JPS5843472A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS5843472A
JPS5843472A JP14131881A JP14131881A JPS5843472A JP S5843472 A JPS5843472 A JP S5843472A JP 14131881 A JP14131881 A JP 14131881A JP 14131881 A JP14131881 A JP 14131881A JP S5843472 A JPS5843472 A JP S5843472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
lens
image forming
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14131881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tonomura
外村 喜信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14131881A priority Critical patent/JPS5843472A/ja
Publication of JPS5843472A publication Critical patent/JPS5843472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写装置等の画像形成装置に関するも
ので、特に転写紙等の画像形成シートの一縁に余白を形
成し5そζを綴じ代としてステ。
ゾル會うつ、あるい線Δンテ孔をあけ、ノ童イングーに
7丁イルする等の処理をする時に情報の上で綴じてしま
い見えなくなる様な事を防ぐ綴じ代用余白形成手段を備
えた画像形成装置に関するものである。
従来、この様な目的に対し、光学走査と画像形成シート
の給送のタイミングを変化せしめ、形成される画像とシ
ートとの相対位置をずらせ、あるいは、原稿載置位置を
変化せしめる等の提案がなされていたが、いずれも原稿
走査方向に関して画像位置を変化せしめるものであシ、
原稿の形態によっては、原稿走査方向に平行な一縁に綴
じ代用余白を形成したい場合もある。
是らに鑑み本発明の1つの目的は原稿走査方向に平行な
一縁に余白を形成し、綴じ代とする事が可能な画像形成
装置を提供することである。又、最近では、1侭形成シ
ートの両面に画像を形成する事が要求されることがある
が、この場合、余白の部分は1倫形成シートの同じ側に
ある必要がありmsのシフトのしか九が左右反対になる
本発明の他の目的は、この余白形成を両面の同じ側に自
動的に行うようにLll)*画像形成装置を提供するこ
とにある。
前記の如き綴じ代余白を形成する場合、一般には原稿と
1像形成シートとのサイズ比よシも原稿と画像とのサイ
ズ比を若干大きくとり、更に、その小さく謙ったmsを
画像形成シート上へ若干シフトして片側に余白を設ける
本罷明もこの方法をとっているが、自動的に両面1侭を
形成する時にこのシフト量を表裏で士逆転し、余白部4
自動的に形成するようにした画像形成装置を提供しよう
とするものである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は、原稿のl1ii像を転写紙の両面に複写する電
子写真複写装置に関して本発明を適用したものを示す。
第1図は、複写装置の全体断面図を示している。
原稿台1上に載置された原稿の図示されていない光源に
よる儂を、、後述するfuセス速度に対応し九速度で走
査する第11ラー2で受け、物界側の光路長さを変イピ
ーせない様に、IIlミラーの走査□。や、。−一7.
2工、−3□、1、′V インミラーレンズ4に導き、さらに第3擢ラー5を介し
て像担持体6(本実施例では感光ドラム)に導く、ここ
で着像が形成され、とのm儂は、現儂器7により現像さ
れて粉体像となる。
カセ、)13、あるいはデツキ14よ#)選択された転
写紙が給紙ローラ15によシ、紙の/lス16を経て送
り込まれ、転写、分離のプロセスを経て搬送部9に粉体
像の載った転写紙が送り出され、さらに定着器10によ
り定着され、仕分は部11を経てトレー12に排紙され
る。また、シート原稿に関しては、オートフィーダー@
17が備えられていて、オートフィーダーから供給され
る原稿の儂は、オートフィーダー第1ミラー17−13
、オートフィーダー第2ミラー17−14を経て、イン
