JPS584552B2 - インダノン及びインダノンヘミアセタ−ルの微生物による製造 - Google Patents

インダノン及びインダノンヘミアセタ−ルの微生物による製造

Info

Publication number
JPS584552B2
JPS584552B2 JP51137430A JP13743076A JPS584552B2 JP S584552 B2 JPS584552 B2 JP S584552B2 JP 51137430 A JP51137430 A JP 51137430A JP 13743076 A JP13743076 A JP 13743076A JP S584552 B2 JPS584552 B2 JP S584552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
compound
steroids
mycobacterium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51137430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5264488A (en
Inventor
ジヨン・コステイン・ナイト
マール・ジエン・ウオブチヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS5264488A publication Critical patent/JPS5264488A/ja
Publication of JPS584552B2 publication Critical patent/JPS584552B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/83Arthrobacter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/84Brevibacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/863Mycobacterium
    • Y10S435/866Mycobacterium smegmatis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/867Micromonospora
    • Y10S435/868Micromonospora chalcea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/867Micromonospora
    • Y10S435/869Micromonospora purpurea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/872Nocardia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/88Serratia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 微生物によるステロイド類の転化は広く研究され、記録
されている。
明らかに、最初のこのような研究は、1937年のマモ
リ( Mamol i )とヴエルセローネ( Ver
cellone )、Ber.70巻470頁及びBe
r.70巻2079頁によるものである。
彼らは酵母発酵による17−ケトステロイド類から17
β−ヒドロキシステロイド類への還元を明らかにした。
より最近では、ピーターソン( Peterson )
及びマレー( Murray )が、カビのリゾプス・
ニグリカンス( Rhizopusnigricans
)によるプロケステロンの11α−ヒドロキシル化を
明らかにした。
合衆国特許第2602769号(1952年)を参照。
また最近では、クレーキー(Kraychy)らが合衆
国特許第3684657号(1972年)で、アンドロ
ス}−4−エンー3・17−ジオン、アンドロス}−1
・4−ジエンー3・17−ジオン、及び20α−ヒドロ
キシメチループレグナ−1・4−ジエンー3−!オンを
製造するため17−アルキル側鎖中に少なくとも8個の
炭素を含有するステロイド類をミコ・バクテリウム・ス
ペシーズ( Mycobaclerium sp.)
NRRL B−3683によって発酵させることによ
る、ステロイドの17−アルギル側鎖の選択的な微生物
的減成分解を明らかにしている。
もつと最近では、マーシエツク( Marsheck
)らが合衆国特許第3759791号(1973年)で
、17−アルキル側鎖中に少なくとも8個の炭素を含有
するコレスタン又はスチグマスタン系のステロイドをミ
コハクテリウム・スペシーズNRRLB−3805によ
って発酵させることによる、アンドロストー4−二ンー
3・17−ジオンの選択的ナ微生物学的製造を明らかに
している。
本発明の化合物■は、1963年( Biochem.
2巻1238−1243頁)にワン( Wang )及
びシー(S市つが、ノカルディア・レストリクツス(
Nocardia restrictus )によるア
ンドロストー4−エンー17β−オール−3−オンの減
成分解における−中間体として開示されている。
化合物Iの開環型である7α−メチルーパーヒドロイン
ダンジオン−(1・5)−(β−プロビルアルコール−
(4)〕は、ミコハクテリウム・スメグマチス( My
cobacteriufn smegmatis )に
