JPS5843599Y2 - 壜詰バルブ - Google Patents

壜詰バルブ

Info

Publication number
JPS5843599Y2
JPS5843599Y2 JP15453177U JP15453177U JPS5843599Y2 JP S5843599 Y2 JPS5843599 Y2 JP S5843599Y2 JP 15453177 U JP15453177 U JP 15453177U JP 15453177 U JP15453177 U JP 15453177U JP S5843599 Y2 JPS5843599 Y2 JP S5843599Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main liquid
valve
liquid passage
bottling
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15453177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480446U (ja
Inventor
末茂 中村
繁雄 筒井
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP15453177U priority Critical patent/JPS5843599Y2/ja
Publication of JPS5480446U publication Critical patent/JPS5480446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843599Y2 publication Critical patent/JPS5843599Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はびん詰バルブの改良に関するものである。
第1図及び第2図により従来の壜詰バルブについて説明
すると、バルブ開閉レバー(外)1と軸2を介して一体
をなすバルブ開閉レバー(内)3が、フィラーボウル4
の側壁(図示省略)に回転可能に取付けである。
なお、第1図に於けるaは閉の位置であり、bは開の位
置である。
5はチャージングバルブで、バルブ本体(上)5a、バ
ルブ本体(下)5bとそれらに挾み込まれたパツキン6
よりなり、バルブ本体(下)5bはステム7と摺動自在
の関係にあると共にバネ8がステム7とバルブ本体(下
)5b間に掛けられており、これによりチャージングバ
ルブ5はバネ8でステム7の上に浮く状態で支えられて
いる。
5Cはベント孔であり、又前記チャージングバルブ5と
パツキン6及びステム7で空気バルブを構成している。
ステム7にはカラー9が固定されており、同カラー9は
バネ10によりスプリングケース11の中で上方に賦勢
されている。
又ステム7の下部にはパツキン12が内蔵されており、
同パツキン12とスニフトブロック13とにより主液バ
ルブを構成している。
スニフトブロック13内には袋ナツト14、スニフトス
テム15、パツキン16、バネ17よりなるスニフトバ
ルブと、スニフトオリフイス18とを内蔵している。
又スニフトブロック13の下部にはセンタリングカップ
(外)19、センタリングカップ(内)(ゴム製)20
を設け、これらを取付金具21でパツキン22を介して
フィラーボウル4に取付けである。
更にステム7の下部にはベントチューブ23がねじ込ん
であり、同ベントチューブ23にはスプレッダ−24が
取付けられると共に、同スプレッダ−24の下方にはベ
ントホール25が穿設されている。
26は壜でエアシリンダ27により下方より押上げられ
ることにより、増目はセンタリングカップ(内)20に
押付けられ、同増目とセンタリングカップ(内)20と
の間には洩れが無いようになっている。
11 aはスプリングケース11の液通路である。
第2図はバルブ開閉レバー(外)1及びバルブ開閉レバ
ー(内)3がb位置の状態で、前記主液バルブ、空気バ
ルブを共に開とした壜詰状態を示し、第1図に対しベン
トチューブ23とステム7はC寸法分だけ上昇しており
、チヤージングバルブ5はd寸法分だけ上昇していてこ
れらの間にはC<dの関係がある。
次に上記壜詰バルブの壜詰作用を説明する。
先ずエアシリンダ27により壜26を押し上げると第1
図の状態となるが、未だ主液は壜に入っていない。
第1図に於てバルブ開閉レバー(外)1、バルブ開閉レ
バー(内)3をa位置がらb位置へ動がすとチャージン
グバルブ5が上昇し、同バルブ5の位置のみが第2図の
状態となる。
次いでフィラーボウル4内のカウンタ圧力(通常2〜4
kg/Cm2G)が矢印28,29.30の逆向きに
流れて壜26内もフィラーボウル4内と同一圧力となる
これによりバネ10がステム7及びベントチューブ23
を押し上げて第2図の状態となる。
ここで主液は矢印31.32,33,34,35.36
の如く流入し、壜26内の気体は矢印30.29.28
の如くフィラーボウル4内に戻り、これで壜詰が進行す
る。
