JPS5843528B2 - セメントグラウト工法 - Google Patents

セメントグラウト工法

Info

Publication number
JPS5843528B2
JPS5843528B2 JP53025169A JP2516978A JPS5843528B2 JP S5843528 B2 JPS5843528 B2 JP S5843528B2 JP 53025169 A JP53025169 A JP 53025169A JP 2516978 A JP2516978 A JP 2516978A JP S5843528 B2 JPS5843528 B2 JP S5843528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
calcium aluminate
amorphous calcium
cement
cement grout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53025169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118604A (en
Inventor
健二 太田
晃次 中川
健吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP53025169A priority Critical patent/JPS5843528B2/ja
Publication of JPS54118604A publication Critical patent/JPS54118604A/ja
Publication of JPS5843528B2 publication Critical patent/JPS5843528B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロックアンカー等の素子を定着するためのセメ
ントグラウト工法に関する。
従来、ロックアンカー、アースアンカー ロックボルト
、等の素子の定着においては、鋼材の保護と充分な定着
強度を得ることを目的としてセメントをグラウチングす
る方法が行われている。
しかしながらセメントグラウトは硬化が遅く、このため
湧水のある場所や天井のロックボルト等素子を上面に向
けて定着するときには注入したセメントが流出したり、
又は水により希釈され、定着強度の犬なる工事ができな
い等の欠点があった。
本発明者はこの欠点を解決することを目的として種々検
討した結果、無定形カルシウムアルミネートをそのまま
成形して棒状体とするか、又はガラス管、紙管等の破壊
容易な管状体に無定形カルシウムアルミネート粉末を入
れて棒状体としたものを、吸水させてからグラウト穴内
で破壊し、セメントグラウトと接触させれば前記欠点を
解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、穴内に予め吸水させてなる無定形
カルシウムアルミネート棒状体とセメントグラウトとを
共存させた状態で素子を押込み、素子押込みの際の衝撃
により、該棒状体を破壊させ、無定形カルシウムアルミ
ネートをセメントグラウトに分散させることを特徴とす
るセメントグラウト工法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
一般に、カルシウムアルミネートがセメントに急結性を
付与することは知られているが、中でも無定形カルシウ
ムアルミネートを棒状体に加工し、これを吸水させたも
のを素子の定着用急結材とする本発明により、グラウト
注入口の開口位置に関係なく作業性が良好となり、短時
間で定着強度の犬なる工事が可能になった。
本発明に係る無定形カルシウムアルミネートはCa0−
A 1203 t CaO@ 2A1203.3CaO
@ Al2O3t12CaO”7A1203.3CaO
”3A1203’CaF2 。
11Ca0・7A1203・CaF2等の組成を有する
ものが挙げられる。
これらの無定形カルシウムアルミネートはカルシウムア
ルミネートの溶融体を急冷することによって得られる。
このものは結晶質のカルシウムアルミネートに比べて急
結性が格段に優れ、特に12CaO・7Al2O3組成
の無定形カルシウムアルミネートが好適である。
更に、長期強度の増進と膨張性を付与して素子の耐久性
を向上させるために、無定形カルシウムアルミネートと
無機硫酸塩とを併用することが望ましい。
無機硫酸塩としては2水、半水、無水の各種石膏や硫酸
ナトリウム、硫酸マグネシウム等が挙げられるが、強度
発現の最も良好なものは無水石膏である。
無水硫酸塩は無定形カルシウムアルミネートに対して、
0.1〜3重量倍量程度使用する。
また、一段と速やかに硬化させるためには、アルミン酸
ソーダ、消石灰、生石灰、炭酸ソーダ、炭酸水素ナトリ
ウム、珪酸ソーダ、等の反応促進剤を添加すればよい。
また、逆に素子の挿入作業を延長させる場合には、有機
カルボン酸等の公知の凝結遅延剤を添加することによっ
て、セメントグラウトとの反応を一定時間抑制すること
もできる。
本発明は、このように必要に応じて、他の成分の添加さ
れた無定形カルシウムアルミネートを棒状体にして使用
する。
無定形カルシウムアルミネートの棒状体を形成するには
、無定形カルシウムアルミネート粉末をそのまま成形し
て棒状体とするか、又はガラス管、紙管、樹脂管等の破
