JPS5845058A - 枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置 - Google Patents

枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置

Info

Publication number
JPS5845058A
JPS5845058A JP56142128A JP14212881A JPS5845058A JP S5845058 A JPS5845058 A JP S5845058A JP 56142128 A JP56142128 A JP 56142128A JP 14212881 A JP14212881 A JP 14212881A JP S5845058 A JPS5845058 A JP S5845058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
pawl
contact
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56142128A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Muto
武藤 央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP56142128A priority Critical patent/JPS5845058A/ja
Publication of JPS5845058A publication Critical patent/JPS5845058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は枚葉印刷機において咥え爪装置間におけゐ紙の
咥え替え不良を検出する装置1に関するものである。
枚葉印刷機には、圧胴中渡し胴および搬送チェーン等各
所に咥え爪装置が設けられておシ、印刷紙(以下紙とい
う)をこれらの咥え爪装置間で咥え替えながら印刷装置
の前段部から排紙装置まで搬送するように構成されてい
る。乙ころが近年。
印刷機の高速化に伴い、爪の開閉動作が不良となつ九シ
1紙が爪と爪台との間へ正しく送シ込まれなかったりし
て紙破れや紙落しなどKよる横紙の発生量が増大してお
り、また、咥え替え不JILKよる印刷障害が多くなっ
ている。このような場合。
事故を鉱夫させないようKするためには、咥え替え不良
をその発生箇所にで咎るだけ近接した位置で検出し、直
ちに印刷機を停止させて処置しなければならない。
そこで従来、咥え爪の近傍に光電検出器を設けて検出す
ることが提案されたが、検出器のスペースの関係で紙を
傷つけたす1m作タイミングが適切でない等、不具合な
点が残されていた。を九、エアを用いた検出装置も提案
されたが同じく動作タイ建ング上問題があるばか)でな
く、コンプレッサを用いるなど装置が大がかヤになシ、
安債に提供することができなかった。
本発明は以上のような点に鍾みなされたもので。
爪台内に環設した絶縁体くばね部材で咥え爪の爪先方向
へ付勢されて爪先との対向面がわずかに爪台から突出す
る複数個の接点棒を進退自在に軸支させ、かつ胴端軸に
絶縁体を介して支持されて胴と一体回転するスリップリ
ングと接点棒とをリート°線で接続するとともに、低圧
電源に接続されてフレーム側に支持させた接触子をスリ
ップリングに摺接させ、いずれかの接点棒に、咥え爪9
爪合間で咥えられた紙の異常を検出させて機械動作部へ
異常信号を発せしめるように構成することによシ1紙破
れ、紙*b等に即座に対応させて横紙発生量の減少と印
刷物の品質向上を計った枚葉印刷機の紙径え替え不良検
出装置を提供するものである。以下、本発明の一実施例
を図面に基いて群細に説明する。
本実権例は本発明を2色刷枚葉印刷機の2色目の圧胴に
実権した例を示し、第1図はこれを実権した印刷機の概
要側面図、第2図は圧胴の断面図。
第3図は圧胴の爪装蕾切欠色部の断面図である。
図に$PtAて印刷機1は、給紙装置2と、2岨の印刷
ユニット3.4および排紙装置5とを備えており、この
うちの給紙装置2に:は、チェーンで吊下され紙6を積
載して自動昇降する紙積台Tが設けられている。また、
給紙装置2と1色目の印刷工ニット3との間には、給紙
装置2から1枚ずつ送FJ込まれる紙6を載せる差板8
と、この紙6を印刷ユニット3へ供給するスイング9と
が配設されている。
2色の印刷ユニット3.4はほぼ同構成であって5版を
装着する版胴10と、これに対接する圧111ii11
1と、圧胴11に対接する渡しI]M12と、渡し11
412に対接する送紙側13とを備えており、2色目の
印刷ユニット4には、この他に紙取11414が圧11
1411に対接して配設されて匹る。さらに、服用10
の上方には、版面ヘインキを供給するインキ装置15が
設けられており、また%両方の送紙M13と同軸上のス
プロケット16.17間には、搬送チェーン18がqk
架されている。紙堆胴14と同軸上のスプロケット1s
に添接された排紙チェーン2r!は排紙装置5の終端部
まで延設されてスプロケク)21に添接されてお)%こ
の排紙チェーン20の終端部下方には、これから落下す
る紙6を積軟して自動昇降する紙積台22が設けられて
いる。  、 概略以上のよう6に構成された印刷機1のスイング9.
