された前後のスプ
ロケットホイール間に引起し爪付チェーンを懸は回わし
てなる主引起し装置と、その前方のデバイダ−との間の
作用位置と、その上方の不作用位置との間に亘って変位
自在に構成すると共に、この爪付引起し回転体を、上記
変位に応動して自動的に入り切りされるクラッチを挿入
せる連動系を介して、その駆動源に連結しであることを
特徴とする引起し装置にある。
実施例を図について説明すると、第1,2図において、
1はコンバインの前部の刈取部の機枠2に取付けられた
主引起し装置で、この引起し装置1//−1、機枠2に
若干後傾して取付けられた引起し枠3と、該引起し枠3
内に軸支された前後(上下一対のスプロケットホイール
4,5間にラグ6付のチェーン7を懸は回わしたものと
からなる、よ〈知られた構造のものである。
1はコンバインの前部の刈取部の機枠2に取付けられた
主引起し装置で、この引起し装置1//−1、機枠2に
若干後傾して取付けられた引起し枠3と、該引起し枠3
内に軸支された前後(上下一対のスプロケットホイール
4,5間にラグ6付のチェーン7を懸は回わしたものと
からなる、よ〈知られた構造のものである。
この主引起し装置1の前方位には、公知のコンバイン同
様に、勿論、デバイダ−8が機枠2へと取付けられてい
るのであるが、この考案にしたがった引起し装置は、上
記のような主引起し装置1とデバイダ−8との間に位置
せしめ、次のような前置引起し装置10を配設して構成
されている。
様に、勿論、デバイダ−8が機枠2へと取付けられてい
るのであるが、この考案にしたがった引起し装置は、上
記のような主引起し装置1とデバイダ−8との間に位置
せしめ、次のような前置引起し装置10を配設して構成
されている。
すなわち、この実施例の前置引起し装置10(ri、前
記主引起し装置1への円筒形の入力軸ケース11の適所
に取付けたブラケット12にその基端部を枢支13され
た腕枠14と、との腕枠14の先端部によって、機体の
前後方向に直交する向きの水平な支軸15を軸受された
爪16付の引起し回転体18でもって構成されていて、
この引起し回転体18と前記入力軸ケース11内の入力
軸20との間が、入力軸20に嵌着された傘歯車21と
、前記支軸13に嵌着された傘歯車22と、支軸13.
isに夫々嵌着されたブー!J−23゜24と、両ブー
IJ−23,24間に懸は回わされたベルト25等から
なる、連動系を介して連結されると共に、ベルト25は
、テンションクラッチを構成していて、プーリー23,
24間は、このベルト25に一定のテンションが附与さ
れたときにのみ連結されるようになっている。
記主引起し装置1への円筒形の入力軸ケース11の適所
に取付けたブラケット12にその基端部を枢支13され
た腕枠14と、との腕枠14の先端部によって、機体の
前後方向に直交する向きの水平な支軸15を軸受された
爪16付の引起し回転体18でもって構成されていて、
この引起し回転体18と前記入力軸ケース11内の入力
軸20との間が、入力軸20に嵌着された傘歯車21と
、前記支軸13に嵌着された傘歯車22と、支軸13.
