JPS5844048B2 - 人工化粧単板の製造法 - Google Patents
人工化粧単板の製造法Info
- Publication number
- JPS5844048B2 JPS5844048B2 JP9715279A JP9715279A JPS5844048B2 JP S5844048 B2 JPS5844048 B2 JP S5844048B2 JP 9715279 A JP9715279 A JP 9715279A JP 9715279 A JP9715279 A JP 9715279A JP S5844048 B2 JPS5844048 B2 JP S5844048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- veneer
- printing
- material veneer
- flitch
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
- Finished Plywoods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は人工化粧単板の製造法に関し、素材単板1を繊
維方向と略平行に湾曲させつつこの素材単板1の湾曲外
周面に捺染を施し、この素材単板1を多数枚積層してフ
リッチ2を作成し、しかる後フリッチ2をスライスする
ことを特徴とする人工化粧単板の製造法に係るものであ
る。
維方向と略平行に湾曲させつつこの素材単板1の湾曲外
周面に捺染を施し、この素材単板1を多数枚積層してフ
リッチ2を作成し、しかる後フリッチ2をスライスする
ことを特徴とする人工化粧単板の製造法に係るものであ
る。
従来より原木をロータリースライスなどして得た素材平
板を多数枚重ねると共に、これを波形に変形させつつ積
層してフリッチ作成し、フリッチをスライスすることに
より各素材単板の切断面が木目として現われ、天然木の
ような外観を有する化粧単板を製造する方法が知られて
いる。
板を多数枚重ねると共に、これを波形に変形させつつ積
層してフリッチ作成し、フリッチをスライスすることに
より各素材単板の切断面が木目として現われ、天然木の
ような外観を有する化粧単板を製造する方法が知られて
いる。
しかし、この方法により得た化粧単板Aには第1図のよ
うに素材単板1の切断面の境界線にて形成される木目線
3がはっきり出すぎて、かえって自然な感じが弱まるも
のであった。
うに素材単板1の切断面の境界線にて形成される木目線
3がはっきり出すぎて、かえって自然な感じが弱まるも
のであった。
これは素材単板1の表面に施す捺染が素材単板1の内部
にまで浸透しないので、捺染による木目線3が明瞭に出
すぎることに起因しているものである。
にまで浸透しないので、捺染による木目線3が明瞭に出
すぎることに起因しているものである。
本発明は上記の点に鑑みて成されたものであつ素材単板
の裏割れを広げてやることにより捺染を素材単板の内部
にまで浸透させ、自然感のある木目線を表現することの
できる人工化粧単板の製造法を提供することを目的とす
るものである。
の裏割れを広げてやることにより捺染を素材単板の内部
にまで浸透させ、自然感のある木目線を表現することの
できる人工化粧単板の製造法を提供することを目的とす
るものである。
以下本発明の詳細な説明する。
素材単板1は原木をロータリースライスなどして得るこ
とができこれを捺染する。
とができこれを捺染する。
素材単板1の厚みは0.5〜1.2關程度がよい。
第2図は捺染の際に用いる装置の一例を示すもので、4
は単板曲げロール、5は送りロール、6は単板曲げロー
ル4に対向配置した補助ロール、7は捺染ロールで、捺
染ロール7に対向して捺染補助ロール8が配置しである
。
は単板曲げロール、5は送りロール、6は単板曲げロー
ル4に対向配置した補助ロール、7は捺染ロールで、捺
染ロール7に対向して捺染補助ロール8が配置しである
。
捺染ロール7はノーマル リバースの両方向へ回転駆動
できるものである。
できるものである。
素材単板1を捺染するにあたっては、まず素材単板1を
送りロール5と単板曲げロール4との間に供給して、さ
らに単板曲げロール4と補助ロール6とによって素材単
板1を湾曲させる。
送りロール5と単板曲げロール4との間に供給して、さ
らに単板曲げロール4と補助ロール6とによって素材単
板1を湾曲させる。
このように素材単板1を湾曲させた状態にて捺染ロール
7で捺染液12を素材単板1の外周面に捺染するもので
ある。
7で捺染液12を素材単板1の外周面に捺染するもので
ある。
ここで、素材単板1には通常第3図のように繊維方向(
第3図の紙面の表裏方向)と平行に裏割れ9が走ってい
るが(ロータリーレースで原木をスライスした場合には
これが著しい。
第3図の紙面の表裏方向)と平行に裏割れ9が走ってい
るが(ロータリーレースで原木をスライスした場合には
これが著しい。
)、素材単板1をその繊維方向が送り方向と略直角とな
るように単板曲げロール4に供給し、単板曲げロール4
で素材単板1を繊維方向と平行に湾曲させることにより
、第4図のように裏割れ9を広げることができ、この裏
割れ9を広げた状態で捺染を行なうと捺染液12が裏割
れ9に沿って素材単板1の内部にまで浸透していくこと
になる。
るように単板曲げロール4に供給し、単板曲げロール4
で素材単板1を繊維方向と平行に湾曲させることにより
、第4図のように裏割れ9を広げることができ、この裏
割れ9を広げた状態で捺染を行なうと捺染液12が裏割
れ9に沿って素材単板1の内部にまで浸透していくこと
になる。
このように捺染を行なったのち、素材単板1に染色を施
す。
す。
素材単板1への染色は捺染の前に行ない、染色乾燥後に
捺染を行なうようにしてもよい。
捺染を行なうようにしてもよい。
次に上記の処理を行なった素材単板1を多数枚接着剤を
介して重ねる。
介して重ねる。
接着剤としてはウレタン系のものが望ましいが、その他
何でもよく、また着色してあってもよい。
何でもよく、また着色してあってもよい。
この重ねた素材単板1を第5図のように湾曲面10゜1
0を有する型11,11間に挾んでプレスすることによ
り多数の素材単板1が湾曲状に積層されたフリッチ2を
作成する。
0を有する型11,11間に挾んでプレスすることによ
り多数の素材単板1が湾曲状に積層されたフリッチ2を
作成する。
このフリッチ2を第6図のようにスライスして第7図の
如き化粧単板Aを得るのである。
如き化粧単板Aを得るのである。
しかして、本発明にあっては、フリッチ2をスライスし
て得た化粧単板Aには、素材単板1の切断面が木目形状
