JPS5844583B2 - シ−ト材の折畳み方法および折畳み装置 - Google Patents

シ−ト材の折畳み方法および折畳み装置

Info

Publication number
JPS5844583B2
JPS5844583B2 JP55046701A JP4670180A JPS5844583B2 JP S5844583 B2 JPS5844583 B2 JP S5844583B2 JP 55046701 A JP55046701 A JP 55046701A JP 4670180 A JP4670180 A JP 4670180A JP S5844583 B2 JPS5844583 B2 JP S5844583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
movable
roll
rolling
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55046701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567873A (en
Inventor
ジヨン・バーネツト・コースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS567873A publication Critical patent/JPS567873A/ja
Publication of JPS5844583B2 publication Critical patent/JPS5844583B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • B65H29/008Winding single articles into single rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/191Bags, sachets and pouches or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプラスチックバッグ等の可撓性プラスチック
シート材を平らに折畳む機械に関し、特に、上記バッグ
をロールに巻付はロール掛けしたバッグを平らに折畳ん
だ状態で排出する種類の折畳み機械の改良に係る。
この発明は、米国特許第3,918,698号明細書(
プラスチックバッグ等の高速折畳機および方法、197
5年11月11日発行、発明者ジョンコウスト)と米国
特許第3,671,033号明細書(プラスチックバッ
グ等の折畳機および方法、1972年6月20日発行、
発明者同)に開示された種類の折畳機械に特に関するも
のである。
上記特許の各々には、材料をロールに巻付けるために最
小270°の円弧で配置した湾曲移動面をなすロール掛
は部分を設けることが示されている。
このロール掛は部分は、横方向に分離した少なくとも2
個の補助部分に分割され、これら補助部分は一定間隔で
配置してこれらの間に開放自由通過区域を形成しロール
掛けしたバッグを除去するようになっている。
各補助部分は一組の水平方向に配置した平行駆動ローラ
から構成され、ローラの軸線は最小270°の円弧をな
して配置して、ローラの内側および各補助部分内に上記
270゜の円弧の少なくとも大半に渡って移動面を形成
し材料を駆動して巻くようになっている。
上記ローラは実施上は材料を受取るための入口を有する
袋小路状(cul−de−sac)に配設されている。
材料は丸めた後、前記横方向に隔てた補助部分間の開放
区域を通って除去される。
米国特許第3,671,033号によると、丸めたプラ
スチックバッグ材料等の丸めた物品は排出されてからピ
ン付空気シリンダにより平担にされる。
このシリンダはこのロール機械の横方向配置の補助部分
間の空所にある丸めたプラスチックバッグの長手方向中
心と接する。
その後、丸めたバッグ材は送られ中心部を折畳まれて一
組のニップロールへ送られ、ここで平らにされる。
米国特許第3,918,698号では、ノズルから送ら
れる圧縮空気ジェットによりロール機械の前記横方向に
支持した補助部分間の中間で丸めたプラスチックバッグ
を折畳んでいる。
上記ジェットはエアナイフ状をなしバッグ材を一対のニ
ップロールに強制移送させ、これらニップロールは丸め
たバッグを平らに折畳んだ状態で移送する。
前記補助部分間の開放通路からのバッグ材の除去は、プ
ラスチックシート材に皺や折目が付かないように注意を
拡って制御する必要があることが分っている。
このことはロール部分からの丸めたバッグの除去と組合
せてチューブ形状から平担形状にバッグ材を処理する構
成が原因となっている。
この除去操作中にバッグ材は特に高速折畳時に皺を生じ
易い。
しかしながら高速折畳は、製造上からは必要であり望ま
しいものである。
この発明ではプラスチック物品の高速ロール掛けと平担
折畳みを、ローリングケージ間の空所をなくしローリン
グケージを単一部分に変えることにより達成し得ること
が提案されている。
この単一部分の構成は、プラスチック物品を丸めるため
に用いられる同じローリング部材を、必要に応じて行う
後続の折畳操作の前の丸めたバッグ材の平担折畳にも用
いるようになっている。
この発明では、ローリングケージから丸めたバッグを引
抜く目的で前記特許の機械には必要な空気ジェットもし
くはピンと空気シリンダの組合せは不要である。
従ってこの発明はプラスチック物品を丸める改良された
平担折畳機械を提供することを目的とし、プラスチック
物品を丸めるために用いるローリング部品を、この物品
をローリングケージから除去する間に平らにするために
も用いる構成を特長とする。
この発明の他の目的は、プラスチックバッグ材を丸めて
