JPS5845325Y2 - 法面保護工用部材 - Google Patents

法面保護工用部材

Info

Publication number
JPS5845325Y2
JPS5845325Y2 JP3645578U JP3645578U JPS5845325Y2 JP S5845325 Y2 JPS5845325 Y2 JP S5845325Y2 JP 3645578 U JP3645578 U JP 3645578U JP 3645578 U JP3645578 U JP 3645578U JP S5845325 Y2 JPS5845325 Y2 JP S5845325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
slope protection
frame
plates
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3645578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54142904U (ja
Inventor
二男 山田
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社 filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP3645578U priority Critical patent/JPS5845325Y2/ja
Publication of JPS54142904U publication Critical patent/JPS54142904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845325Y2 publication Critical patent/JPS5845325Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、法面保護工用部材に関するものである。
切取りまたは盛土によってできた人工的な土の傾斜面で
ある法面ば、そのままでは自然風化や強風などにより侵
食や崩壊が起こるので、法面保護に法枠工9石やコンク
リートブロック張り、或いはメツシュ張り及び植生等を
施している。
然し乍ら、これら法面保護工はいずれも一長一短があっ
て単独では十分な法面保護ができないものである。
また前記法面保護工の中で最も多い法枠工の施工に用い
られる法枠部材は、大部分がコンクリート製で゛、中に
は鋼製のものもあるが、いずれも大重量であるが為に運
搬、取扱いに多大な労力を要し、甚だ作業性が悪かった
しかも従来の法枠部材は、それ自体に排水性が無いので
、法枠の内部に充填された土砂に滲透する雨水は法面に
沿って流れず、法枠よりも下部の土砂に滲透していくこ
とになる。
従って豪雨時には法枠よりも下部の土砂が流動し易くな
り、法面の深層崩壊が生じる恐れがある。
本考案はかかる実状に鑑みてなされたものであり、従来
の法枠工の欠点を解消し、併せて十分法面を保護するこ
とのできる法枠保護工を施工する為の法面保護工用部材
を提供せんとするものである。
以下本考案による法面保護工用部材の詳細について説明
する。
先ずその構造の一例を第1図によって説明すると、該法
面保護工用部材は、継手板1と枠板2とより成り、継手
板1は略六角形に裁断した鋼板3の中央に大径のピン穴
4を穿設し、該ピン穴40周縁に立上り筒状縁5を設け
、ピン穴4を中心として外辺6と直交する等角三方位置
には帯状に窪み7を設け、これらの窪み7はピン穴4の
外周部に同心に設けた環状の窪み8と接続し、また各窪
み7の中央にはボルト穴9を穿設して戊るものである。
尚ピン穴4の立上り筒状縁5゜窪み7,8は絞り加工に
よって一挙に成形されたものである。
枠板2は前記継手板1の窪み7と間中の水平な縁板10
a 、10 bを上下両端に備えて縦断面波形になし
、その上下の縁板10 a 、10 bの左右両端部に
はボルト穴11を穿設し、前記波形の各斜面12には多
数の長円形の水抜き孔13を千鳥状に穿設して成るもの
である。
次にかかる構造の本考案による法面保護工部材を用いる
法面保護工の施工について説明すると、先ず切り土或い
は盛土の法面上にて枠板2を多数配して夫々の両端を上
下二枚の継手板1にて結合して第2図の如く蜂の巣状の
法面保護枠15を構成する。
枠板2を上下二枚の継手板1にて結合するには、三枚の
枠板2を等角放射状に配してその一端を集合させ、その
集合した各端部の上下面に継手板1を対向して配して、
該各継手板1の等角三方の帯状の窪み7を各枠板2の上
下の縁板10a、10bと嵌め合せ且つ窪み7のボルト
穴9と縁板10 a 、10 bのボルト穴11を合致
させて位置決めした上、そのボルト穴9,11にボルト
を挿通し、ナツトを螺締して、枠板2を上下二枚の継手
板1にて結合するもので、以後順次同様に多数の各枠板
2を継手板1にて三枚等角放射状に結合していくことに
より蜂の巣状の法面保護枠15が構成されるものである
次にこの法面保護枠15の各継手板1の中央のピン穴4
よりアンカーピン18を土中に打ち込んで、法面保護枠
15を法面上に固定する。
次いで第3図aの如く法面保護枠15内に土砂1つを充
填し、然る後第3図すの如く張り芝20或いは吹付は等
により植生する。
かように施工された法面保護工は、法面保護枠15を構
成している枠板2が縦断面波形になしであるので、土砂
の流動荷重に耐えることができ、またその波形の枠板2
の各斜面には多数の水抜き孔13が穿設されているので