よるプロゲステロンの減成分解における中間体として、
1964年(「ステロイド類」4巻581〜586頁)
シューベルト( Schubert )らによって開示
された。
突然変異株は、2〜10個の炭素原子の17−アルキル
側鎖を伴った、又は伴わないステロイド類を選択的に減
成分解させ、発酵液中に次の化合物類を蓄積する能力に
よって特徴づけられる。
3aα−H−4α−〔3′−プロパノール〕−7aβ−
メチルへキサヒドロ−1・5−インダンジオンへミケタ
−ル (以下化合物Iと称する)、 3aα−H−4α−〔3′−プロパナール〕−5α−ヒ
ドロキシ−7aβ−メチルへキサヒドロ−1−インダノ
ンヘミアセタール (以下化合物■と称する)、 3aα−H−4α−〔3’−プロピオン酸〕−5α−ヒ
ドロキシー7aβ−メチルへキサヒドロ−1−インダノ
ン−δ−ラクトン (以下化合物■と称する)、及び 3aα−H−4α−〔3′−プロパノール〕−5α−ヒ
ドロキシ−7aβ−メチルへキサヒドロー1−インダノ
ン (以下化合物■と称する) これらの突然変異株は、本明細書に明らかにされている
突然変異化手順又はその他の突然変異化手順を使用して
、次の属のステロールを減成分解させる微生物から得る
ことができる。
アースロバクター( Arthrobacter )、
バチルス( Bacillus )、フルウイハクテリ
ウム( Brevibacterium )、コリネバ
クテリウム( Colynebacterium )
、ミコノくクテリウム( Mycobacterium
)、ノカルディア( Nocardia )、プロ
トアミノバクター( Protoam inotact
er )、セラテイア( Serratia )及びス
トレプトミセス( S lreptomyces )
好ましい属はミコバクテリウムである。
この属の例示的な種はエム・フレイ(M.phlei
)、エム・スメグマチス(M,smegmatis)、
エム−o−ドクロウス(M.rhodochrous
)、エム・ムコスム(M.m ucosu m )、エ
ム・フオルトウイトウム(M,fortuitum)及
びエム・ブチリクム(M.butyricum)である
本明細書に判定的に例示されているのは、新規な突然変
異株の微生物ミコバクテリウム・フオルトウイトウム ( Mycobacterium fortuitum
)、NRRL B−8128である。
これは2〜10個の炭素原子を含有する17−アルキル
側鎖を伴った、又は伴わないステロイド類を選択的に減
成分解させて化合物I、■、■及び■を得るのに用いら
れる。
適当なステロイド類の例は、シトステロール、コレステ
ロール、スチクマステロール、カンペステロール、等の
、2〜10個の炭素原子の17−アルキル側鎖をもった
ステロイド類、それにアンドロスト−4−エンー3・1
7−ジオン、アンドロスター1・4−ジエンー3・17
−ジオン、デヒドロエヒアンドロステロン、及ヒテスト
ステロンである。
これらのステロイド基質は精製型又は粗製型でありうる
微生物 上記のようにステロイド類を選択的に減成分解させ、発
酵液中に化合物I、■、■及び■を蓄積する能力によっ
て特徴づけられる突然変異株は、次の属すなわちアース
ロバクター、バチルス、グレヴイバクテリウム、コリネ
バクテリウム、ミコバクテリウム、ノカルディア、プロ
トアミノバクター、セラチア、及びストレプトミセスの
、ステロールを劣化分解させる微生物を突然変異させる
ことによって得られる。
本明細書に記載のとおりにミコバクテリウム・フオルト
ウイトウムATCC6842を突然変異させると、新規
な実験室的突然変異株の微生物を生ずる。
1974年度ATCCカタログは、ATCC68 42
の名薄と共に以下を明らかにしている。
ジエイ・シー・クルス( J.C, Cruz ) 2
、Cold abscess. Acta.Med,
Rio de Janeiro 1巻1頁(1936年
)。
Medium 9 0 3 7 C oM.フオルトウ
イトウムATCC6842はステロール類を小分子量の
化合物類、例えばC02+H20へ非選択的に減成分解
させる。
このためこの微生物は選択的なステロイド減成生物とし
て適当ではない。
ニトロソグアニジンを使用するM.フオルトウィトウム
ATCC6842の突然変異化は、本明細書に定義され
たとおりに、ステロイド類を選択的に減成分解させて化
合物類I、■、■及び■をつくるような新規な突然変異
株の産生なもたらした。
これが永久保存株中に寄託されている合衆国イリノイ州
ピオリアの合衆国農務省北部地域研究所により、M.フ
オルトウイトウムのこの突然変異株の微生物はNRRL
B−8128という受入れ番号を与えられた。
この微生物の二次培養基は、ここへ要求すればこの寄託
所から自由に入手できる。
上記の突型変異株は、又日本においても昭和51年11
月11日に工業技術院微生物工業技術研究所に保管委託
申請した。
微生物受託番号は第3804号である。
二次培養基が入手できるからといって、政府命令によっ
て証書と共に授与される特許権を侵害して本発明を実施
するという実施権を構成するものではないことを理解す
べきである。
M.フオルトウイトウムNRRL B−8128の形態
及び薬剤感受性は親のM.フオルトウイトウムATCC
6842のそれと区別できない。
双方のM.フオルトウイトウムの培養基はアクチノマイ
セタレス( Actinomycetales )目の
ミコバクテリアセア( Mycobacteriace
ae )科に属する耐酸性で非自動型の胞子を形成しな
い杆菌である。
ラニョンの分類(ラニョン・イー・エイチ( Runy