圧1111 、渡し胴12.送紙、lit B 、紙取
用14および搬送チェーン111.#jlEチェー40
には、はぼ同構成の咥え爪と爪台とが設けられておシ、
これらの間で紙6の端末を咥え替えながらどれを搬送す
るように構成されている。そこで、本発明に係る紙径え
替え不良検出装置の構成を。
圧1111を例にとり第2図および第3図に基いて説明
する。
圧−11は、R側の7レーム23に軸受24を介して軸
支されてギア25で一動されておシ、その外周部には、
断面五角形状の切欠I26がは埋全長にわ九って設けら
れている。この切欠1211内(は、爪軸2Tが軸架さ
れており、この爪軸2T上には、複数個の咥え爪28か
並設されている。
29線爪軸2Tts部の六本機構で回転す畢咥え爪28
の爪先28&との間で紙6の端末を咥える爪台であって
、第3図に矢印Aで示す圧胴11の回転方向に対して遅
れる側の切欠舞26壁面に、その全長にわたって取付け
られている。この爪台2sの両端部には、絶縁材で形成
された上下1組のスリーブ30.31が、各端に2岨ず
つ円孔の両側から圧入されて埋設されており、これらの
スリーブ3.<1..31には、大径の頭部321を有
する紙有無検出用の接点棒32が摺動自在に嵌入されて
いる。この接点棒32は%頭部321とスリーブ30の
底面との間に介装された圧縮コイルばねS3によって爪
先211aへ向う方向に付勢されているとともに、他端
のねじ部には、II部32mの爪先対向面が爪台29か
られずかしか突出しないように接点棒32の摺動を規制
するストッパ34が螺合されて埴る。また、接点棒32
のねじ部には、ダブルナツト35が螺合されている。
一方、圧、@11の端軸36の軸受24からの突出部に
は、絶暖材で形成され先日板状のホル1Tが1定されて
お#)、これには環状のスリップリング38が嵌着され
ている。そして、このスリップリング38と電気的に一
体の端子39と、前記各接点棒32上のダブルナツト3
5とは、端軸36等に重設され丸孔を通って導かれたリ
ート0線40で接続されている。スリップリング38近
傍においてフレーム23に突設されたブラケット41に
は、刷子カーボン42が、回転するスリップリング38
の周面に先端部を摺接させ絶縁材からなるスリーブ43
を介して支持されており、この刷子カーボン42はリー
ド線44によって24Vの低圧電源に接続されている。
そして、前記唖え爪28が機体にアースされていること
により、咥え爪28の爪先28aと爪台29とか接触す
ると24Vの異常電流が制御装置へ送られ版胴10が圧
胴11から噛脱するように構成されている。
以上のように構成された印刷機1の動作を説明する。給
紙装置2の紙積台T上に積載され良紙6は1図示しない
サッカ装置で1枚ずつ吸引されて差板8上へ送秒込壕れ
、#当で見轟合わせか行なわれたのち、スイング9によ
って1色目の印刷ユニット3へ供給される。そして、爪
の咥え替えによ)第1図に矢印で示すように圧胴11.