、排水性に優れ、仮に豪雨にあっても急速排水によって
深層及び表層の土砂の流動を防いで法面を保護すること
ができる。
さらに法面保護枠15はそれを構成している多数の枠板
2の両端が継手板1の窪みに嵌合してボルト、ナツトに
て締結固定されて、枠板2の方向が定まり、しかもその
各枠板2を連結している多数の継手板1の中央のピン穴
4よりアンカーピン18を土中に深く打ち込んで固定し
ているので、仮に異常な土砂の流動圧がかかつても法面
保護枠15は変形せず、従って法面の土砂の流動を確実
に防止できて法面を保護できる。
そして法面保護枠15内に充填した土砂19の表面には
植生しているので、降雨時の雨水は法面の土砂を浸食す
ることなく流下するので゛、法面の土砂に滲透する雨水
が少なく、従って法面の土砂が流動するような危険な状
態になることはなく、法面は確実に保護できる。
尚本考案の法面保護工用部材の上記実施例は、蜂の巣状
の六角格子の法面保護枠15を構成した場合であるが、
継手板1の形状を適宜変更し、ピン穴4を中心に等角放
射状に設ける窪み7の数を増やすことにより法面保護枠
15の格子形状を適宜変更することか゛できる。
例えば第4図aの如く継手板1を方形になし、窪み7を
ピン穴4を中心として外辺6と直交する等角四方位置に
設けると、この継手板1により多数の枠板2を法面上で
順次結合していくことにより第5図aの如く方形格子の
法面保護枠15aを構成することができる。
また第4図すの如く継手板1を正六角形となし、窪み7
をピン穴4を中心として外辺6と直交する等角六方位置
に設けると、この継手板1により多数の枠板2を法面上
で順次結合していくことにより第5図すの如く三角格子
の法面保護枠15bを構成することができる。
この場合枠板2を前記実施例におけるものを使用すると
格子目が小さくなるので寸法の長いものを使用すると良
い。
さらに第4図Cの如く継手板1の窪み7をピン穴4を中
心として三本放射状に設ける際、等角にすることなく9
0°、135°、135°の開き角度で設けると、この
継手板1により多数の枠板2を法面上で結合していくこ
とにより第5図Cの如く六角格子と方形格子を複合した
法面保護枠15 Cを構成することができる。
然してまた本考案の法面保護工用部材の枠板2における
波形の山と谷の数は図示のものに限定されるものではな
く、例えば第6図aの如くE形に屈曲した波形の枠板2
aであっても良く、また第6図すの如くZ形に屈曲した
波形の枠板2bであっても良いものである。
また上下の水平な縁板10a、10bは第1図の如く互
に反対方向に屈曲して形成するは゛かりではなく第6図
aに見られるように同一方向に屈曲して形成しても良い
ものである。
さらに水抜き孔13は第1図の例では長円形であるが、
第6図a、l)に示されるように円形であっても良く、
また矩形であっても良いものであり、しかもその配列は
図示の如き千鳥状に限るものではない。
さらにまたボルト孔11は継手板1と枠板2との結合時
の調整を可能にする為、長円孔にしても良いものである
また継手板1に穿設するピン穴4は必ずしも裁断した鋼
板3の中央に位置する必要はなく、第7図の如く縁に近
いところに位置していても良いものである。
以上の説明で判るように本考案の法面保護工用部材は、
継手板と枠板とよりなり、継手板にはピン穴が穿設され
、その継手板の中央部を中心に放射状に窪みが設けられ
その各窪みにボルト穴が穿設されており、枠板は継手板
の窪みと間中の水平な縁板を備えて縦断面波形になされ
、上下の縁板の左右両端部にボルト穴が穿設され前記波
形の各斜面に多数の水抜き穴が穿設されているので、軽
量且つ運搬取扱いが至便であす、シかも多数の枠板の上
下の縁板の端部を継手板の窪みに嵌め込み、両者のボル
ト穴にボルトを挿通しナツトを螺締し且つ継手板のピン
穴よりアンカーピンを土中に打ち込むことにより、容易
に法面上に法面保護枠を構成することができるので、甚
だ作業性が良い。
従って以後この法面保護枠内に土砂を充填して植生する
だけで簡単に法面保護工が施工できるので極めて施工能
率が良い。
また本考案の法面保護工用部材を用いて施工した法面保
護工は、植生によって雨水が土砂に滲透していく量が少
いことは勿論のこと、仮に豪雨時に大量の雨水が滲透し
ていっても法面保護枠を構成している枠板が縦断面波形
になして土砂の流動荷重に耐えるようにしてあり、また
波形の斜面には多数の水抜き孔が穿設されているので、
急速排水によって深層及び表層の土砂は流動せず、法面
の侵食、崩壊を確実に防止することができる。
しかも法面保護枠を構成している枠板はその端部が継手
板の窪みに嵌め込まれてボルト、ナツトにて固定されて
その方向が定められ、且つ法面保護枠は継手板のピン穴
より土中に深く打ち込んだアンカーピンにて固定されて
いるので、異常な土砂の流動圧がかかつても該法面保護
枠は変形せず、従って法面の土砂の流動を確実に防止で
きて法面を保護できる。
然してまた本考案の法面保護工用部材は、継手板の形状
とピン穴を中心に放射状に設けられた窪みの数を変える
ことにより、つまり枠板の連結数を変えた継手板を用い
て枠板を結合していくことにより、任意の格子形状の法
面保護枠を構成することができるので、地形、地盤、土
質、斜度ならびにその地方の気候に応じて最適な格子形
状の法面保護枠を構成できて甚だ多様性に富むものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による法面保護工用部材の一例を示す斜
視図、第2図は第1図の法面保護工用部材にて構成した
法面保護枠の一部を示す斜視図、第3図a、l)はその