cn . E.H.)、1959年Med.C l i
H.North America 4 3巻273頁)
によると、これは非色素群■のミコバクテリウムである
すなわち低温で急速に生育して、比較的簡単な培地上で
色素をもたない集落をつくる。
ステロイト゛分子に対するイ乍用においては、M.フオ
ルトウイトウムATCC6842とM.フオルトウイト
ウムNRRL B−8128は明瞭に区別できる。
上に明らかにされたように、M.フオルトウイトウムA
TCC6842はステロイド類の非選択的な減成分解生
物であるのに反し、M.フオルトウイトウムNRRL
B−8128は選択的な減成分解生物である。
M.フオルトウイトウムNRRL B−8128のこ
の性状によって、これは本明細書で明らかにされたよう
に非常に有用なものとなっている。
M.フオルトウイトウムNRRL B−8128をつ
くるためのM.フオルトウイトウムATCC6842の
突然変異化は、ニトロソグアニジンを用いて達成される
手順の詳細はあとに記載されている。
突然変異の手順は概してこの技術に知られているが、こ
の突然変異の手順を用いて得られる突然変異株の種類を
教示したり、或は示唆したりさえするような既知の技術
はまたない。
また本明細書に明らかにされた突然変異化及び転化手順
はミコバクテリウムに対して詳細に記載されているが、
同様な又は同等の手順を本明細書に明らかにされている
ようにその他の属の微生物に対して使用できることを理
解すべきである。
転化方法 本発明の選択的転化は、培養期間中に選ばれたステロイ
ド基質を培養基へ加えるか、又は接種に先立って栄養培
地へこれを混入させることによって、M.フオルトウイ
トウムNRRL B−8128の生育している培養基
中で実施できる。
ステロイドを単独で、又は他のステロイドと組合わせて
添加できる。
限定はしないが培養基中のステロイドの好ましい濃度範
囲は、リットル当り約0.1ないし約100?である。
炭素源、例えば同化できる炭水化物、及び窒素源、例え
ば同化できる窒素化合物又は蛋白質材料を含有する栄養
培地中で培養基を生育させる。
好ましい炭素源は萄葡糖、黒砂糖、庶糖、グリセロール
、殿粉、コーンスターチ、乳糖、デキストリン、糖蜜等
である。
好ましい窒素源はコーンスチープリカー、酵母、固形乳
を加え自己消化されたビール酵母、大豆粉、棉実粉、コ
ーンミール、固形乳、カゼインのすい液消化物、魚粉、
ディスチラーズソリッド、動物ペプトン液、肉と骨の破
片、アンモニウム塩等を包含する。
これらの炭素源と窒素源の組合わせを有利に使用できる
痕跡の金属類、例えば亜鉛、マクネシウム、マンガン、
コバルト、鉄等は発酵培地に加える必要がない。
というのは、培地の滅菌前に培地の成分として水道水及
び未精製の成分を使用するからである。
転化方法は約72時間から15日までの範囲である。
転化過程中の培養温度は約25℃ないし約37℃の範囲
であり、30℃が好ましい。
転化容器の内容物に滅菌された空気を通してかきまぜ、
微生物の生育を容易ならしめかくして転化過程の有効度
を強める。
シリカゲル板(E.メルク社、タンレムシュタット)及
び2:3(容量比)の酢酸エチルーシクロヘキサンから
なる溶媒系を使用する薄層クロマトグラフイによって証
拠立てられるように、転化方法の終了後、望んでいる転
化されたステロイド類はこの技術によく知られた手段に
よって回収される。
例えば発酵液と菌体とを含んだ発酵(転化)反応混合物
をステロイド用の水と混ざらない有機溶媒で抽出できる
適当な溶媒は塩化メチレン(好適)、クロロホルム、四
塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエチレン、エーテ
ル、酢酸アミル、ベンゼン等である。
その代わりに、発酵液と菌体なまず慣用方法、例えばろ
過又は遠心分離によって分離し、次に適岸な溶媒で別々
に抽出する。
菌体を水と混ざる、又は水と混ざらない溶媒で抽出でき
る。
菌体を含んでいない発酵液を水と混ざらない溶媒で抽出
できる。
抽出液を硅藻土に通してろ過し、ろ液を乾固するまで真
空蒸留できる。
望んでいる転化ステロイドを含有する残留物をスケリソ
ルブB中の10%クロロホルム中に溶解し、スクリソル
ブB(異性体ヘキサン)及びそれと増加量の酢酸エチル
との混合物を展開溶媒として使用して、シリカゲル上の
クロマトグラフイにかける。
この手順により、化合物I、■、及び■が溶離される。
化合物■は例えば酢酸エチル中の5%メタノールで溶離
できる。
結晶生成物は溶媒、例えば酢酸エチルを用いて得られる
望んでいる転化ステロイドも、残りの上澄液から、上澄
液中の溶媒蒸発によって得られる。
化合物■、■、■及び■は有用なステロイド類の化学合
成における中間体として有用である。
例えば、本化合物類は、有用な19−ノルステロイド類
の全合成法を明らかにした合衆国特許第3880884
号の方法に対する出発材料へ転化できる。
出発材料へのこの転化は、この技術に知られた手順、例
えば酢酸中でクロム酸によって酸化させ、続いて無水酢
酸と酢酸ナトリウム処理によって行なわれる。
Biochem 2巻1238〜1243頁及びJ.A
.C.S.85巻2135〜2137頁を参照。
以下の実施例は本発明の方法と生成物の例示であるが、
限定的に考えられてはならない。
他に注意がなければ百分率はすべて重量によるものであ
り、またあらゆる溶媒混合物の割合は容量による。
実施例 I M.フオルトウイトウムATCC 68 42から突然
変異株M.フオルトウイトウムNRRLB−8128の
調製 (a)ニトロソグアニジンによる突然変異種の生成M.