ミラーレンズ4に導かれ、以下、上鮎と全く同様に、現
像、転写、分離のプロセスを経ることになる。原稿台を
使用する場合は、オートフィーダー第2ミラー17−1
41fi、光路を遮蔽しないような位置に退避している
(退避位WtF1図示していない)、また、変倍複写、
を行なうときは、第2建ラー及びインミラーレンズ4を
、それぞれの光路長に合う様に移動させている。なお図
中、(5) 2′および3′は、それぞれミラー2および3の移動し
九位置を示す。
本実施例の装置は、オートフィーダ一部を有する例で、
犀2図をも参照してその部分について詳細に説明する。
原稿積載トレー17−1上に表側を下に向けて置かれた
両面原稿は、原稿給送ローラ17−3によシスリット部
17−15に送り込まれ、排紙6−ラ17−4によって
排紙反転トレー17−2に排出される間に、その原稿像
はオートフィーダー11g1tラー、オートフィーダー
第2ミラーを経て、前述の各ゾロセスを通り、複写処理
を終了する。
このとき、両面原稿から両面複写をとる旨の指令を操作
部(図示していない)のスイッチング動作により行うて
おくと、第1回目(表)の複写を終了し皮板写紙は、仕
分は部において中間トレー18に導くように制御される
。制御は、ソーターなどに使用されているr−)の開閉
などの公知の技術で可能である。
このようにして順次原稿が送シ込まれると、排(6) 紙反転トレー17−2には原稿が、下の方から順番に表
側を下にして排紙され、第1面目の複写倫の載っ皮板写
紙は、中間トレー18にIj儂を上にして、下め方から
順に並んで収納される。
原稿載置トレー17−IKJN稿がなくなっ九ことを検
知すると、排紙反転トレー17−2は支軸17−5を中
心として図示していないモータなど゛の回転力によl)
、詰2+望の矢印入方向に回転運動を起し、同時にソレ
ノイド17−11に通電さ担ノ4ネ17−10に抗して
引かれ、う、テ爪17−8は軸17−9を中心として第
一2111の矢印B方向に回転する。どのとき、原稿補
助おさえ17−6の端部°とう、チ爪の係合がはずれ、
バネ1,7−12により原稿補助おさえ17−6は、排
紙反”転トレー17−2の回転運動の□軌跡のほぼ中間
点付近まで出てきて、その先喝が原稿を押え、排紙反転
トレーがさらに回転するどJ原稿が下側に落ち6゜1防
。、8ら、排紙あ駿′ル1ルー。□#11m J91し
て、原稿を反転させて原稿積載トレー17−1に戻す、
やがて原稿補助おざえ17−6の端部がう、チ爪17−
8のカム斜面部を押して(このときソレノイド17−1
1はオフの状態になっている)、う、チ爪17−8と係
合したことを検知すると、排紙反転トレー17−2は逆
方向に回転しはじめ、もとの位置に戻って停止する。こ
のとき、原稿はトレー上で裏側を下にして、表側のとき
と全く逆の順番で下から並んている。また、中間トレー
18には、最後に複写し友ものが一番上に画像を上にし
てIIK並んで□いる。このとき、オートフイーメ一部
の原稿給送ローラ17−3が再び駆動されて、原稿が、
その裏側がスリ、ト部17−15に面するように゛送〕
込まれる。同時に、中間トレー18、給紙ローラ15が
駆動されて、片側に原稿□の菖1面一が複写された転写
紙は、中間・々ス19を通うて白紙部が倫担持体と接す
る向きで転□写、搬送、定着−の各プロセスを通過jる
関に、原稿の裏側の情シコ複写され”る、このとき、仕
分は部は排紙反転トD−17−211に転写紙を導く様
1に?−)が制御されて、両面に複写され皮板写紙は機
外に導び゛かれる。従うて一枚の原稿の表裏の情報は、
一枚の転写紙の表裏にそれぞれ対応する順序に転写され
る。
本発明は、上記のような画像形成装置において、画像形
成シートに綴じ代用の余白を形成する丸めに、原稿の画
像を露光部署で感光体上に結像させるレンズの位置を、
原稿の中心と露光部署の画像形成シートの中心に対応す
る点とを結ぶ線上からシフトさせる手段を備えたことを
特徴とする画像形成装置を提供するものであ□る。
を九、本発明は、画像形成シートの両面に自動的に画像
を形成する両面画像□形成装置において、画像形成シー
トに綴じ代用の余白を形成する丸めに、原稿の画像を露
光部署で感・光□体上に結像させるレンズの位置を、原
稿中心と露光部署の画像形成シートの中心に対応する点
とを結ぶ線上から双方向にシフトする手段を備え画像形
成シートの表側にthi侭を形成する時と裏側に画像を
形成する時に自動的にシフト量を変換するようにしたこ
とを特徴とするIji儂形酸形成装置供するものである