平らに折曲げる改良した平担折曲げ機械において各バッ
グ材をローリング部分で丸め、その後、望ましからぬ皺
を形成させずに比較的高速で折畳状態のバッグ材を排出
するために上記ローリング部分の部品を用いる折曲げ機
械を提供することにある。
本発明によれば、可撓性材料をロール状に成形するロー
ル装置と、ロール状となった材料をロール装置から取出
す装置と、可撓性材料をロール装置に導入する導入装置
と、ロール装置から取出す間にロール状材料を平らにす
る平らに折畳む装置とを有し、プラスチックバッグのよ
うな可撓性シート材料を平らに折畳む装置が提供されそ
のシート材折畳み装置は、円周上の最小270度の範囲
の円弧上に配置されるローリングケージを備えたロール
装置を有し、そのロール装置は円周方向に配設した第1
0−ル部分および第20−ル部分に分けられ、第10−
ル部分および第20−ル部分は、その内側に可動曲面を
有しシート材をロールに移送し、さらにロール装置はシ
ート材料をローリングケージに導入する入口通路とロー
リングケージからのシート材料の通路としての出口通路
により分けられ、またローリングケージにおいてシート
材料をロール掛けする間、指向性なく第1および第2部
分を動かす装置と、第2部分の運動方向に逆転させてロ
ール部分からのロール掛けされた材料を排出する逆転装
置と、ローリングケージからシート材料を取出しこれを
平らにするために出口通路に設けられる装置とを有する
ことを特徴とする。
さらに本発明は可撓性シート材を平らに折畳む方法を提
供し、その折畳み方法は、入口通路および排出かつ平ら
にする通路を有するロール掛は区域を設け、そのロール
掛は区域は第1部分と第2部分に分けられ、第1部分お
よび第2部分には円周面の少なくとも270度を画成す
る可動面が設けられ円筒形状面を部分的に囲み、また第
1部分と第2部分の可動面は同一方向に動くようにし、
ついで可撓性シート材料を入口通路からロール掛は区域
に導入し、シート材料を第1部分の可動面に当接させ、
ついでそのシート材料を動かして第2部分の可動面に当
接させ、これによりシート材をロール状に成形し、その
シート材がロール状に成形した時に第2部分の可動面の
運動向を逆転させて、そのロール掛けしたシート材を排
出および平らにする通路に導くことを特徴としている。
以下本発明の実施例を図面につき説明する。
第1図ないし第3図は本発明による折畳み装置を示すも
のであって、プラスチックバッグは、筒状ロールに巻か
れかつ平らに折畳まれるようになっている。
上記バッグの材料は、通常のバッグに用いられるポリマ
ー材である。
好ましくはバッグはU字形に折曲げられシームレス底部
を形成するように側部を溶着シームされる。
なお材料は上記ポリマー材に限定されるものではない。
符号10で全体的に示される折曲げ装置は、ローリング
ケージ12を含み、このローリングケージ12は周方向
に配置された第10−ラ部14と、第20一部16に分
けられる。
前記第10−ラ部はシャフト18,20および22を、
第20−ラ部はシャフト24.26.2B 、30,3
2および34を含み、それら全てのシャフトは、端板3
6間に回転自在に支持されている。
前記ローリングケージ12は、複数のベルト38および
40によって規制され、これらベルトは回転シャフトの
各に固着された駆動プーリ42に隣接して相互に連結さ
れている。
第2図に示すように、ベル)38.40は少なくても2
70度をなすように配設され、これにより、シート材を
ロール内に押込むためにベルトの内側移動面を外周面と
する円筒形の部分閉鎖空間44が形成される。
前記空間44は、第2図に示すように開口46を備え、
この開口46はローリングケージ12への取入口を形成
している。
。駆動力は、ベルトとシート材自身間の摩擦によってシ
ート材に伝達される。
第2図において、ベル)38,40は、プーリ42に取
付けられ、これら全てのプーリは等しい径を有すると共
に、回転シャフトに固着されている。
プーリ42のいくつかは、一方向に駆動する駆動シャフ
トは、20および22に取付けられ、これらシャフトは
反時計方向に回転し、残りのプーリは、正逆駆動シャフ
ト24,26,28,30゜32および34に取付けら
れ、これらシャフトは時計方向あるいは反時計方向に回
転できる。
第2図に示すように、シャフト22および24に取付け
られたプーリ42は、ベルトによって相互に連結されて
おらず、コンベアベルト50および52を支持しており
、コンベアベルト50および52は、シャフト22およ
び24によって支持されたプーリおよびプーリ42から
離れて支持された図示しないプーリ間に設けられ、前記
コンベアベルト50.52は、ローリングケージから遠
ざかるように伸びている。
シャフト22および24は、シャフト24,26゜28
.30,32およびシャフト22,20.18の相互離
間距離よりも大きく離れており、これにより、排出口5
6が形成され、この排出口56は、折曲げられたシート
材をコンベアベルt−50,52間に導き、ベルト50
,52は、折曲げシート材を平らにしてローリングケー
ジ12から排出する。
往復運動する案内部材あるいは遮蔽部材54がシャフト
22.24に取付けられたプーリ間の排出口56を選択
的に開閉する。
第1図に示すように、遮蔽部材54はローリングケージ
に対して垂直に配設され、その一部を形成する支柱58
を有する。
遮蔽部材と一体になった支柱58は、上下動可能にされ
、このため、支柱58は上方位置において排出口56を
閉じ、その下降運動中に、折曲げられたシート材をコン
ベアベルト50,52へ通過させる。
前述したように、部分閉鎖空間44はローリングケージ
12への取入口をなす開口46を有する。
第1図および第2図において、シート材60はガイドレ
ール62の下方のガイドベルト61上に置かれている。