フオルトウイトウムATCC6842の菌体を28℃で
次の無菌的な種菌培地中で生育させる。
栄養培養液(ディフコ) 8 g/l酵母エキ
ス 1 g/lプロピオ.4ナト
リウム 0. 5 g/l蒸留水
1lとするに十分な量 1NNaOHでpnを7.0に調整しテカラ、121℃
で20分滅菌する。
菌体を約5×108/mlの密度まで生育させ、遠心分
離Kよってペレット化し、次いで同量の無菌的な0.1
Mくえん酸ナトリウム(pH5.6)で洗う。
洗った菌体を同量のくえん酸緩衡液に再懸濁し、滴定(
菌の計数)のため試料を除き、ニトロソグアニジンを5
0μg/mlの最終濃度まで加える。
菌の懸濁液を37℃の水浴中で30分温ため、次いで一
試料を滴定のため除去し、残りを遠心分離し、同量の無
菌的な0. 1 M燐酸カリウム( pH 7.0 )
で洗う。
最後に以下からなる炭素源をもたない無菌的な最少の塩
媒質中に菌体を再懸濁させる。
NH4NO3 1.0 g/l K2HPO4 0.25 g/l
MgS04・7H20 0.25 g/
lNaCl 0.005g/l
FeS04・7H20 0.001g/g
蒸留水 1lとするのに十分な
量 1NHclでpHを7.0に調整シテカラ、1 2 1
℃で20分滅菌する。
次に突然変異株を選び出すために菌体をプレート上へ広
げる。
(b) 突然変異株M.フオルトウイトウムNRRL
B−8128の選択と単離 上記のとおりに突然変異化された菌体を希釈し、次のも
のからなる培地(フレーザー (Fraser )及びジエレル( Jerrel )
、1963年、J, Biol, Chem.2 0
5巻291〜295頁から変更したもの)を含有するプ
レート上へ広げる。
グリセロール 10.0 g/lNa2
HP04 8.4 g/lKH2P
O4 4.5 g/l NH4Cl 2.0 g/lM
gSO4・7H20 0.3 g/lF
eel3・6H20 0.05 g/l蒸
留水 1lとするに十分な量 寒天(15g/l)を加え、培地を121℃で30分間
オートクレープ処理し、次いで無菌のペトリ皿に注ぐ。
この培地上の生育は、突然変異種生成手順によってつく
られるほとんどの栄養作用物質を排除している。
例えば化学的に定義された培地上での生育のためにビタ
ミ/類、生長要素等を必要とする培養基は排除される。
28℃で約7日間培養後、生ずる集落を突然変異の選定
に適した試験プレート上へ複製し、次いでグリセロール
基盤の培地を含有する対照プレート上へ戻す。
試験プレートはピーターソン・ジー・イー( Pete
rson,IG, E.)、エイチ・エル・ルイス(H
.L,Lewis )及びジエイ・アール・デービス(
J, R,Davis) 1 9 6 2年「寒天培
地中におけるコレステロールその他の水に溶けない炭素
源の均一分散物の調製j ( J. LipidRes
earch 3巻275〜276頁)に記載のとおりに
つくられる。
これらのプレート中の最少塩培地哄実施例1の(a)節
に記載されたとおりである。
寒天(15g/J)と、シトステロール又はアンドロス
テンジオン(AD)のような適当な炭素源( 1.0g
/l)を加え、生ずる懸濁液を121℃で30分オート
クレープ処理する。
次に滅菌された熱い混合物を無菌の配合容器に注ぎ、数
分間配合し、次いで無菌のベトリ皿へ注ぐ。
この手順で発泡が問題となりがちであるが、混合物が熱
いうちに配合することと、溶融寒天のプレート表面に炎
を当てることによって減少できる。
この方法で水に溶けない炭率源の均質分散が得られる。
これは非常に均質であるが不透明な寒天プレートの調製
を容易ならしめる。
対照プレート上で生育するが、唯一の炭素源としてAD
を含有する試験プレート上では生育しない集落は、栄養
寒天プレート上の画線分離によって精製される。
28℃で生育後、個々の集落を滅菌.したつまようじヂ
栄養寒天プレートから取上げ、′炭素源としてADを含
有するプレートヘ穿刺によって接種して再試験をする。
親培養基とは異なる表現型を示す精製された単離物は、
振と5フラスコで評価される。
(c) 振とうフラスコ評価法 . 振と5不ラスコ(500ml)は以下の成分からなる生
物転化培地100mlを含有する。
グリセロール 10.0 g/lNa2H
PO4 8.4 g/lKH2P0
4 4.5 g/lNH4Cl
2.0 g/lMgSO4・7H20
0.3g/lFeCl・6H2O
0.05g/l蒸留水 1l
とするに十分な量 大豆粉(1g/l)を培地へ配合し、次にシトステp−
ル(10g/l)を培地に配合する。
フラスワを121℃で20分オートクレープ処理してか
ら、28℃に冷却し、次いで以下のようにして調製され
た種菌生育物10mlを接種する。
(b)部からの精製された単離菌を28℃で寒天斜面培
坤に生育させる。
斜面培地からの一すくいの菌体を取って、次の成分から
なる滅菌した種菌培地100mlを含有する500ml
フラスコに接種するために使用する。
栄養培讐液(ディフコ) 8g/l酵母エ
キス 1g/lグリセロール
5g/l蒸留水
1lとするに十分な量 1NNaOHでpHを7.Oに調整してから、フラスコ
を121℃で20分オートクレープ処理する。
種菌フラスコを28℃で72時間培養する。
上に明らかにされたように、種菌生育物10mlを使用
して、滅菌した転化培地100mlを含有する各々の5
00mlフラスコを接種する。
次にフラスコを回転振とう機上で28℃ないし30℃で
培養し、種々の間隔で試料を採取する。
1 0 ml試料を除去し、3倍量の塩化メチレンと共
に振とラすることによって抽出する。
抽出液の一部はシリカゲル及び上記の浴媒系すなわち2
:3(容量比)の酢酸エチルーシクロヘキサンを使用す
る薄層クロマトグラフイ、及び気液クロマトグラフイに
よって分析される。
化合物類.■、■、■及び■が存在する証拠は、親M.