isに夫々嵌着されたブー!J−23゜24と、両ブー
IJ−23,24間に懸は回わされたベルト25等から
なる、連動系を介して連結されると共に、ベルト25は
、テンションクラッチを構成していて、プーリー23,
24間は、このベルト25に一定のテンションが附与さ
れたときにのみ連結されるようになっている。
lた、前記揺動自在な腕枠14は、機枠2上に立設され
た引起し枠3の取付脚26に設けたブラケット27へと
、該腕枠14上のブラケット28を止着すると、前記爪
付引起し回転体18が、第1図に実線図示の作用位置、
つ捷りデバイダ−8と主引起し装置1の始端部との間に
保たれ、ブラケット28を引起し枠3の適所へと止めつ
けると、爪付引起し回転体18が第1図に鎖線図示の不
作用位置に保たれるようになっていて、爪付引起し回転
体18を作用位置にもたらすと、前記ベルト25に一定
のテンションが附与されるように、前記ブラケット27
にはタイトナープーリー30が軸支されている。
た引起し枠3の取付脚26に設けたブラケット27へと
、該腕枠14上のブラケット28を止着すると、前記爪
付引起し回転体18が、第1図に実線図示の作用位置、
つ捷りデバイダ−8と主引起し装置1の始端部との間に
保たれ、ブラケット28を引起し枠3の適所へと止めつ
けると、爪付引起し回転体18が第1図に鎖線図示の不
作用位置に保たれるようになっていて、爪付引起し回転
体18を作用位置にもたらすと、前記ベルト25に一定
のテンションが附与されるように、前記ブラケット27
にはタイトナープーリー30が軸支されている。
なお図において31は刈刃装置である。
次に作用について説明すると、この考案に係る引起し装
置は、上記のようなデバイダ−8と、その後方位の前置
引起し装置10と、更にその後方位の主引起し装置1と
から構成されているので、刈取作業時に、腕枠14を第
1図に実線で示した位置に係止して、前置引起し装置1
0の爪付引起し回転体18をして作用位置に保持せしめ
るならば、ば、タイトナープーリー30の作用によって
、クラッチが入った状態となるので、刈取部を駆動し、
主引起し装置1を駆動すると、爪付引起し回転体18が
、作用位置で矢印方向に回転駆動されることになる。
置は、上記のようなデバイダ−8と、その後方位の前置
引起し装置10と、更にその後方位の主引起し装置1と
から構成されているので、刈取作業時に、腕枠14を第
1図に実線で示した位置に係止して、前置引起し装置1
0の爪付引起し回転体18をして作用位置に保持せしめ
るならば、ば、タイトナープーリー30の作用によって
、クラッチが入った状態となるので、刈取部を駆動し、
主引起し装置1を駆動すると、爪付引起し回転体18が
、作用位置で矢印方向に回転駆動されることになる。
したがって、この考案の引起し装置によれば、デバイダ
−8によって引上げられた倒伏殻稈ば、デバイダ−8に
よって引き上げられた部位を、上記のようにして回転さ
れる爪付引起し回転体18の爪16に受は渡され、この
爪16により更に後上方へと、強制的に引き上げられた
上、それをその後方の主引起し装置の引起し始端部へと
受は渡されることになるのである。
−8によって引上げられた倒伏殻稈ば、デバイダ−8に
よって引き上げられた部位を、上記のようにして回転さ
れる爪付引起し回転体18の爪16に受は渡され、この
爪16により更に後上方へと、強制的に引き上げられた
上、それをその後方の主引起し装置の引起し始端部へと
受は渡されることになるのである。
またこの考案の引起し装置では、前記前置引起し装置1
0(/′i、腕枠14を第1図に鎖線で示した位置に係
止して、これを不作用位置に保てば、クラッチが自動的
に切れて、その爪付引起し回転体18は、その回転を自
動的に停止されるものである。
0(/′i、腕枠14を第1図に鎖線で示した位置に係
止して、これを不作用位置に保てば、クラッチが自動的
に切れて、その爪付引起し回転体18は、その回転を自
動的に停止されるものである。
以上実施例を図について説明したが、上記したところか
らも容易に理解されるように、この考案の引起し装置に
よれば、倒伏殻稈が機体の進向方向を含む垂直面内にて
回転される爪付引起し回転体の、回転する爪に引掛けら
れて、デバイダ−と主引起し装置との間で、単にこすり
上げるだけのデバイダ−よりも、より強力に引き起され
ることになるので、倒伏殻稈は、それが機体の少い進行
量でもってしても、極めて能率よく、機体の進行量に比
例して常に円滑に引起されることになるのである。
らも容易に理解されるように、この考案の引起し装置に
よれば、倒伏殻稈が機体の進向方向を含む垂直面内にて
回転される爪付引起し回転体の、回転する爪に引掛けら
れて、デバイダ−と主引起し装置との間で、単にこすり
上げるだけのデバイダ−よりも、より強力に引き起され
ることになるので、倒伏殻稈は、それが機体の少い進行
量でもってしても、極めて能率よく、機体の進行量に比
例して常に円滑に引起されることになるのである。
第1図はこの考案に係る引起し装置の側面図、第2図は
第1図の■−■線断面図、第3図は主引起し装置への入
力軸と腕枠の支軸間の伝動機構図である。 1・・・・・・主引起し装置、2・・・・・・刈取部の
機枠、3・・・・・・引起し枠、4,5・・・・・・ス
プロケットホイール、6・・・・・・引起し爪、7・・
・・・・チェーン、8・・・・・・デバイダ−10・・
・・・・前置引起し装置、13,15・・・・・・支軸
、14・・・・・・腕枠、18・・・・・・爪付引起し
回転体、25・・・・・・ベルト、30・・・・・・タ
イトナープーリ。