ガイドレール62は、端板36に取付けられたガイド棒
64に支持され、ガイドレールの前端は取入口46で終
端している。
前記シート材がローリングケージ内に送られたとき、遠
心力、シート材の硬さおよびそれが丸められたときのシ
ート材の直径は、ベルト38.40の内側表面に対して
シート材を保持すると共に、それを丸められた状態にす
るための空間44の半径方向に作用する力に寄与する。
ここには示されていないが、ベルト38,40の代わり
に部分閉鎖空間44内に設けられた回転駆動ローラを用
いることも本発明の範囲に属し、前記回転駆動ローラに
ついては私の出願である米国特許出願A920,130
(1978年6月28日出願)に示されている。
駆動方式と、通常の構成部分および材料をもつたバッグ
装置の制御装置と、これらの一つの実施形態は第3図に
最も良く表わされている。
第3図に示されるように、一方向駆動モータAはそれに
取付けられたピニオンギヤ66を有している。
このピニオンギヤ66はギヤ68を駆動する。
このギヤ68は、一方の端が駆動軸22に連結され他方
の端がベベルギヤBに連結されている軸70に取付けら
れている。
前記一方向駆動モータAはベベルギヤBを図示の矢印方
向に駆動するように回転する。
このベベルギヤBは軸Eにそれぞれ軸支された2個のベ
ベルギヤB、Cと噛合している。
スプールクラッチFは軸Eに滑動自在に取付けられてい
るとともに、軸Eとの間に相互に回転できないようにし
てキー結合されている。
クラッチ接続面HはスプリングJのスプリング荷重がク
ラッチFを左側に押圧した時にベベルギヤDの端面と接
続する。
このクラッチ接続面HがベベルギヤDに係合すると、軸
Eとこの軸に取付けられたベベルギヤにとがベベルギヤ
Dと同方向に回転駆動される。
このベベルギヤKがベベルギヤLと噛合しているから、
アイドルギヤ72.72を介して相互に連結されている
各ギヤ69,71,73,75および77はすべて一方
向駆動モータAの回転方向と逆方向に回転する。
一方向駆動モータAがギヤ66およびギヤ68を介して
軸22に連結されているから、この軸22は一方向駆動
モータAの回転方向と逆方向に回転する。
そのため本実施例においては、内側ケージ面を形成する
全部のベル1−38.40はすべて同一方向に動くこと
になる。
コイルMが付勢されると、スプリングJが収縮させられ
、クラッチ接続面HがベベルギヤDの端面との係合を離
脱され、他方のクラッチ接続面GがベベルギヤCの端面
ど係合し、その結果ベベルギヤにとLl並びに各ギヤ6
9 、71.73,75゜7Tが逆回転する。
各軸24,26,28,30゜32によって駆動される
ベルトは同様に逆回転させられるが、軸22によって駆
動されるベルトは逆回転しない。
それゆえ、ローリングケージは、ロールかけしたシート
材60をベルト50とベルト52との間に形成された出
口通路56を通して排出するために、一方向に動く部分
と逆方向に動く部分とからなる内側可動面を有している
スプリングJの弾性力または付勢された時にコイルMに
よって作用させられる電磁力が作用すると、ヨークNは
スプールクラッチFを2つのベベルギヤD、Cのいずれ
かに係合させるようにスライドさせるために、ピン0を
中心として選択された方向に回動させられる。
スプリングPは、コイルQが付勢されている場合を除い
て、フェンス組立体54を2つのベルト50.52によ
って形成された出口通路56を閉鎖して妨害位置に保持
させるように作用する。
コイルQが付勢されて電磁力が作用すると、ヨークRは
ピンZを中心として2回動し、スプリングPを収縮させ
るとともにフェンス組立体54と複数の支柱58をその
妨害位置から下降させる。
2つのコイルMとQとは、コイルTによってスイッチS
が閉成された時に同時に付勢される。
コイルTはフォトセルUがローリングケージ内へロール
がけされるために入るシート材の端を感知した時に付勢
される。
そのため、フォトセルUはシート材がローリングケージ
の入口通路46を通過する時にそのシート材の端を感知
できる位置に設けられている。
フォトセルUはまた、シート材の端を感知した時にクラ
ッチブレーキユニットXを付勢させてモータにブレーキ
をかけるとともに付設された歯車装置を完全に停止させ
る。
そのブレーキの付勢はまた、タイマY即ちブレーキを付
勢の次に解放させたりモータをクラッチブレーキユニッ
トXのクラッチを介して駆動装置に連結するマイマをス
タートさせる。
コイルMとコイルQとは、フォトセルUがリセットされ
る前に、ロールがけされたシート材がケージから取出さ
れるまでの十分な付加時間が経過するまでの間付勢され
たままである。
電圧器■はフォトセルコントロール回路に電力を付与す
る電源Wに接続されている。
次に本発明の作用について説明する。
光電管Uがシート材の端部を感知すると、コイルQとM
がチャージされ、しやへい部材54の支柱58がしやへ
い位置から引込み、プーリシャフトの回転方向別逆転し
、ローリングケージ12の内面の移動方向が逆向きとな
り、シート材を平らにし、ローリングケージ12からロ
ール状にされたシート材を移動する。
第1図乃至第3図に示す装置を用いて袋のように、シー
ト材をロール状にし、平らにするための代表的作動方法
においては、シート材60はガイドベルト61によりロ
ーリングケージ12内に導入される。
この点において、ベルト38と40は、駆動装置と前述
の制御装置により同一方向に移動しており、しやへい部
材54は支柱58が排出通路56を閉鎖するように最も
高い位置にある。
シート材60がローリングケージ12に完全に巻かれた
時、ローリングケージ12の第2部分16のシャフトと
プーリーは逆転し、支柱58は排出通路56を閉鎖する
位置から降下する。
ローリングケージ12の第1部分14および第2部分1
6の移動作用により、ロール状にされたシート材60は