フオルトウイトウムATCC6842からつくられる新
規突然変異株によるシトステロールの選択的減成分解を
確証している。
実施例 2 シトステロールから化合物■、■、■及び■への転化 使用の培地は実施例1 (c)におけるものと同じであ
る。
この培地を121℃で30分加熱することによって滅菌
する。
次いでこれを30℃に冷却し、実施例1(C)に記載さ
れたとおりに調製された突然変異株のミコバクテリウム
M.フオルトウイトウムNRRL B−8128の種
菌培養基10部を接種する。
接種された混合物は水面下の生育を促進するためかきま
ぜながら、30℃で336時間培養される。
培養後、混合物を塩化メチレンで抽出する。
抽出液を硅藻土に通してろ過し、ろ液を乾固するまで真
空蒸留する。
残留物をスケリソルブB中の10%クロロホルム中に取
上げ、シリカゲル上で展開剤としてスケリソルブB及び
それと増加量の酢酸エチルとの混合物を使用してクロマ
トグラフイ処理にかける。
この手順で化合物■、■及び■が溶離される。
化合物■は酢酸エチル中の5%メタノールによりカラム
から溶離される。
化合物の溶離順序はI→■→■→■である。
薄層クロマトグラフイでのこれらの化合物のRf値は以
下のとおりである(シクロヘキサンー酢酸エチル3:2
)。
I=0.37 II=0.28 III=0.16 IV=0.05 TLCで決定されるとおりに適当なフラクションを一緒
にして乾固するまで蒸発させると、化合物■、■、■及
び■の良好な収量を与える。
出発物質に対し化合物I、■、■、及び■の収率はそれ
ぞれ重量基盤で4.0%、5.0%,8.0%及び12
.0%である。
酢酸エチルから再結晶後、化合物Iは二つのエピマー類
の1:1混合物である。
化合物■は100〜112℃で溶融する。
化合物■は油である。
化合物■は融点122〜124℃である。
化合物■は融点148〜150℃である。
実施例 3 実施例2のシトステロールの代わりにコレステロールを
使用して、化合物I、■、■及び■が得られる。
実施例 4 実施例2においてシトステロールの代わりにスチグマス
テロールを使用して、化合物I、■、■及び■が得られ
る。
実施例 5 実施例2のシトステロールの代わりにカンペステロール
を使用して、化合物■、■、■及び■が得られる。
実施例 6 実施例2においてシトステロールの外に、又はシトステ
ロールの代わりに、実施例2〜5のステロイド類の任意
のものの組合せを加えて、化合物I,■、■及び■が得
られる。
参考例 7 ミコバクテリウム・フオルトウイトウムATCC684
2の代わりに実施例1において、アースロバクター(
Arthrobacter )、バチルス( Baci
llus )、ブレヴィバクテリウム( Brevib
acterium )、コリネバクテリウム( Cor
ynebacterium )、ノカルディア( No
cardia )、プロトアミノバクター( P ro
tam inobacter )、セラテイア( Se
rratia )及びストレプトミセス( Strep
to myces )属からのステロールを減成分離さ
せる微生物を使用して、2〜10個の炭素原子の17−
アルキル側鎖をもった又はもたないステロイド類を選択
的に減成分解させて、発酵液中に化合物類I、■、■及
び■を蓄積する能力によって特徴づけられる突然変異株
の微生物が得られる。
参考例 8 実施例2〜6のM.フオルトウイトウムNRRLB−8
128の代わりに参考例7で得られる突然変異株を使用
して、化合物■、■、■及び■が得られる。
実施例 9 実施例10M.フオルトウイトウムATCC6842の
代わりに、ミコバクテリウム・フレイ( Mycoba
cterium phlei )、エム・スメグマチス
( M.smegmatis )、エム・ロードクロウ
ス( M.rhodo chrous )、エム・ムコ
スム(M.mucosum )及びエム・プチリクム
( M,bu tyr i cu m )を使用して、
2〜10個の炭素原子の17−アルキル側鎖をもった、
又はもたないステロイド類を選択的に減成分解させて発
酵液中に化合物I、■、■及び■を蓄積する能力によっ
て特徴づけられる突然変異株の微生物が得られる。
実施例 10 実施例2〜60M.フオルトウイトウムNRRLB−8
128の代わりに実施例9で得られる突然変異株を使用
して、化合物I、■、■及び■が得られる。
実施例 11 実施例2のシトステロールの代わりにアンド口スト−4
−エンー3・17−ジオン、アンドロスタ−1・4−ジ
エン−3・17−ジオン、テヒドロエピアンドロステち
ン、及びテストステロンからなる群から選ばれる化合物
を使用して、化合物■、■、■及び■が得られる。
実施例 l2 実施例2のジトステロールの代わりにシトステロール、