壊容易もしくは水に易溶性の管状体に無定形カルシウム
アルミネートを充填することによって達成できる。
しかし、効果、作業性の点から紙管を使用することが望
ましい。
棒状態の大きさや形状には特に制約はなく、セメントグ
ラウトを注入すべき穴の大きさや形状にしたがって任意
に選択できる。
棒状体の大きさは、セメントグラウトのセメント分に対
して1〜30重量φ相当量の無定形カルシウムアルミネ
ートで形成した棒状体を用いれば、通常の工事の目的は
達成できる。
湧水場所では使用本数を多くしたり、大きな棒状体を使
用する。
棒状体の形状はグラウト穴内に挿入が容易な形状であれ
ばよい。
無定形カルシウムアルミネート棒状体の使用にあたって
は、穴内に予め吸水させた棒状体を挿入してからセメン
トグラウトを注入するか、又はグラウト穴にセメントグ
ラウトを注入してから予め吸水させた棒状体を挿入する
次いで、予め吸水させた棒状体とセメントグラウトとを
共存させた状態で素子を押込み、素子挿入時の衝撃によ
り棒状体を破壊し、無定形カルシウムアルミネートをセ
メントグラウト中に分散させる。
セメントグラウト中への分散性をよくするために、棒状
態は軽量骨材を配合して形成したものであってもよい。
最も好ましい態様は紙等の吸水性容器を用いて棒状体を
形成し、これを使用直前に水に浸して吸水させ穴内に押
込む方法である。
本発明に係る、棒状体を予め吸水させておく方法は素子
挿入時の作業性と破壊後の無定形カルシウムアルミネー
トの分散性を向上させる。
以下具体的な効果を参考例及び実施例を挙げて説明する
参考例 1 12CaO・7Al2O3組成の無定形カルシウムアル
ミネート粉末120(L9を用いて直径2crrL、長
さ50CrrLの棒状体を形成した。
トンネル天井のロックボルト工事への使用にあたり、直
径5crfLの穴を掘ってからセメントモルタルを注入
し、次いで該棒状体を挿入した。
更に、異形鉄筋(25■〆×4m)を押込んで棒状体を
破壊したところ、セメントモルタルは5〜30秒で硬化
した。
この際セメントモルタルの流出がなく、短時間に高強度
が得られた。
10分後に引抜き試験を行ったところ、20トンの荷重
で異形鉄筋が破断した。
別に、12Ca0・7Al2O3組成の無定形カルシウ
ムアルミネート粉末の代わりに、結晶質の12Ca0・
7A1□03粉末を用いて同様の試験を行ったところ、
セメントモルタルの硬化時間は5分30秒であった。
参考例 2 12CaO・7Al2O3組成の無定形カルシウムアル
ミネート粉末15(Bi’を直径2CrfL長さ50c
IILのガラス管に充填し、ガラス管端部をビニル栓で
とめて棒状体を形成した。
これを参考例1と同様な試験に供したところ、はぼ同等
の結果が得られた。
参考例 3 12Ca0・7Al2O3組成の無定形カルシウムアル
ミネート粉末の代わりに、12CaO・7Al2O3組
成の無定形カルシウムアルミネート粉末とこれと等重量
の無水石膏とからなる混合粉末160gを用いた以外は
参考例2と同様な試験を行ったところ、セメントモルタ
ルの硬化速度及び引抜き強度が向上していた。
実施例 1 12CaO・7Al2O3組成の無定形カルシウムアル
ミネート粉末、及び12Ca0・7Al2O3組成の無
定形カルシウムアルミネート粉末とこれと等重量の無水
石膏とからなる混合粉末を、それぞれ和紙製袋(381
1L11LメX60の)に1.IKp入れて棒状体を製
造した。
トンネル天井のロックボルト工事にあたり、直径5cr
rL、深さ4mの穴を堀り、セメント1、砂(径5mm
以下)1、及び水0.2の重量割合で混合したモルタル
(フロー200yti)をポンプ注入し、予め20秒間
水に浸漬した前記棒状体(吸水量0、4 Kp )を直
ちにこめ棒を用いて押込んだ。
次いで異形鉄筋(25mm$ X 4 rn )をエア
ーオーガーで回転しながら押込みセットした。
その結果、10秒程度で硬化し湧水穴においても定着す
ることができた。
5分、10分及び60分経過後の定着強さを測定するた
めに油圧ジヤツキで引抜き試験を行った。
比較のため、棒状体を吸水させないで使用した場合、及
び市販の水ガラス系急結材を用いて同様の試験を行った
これらの結果を第1表に示す。棒状体を吸水させずに使
用した場合は、ボルトの押込みに強い抵抗が加わり、充
分に深く入れることができなかった。
吸水させることにより、3m以上の旋工性を大幅に改良
することができた。
表中、21to以上はボルトが切断したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 穴内に、予め吸水させてなる無定形カルシウムアル
    ミネート棒状体とセメントグラウトとを共存させた状態
    で素子を押込み、その際の衝撃により該棒状体を破壊さ
    せ、無定形カルシウムアルミネートをセメントグラウト
    中に、分散させることを特徴とするセメントグラウト工
    法。
JP53025169A 1978-03-06 1978-03-06 セメントグラウト工法 Expired JPS5843528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53025169A JPS5843528B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 セメントグラウト工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53025169A JPS5843528B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 セメントグラウト工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118604A JPS54118604A (en) 1979-09-14