ベルト50と52の間に押進められ、ベルト50,52
の対向する表面により平らにされる。
使用するために、この点において平らにされたシート材
は適当に把持されていると考えられる。
しかし、もしきらに把持が必要であれば、シート材はさ
らに別の把持装置に送ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシート材折畳み装置に用いられるロー
リングケージならびにローリングケージと連係する入口
区域および出口区域を示す斜視図、第2図はローリング
ケージの拡大断面図、第3図は第2図の3−3線に沿う
展開図である。 10・・・・・・折曲げ装置、12・・・・・・ローリ
ングケージ、14・・・・・・第10−ラ部、16・・
・・・・第20−ラ部、18,20,22,24,26
,28,30・・・・・・シャフト、38,40・・・
・・・ベルト、46・・・・・・入口通路、50,52
・・・・・・コンベアベルト、54・・・・・・フェン
ス組立体、56・・・・・・出口通路、58・・・・・
・支柱、60・・・・・・シート材、62・・・・・・
ガイドレール、64・・・・・・ガイド棒、69,71
.γ3.γ5・・・・・・ギヤ、A・・・・・・駆動モ
ータ、B、C,D、K。 L・・・・・・ベベルギヤ、F・・・・・・スプールク
ラッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人口通路と出口かつ平らな通路を有し、第10−ラ
    部分と第20−ラ部分に区画され、第10−ラ部分と第
    20−ラ部分は円周の少なくとも270度を占めほぼ円
    筒形の一部を囲むようにした可動面を有し、第10−ラ
    部分の可動面と第20−ラ部分の可動面は共通の方向に
    動くようにしたロール掛は区域を設け、可撓性シート材
    を、上記入口通路から導入してそのシート材を第10−
    ラ部分の可動面に当接させ、ついで可撓性シート材を第
    20−ラ部分の可動面に当接させてロール状に成形し、
    シート材をロール状に成形したら、第20−ラ部分の可
    動面の運動方向を逆転し、そのロール状シート材を出口
    通路方向に導き、ロール状シート材をロール掛は区域か
    ら排出することを特徴とするシート材の折畳み方法。 2 可撓性シート材をロール状にロール掛けするロール
    装置と、ロール掛けしたシート材をロール装置から取出
    すための出口通路を有する排出装置と、シート材をロー
    ル装置に導入するための入口通路を有する入口装置と、
    ロール掛けしたシート材をロール装置から取出した後に
    折畳むための折畳み装置とを有する、可撓性シート材を
    ロール掛けしかつ平らに折畳むシート材の折畳み装置に
    おいて、上記ロール装置は、円周のうちの少なくとも2
    70度の範囲に配置される内面を有するローリングケー
    ジを備え、このローリングケージは、シート材をローリ
    ングケージに導入する入口装置とシート材をローリング
    ケージから取出す排出装置により周方向に配置される第
    10−ル部分と第20−ル部分に分けられ、第10−ル
    部分は半径方向内側に第1可動曲面を有し、第20−ル
    部分は半径方向内側に第2可動曲面を有し、上記第1可
    動曲面および第2可動曲面は上記270度の周面の一部
    を画成して可撓性シート材をロール状に成形し、さらに
    シート材をローリングケージ内でロール掛けする間第1
    0一ル部分の可動曲面および第20−ル部分の可動曲面
    を自由方向に動かす作動装置と、ロール部分からロール
    掛けしたシート材を排出するために第20−ル部分の可
    動曲面を逆転運動させる逆転装置を設けたことを特徴と
    するシート材の折畳み装置。 3 排出装置がローリングケージから出るシート材を取
    出しかつ平らにする装置を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の折畳み装置。 4 排出装置が第10−ル部分の可動曲面および第20
    −ル部分の可動曲面を同一方向に動かした時に出口通路
    を閉じるようにした閉塞装置を有していることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の折畳み装置。 5 閉塞装置が支柱方式の可動フェンス組立体を有し、
    フェンスが延長部分に動く時出口通路を閉じるようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の折畳み
    装置。 6 第1および第20−ル部分の可動曲面が可動ベルト
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の折
    畳み装置。 7 第1および第20−ル部分の各々は、ローリングケ
    ージに対して直交する方向に延びる隣接した被駆動プー
    リに巻回される複数のベルトで構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の折畳み装置。 8 第1および第20−ル部分の可動曲面が回転装置に
    より形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の折畳み装置。 9 閉塞装置が互いに重ね合わされかつローリングケー
    ジから離れる方向に動く複数のコンベヤベルトを有し、
    ロール掛けされた材料がコンベヤベルトの対向面方向を
    向くようにしてローリングケージから取出されることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の折畳み装置。