コレステロール、スチグマステロール、アンドロスト−
4−エンー3・17−ジオン、アンドロスター1・4−
ジエンー3・17−ジオン、デヒドロエピアンドロステ
ロン、及びテストステロンからなる群から選ばれる2種
又はそれ以上の化合物類の組合せを使用して、化合物類
I、■、■及び■が得られる。
参考例 13 実施例11と120M.フオルトウイトウムNRRL
B−8128の代わりに参考例7で得られる突然変異
株を使用して、化合物類I、■、■及び■が得られる。
実施例 14 実施例1lと120M.フオルトウイトウムの代わりに
実施例9で得られる突然変異株を使用して、化合物I、
■、■及び■が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 の化合物。 2 好気的条件下に水性栄養培地中で、2〜10個の炭
    素原子を含有する17−アルキル側鎖をもっている又は
    もっていないステロイドの存在下に、ミコバクテリウム
    ( Mycobacterium )属の突然変異株の
    微生物を培養することからなり、上記突然変異株は2〜
    10個の炭素原子の17−アルキル側鎖をもっているか
    又はもっていないステロイド類を選択的に減成分解され
    、発酵液中に3aα−H−4α−〔3′−プロパノール
    〕−7aβ−メチルへキサヒドロー1・5−インダンジ
    オンへミケタール、3aα−H−4α−〔3′−プロパ
    ナール〕−5α−ヒドロキシ−7aβ−メチルへキサヒ
    ドロ−1−インタソンへミアセクール、3aα−H−4
    α−〔3′−プロピオン酸〕−5α−ヒドロキシ−7a
    β−メチルへキサヒドロ−1−インダノンーδ−ラクト
    ン及び3aα−H−4α−(3’−プロパノール〕−5
    α−ヒドロキシー7aβ−メチルへキサヒドロ−1−イ
    ンダノンを蓄積する能力により特徴づけられるものであ
    る、式 の化合物を含有する発酵液を得、この発酵液がら式 の化合物を採取することを特徴とする上式化合物の製法
    。 3 好気的条件下の水性栄養培地中で、2〜10個の炭
    素原子を含む17−アルキル側鎖を伴った、又は伴わな
    いステロイドの存在下にミコバクテリウム・フオルトウ
    イトウム( Mycobacteriumfortui
    tum) NRRL B − 8 1 2 8を培養
    し、その培地から 式 の化合物を採取することを特徴とする、上式化合物の特
    許請求の範囲第2項に記載の製法。 4 ステロイトカシトステロール、コレステロール、ス
    チグマステロール、カンペステロール、アンドロストー
    4−エンー3・17 − シオン、アンドロスタ−1・
    4−ジエンー3・17−ジオンデヒドロエピアンドロス
    テロン、及びテストステロンからなる群から選ばれる、
    特許請求の範囲第3項による方法。 5 好気的条件下の水性栄養培地中で、2種又はそれ以
    上のステロイド類混合物の存在下にミコバクテリウム・
    フオルトウイトウム (Mycobacteriumfortuitum)N
    RRL B −18128を培養し、その培地から 式 を有する化合物を採取することを特徴とする、上式化合
    物の特許請求の範囲第2項KiilJの製法。 6 上記ステロイド混合物がシトステロール、コレステ
    ロール、スチグマステロール、カンペステロール、アン
    ドロストー4−エンー3・17−ジオン、アンドロスタ
    ー1・4−ジエンー3・17−ジオン、デヒドロエピア
    ノドロステロン及びテストステロンからなる群から選ば
    れる、特許請求の範囲第5項による方法。 7 好気的条件下の水性栄養培地中で、2〜10個の炭
    素原子を含有する17−アルキル側鎖を伴った、又は伴
    わないステロイドの存在下にミコバクテリウム( My
    cobacterium )の突然変異株を培養する
    ことからなり、この突然変異株が2〜10個の炭素原子
    の17−アルキル側鎖を伴った、又は伴わないステロイ
    ト顎を選択的に減成分解させ、発酵液中に3aα−H−
    4α−〔3′−プロパノール〕−7aβ−メチルへキサ
    ヒドロ−1・5−インダンジオンへミケタール、3aα
    −■−4α−(3’−プロパナール〕−5α−ヒドロキ
    シ−7aβ−メチルへキサヒドロ−1−インダノンヘミ
    アセタール、3aα−H−4α−〔3′−プロピオン酸
    〕−5α−ヒドロキシー7aβ−メチルへキサヒドロ−
    1−インダノンーδ−ラクトン、及び3aα−H−4α
    −〔3’−グロパノール〕−5α−ヒドロキシ−7a.