渡し胴12、送紙側13へ巻咎付けられて搬送される間
に版胴10と圧胴11との間で1色目の印刷が施される
。1色目の印刷が終った紙8は、搬送チェーン18で2
色目の印刷ユニット4へ供給され、同様にして2色目の
印刷が鳩されたのち、排紙チェーン20で搬送され、爪
から鵡放されて紙積台22上に落下、積載される。
このようにして行なわれる印刷作業において。
2色目の印刷ユニット4の圧胴11に設は先台接点棒3
2は、第3図に示すように咥え爪28が閉じて爪台2s
との間で紙6を咥えたときには、咥え爪28゛の咥え力
により圧縮コイルばね33の一発力に抗して押圧されて
おり、この場合、スリーブ31とストッパ34との間に
はわずかな間隙ができている。また、咥先爪28が開い
ているときは、紙6の有無にかかわらず接点棒32か、
圧縮コイルばね33め弾発力でストッパ34が大り一ブ
31に当接するまで槽動し、頭部32為か爪台2sから
れずかに突出している。このように予め調節された咥え
爪装置においては、1色目の印刷が終った紙6は、嫂し
胴12咥え爪から雫放されてその端末が咥え爪28と爪
台29との間へ挿入されると咥え爪28が閉じることに
よって咥えられる。
この場合1紙6が正しい姿勢で供給されると、爪台29
の長手方向に並列するすべての爪先211mが紙6を咥
えるので、爪先28&と接点棒32とは絶縁材である紙
6によって絶縁される。
ところ力1、爪先281と爪台2gとの間へ紙6が全く
供給されなかった〉、あるいは左右いずれかが遅れて傾
斜姿勢で供給されると、咥え爪2B全部あるいは少なく
とも左右いずれかの端部の咥え爪28が紙6を咥えなく
表るので、その箇所の爪先28は紙6を介することなく
接点棒32′に直接接触して回路が短絡される。一方、
接触棒32とリーV@4Gで接続されたスリップリング
3Bには% 24Vの低圧電源に接続された刷子カーボ
ン42が常時接触しているので、24Vの電流が唖え爪
2Bを伝わって機体にアースされ、JIIk常信号色信
号制御装置へ送られてその指令によ!ff[11110
が圧胴11から離脱する。このあと1機内に残っている
紙6を全部排紙してから機台を停止し、咥え替光不喪の
原因を調べてその処理をする。
このように、第1図に符号Bで示す箇所で印刷が行なわ
れるのに対し、その直前の0点において咥え替え不良・
の検出が行なわれるので、検出後から印刷が行なわれる
までの検出誤差が全くない。
すなわち、検出箇所から印刷箇所までの間に別の咥え替
え装置やチェーン搬送装置などがあると、その間のトラ
ブルはすべて良と見なされる虞があるが、本装置におい
てはこれを解消することができる。なお、実際には渡し
胴1′2から圧胴11へ咥え替えがなされ“九直後を機
査タイミングとするように― リ′Zットスイッチ等で
機械タイ2ング信号と咥え替え不要検出信号とを直列に
して31@10の脱動作信号としているので−1−紙6
−が圧胴11から紙取l1114に咥え替えられたのち
に咥え爪28が閉じても誤動作することがない。また、
FE胴11の唖え爪28を開閉させるカムを全周カムに
して紙6が紙散胴14に唖え替えられたのちは再び紙6
を唖えるまで咥え爪28力!閉じないようにすれば、前
記タイ建ング信号を設定する必要がない。
さらに1紙6の傾斜に対する検出精覆を出すためには1
本実権例のようにできるだけ紙6の両端に近い箇所で検
出することが望ましいが1紙サイズが小さいものKも対
応で色るように、接点棒32の筒数を両側数箇ずつに増
ヤしてやれば、全サイズの紙について両端に近い箇所を
検出することができる。なお、紙サイズが小さい場合に
は、紙6の両端から外れた箇所が誤動作することKなる
が。
咥え爪28は、従来から爪圧調整のために爪の開賓を調
整で咎るようになって偽るので、これを調整して咥え爪
20が閉じても爪先j1mが接点棒32に接触しないよ
うにすれば、誤動作することがなく%サイズの小さい紙
6に対しても容墨に対応す、、1す ることかできて汎用性がある。
なお、本実権例においては、咥え替え不良検出装置を2
色目の印刷ユニット4の圧胴11に設は九例を示したが
、実際には嫂し胴12から圧胴11への咥え替えにおい
ては問題が少なく、むしろ搬送チェーン18における咥
え落しが問題となることが多いので、検出装置を渡し胴
12に設けてもはぼ同じ効果が得られるとともに、版胴
10の脱動作タインングが長くとれるので効果的である
また、検出装置を1色目の印刷ユニット3の圧胴11に
設けてもよく、この場合KH%崎当部では正しくてスイ
ング9で問題を起し九ものを検出することができる。
以上の説明によシ明らかなように1本発明によれば枝素
印刷機の咥え爪装置の爪台内に埋設した絶縁体に、ばね
部材で咥え爪の爪先方向へ付勢されて爪先との対向面が
わずかに爪台から突出する複数個の接点棒を進退自在に
軸支させ、胴端軸に絶縁体を介して支持されて胴と一体
回転するスリップリングと接点棒1とをリート°線で接
続するとともに、儂圧電源に接続されてフレーム側に支
持させた接触子をスリップリングに摺動させ、いずれか
の接点棒に、咥え爪、爪台間で咥えられた紙の異常を検
出させて機械動作部へ異常信号を発せしめるように構成
することにより、印刷中に紙が傾斜したり、前段部での
咥え損ないや爪からの脱落によ)印刷胴へ紙が供給され
なかったシした場合の咥え替え不良を印刷の直前におい
て検出し、即座にこれに対応して服用の脱動作等を行な
うことができるので、検出後から印刷か行なわれるまで
の検出誤差が全くなく、事故発生時における横紙の発生
量を最小限に押えることかで色印刷資材の節減が計られ
るとともに、印刷物の品質が向上する。また、紙が供給
されない状部で印刷−71行なわれる一刷シを字消する
ことかで斡るので、事故後に胴を洗浄する必要がなく労
力が嘔減される。さらに、従来の光電式の検出器やエア
式の検出器のように紙のきすが発生し九シ装置が大がか
シになったシすることがないなど多くのすぐれた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る枝素印刷機の紙径え