JPS5843528B2 true JPS5843528B2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=12158494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53025169A Expired JPS5843528B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 セメントグラウト工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843528B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174599A (en) * 1981-04-22 1982-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk Method and element for fixing bolt in drilled hole
JPS5944497A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 電気化学工業株式会社 素子の固定材及びそれを用いた素子の固定方法
JPS58218597A (ja) * 1983-04-04 1983-12-19 電気化学工業株式会社 素子の定着方法
JP5535581B2 (ja) * 2009-11-04 2014-07-02 日之出水道機器株式会社 既設マンホールの浮上沈下防止工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958619A (ja) * 1972-10-09 1974-06-06
JPS50161010A (ja) * 1974-06-18 1975-12-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958619A (ja) * 1972-10-09 1974-06-06
JPS50161010A (ja) * 1974-06-18 1975-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54118604A (en) 1979-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813822B2 (ja) アンカー素子定着材用急硬性セメント組成物、アンカー素子定着材及びアンカー素子の定着方法
Cristelo et al. Rheological properties of alkaline activated fly ash used in jet grouting applications
JPH0258225B2 (ja)
WO2009102025A1 (ja) セメント混和材、これを含むセメント組成物及びコンクリート
JPS58102000A (ja) 要素をさく孔に固着するために用いるカ−トリッジ
GB1599916A (en) Cementitious cartridge for rock-bolting
KR101347086B1 (ko) 지반 보강용 그라우트 조성물 및 이를 이용한 그라우팅 시공방법
JP6793016B2 (ja) 水硬性組成物及びこれを用いたアンカー定着カプセル
FI77078C (fi) Stabilisering av jord.
JP6508789B2 (ja) ポリマーセメントモルタル、及びポリマーセメントモルタルを用いた工法
JPS5843528B2 (ja) セメントグラウト工法
JP7198281B2 (ja) ボルト定着用セメント組成物及びボルト定着工法
KR101067662B1 (ko) 친환경 조강형 팽창성 그라우트 혼합재, 그라우트재 및 이를 이용한 지반보강 앵커공법
KR102131123B1 (ko) 차수특성을 보유하는 복합 주입재를 이용하는 표준화 품질관리 시스템 적용 그라우팅공법
JPS58218597A (ja) 素子の定着方法
JP7265498B2 (ja) 地盤の改良工法
JP5959144B2 (ja) アンカー素子定着用カプセルを用いたアンカー素子定着方法
JPH0114520B2 (ja)
JPH0316480B2 (ja)
JP2824327B2 (ja) モルタル材料及びそれを用いた混練り不要工法
JPH08253735A (ja) 固定要素固着用カプセル
JP3669623B2 (ja) 補強材定着用固化材
FR2131351A5 (en) Anchorage grouting mixtures - for ragbolts pillars piling etc in ground or other holes
JP2555281B2 (ja) 素子の定着材
JPH042760B2 (ja)