    β−メチルへキサヒドロ−1−インタソンを蓄褌する能
    力によって特徴づけられるものであり、その培地から 式 を有する化合物を採取することを特徴とする、上式化合
    物の特許請求の範囲第2項に記載の製法。 8 上記突然変異株の微生物が好気的条件下の水性培養
    培地中で、2種又はそれ以上のステロイド類混合物の存
    在下に培養される、特許請求の範囲第7項による方法。 9 上記ステロイトカシトステロール、コレステロール
    、スチクマステロール、カンペステロール、アンドロス
    トー4−エンー3・ 17−ジオン、アンドロスター1
    ・4−ジエンー3・17−ジオン、デヒドロエピアンド
    ロステロン、及びテストステロンからなる群から選ばれ
    る、特許請求の範囲第7項による方法。 :10 上記ステロイド混合物がシトステロール
    、コレステロール、スチクマステロール、カンペステロ
    ール、アンドロスト−4−エンー3・17−ジオン、ア
    ンドヮスタ−1・4−ジェンー3・17−ジオン、デヒ
    ドロエピアンドロステロン、及びテストステロンからな
    る群から選ばれる、特許請求の範囲第8項による.方法
    。 11 好気的条件下の水性栄養培地中で、2〜10個
    の炭素原子を含有している17−アルキル側鎖を伴った
    、又ヲ主伴わな.いステロイドの存在下にミコバクテリ
    ウみ・フオルトウイトウム (Mycobacteriumfortuitum)N
    RRL B −8128を培養し、こ:の培地から 式 を有する化合物を採取することを特徴とする、上式化合
    物の特昨請求の:範囲第2項に記載の製法。 12上記ステロイトがシトステロール、コレステロール
    、スチグマステヮール、カンペステロール、アンドロス
    ト−4−エン−3・17−ジオン、アンドロスター1.
    ・4−ジエンー3・17−ジオン、デヒドロエピアンド
    ロステロン、及びテストステロンからなる群から選ばれ
    る、特許請求の範囲第11項による方法。 13 好気的条件下の水性栄養培地中で、2種又はそ
    れ以上のステロイド類の存在下にミコバクテリウム.7
    オルトウイトウム( Mycobacteriumfo
    rtuitum)NRRL B−8128を培養し、
    この培地から 式 を有する化合物を採取することを特徴とする、上式化合
    物の特許請求の範囲第2項に記載の製法。 14 上記ステロイド混合物がシトステロール、コレ
    ステロール、スチグマステロール、カンペステロール、
    アンドロスト−4−エンー3・17−ジオン、アンドロ
    スター1・4−ジエンー3・l7−ジオン、デヒドロエ
    ピアノドロステロン及びテストステロンからなる群から
    選ばれる、特許請求の範囲第13項による方法。 15 好気的条件下の水性栄養培地中で、2〜10個
    の炭素原子を含有する17−アルキル側鎖を伴った、又
    は伴わないステロイドの存在下にミコバクテリウム(
    Mycobacterium )の突然変異株を培養す
    ることからなり、この突然変異株が2〜10個の炭素原
    子の17−アルキル側鎖を伴った、又は伴わないステロ
    イド類を選択的に減成分解させ、発酵液中に3aα−H
    −4α−〔3′−プロパノール)−7aβ−メチルへキ
    サヒドロー1・5ーインダンジオンへミケタール、3a
    α−H−4α−(3’−プロパノール〕−5α−ヒドロ
    キシ−7aβ−メチルへキサヒドロ−1−インダノンヘ
    ミアセタール、3aα−H−4α−〔3′−プロピオン
    酸)−5α−ヒドロキシー7aβ−メチルへキサヒドロ
    −1−インタソンーδ−ラクトン、及び3aα−H−4
    α−〔3′−プロパノール〕−5α−ヒドロキシ−7a
    β−メチルへキサヒドロ−1−インダノンを蓄積する能
    力によって特徴づけられるものであり、この培地から を有する化合物を採取することを特徴とする、上式化合
    物の特許請求の範囲第2項に記載の製法。 16 上記突然変異株の微生物が好気的条件下の水性栄
    養培地中で、2種又はそれ以上のステロイド類混合物の
    存在下に培地される、特許請求の範囲第15項による方
    法。 17 ステロイドがシトステロール、コレステロール
    、スチクマステロール、カンペステロール、アンドロス
    ト−4−エンー3・17−ジオン、アンドロスター1・
    4−ジエンー3・17−ジオン、デヒドロエピアンドロ
    ステロン、及びテストステロンからなる群から選ばれる
    、特許請求の範囲第15項による方法。 18 上記ステロイド混合物がシトステロール、コレス
    テロール、スチグマステロール、カンペステロール、ア
    ンドロストー4−エンー3・17−ジオン、アンドロス
    ター1・4−ジエンー3・17−ジオン、デヒドロエピ
    アンドロステロン、及びテストステロンからなる群から
    選ばれる、特許請求の範囲第16項による方法。
JP51137430A 1975-11-17 1976-11-17 インダノン及びインダノンヘミアセタ−ルの微生物による製造 Expired JPS584552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/632,650 US4042459A (en) 1975-11-17 1975-11-17 Composition of matter and process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5264488A JPS5264488A (en) 1977-05-27
JPS584552B2 true JPS584552B2 (ja) 1983-01-26

Family

ID=24536371

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51137430A Expired JPS584552B2 (ja) 1975-11-17 1976-11-17 インダノン及びインダノンヘミアセタ−ルの微生物による製造
JP36880A Pending JPS56131396A (en) 1975-11-17 1980-01-08 Microbiological method for converting steroid compound
JP36780A Granted JPS56124391A (en) 1975-11-17 1980-01-08 Production of indane dione hemiketal or indanoneedeltaalactone by microorganism
JP55000366A Expired JPS5910792B2 (ja) 1975-11-17 1980-01-08 新規な微生物

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36880A Pending JPS56131396A (en) 1975-11-17 1980-01-08 Microbiological method for converting steroid compound
JP36780A Granted JPS56124391A (en) 1975-11-17 1980-01-08 Production of indane dione hemiketal or indanoneedeltaalactone by microorganism