法面保護枠にて法面保護工を施工する工程を示す側断面
図、第4図a、l)、cは夫々本考案の法面保護工用部
材における継手板の他の例を示す斜視図、第5図a、l
)、cは夫々第4図a、l)、cに示す継手板と第1図
に示される枠板とにより構成した法面保護枠の一部を示
す斜視図、第6図a、l)は夫々本考案の法面保護工用
部材における枠板の他の例を示す斜視図、第7図は継手
板のさらに他の例を示す斜視図である。 1・・・・・・継手板、2,2 a 、2 b・・・・
・・枠板、4・・・・・・ピン穴、7・・・・・・窪み
、10 a 、10 b・・・・・・上下の縁板、11
・・・・・・ボルト穴、12・・・・・・波形の斜面、
13・・・・・・水抜き孔、15゜15 a 、15
b 、15 C・・・・・・法面保護枠、18・・・・
・・アンカーピン、19・・・・・・土砂、20・・・
・・・張り芝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピン穴が穿設された多角形の鋼板の中心から放射状に帯
    状の窪みが設けられ、その各窪みにボルト穴が穿設され
    た継手板と、該継手板の窪みと間中の水平な縁板を上下
    両端に備えて縦断面波形になされ、上下の縁板の左右両
    端部にはボルト穴が穿設され、前記波形の各斜面には多
    数の水抜き穴が穿設された枠板とより成る法面保護工用
    部材。
JP3645578U 1978-03-22 1978-03-22 法面保護工用部材 Expired JPS5845325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3645578U JPS5845325Y2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 法面保護工用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3645578U JPS5845325Y2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 法面保護工用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54142904U JPS54142904U (ja) 1979-10-04
JPS5845325Y2 true JPS5845325Y2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=28897650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3645578U Expired JPS5845325Y2 (ja) 1978-03-22 1978-03-22 法面保護工用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845325Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54142904U (ja) 1979-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987002399A1 (en) Noise-absorbing greenary-carrying structure
KR101681981B1 (ko) 녹생토 경사면 생태복원 녹화시스템 및 그 녹생토 경사면 생태복원 녹화시스템의 앵커 볼트
EP0202552B1 (de) Raumelement aus Gittermatten
US7214004B2 (en) Mobile flood wall
EP3320161B1 (de) Turm einer windkraftanlage
JPS5845325Y2 (ja) 法面保護工用部材
EP0428563A1 (de) Bausatz aus ineinandersteckbaren winkelelementen.
KR100523965B1 (ko) 건축용 조경블럭
KR100448438B1 (ko) 옹벽용 강재틀 및 이를 형성하는 형강부재
EP0244651B1 (en) Cell like structure
KR100433496B1 (ko) 하천 제방용 호안블록
KR20070066397A (ko) 천공형 박물 셀형식 강재합성구조
JPS6235699Y2 (ja)
KR200267606Y1 (ko) 하천 제방용 호안블록
KR100481126B1 (ko) 옹벽을 구성하는 l형 조립식 강재틀 및 이를 이용한옹벽구조
KR100994426B1 (ko) 사면보강형 조경블럭
JP4851501B2 (ja) 斜面崩落防止構造
KR100520425B1 (ko) 호안블록
DE19707355A1 (de) Fertigteilsatz zur variablen Gestaltung von Auflagen- und/oder Trennvorrichtungen im Bauwesen
KR200263856Y1 (ko) 호안블록
KR200372703Y1 (ko) 개량형 하우스 골조구조
KR100882186B1 (ko) 건축 또는 도로용 경사면의 토사 붕괴방지 시설
JP2005287477A (ja) 耐風性パイプハウス
KR920007980Y1 (ko) 비탈면 보호용 조경블록
JP2003116344A (ja) 組立式花壇