次いで場内液面37が上昇してベントホール25を塞ぐ
と、矢印30の気体の流れは止る。
この瞬間主液の流れもスニフトブロック13の上端部矢
印33の所で切れるが、矢印34.35部を流れていた
主液は壜26内へ落ち込み、壜26内液面は第1図の3
8の位置となる。
同時に主液はステム7の内部にも入り39の位置まで主
液となる。
ここで第1図に於てバルブ開閉レバー(外)1、(内)
3をaの位置へ戻すと丁度第1図の状態となり、壜詰後
主液バルブ、空気バルブを閉とした状態となる。
この場合ステム7上部の40位置と壜上部の41位置に
はカウンタ圧力がある。
又スニフトステム15を矢印42の方向へ押すと、スニ
フトバルブが開き41.40位置のカウンタ圧力はスニ
フトオリフイス18で絞られながら大気へ放出される。
即ち、スニフトするので40.41位置は大気圧に徐々
に戻る。
次にエアシリンダ27を下げて壜26を壜詰バルブより
放すことにより壜詰作用は終了する。
従来の壜詰バルブは以上の壜詰作用を繰返すことになる
が、壜詰作用時、壜詰バルブに供給される壜のセンタリ
ング不良あるいは壜の品質不良があった場合、主液を拡
散させ、壜の内壁面に沿わせて流下させるためにベント
チューブ23に取付けられているスプレッダ−24が、
場内において主液の流下通路中心より偏心するので片流
れ等の不安定な流れを起し場内での液面が不安定となる
ため、ベントホール25を塞ぐときの液面レベルにばら
つきが生じると共に壜詰開始時、主液バルブ直後の主液
通路内に気泡が発生するが、この気泡が、液面がベント
ホール25を塞いだ後、場内に落下するスプレッダ−上
部の主液中に残っていると気泡の量によって、主液量に
ばらつきが生じ、この結果、壜詰後の場内液面レベルに
ばらつきを生じることになる。
このような液面レベルのばらつきは、特に大量生産の場
合に合理的な主液生産計画上重大な影響を及ぼし、又製
品としての品質管理上も好ましくない等の問題点があり
改善が望まれていた。
本考案は上記の点に鑑み提案されたもので、円形断面の
主液通路を形成すると共に下部に増目部のシール部を有
するバルブブロック部材と前記主液通路の中央に位置す
るよう保持されたベントチューブと同ベントチューブを
保持すると共に前記バルブブロック部材との間で前記主
液通路を開閉する主液バルブを構成する前記バルブブロ
ック部材に対して上下動可能なステムとを備えた逆圧式
場詰機用の壜詰バルブにおいて、前記ベントチューブに
設けるスプレッダ−を前記シール部にシールされた壜の
口部より上方位置に設置すると共に前記主液バルブより
下流側の前記主液通路形状をベンチュリー管状としたこ
とを特徴とし、その目的とするところは、壜詰後におけ
る場内液面レベルのばらつきを防止することにある。
本考案は、上記のように、ベントチューブに設けるスプ
レッダ−を壜詰バルブに供給シールされる壜の口部より
上方位置に設置しているので、壜詰バルブに供給される
壜のセンタリング不良あるいは壜の品質不良があった場
合でも、スプレッダ−は常に主液通路の中心に位置し、
主液を薄膜状に拡散して主液通路及び壜の内壁に沿って
片流れ等の不安定な流れを起すことなく良好に流下させ
、場内での液面を安定させることができる。
また、主液バルブより下流側の主液通路形状をベンチュ
リー管状としているので、主液バルブ直後の主液通路内
に発生する気泡を、そのベンチュリー効果によって滞留
することなく、速やかに流下させることができると共に
渦の発生をおさえて主液の流下を円滑ならしめることが
できる。
このため、壜詰後における場内液面レベルのばらつきを
防止し得、主液生産計画の合理化並びに製品の品質向上
をはかることができる。
以下本考案の一実施例を第3図により説明する。
50はスニフトフ゛ロック、51はセンタリングカップ
(外)、52はセンタリングカップ(内)、53はステ
ム本体、54はステム本体53の下面に装着されたパツ
キン、55はステム本体53に螺着されたベントチュー
ブ、56はスニフトブロック50に形成されたパツキン
54のシート部、57はパツキン54とシート部56と
により構成された主液バルブ、58はベントチューブ5
5に取付けられたスプレッダ−で゛、センタリングカッ
プ(内)52にシールされる壜Bの口部より上方位置に
設置されている。
59はスニフトブロック50内に設けられた主液通路で
、主液バルブ57の下流側は滑らかな彎曲面で結ばれた
絞り部を有するベンチュリー管状に形成されている。
なお上記以外の構成は前記した第1図及び第2図に示す
従来の壜詰バルブと同様であり、又同様の増結作用を行
なうものである。
上記実施例においては、ベントチューブ55に取り付け
られたスプレッダ−58がセンタリングカップ(内)5
2にシールされている壜Bの口部より上方位置にあるの
で、壜Bのセンタリング不良あるいは壜の品質不良があ
っても、スプレッダ−58は常に主液通路59の中心に
位置し、流下してくる主液を薄膜状に拡散して主液通路
59及び壜Bの内壁に沿って片流れ等の不安定な流れを
起すことなく良好に流下させ、場内での液面を安定させ
て、ベントホールを塞ぐ時の液面レベルを一定にするこ
とができる。