JP55000366A Expired JPS5910792B2 (ja) 1975-11-17 1980-01-08 新規な微生物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4042459A (ja)
JP (4) JPS584552B2 (ja)
CH (1) CH634351A5 (ja)
DD (1) DD128802A5 (ja)
DE (2) DE2652376C2 (ja)
FR (1) FR2344628A1 (ja)
GB (1) GB1523970A (ja)
IE (1) IE44876B1 (ja)
IL (1) IL50893A (ja)
MX (1) MX5355E (ja)
NL (1) NL169502C (ja)
PL (1) PL106350B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3113053A1 (de) * 1981-04-01 1982-10-21 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung eines tricyclischen steroid-abbauprodukts
US4443541A (en) * 1982-05-07 1984-04-17 The Upjohn Company Process for preparing an indenedione and a mycobacterium culture therefor
CN103756940B (zh) * 2014-01-22 2015-05-13 湖南新合新生物医药有限公司 偶发分枝杆菌及在发酵生产δ-内酯中的应用
CN104496958A (zh) * 2014-11-28 2015-04-08 江西赣亮医药原料有限公司 一种膜法提取a环降解物的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1497292A (fr) * 1965-10-22 1967-10-06 Koninklijke Gist Spiritus Procédé pour l'obtention de stéroïdes ne contenant pas de substituant earboné en position 17
US3616228A (en) * 1968-09-26 1971-10-26 Kurt Schubert Beta-substituted propionic acids and method of making the same
US3684657A (en) * 1970-05-11 1972-08-15 Searle & Co Selective microbiological degradation of steroidal 17-alkyls
CH585171A5 (ja) * 1972-08-31 1977-02-28 Hoffmann La Roche

Also Published As

Publication number Publication date
FR2344628B1 (ja) 1983-01-14
IE44876L (en) 1977-05-17
NL7612754A (nl) 1977-05-20
JPS56131396A (en) 1981-10-14
PL106350B1 (pl) 1979-12-31
DE2652376A1 (de) 1977-06-23
US4042459A (en) 1977-08-16
FR2344628A1 (fr) 1977-10-14
NL169502C (nl) 1982-07-16
DE2660011B1 (de) 1979-08-16
JPS5742316B2 (ja) 1982-09-08
IE44876B1 (en) 1982-05-05
IL50893A0 (ja) 1977-01-31
JPS5264488A (en) 1977-05-27
JPS56124391A (en) 1981-09-30
JPS5910792B2 (ja) 1984-03-12
CH634351A5 (de) 1983-01-31
IL50893A (en) 1980-05-30
DE2652376C2 (de) 1983-06-01
JPS56131382A (en) 1981-10-14
GB1523970A (en) 1978-09-06
MX5355E (es) 1983-06-29
DD128802A5 (de) 1977-12-14
DE2660011C2 (de) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035236A (en) Process for preparing 9α-hydroxyandrostenedione
US4029549A (en) Process of producing 9α-hydroxy-3-ketobisnorchol-4-en-22-oic with mycobacterium fortuitum
US4293645A (en) Process for preparing androsta-1,4-diene-3,17-dione and androst-4-ene-3,17-dione
US4293644A (en) Process for preparing androst-4-ene-3,17-dione
US4039381A (en) Composition of matter and process
US4062729A (en) Microbial transformation of steroids
JPS584552B2 (ja) インダノン及びインダノンヘミアセタ−ルの微生物による製造
JPS6141547B2 (ja)
US4304860A (en) Process for the microbial transformation of steroids
US4345030A (en) Microorganism mutant conversion of sterols to androsta-4-ene-3,17-dione
US4358538A (en) Mycobacterium fortuitum mutant
US4062880A (en) 9α-Hydroxy-bis-nor-cholanic acid
US4211841A (en) Process for microbial transformation of steroids
US4329432A (en) Mycobacterium fortuitum strain
US4176123A (en) Steroid intermediates
US4293646A (en) Composition of matter and process
US4345033A (en) Mycobacterium fortuitum mutant
US4097335A (en) Microbial transformation of steroids
US4177106A (en) Process for preparing 3aα-H-4α-[3'-propanol]-7aβ-methylhexahydro-1,5-indanedione hemiketal
JPS608120B2 (ja) 微生物による化合物の製法
US4443541A (en) Process for preparing an indenedione and a mycobacterium culture therefor
US4345034A (en) Mycobacterium fortuitum mutant
JPS6231906B2 (ja)