JPS5843347B2 - 無機成型体の製造方法 - Google Patents

無機成型体の製造方法

Info

Publication number
JPS5843347B2
JPS5843347B2 JP52157084A JP15708477A JPS5843347B2 JP S5843347 B2 JPS5843347 B2 JP S5843347B2 JP 52157084 A JP52157084 A JP 52157084A JP 15708477 A JP15708477 A JP 15708477A JP S5843347 B2 JPS5843347 B2 JP S5843347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fly ash
parts
slurry
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52157084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487730A (en
Inventor
直彦 鵜川
紀久士 常吉
征人 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP52157084A priority Critical patent/JPS5843347B2/ja
Publication of JPS5487730A publication Critical patent/JPS5487730A/ja
Publication of JPS5843347B2 publication Critical patent/JPS5843347B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭の燃焼により発生するフライアッシュから
高強度で耐水性を有する成型体を製造する方法に関する
フライアッシュは単独でまたは水酸化カルシウムや生石
灰との共存下において水硬性を有することが知られてい
るが、フライアッシュと水、あるいはフライアッシュと
水酸化カルシウムと水を混合してペーストあるいはスラ
リー状となし、例えばプレス成型して常温で養生後乾燥
しても高強度の成型体は得られない。
これを改良すべく例えば特公昭49−14194号に記
載のごとき成型後にオートクレーブ中に静置して加圧蒸
熱により養生硬化せしめ乾燥する方法が提案されている
が、各工程を各バッチ毎に独立して行うものであり、か
つ蒸熱の工程では、成型品をオートクレーブ中に静止し
て加熱昇温、養生し、しかる後減圧して取出すという煩
雑な諸工程を必要とすると共に、養生に長時間を要し、
大容量のオートクレーブを必要とするなどの欠点を有し
ている。
更に養生時に反応するフライアッシュと水酸化カルシウ
ムが個々の粒子状で混合成型されているため、反応生成
物が偏在し、強度に分布が生ずるなど、特に本発明のご
とくフライアッシュに反応生成物を介在させながら成型
して乾燥することにより高強度の成型体を得るという目
的を有するものにとっては致命的欠点でもある。
これらの欠点を改善するために例えば特公昭45−25
771号に記載のごとく、原料スラリーを加圧加熱して
水熱合成並びに結晶化を行い、ケイ酸カルシウム結晶の
活性スラリーを製造し、これを成型、乾燥する方法が提
案されている。
かかるケイ酸カルシウム成型体はその特徴の1つである
低比重のため水に浸漬すると吸水量が大きく、割れを生
じたり、また徐々に崩壊するなど耐水性に難点がある。
本発明者等もフライアッシュと石灰と水との原料スラリ
ーを加圧加熱し、フライアッシュ変性スラリー(反応が
完結しておらず、スラリー中にフライアッシュが十分残
存すると共に反応により新たに生成したケイ酸カルシウ
ム、アルミン酸カルシウム系の結晶も共存するスラリー
を言う)を得、次いで該変性フライアッシュスラリーを
成型、乾燥して密実で、耐水性もある高強度の成型体を
得る方法を提案している。
本発明は前記フライアッシュ変性スラリーに関する提案
に関連するもので、フライアッシュと石灰と水の他に石
こうを加えて、前述のごとくスラリー状で加圧、加熱し
、しかる後に反応組成物を成型することにより更に高強
度の成型体が得られることの知見に基いてなされたもの
である。
本発明では石炭の燃焼により発生したフライアッシュで
集塵装置などで捕集された微粒のもの100重量部と石
灰10〜100重量部、石こう10〜120重量部と水
を加えて原料スラリーを調整し、該原料スラリーを攪拌
しながら120℃以上の温度で加熱する。
この場合のスラリー濃度は反応後のスラリーに流動性を
持たせるため30重量パーセント以下にする必要がある
また石灰は事前に水を加えて十分に攪拌し粗粒のない石
灰乳とした後にフライアッシュおよび石こうと混合する
方法を採用するのが好ましい。
加熱温度を120℃以上としたのは石こうの低水和硫酸
カルシウムへの転移を速かに行わしめるための下限の温
度条件である。
120℃以上の加熱により原料スラリー中のフライアッ
シュの構成成分であるケイ酸、酸化アルミニウム等が溶
出し、石灰と反応してケイ酸カルシウム、アルミン酸カ
ルシウム系の結晶とおぼしき針状のよび板状の結晶(新
生結晶と称す)を生成する。
フライアッシュは構成成分のケイ酸や酸化アルミニウム
の溶出により、表面に多数の孔を生じながらも十分長い
時間残存する。
また石こうは加熱温度が120〜150℃の範囲では針
状の半水石こうへ転化し、150℃を越えると針状ない
しは棒状の無水石こうへ転移する。
従って本発明において反応器より取り出される反応スラ
リー中には前述のごくとフライアッシュの残骸と新生結
晶と半水あるいは無水といった低水和硫酸刀ルシウムが
共存する。
この反応スラリーをフライアッシュ−石こう変性スラリ
ーと称する。
この変性スラリーを反応器より取出し成型乾燥すること
により、密実で一層高強度の成型体が得られる。
このようにフライアッシュの残骸に新生結晶と更に、硫
酸カルシウム低水和物を介在させた成型体に高強度を見
出したのが本発明の最大の特徴である。
また本発明の成型体は流水中に1ケ月間放器しても割れ