JP55046701A 1979-04-09 1980-04-09 シ−ト材の折畳み方法および折畳み装置 Expired JPS5844583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/028,438 US4245829A (en) 1979-04-09 1979-04-09 Bag folding machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567873A JPS567873A (en) 1981-01-27
JPS5844583B2 true JPS5844583B2 (ja) 1983-10-04

Family

ID=21843450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55046701A Expired JPS5844583B2 (ja) 1979-04-09 1980-04-09 シ−ト材の折畳み方法および折畳み装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4245829A (ja)
JP (1) JPS5844583B2 (ja)
AU (1) AU5727880A (ja)
CA (1) CA1137526A (ja)
DK (1) DK152880A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237586A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 ニチエイ産業株式会社 合成樹脂管
JPS6266084U (ja) * 1985-10-14 1987-04-24
JPS62172886U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPS63115685U (ja) * 1987-01-21 1988-07-26
JPH0349350Y2 (ja) * 1985-08-09 1991-10-22
JPH0412298Y2 (ja) * 1986-12-26 1992-03-25
JPH0537117Y2 (ja) * 1985-12-12 1993-09-20

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2121008B (en) * 1982-05-22 1986-07-30 Silentnight Holdings Plc Spring packing machine
US5076556A (en) * 1990-07-31 1991-12-31 Xerox Corporation Compact, single fold plate, bi-roll folder, with z-fold capability
EP0618138B1 (de) * 1993-04-01 1997-06-04 Ferag AG Einrichtung zum Herstellen von tragbaren, rohrartigen Paketen aus Druckereiprodukten
US5531660A (en) * 1995-01-18 1996-07-02 Reynolds Consumer Products Inc. Bag folding apparatus
DE19629606C2 (de) * 1996-07-23 2001-05-10 Fillmatic Polsterindustriemasc Vorrichtung zum Verpacken von mit einer Stoffhülle umgebenen Matratzen
US6739107B1 (en) 2001-02-28 2004-05-25 Paramount Bedding, Inc. Method and apparatus for compressing a mattress with an inner coil spring
US7712285B2 (en) * 2001-05-02 2010-05-11 Playtex Products, Inc. Waste disposal device including a sensing mechanism for delaying the rotation of a cartridge
US6889398B2 (en) * 2002-06-17 2005-05-10 Paramount Bedding, Inc. Coil spring containing mattress and method
US6723036B2 (en) 2002-06-19 2004-04-20 Contour Fabricators, Inc. Methods and apparatus for folding sheet material
CN106696354A (zh) * 2016-12-28 2017-05-24 天津市金利达纸业有限公司 一种压痕装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3106877A (en) * 1962-08-14 1963-10-15 Leslie B Larson Attachments for an envelope handling machine
US3671033A (en) * 1970-11-23 1972-06-20 Coast Machinery Inc Machine and method for folding plastic bags and the like