替え不良検出装置の一実権例を示し、第1図はこれを実
権した2色刷枚葉印刷横の概要側面図、第2図は圧胴の
断面図、第3図は圧胴の爪装着切欠色部の断面図である
。 6・・拳・紙、11・・・・圧@%23・・e拳フレー
ム、28・・・・咥)L  28a・・・・爪先、29
・・・奉爪台、3G、31・・・・スリーブ%32・・
・・接点棒、 32& @ 11・・頭部。 33−・・・圧縮コイルばね%37・・・・ホルダ、3
9@@’@’@スリツプリング、40−−−・リード線
、42・・ee刷子カーボン、43・e・eスリーブ、
44−・・拳リード線。 特許出願人   小森印刷機棹株式会社代理人 山川政
樹(ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷胴の咥見への爪先に対向する爪台内Kll設した絶
    縁体に、前記爪先方向へばね部材で付勢されて爪先との
    対向面がわずかに爪台から夾出する複数側の紙有無検出
    用接点棒を進退自在に支持させるとともに、胴端軸に絶
    縁体を介して支持されこれと一体となって回転するスリ
    ップリングと前記各接点棒とをII−)’IIでII続
    し、かつ低圧電源に接続し九接触子を前記スリップリン
    グに摺接させ絶縁体を介してフレーム側に支持させ九こ
    とを特徴とする枚重印刷機の紙径え替え不良検出装置。
JP56142128A 1981-09-09 1981-09-09 枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置 Pending JPS5845058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142128A JPS5845058A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142128A JPS5845058A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845058A true JPS5845058A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15308024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142128A Pending JPS5845058A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675737A1 (fr) * 1991-04-25 1992-10-30 Hedelberger Druckmaschinen Ag Dispositif electrique ou electronique de controle de feuilles pour machines a imprimer.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675737A1 (fr) * 1991-04-25 1992-10-30 Hedelberger Druckmaschinen Ag Dispositif electrique ou electronique de controle de feuilles pour machines a imprimer.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210078A (en) Apparatus for use on printing presses to insure optimum color density and to assist in making corrective adjustment
US3457857A (en) Control system for master processing and duplicating
EP2468506A1 (en) Identification mark printing machine
US2756673A (en) Sheet controlled interrupter for rotary printing machines
JPS5845058A (ja) 枚葉印刷機の紙咥え替え不良検出装置
US3391924A (en) Sheet feeding mechanism
JPH02276743A (ja) 枚葉紙処理機械、特に枚葉紙輪転印刷機の枚葉紙長さ走査装置
US7131644B2 (en) Imaging apparatus having an automatic sheet feeder
US3595567A (en) Sheet detection control for sheet-handling apparatus,particulary a printing press
JPH01259947A (ja) 枚葉印刷機における給紙装置
US1095751A (en) Automatic control for printing-presses.
JPS62227672A (ja) プリンタ
JP2004066328A (ja) 軸状部品の分離送給ユニット
KR200193417Y1 (ko) 압인인쇄장치
USRE26896E (en) Sheet feeding mechanism
JPH0717019A (ja) 枚葉印刷機のひねり調整装置
JP2001150634A (ja) 輪転印刷機の、枚葉紙の側縁用のマーキング装置
JP4335742B2 (ja) 印刷物分離装置
JPS586827Y2 (ja) 給紙装置
JPH0343011Y2 (ja)
US2200408A (en) Sheet feeder
JPH0544146Y2 (ja)
JP6420638B2 (ja) 印刷機の給紙部
JPH02265Y2 (ja)
JPH06329303A (ja) 印字用紙搬送装置