さらに、本発明は上記の両面−曹形成装置にお(9) いて、画像形成シートの表側に画像を形成する時と裏側
に画像を形′成する時にシフト量の絶対櫃が同じでシフ
ト方向が反対となるようにしたことを特徴とする画像形
成装置を提供する。
さらに、本発明は、上記のようにレンズをシフトさせる
手段と、原稿走査方向に画像をシフトする事によシ画像
形成シート上にて原稿走査方向に綴じ代用の余白を形成
する手段とを具備し、操作者の選択により画像形成シー
ト上のいずれの縁部にも綴じ代用余□白を形成する事を
可能とした画像形成装置を提供する。
上記のように・本発明によシ綴じ代用余白を形成する手
段について第3図を参照して説明する。
第3図は、原稿の1儂を転写紙上に複写する装置におい
て、゛転写□紙上に綴じ代用余白□を形成する為に原稿
の画像を露光部署で感光体上に結偉さ□せるレンズの位
置を、□原稿中心と露光部署の□転写紙中心に対応する
点とを結ぶ線上からシフトさせる手段を示す投影模式図
で、第3図(b)は、レンズを原稿中心と転写紙中心に
対応する点を結ぶ線上に(10) 位置せしめた状態、第3図(a)および(c>はレンズ
をこの位置からシフトさせた状態をあられす。
第3図に示すように、原稿20に対し、転写紙上に原稿
情報(画像22)を転写紙全面に複写する場合は、第3
図(b)のように原稿中心と感光体21の転写紙中心に
対応する点とを結ぶ直線上にレンズを配し、光路長を原
稿/転写紙のサイズ比に等しくなるようにレンズ位置を
制御することによシ実現されるが、とじ代余白を設ける
場合は、第3図(a)または第3図(e)に夾したよう
に、原稿/転写紙のサイズ比よシも若干大きめの原稿/
画像のサイズ比を選択して若干縮少した上で、さらに原
稿の中心と転写紙の中心に対応する点とを結ぶ直線上か
ら画像をシフトしたい方向に1、それに応じた値だけレ
ンズをシフト、シてやれば、よい。両面複写装置におい
ては、表と、裏とでは、通常、絶対俊 値が同じで正負が逆にすン責要がある(逆にしなくとも
よい場合もあり、  は選択によ、る)。その1+□ ために、両面複写装置においては、転写紙に綴じ代用余
白を形成するために、原稿画像を露光部署で感光体上に
結像させるレンズの位置を、第3図(b)に示す位置か
ら111!3図(a)および第3図(c)に示す位置に
双方向にシフトする手段が設けられ、且つ表側に複写す
る時と裏側複写する時に自動的にシフト量を変換するよ
うにされる。
然して、上記の両面複写装置においては転写紙の表側複
写時と裏側複写時にシフト量の絶対値が同じでシフト方
向が逆となる。ようにされる。
上記のようなレンズのシフトに必要な、レンズシフト機
構を第4図に示す一0第4図において、23はレンズ、
24はレンズ23に設けられえ送り用雌ネジ、25は該
雌ネジにネジ嵌合した送り用雄ネジ、26は該雄ネジを
回転駆動する可逆モータを示す0図示してないが、該塩
ネジを支えるレンズキャリッジの両端部には、変倍複写
のときに光路長を変えるためにレール上をスライドする
ように配置−され九−、、ライダーが形成される。また
、レンズはレンズ四″穫す−ジ上で左右方向に駆動され
るとき、回転止めとして、ガイド部材が設けられている
。このような構成で、可逆モータ26に通1され、モー
タが回転すると、送シネジの作用によシ、レンズは左右
方向に駆動され、レンズの光軸の角度などは変化しない
操作者がとじ代余白を形成したい旨の指令を操作部でス
イッチング等により与えると、転写紙の片側に余白を形
成するため可逆モータ26が駆動され、レンズがシフト
後さらに若干縮少する位置に移動して複写が始まシ、原
稿の表tすが執次谷転写紙に複写される。原稿積載トレ
ー17−1に原稿が無くなって、原稿の表側の複写が終
了したことが検知されると、排紙反転トレー17−2が
回転して、原稿を原稿積載トレー17−1に戻すととも
に、レンズのシフト量が原稿の表側を一複写したときと
同じに保たれ九まま、転写紙の残る裏側に原稿の裏側が
複写される。このとき、とじ代金白部は、表側の余白部
と・同じ位置に形成される。
本実施例では、原稿を両面原稿とし、先ず表側だけを複
写し、次に、対応する転写紙に原稿の裏側を複写するも
のであるが、本発明の要旨は、両面複写を行なうときに
、表裏の複写時にそれぞれ(13) 自動的にとじ代余白を設けるためにレンズをシフトする
ことにあるので、本発明には、表→裏(第1枚目の原稿
)→表→裏(第2枚目の原稿)の順に連続的、に、複・
写するとき、その都度、レンズを自動的にシフトする機
構も含まれる。
転写紙の表裏と天地の関係を考えて見ると、本実施例の