また主液通路59がベンチュリー管状に形成されている
ので、増結開始時主液バルブ57の直後において発生す
る気泡をそのベンチュリー効果により滞留させることな
く速やかに流下させて、場内液面がベントホールを塞い
だ後、場内に落下する主液バルブ57より下流側の主液
量を一定にすることができると共に渦の発生をおさえて
主液の流下を円滑ならしめることができる。
従って、増結後における場内液面レベルを一定にするこ
とができるようになり、主液生産計画の合理化並びに製
品の品質向上をはかることができる。
なお、上記実施例においては、ベントチューブ55とス
プレッダ−58は別体であるが、一体に形成してもよい
ことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の壜詰バルブを示す断面図、第
3図は本考案の一実施例を示す要部断面図である。 55:ベントチューブ、57:主液バルブ、58:スプ
レッダ−,59:主液通路、B:壜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円形断面の主液通路を形成すると共に下部に増目部のシ
    ール部を有するバルブブロック部材と前記主液通路の中
    央に位置するよう保持されたベントチューブと同ベント
    チューブを保持すると共に前記バルブブロック部材との
    間で前記主液通路を開閉する主液バルブを構成する前記
    バルブブロック部材に対して上下動可能なステムとを備
    えた逆圧式場詰機用の壜詰バルブにおいて、前記ベント
    チューブに設けるスプレッダ−を前記シール部にシール
    される壜の口部より上方位置に設置すると共に前記主液
    バルブより下流側の前記主液通路形状をベンチュリー管
    状としたことを特徴とする壜詰バルブ。
JP15453177U 1977-11-17 1977-11-17 壜詰バルブ Expired JPS5843599Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15453177U JPS5843599Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 壜詰バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15453177U JPS5843599Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 壜詰バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480446U JPS5480446U (ja) 1979-06-07
JPS5843599Y2 true JPS5843599Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29142736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15453177U Expired JPS5843599Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 壜詰バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843599Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5480446U (ja) 1979-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411832B2 (ja) 充填バルブ
JPS5834358B2 (ja) 壜詰方法
JPS5843599Y2 (ja) 壜詰バルブ
US3381723A (en) Apparatus for filling beer bottles and the like
US3741263A (en) Container filling machine nozzle
JPS5938389Y2 (ja) 充「てん」装置
JP3864290B2 (ja) 液体定量充填装置
JPH031433Y2 (ja)
JPH021278Y2 (ja)
JPS5923758Y2 (ja) 充填装置
JPS6211836Y2 (ja)
JPS6154670B2 (ja)
JPH024959Y2 (ja)
JPS6145037Y2 (ja)
JPS6140719Y2 (ja)
US2482867A (en) Dispensing nozzle
JPS5846075Y2 (ja) 逆圧式充填バルブ
US2630960A (en) Receptacle filler
JPS6238594Y2 (ja)
JPS6242954Y2 (ja)
JPS5931159Y2 (ja) 液体汲上式液体容器の転倒止水装置
US2896675A (en) Filling head
CN2218175Y (zh) 一种等压式灌液阀
JPS6211837Y2 (ja)
JPS6234635B2 (ja)