JPS5845379Y2 - 建築用構造材 - Google Patents

建築用構造材

Info

Publication number
JPS5845379Y2
JPS5845379Y2 JP13629676U JP13629676U JPS5845379Y2 JP S5845379 Y2 JPS5845379 Y2 JP S5845379Y2 JP 13629676 U JP13629676 U JP 13629676U JP 13629676 U JP13629676 U JP 13629676U JP S5845379 Y2 JPS5845379 Y2 JP S5845379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
locking
members
village
locking edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13629676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5353813U (ja
Inventor
俊郎 高橋
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP13629676U priority Critical patent/JPS5845379Y2/ja
Publication of JPS5353813U publication Critical patent/JPS5353813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845379Y2 publication Critical patent/JPS5845379Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は少なくとも二つの部材を連結材と発泡性充填
材とで一体的に結合してなる建築用構造材に関するもの
である。
断面形状が一定である長尺の部材、たとえば押出形材あ
るいはフォーミング加工材などを二つ以上、背中合せ、
腹合せ又は側面と背中など種々の態様で接合してなる建
築用構造材は各種の製品分野で用いられているが、従来
のこの種の建築用構造材は、溶接又はリベット、ボルト
ナツト等によって接合されるものであった。
溶接によるものは接合のための装置及び作業が大がかり
となり、コストが高くつくと共に、危険性が伴う。
また、リベットやボルトナツトなどによるものは、部材
への穿孔位置にずれが生じ易く、正確な寸法出しが困難
であるほか、リベットやボルトの頭が長尺部材の外面に
露出し、外観を見苦しくするため、用途、使用場所によ
っては使用するのに適しない場合がある。
この考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、簡単
な作業により正確な寸法出しができ、しかも一体的に強
固な接合状態が得られ、さらに、外観体裁も優れている
建築用構造材を提供することを目的とする。
この考案による構造材を構成する部材は、断面形状が一
定の長尺部材であり、その長手方向両端部及びその一側
面に開口する中空部を有し、かつその中空部の側面開口
部を形成する平行な壁部の端部において互いに反対方向
に突出する一対の係止縁が設けられている。
このような部材は少なくとも二つ用いられ、金属製又は
硬質プラスチック製押出形材又は金属製フォーミング加
工材などがある。
そして、この考案による構造材を構成する連結材も、断
面形状が一定の長尺部材であって、前記各部材に一部を
嵌合して長手方向に移動して長さを揃えられる。
連結材もまた前記部材の係止縁とは反対方向に突出する
係止縁及び同一側にある係止縁の間において平行に延び
る壁部を有し、部材と連結材を嵌合した状態において、
部材の壁部と連結材の係止縁及び/又は部材の係止縁と
連結材の壁部は、部材と連結材とがその縦方向(接合方
向に対して垂直な方向)に対してずれを生じさせない作
用をする。
また、部材の係止縁と連結材の係止縁は互いに係合して
接合方向に沿って所定距離以上隔てられることを阻止し
、接合時の最大寸法を規定する。
さらに、連結材は各部材と嵌合されたときに、各部材の
中空部を密閉し、その中空部に発泡性合成樹脂原液を注
入発泡させることを可能にする。
こうして、発泡された充填材が固化して、各部材と連結
材を強固に接合する。
発泡充填材はその原液からの発泡膨張力により連結材を
部材の係止縁と連結材の係止縁が係合してそれ以上離隔
できない所定位置までおしやり、そのまま固化する。
従って正確な寸法が得られる。また、発泡充填材は部材
及び連結材に密着して固化するから、各部材と連結材の
接合状態は非常に強固で゛ある。
次に、この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
A、A’は断面形状が一定の長尺押出形材からなる部材
であり、それぞれ長手方向両端部及び一側面において開
口する中空部1,1′を有する。
中空部1,1′は一対の平行に隔てられた壁部3,4.
3′。
4′と、これらの壁部をその一端から離れた位置におい
て接続する壁部2,2′とにより形成されている。
中空部1,1′の開口部は部材の全長に沿って延長し、
その開口部を形成する前記壁部3,4.3’、4’の前
記一端に、互いに反対方向に突出する(第1図の例では
内向きに対向する)係止縁5,6.5’、6’が形成さ
れている。
Bは連結材であって、金属又は好ましくは硬質プラスチ
ック材料で作られた断面形状が一定の長尺押出形材を用
いる。
この実施例における連結材Bは概略角筒状をなし、平行
な壁7,8の両端部に、前記各部材A、A’の係止縁と
反対方向に突出する係止縁9,10.9’、10’が設
けられている。
各村の係止縁は連結材の他の壁部と連なって、閉塞壁1
1.11’を形成している。
第1図ないし第3図に示された第1実施例では、部材A
、A’の各村の係止縁5,6.5’、6’の先端部間の
距離は、連結材Bの相対する壁部7,8の外側面間の距
離よりもわずかに大きく、及び/又は、連結材Bの各村
の係止縁9,10.9’、10’の先端部間の距離が部
材A、A’の壁部3,4.3’、4’の対向内側面間の
距離よりもわずかに小さくされている。
こうして、連結材Bは各村の係止縁9,10.9’、1
0’を第2図に示すように、それぞれ各部材A、A’の
長平方向端部において壁部3,4.3’、4’及び係止
縁5.6.5’、6’の内側に位置させて連結材Bを長
手方向に移動させることにより、二つの部材A、A’と
連結材Bとを摺動嵌合することができ、さらに、連結材
Bと各部材A、A’は、接合方向と平行な方向(図面上
左右方向)に相対摺動が可能である。
この場合は、部材A、A’の壁部3,4.3’、4’の
内側面は連結材Bの係止縁9,10.9’、 10’を
案内する作用をし、また、連結材Bの壁部7,8は部材
A、A’の係止縁5゜6.5’、6’を案内する作用を
する。
このような案内作用は、壁部3,4.3’、4’、7,
8の各係止縁に近接する一部分で行なうようにすれば十
分である。
そして、各部材A、A’の係止縁5,6.5’、6’と
連結材Bの係止縁9,10.9’、 10’は、各部材
A、A’を所定距離まで最大に離隔したとき係合して、