場合は、再給紙時には、転写紙は第5図のようになって
いる。即ち、再給紙時に、は、転写紙は中間トレー18
に対して天地逆になって入り。
てくるので、原稿をその都度逆向きにする必要がある。
、これを回避するためにトレーを反転してから、再給紙
することも提案されている。このような場合に、とじ代
余白はその都度反対側に形成されなければならない、こ
の様なとき、本発明の装置は大いに効果を発揮する。
また、本発明は、上記のようにレンズをシフト、させる
手段と、転写紙上にて原稿走査方向に綴じ代用の一余白
を形成する従来公知の手段とを組合せることにより、操
作者の選択により転写紙上のいずれの縁にも綴じ代用余
白を形成することができ(14) る。
上述のように本発明によれば、原稿のl11Ii(II
を1儂形成シート上に結像させるレンズの位置を、原稿
中心と1會形成シート中心とを結ぶ線上からシフトさせ
るという簡単な手段によって、′画像形成シートの縁に
綴じ代用の余白を容易に形成讐ることができる0%に、
両面画像形成゛時に、表裏同じ位置に余白を形成する、
ことができる。ま九、本発明は従来公知の技術と組合せ
ることによって、所望の縁に綴じ代用余白を容易に形成
できる。
【図面の簡単な説明】
#I1図は、本発明の装置の一実施例の全体の一式図、
第4図はレンズシフト機構を示す側面図、第5図は、再
給紙時におけ暮、転写紙の状態を示+1 す説明図である。     λ□・・ 1、j[@−&、   □・::一、7.−13・・・
第2電ラー、   4・・・インミラーレンズ、5・・
・第3ミラー、   6・・・儂担持体、7・・・現偉
器、     8・・・クリーナ、9・・・搬送部、 
    10・・・定着器、11・・・仕分は部、  
 12・・・トレー、13・・・カセット、   14
・・・デツキ、IS・・・給紙ローラ、  16・・・
)9ス、17・・・オートフィー〆−1 18・・・中間トレー、  19・・・中間ノ9ス、2
 G −・・原稿、     21・・・感光体、22
・−1i11.     23・・・レンズ、24・−
送)用噛ネジ、25・−送)用庫ネジ、26−・・可逆
モータ、 17−1−・原稿積載トレー、 17−2−・排紙反転トレー、 17−3・・・原稿給送ローラ、 17−4・・・排紙ローラ、 17−5・・・支軸、1 17−6°°°原稿1−戸おさえ・ 17−7・・・原稿ガイド、 17−8・・・ラッチ爪、17−9・・・軸、17−1
0−・・バネ、 17−11・・・ソレノイド、 17−12・・・バネ、 17−13・・・オートフィーダー第1ミラー、17−
14・・・オートフィーダー第2ミラー、17−15・
・・スリ、ト部、 17−16・・・原稿パックア、f部材、P・・・第1
回目(表)v1写後の転写紙の位置、Q・・・第2回目
(裏)4I写開始時の転写紙の位置。 (17)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成装置において、画像形成シートに綴じ代
    用の余白を形成するために、原稿の画像を露光部署で感
    光体上に結像させるレンズの位置を、原稿の中心と露光
    部署の画像形成シートの中心に対応する点とを結ぶ線上
    からシフトさせる手段を備えたことを%像とする画像形
    成装置。
  2. (2)1偉形成シートの両面に自動的に画像を形成する
    両面1偉形成装置において、画像形成シートに綴じ代用
    の余白を形成するために、原稿の画像を露光部署で感光
    体上に結像させるレンズの位置を、原稿中心と露光部署
    のIiiigI形成シートの中心に対応する点を結ぶ線
    上から双方向にシフトする手段を備え画像形成シートの
    表側に画gIを形成する時と裏側に画*t−形成する時
    に自動的にシフト量を変換するようにした特許請求の範
    囲第(1)項に記載の画像形成装置。
  3. (3)  画像形成シートの!!側に画像を形成する時
    と裏側に画像を形成する時にシフト量の絶対値が同じで
    シフト方向が反対であるようにした特許請求の範@l 
    @ (2)項に記載の画像形成装置。
  4. (4)  上記のようにレンズをシフトさせる手段と、
    原稿走査方向に、−倫をシフトする事により、ms形成
    シート上にて原稿走査方向に綴じ代用の余白を形成する
    手段とを具備し、操作者の選択によシー偉形成シート上
    のいずれの縁部にも綴じ代用余白を形成・する事を可能
    とした特許請求の範囲第(1)項に記載のlligII