第1図の■−■線断面図、第3図は主引起し装置への入
力軸と腕枠の支軸間の伝動機構図である。 1・・・・・・主引起し装置、2・・・・・・刈取部の
機枠、3・・・・・・引起し枠、4,5・・・・・・ス
プロケットホイール、6・・・・・・引起し爪、7・・
・・・・チェーン、8・・・・・・デバイダ−10・・
・・・・前置引起し装置、13,15・・・・・・支軸
、14・・・・・・腕枠、18・・・・・・爪付引起し
回転体、25・・・・・・ベルト、30・・・・・・タ
イトナープーリ。
Claims (1)
- 刈取部の機枠の適所に枢支された揺動自在な腕枠を設け
、この腕枠の自由端に、機体の前後方向に直交する水平
な支軸によって支持された爪付引起回転体を取付けてな
る、前置引起し装置を設け、この前置引起し装置の前記
爪付引起し回転体を、刈取部機枠上の引起し枠に支承さ
れた前後のスプロケットホイール間に引起し爪付チェー
ンを懸は回わしてなる主引起し装置と、その前方のデバ
イダ−との間の作用位置と、その上方の不作用位置との
間に亘って変位自在に構成すると共に、この爪付引起し
回転体を、上記変位に応動して自動的に入り切りされる
クラッチを挿入ぜる連動系を介して、その駆動源に集結
しであることを特徴とする引起し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12638578U JPS5845536Y2 (ja) | 1978-09-14 | 1978-09-14 | 引起し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12638578U JPS5845536Y2 (ja) | 1978-09-14 | 1978-09-14 | 引起し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5542933U JPS5542933U (ja) | 1980-03-19 |
JPS5845536Y2 true JPS5845536Y2 (ja) | 1983-10-17 |
Family
ID=29088163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12638578U Expired JPS5845536Y2 (ja) | 1978-09-14 | 1978-09-14 | 引起し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845536Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5844025U (ja) * | 1981-09-18 | 1983-03-24 | セイレイ工業株式会社 | 刈取機における分草装置 |
JPS6048385A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-16 | Sharp Corp | プリンタ |
JPH0418867Y2 (ja) * | 1987-04-23 | 1992-04-27 |
-
1978
- 1978-09-14 JP JP12638578U patent/JPS5845536Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5542933U (ja) | 1980-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5845536Y2 (ja) | 引起し装置 | |
US2916330A (en) | Delivery pipe control for a harvester | |
US4958482A (en) | Mowing machine | |
JPH012508A (ja) | モアーのカッターブレード取付装置 | |
JPS6314600Y2 (ja) | ||
JPS6119614Y2 (ja) | ||
JP3563491B2 (ja) | 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置 | |
JPS6347653Y2 (ja) | ||
JPS6037022A (ja) | 作業部材の操作レバ−と自走レバ−との係止機構 | |
US2487488A (en) | Hayrake | |
JP2884998B2 (ja) | コンバインの穀粒貯留装置 | |
JPS5817561B2 (ja) | ミツドマウントサギヨウキノ シヨウコウソウチ | |
US2709086A (en) | Auxiliary power unit | |
JPS6119615Y2 (ja) | ||
JPS6043303A (ja) | 3点オ−トヒツチ | |
JPS5849070Y2 (ja) | 穀稈引起し装置 | |
US1778862A (en) | Mowing machine | |
JPS6133853Y2 (ja) | ||
JPH0555810U (ja) | 作業機械 | |
JPH0713443Y2 (ja) | 作業機器の取付構造 | |
JPS5841435Y2 (ja) | 刈取結束機等の注油装置 | |
JPS6343887Y2 (ja) | ||
JPS5920004Y2 (ja) | トラクタのミツドマウント型作業機の連結構造 | |
JPH1118569A (ja) | 剪枝装置 | |
JPS6123294Y2 (ja) |