に現われて木目を表現することができる他、素材単板1
の裏割れ9に沿って捺染液12が深く素材単板1に浸透
しているので、素材単板1の切断面の境界に生じる木目
線3はぎざぎざ状に現われ、自然感の高い年輪として表
現できるのである。
て得た化粧単板Aには、素材単板1の切断面が木目形状
に現われて木目を表現することができる他、素材単板1
の裏割れ9に沿って捺染液12が深く素材単板1に浸透
しているので、素材単板1の切断面の境界に生じる木目
線3はぎざぎざ状に現われ、自然感の高い年輪として表
現できるのである。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例 1
素材単板として0.8間厚のアイウスを用い、捺染液と
して酢酸エチル:油性染料=99:1のものを用い、第
2図の如き装置(単板曲げロールの径1oomm)で3
0g/7/fの塗布量で素材単板に捺染を施した。
して酢酸エチル:油性染料=99:1のものを用い、第
2図の如き装置(単板曲げロールの径1oomm)で3
0g/7/fの塗布量で素材単板に捺染を施した。
この素材単板をウレタン系接着剤(KV−22)を介し
て多数枚重ね、第5図のように15o1y/dの圧力で
プレスしてフリッチを作成し、このフリッチをスライス
することにより第7図のような化粧単板を得た。
て多数枚重ね、第5図のように15o1y/dの圧力で
プレスしてフリッチを作成し、このフリッチをスライス
することにより第7図のような化粧単板を得た。
実施例 2
素材単板として12mm1厚のアイウス、捺染液として
ポリエチレングリコール:水:水溶性染料=50:45
:5のもの、単板曲げロールのロール径を80mm、捺
染塗布量を40g/−とし、あとは実施例1と同様にし
て第7図の如き化粧単板を得た。
ポリエチレングリコール:水:水溶性染料=50:45
:5のもの、単板曲げロールのロール径を80mm、捺
染塗布量を40g/−とし、あとは実施例1と同様にし
て第7図の如き化粧単板を得た。
第1図は従来の化粧単板の正面図、第2図は本発明に用
いる装置の一例の正面図、第3図は素材単板の側面図、
第4図は捺染の状態を示す一部省略正面図、第5図はフ
リッチの作成を示す側面図第6図はフリッチの斜視図、
第7図は本発明により得た化粧単板の正面図。 1は素材単板、2はフリッチである。
いる装置の一例の正面図、第3図は素材単板の側面図、
第4図は捺染の状態を示す一部省略正面図、第5図はフ
リッチの作成を示す側面図第6図はフリッチの斜視図、
第7図は本発明により得た化粧単板の正面図。 1は素材単板、2はフリッチである。
Claims (1)
- 1 素材単板を繊維方向と略平行に湾曲させつつこの素
材単板の湾曲外周面に捺染を施し、この素材単板を多数
枚積層してフリッチを作成し、しかる後フリッチをスラ
イスすることを特徴とする人工化粧単板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9715279A JPS5844048B2 (ja) | 1979-07-30 | 1979-07-30 | 人工化粧単板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9715279A JPS5844048B2 (ja) | 1979-07-30 | 1979-07-30 | 人工化粧単板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5621803A JPS5621803A (en) | 1981-02-28 |
JPS5844048B2 true JPS5844048B2 (ja) | 1983-09-30 |
Family
ID=14184588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9715279A Expired JPS5844048B2 (ja) | 1979-07-30 | 1979-07-30 | 人工化粧単板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5844048B2 (ja) |
-
1979
- 1979-07-30 JP JP9715279A patent/JPS5844048B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5621803A (en) | 1981-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02185402A (ja) | 歪の少ない合板の製造方法 | |
JPS5844048B2 (ja) | 人工化粧単板の製造法 | |
JPS6226895B2 (ja) | ||
US3591435A (en) | Method of producing decorative fiber glass tubing | |
JPS61192516A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPS5857284B2 (ja) | 人工木質単板とその製法 | |
JPS6246323B2 (ja) | ||
JPS5919004B2 (ja) | 人工単板の製法 | |
JPH03211002A (ja) | 多色合板の製造方法 | |
JPS593130B2 (ja) | 人工化粧単板の製造法 | |
JPS59209807A (ja) | 集成材の製法 | |
JPS59192513A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPH0436045B2 (ja) | ||
JPS6120705A (ja) | 化粧単板の製造方法 | |
JPS61192503A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPS5851103A (ja) | 柾目模様に部分的な変化の有る人工杢目化粧単板の製造方法 | |
JPS5892506A (ja) | 集成化粧単板の製法 | |
JPS6142604B2 (ja) | ||
JPH0360641B2 (ja) | ||
JPS6111163B2 (ja) | ||
JPS60248309A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPH0436841B2 (ja) | ||
JPS5818207A (ja) | 人工化粧単板の製法 | |
JPS6132972B2 (ja) | ||
JPH053364B2 (ja) |