    形成装置。
JP14131881A 1981-09-08 1981-09-08 画像形成装置 Pending JPS5843472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131881A JPS5843472A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131881A JPS5843472A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843472A true JPS5843472A (ja) 1983-03-14

Family

ID=15289117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14131881A Pending JPS5843472A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933027A (en) * 1988-04-05 1990-06-12 Nkk Corporation Iron-based shape-memory alloy excellent in shape-memory property, corrosion resistance and high-temperature oxidation resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933027A (en) * 1988-04-05 1990-06-12 Nkk Corporation Iron-based shape-memory alloy excellent in shape-memory property, corrosion resistance and high-temperature oxidation resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176945A (en) Sheet feeding apparatus for use with copier/duplicators or the like
US4191467A (en) Dual mode catch tray
US4099150A (en) Apparatus for producing duplex collated copies
JPS62183471A (ja) 複写機
US4954849A (en) Copying apparatus operable in a two-side copy mode
JPH038543B2 (ja)
US4627709A (en) Automatic sheet feeder and an image recording apparatus provided therewith
EP0418086B1 (en) Short edge feed duplex printing machine and duplex cassette with side shifting inverter
JPH0419549B2 (ja)
JPS5843472A (ja) 画像形成装置
JP3124801B2 (ja) 中間給紙装置
JPS6044656B2 (ja) 両面複写装置のコピ−紙給送装置
JP2783446B2 (ja) 複写機で原稿を給排するための装置
JPS6214660A (ja) タブ付き複写用紙を扱える複写機
US4333639A (en) Recirculating document feed for electrophotographic apparatus
US5028951A (en) Copying apparatus
JPH05116830A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JPH03184069A (ja) 複写機の光学走査装置
JPS60195555A (ja) 両面画像形成装置
JPH01193757A (ja) 複写装置
JPH06100847B2 (ja) 両面複写装置
JPH03166164A (ja) カラー画像形成装置
JP2943000B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機
JPS61174559A (ja) 画像記録装置
JPH089459B2 (ja) 画像形成装置