それ以上隔てられることを阻止し、かつ、閉塞壁11.
11’が部材A、A’の開口部を閉塞する。
さらに、部材A、A’の係止縁5,6.5’、6’と連
結材Bの壁部7,8の協働、又は部材A、A’の壁部3
,4.3’、4’と連結材Bの係止縁9,10.9’、
10’の協働により、各部材A、A’と連結材Bは、縦
方向(接合方向に対して直角な方向)に対しては相対移
動しないようになっている。
この相対移動を阻止するには、前述された協働はそのい
ずれか一つで十分である。
前述のようにして、連結材Bと嵌合された部材A、A’
を第3図に示すように、互いに反対方向(図面上左右方
向)に引いて、閉塞壁11.11’で中空部1.1′を
密閉した状態に保ち、その中空部1,1′に公用の方法
で発泡性硬質合成樹脂原液を注入発泡させ、発泡充填材
c、c’を成形固化させる。
発泡充填材の発泡膨張力により、連結材Bの係止縁9,
10.9’、 10’は図示されているように、部材A
、A’の係止縁5,6.5’、6’に押圧密着され、そ
のまま充填材C9C′が固化する。
従って、二つの部材A、A’は所定の正確な横寸法lを
もって、かつ、縦方向には壁部3,4.3’、4’を同
一面上に整合させて、一体的に接合される。
第1実施例において、連結材Bの材質は特に限定されな
いが、これを合成樹脂等の断熱係数の大きい材料を用い
るときは、発泡性充填材と連結材の結合力が特に大きい
ので、部材A、A’と連結材Bの接合強度が非常に大き
いほか部材A、A’間の断熱効果も大きい。
このような構造材は具体的には、部材Aを外側窓枠で、
部材A′を内側窓枠で構成した断熱性に優れた二重窓用
枠材として、又は、部材Aを外側框で、部材A′を内側
框で構成した断熱建具框材として、あるいは部材Aを屋
外側部材で部材A′を屋内側部材で構成した柱、窓台、
まぐさなどの断熱窓開口枠材などとして用いることがで
きる。
また、連結材Bが適宜の弾性を有する合成樹脂材料製で
ある場合は、この構造材を引戸の框等として用いるとき
は、閉める時の緩衝効果が得られる。
また、連結材Bに長手方向に貫通する中空部12を形成
することにより、連結材に用いられる材料の節減がもた
らされるとともに、構造材を間仕切用支柱として用いる
場合は、その中空部12を配線、配管用に供することが
できる。
上述された実施例において、部材A、A’と連結材Bの
形状、寸法及び接合態様は限定されない。
連結材は第4図に示されているように、横転H字状であ
ってもよく、部材A、A’の係止縁5,6.5’、6’
と係合する係止縁9,10.9’、 10’、及び係止
縁5,6.5’、 6’を案内する壁部7,8を有し、
嵌合されたとき部材A、A’の中空部1,1′を閉塞す
る構造となっていればよい。
また、部材A、A’の係止縁と連結材Bの係止縁の係合
態様も各種ありうる。
すなわち、係止縁の各突出方向は任意に組合せが可能で
あり、例えば、第5図に示されているように、部材A、
A’の係止縁5.6.5’、6’は外向きに、連結材B
の係止縁9,10.9’。
10′は内向きに、突設しても同様の作用効果が得られ
る。
上記部材及び連結材の形状・寸法及び接合態様は、この
考案に係る構造材の用途に応じて任意に決定される。
そして、この考案は従来溶接、又はリベット、ボルトナ
ツト等により接合されていた二組上の部材からなる各種
の構造材に適用される。
その場合、前記部材は同一形状のものでも、異なる形状
のものでもよい。
また、この考案は従来の単一体に形成されていた構造体
で、断熱性が要求されるものにも適用することかで゛き
る。
このような構造材の具体的使用例を挙げれば、柱などの
窓開口枠、根太、壁又は間仕切の接続材、天井板を支持
する野縁兼目地板、窓枠、方立及び建具框などがある。
第3図及び第4図に例示された構造材は例えば間仕切接
続材として、第5図に例示されたものは例えば板ガラス
を嵌挿接続する方立として用いることができる。
上述のように、この考案による構造材は、接合しようと
する部材の係止縁に、連結材の係止縁を嵌合係止して、
連結材の閉塞壁で前記部材の中空部を密閉し、この密閉
された中空部に発泡性充填材を発泡成形して固着させて
なるので、発泡性充填材の膨張力により連結材と各部材
が緊密に合致されるため、寸法出しが正確に行なえ、か
つ、発泡性充填材と各部材及び連結材との結合力が大き
いから、各部材が強固に接合された建築構造材が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第1図ない
し第3図は第1実施例を示す。 第1図は各構成部材を独立に示す分解平面図、第2図は
各構成部材の嵌合状態を示す平面図、第3図は完成状態
を示す平面図である。 第4図は連結材の他の例を示す第3図に対応する図、第
5図は他の実施例を示す第3図に対応する平面図である
。 A、A’・・・・・・部材、B・・・・・・連結材、C
・・・・・・発泡充填材、1,1′・・・・・・中空部
、5,6.5’、6’・・・・・・係止縁、9,10.
9′。 10′・・・・・・係止縁、11.11’・・・・・・
閉塞壁。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)(イ)一対の平行に隔てられた壁部と、その両壁
    部をその一端から離れた位置において接続する壁部とで
    形成された一側面に開口する中空部を有し、かつ、前記
    両壁部の前記一端に互いに反対方向に突出する一対と係
    止縁を備えた少なくとも二つの長尺の部材と、 (ロ)前記部材の各係止縁と反対方向に突出しかつ各部
    材に対応して一対をなす係止縁、各村の係止縁の間を連
    続する閉塞壁部、及び前記各部材の各村の壁部と平行に
    延びる壁部を有する連結材と、 (ハ)前記連結材の各村の係止縁を前記各部材の係止縁
    に嵌合させて前記閉塞壁部により閉塞された前記部材の
    中空部に発泡成形される発泡充填材とからなり、 (ニ)前記部材の各村の係止縁は前記連結材の前記壁部
    に沿って及び/又は前記連結材の各村の係止縁は前記部
    材の前記壁部に沿って、前記部材の係止縁と前記連結材
    の係止縁が互いに係止し合うまで摺動可能であることを
    特徴とする建築用構造材。
  2. (2)前記部材は金属製で、連結材は硬質合成樹脂製で
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載の建築用構造材。
JP13629676U 1976-10-09 1976-10-09 建築用構造材 Expired JPS5845379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13629676U JPS5845379Y2 (ja) 1976-10-09 1976-10-09 建築用構造材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13629676U JPS5845379Y2 (ja) 1976-10-09 1976-10-09 建築用構造材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5353813U JPS5353813U (ja) 1978-05-09
JPS5845379Y2 true JPS5845379Y2 (ja) 1983-10-15