US3918698A (en) * 1970-11-23 1975-11-11 Coast Machinery Inc High speed machine and method for folding plastic bags and the like
US4180256A (en) * 1978-06-28 1979-12-25 Union Carbide Corporation High speed bag folding machine
US4183515A (en) * 1978-06-28 1980-01-15 Union Carbide Corporation Bag folding machine
US4164177A (en) * 1978-09-07 1979-08-14 Owens-Corning Fiberglas Corporation Methods and apparatus for rolling material into a package

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237586A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 ニチエイ産業株式会社 合成樹脂管
JPH0349350Y2 (ja) * 1985-08-09 1991-10-22
JPS6266084U (ja) * 1985-10-14 1987-04-24
JPH0537117Y2 (ja) * 1985-12-12 1993-09-20
JPS62172886U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH0412298Y2 (ja) * 1986-12-26 1992-03-25
JPS63115685U (ja) * 1987-01-21 1988-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
AU5727880A (en) 1981-10-01
JPS567873A (en) 1981-01-27
CA1137526A (en) 1982-12-14
DK152880A (da) 1980-10-10
US4245829A (en) 1981-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844583B2 (ja) シ−ト材の折畳み方法および折畳み装置
US4034928A (en) Method and apparatus for producing coreless roll assemblies of separable bags
US5934041A (en) Apparatus for packaging of mattresses
US4667890A (en) Coreless winder
US3918698A (en) High speed machine and method for folding plastic bags and the like
EP3274283A1 (en) A wind-up apparatus for a web material
US3578311A (en) Folding method and apparatus therefor
US4196865A (en) Method for the transfer of a forwards-travelling material web from a first take-up roller to a second take-up roller and means for carrying out the method
JPH04313560A (ja) 輪転印刷機の折り機に設けられた減速装置
JP2846918B2 (ja) 布製品反転装置
US5899403A (en) Method and apparatus for winding bags onto a spindle
CA1296990C (en) Method and apparatus for processing flat products, especially printed products
EP0037841B1 (en) Bag folding machine and method of folding flexible sheet material
US3965647A (en) Brief folding and packaging apparatus
US4180256A (en) High speed bag folding machine
US5571541A (en) Device for reconditioning tubes, particularly cardboard tubes
CA3002700C (en) Method for rolling up definite lengths of mats in unidirectional rolled rolls, and a mat rolling station for performing the method
DE2523318C2 (ja)
US5634875A (en) Folding machine
CN110254802B (zh) 一种钢卷自动打包机
US1399636A (en) Machine
GB2181718A (en) Apparatus for coiling sheet material and ejecting a formed coil
US5803890A (en) Buckle folding machine
JP2603912B2 (ja) オムツの折り畳み装置
JP2001506208A (ja) ガスバッグ折り畳み装置