Family

ID=28745161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13629676U Expired JPS5845379Y2 (ja) 1976-10-09 1976-10-09 建築用構造材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845379Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5353813U (ja) 1978-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557899A (en) Modular anti-warping door structure
US3274741A (en) Assemblable and disassemblable partition
US4180956A (en) Wall tie and a wall incorporating the wall tie
US3310917A (en) Building construction and modular panels therefor
US8057120B2 (en) Corner joining of structural members
US6073412A (en) Corner key for window component assembly
US4979345A (en) Translucent self-supporting enclosure for building structures
US8683694B1 (en) Method of forming a frame assembly
JPH0246733B2 (ja)
US3968561A (en) Method of fabricating hollow, foam-filled, metal structural members
EP0006431A1 (de) Kastenförmige Bautafel aus extrudiertem Kunststoff
US3885371A (en) Architectural frames
US3120031A (en) Movable partition construction
JPS5845379Y2 (ja) 建築用構造材
US4004373A (en) Extrusions for partitions, walls and enclosures
US2019230A (en) Building construction
US5901514A (en) Extruded building frame and baseboard combination member
US3243929A (en) House construction of hollow panels with double channel peripheral edge closure members
GB2125844A (en) Connecting building panels
KR101331141B1 (ko) 창호 프레임의 제조방법
GB2092698A (en) A Joint Device for Connecting Together Hollow Frame
JPS6320739Y2 (ja)
JPS6028767Y2 (ja) 金属製二重サツシ
JPH0337620B2 (ja)
JPH0218235Y2 (ja)