、崩壊などもなく、極めて耐水性良好なことも特徴の一
つである。
本発明の反応条件は温度120℃以上で保持するもので
あるが、量産性、経済性を考慮すれば温度150〜18
0℃、保持時間2〜3時間が好ましい。
また成型の圧力は製品の必要とされる強度によって自由
に選択される。
原料フライアッシュとしては同じく石炭燃焼により発生
する粗粒度のシンターアッシュ、タリンカーアツシュも
粉砕して微粉化することにより使用可能である。
以上詳述のごとく本発明の方法は加熱時間が短く、また
スラリー状で加熱、反応させるため均質な組成物が得ら
れ、よって成型体の均質性が向上すると共に単にフライ
アッシュと、石灰とをスラリー状で反応させた場合より
も一層強度が向上するという利点を有する。
また本発明の工程において原料スラリーまたは変性スラ
リーにアスベストやガラス繊維などの繊維補強材を加え
ることが可能なことは言うまでもない。
次に参考例と実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 l フライアッシュ原料として石炭焚ボイラの集塵装置から
排出されるフライアッシュを100重量部、石灰100
重量部、石こう120重量部と水750重量部を加え、
オートクレーブ中で攪拌しながら180℃で2〜3時間
加熱し、得られた反応組成物を100に!9/fflの
圧力で成型し、105℃で乾燥の後、成型体の圧縮強度
を測定し、第1表の結果を得た。
実施例 2 実施例1で使用したものと同一のフライアッシュ100
重量部に石灰と石こうと水とを各々第2表に示す重量部
ずつ加え、オートクレーブ中で攪※※拌しながら180
℃で3時間加熱し、得られた反応組成物を100−/c
riの圧力で加圧成型し、105℃で乾燥の後成型体の
圧縮強度を測定し、第2表の結果を得た。
実施例 3 実施例1で使用したものと同一のフライアッシュ100
重量部、石灰50重量部、石こう60重量部に水490
重量部を加えオートクレーブ中で攪拌しながら第3表に
示す温度と時間で加熱し、得られた反応組成物を100
に9/aの圧力で成型し、105℃で乾燥の後成型体の
圧縮強度を測定し第3表の結果を得た。
参考例 実施例1で使用したものと同一のフライアッシュ100
重量部と石灰100重量部、石こう120重量部に水4
80重量部を加えオートクレーブ中で攪拌しながら18
0℃で2時間加熱したところ、内容物はほとんど流動性
のない泥状を呈した。
以上説明し、実施例で示した様に、本発明の特徴はフラ
イアッシュ−石こう変性スラリーを成型し、単に乾燥す
るのみで、短時間に密実で高強度、かつ耐水性に優れた
、均質な無機成型体が得られることであり、しかも原料
に産業廃棄物たるフライアッシュや供給過剰が社会的に
問題視されている石こうを使用している点で利用価値が
高いことである。
各原料の配合、反応条件は実施例の範囲で、自由に選択
できるものであるが、その範囲を大きくくくればフライ
アッシュ100重量部に対し、石灰10〜100重量部
、石こう10〜120重量部、水はスラリー濃度が30
重量パーセント以下になるような量を加え、120℃以
上で1〜7時間加熱といったところである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 石炭の燃焼により発生するフライアッシュ100重
    量部、石灰10〜100重量部、石こう10〜120重
    量部と水とを加えて30重量パーセントを越えないスラ
    リー濃度とし、攪拌しながら120℃以上の温度で1〜
    7時間保持し、フライアッシュ−石こう変性スラリーを
    得、次いで該フライアッシュー石こう変性スラリーを成
    型し乾燥することを特徴とする無機成型体の製造方法。
JP52157084A 1977-12-26 1977-12-26 無機成型体の製造方法 Expired JPS5843347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52157084A JPS5843347B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 無機成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52157084A JPS5843347B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 無機成型体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487730A JPS5487730A (en) 1979-07-12
JPS5843347B2 true JPS5843347B2 (ja) 1983-09-26

Family

ID=15641886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52157084A Expired JPS5843347B2 (ja) 1977-12-26 1977-12-26 無機成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR830005069A (ko) * 1981-04-06 1983-07-23 서승석 연탄재를 이용한 건자재 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487730A (en) 1979-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2200904A (en) Process for producing low water-absorption artificial lightweight aggregate
CN106946537B (zh) 一种钛石膏高性能混凝土建材及其制备方法
CN107445498A (zh) 一种磷石膏‑粉煤灰复合胶凝材料的制备方法
GB1593344A (en) Compression mouldinf of gypsumplaster compositions
JPS6081051A (ja) 石炭灰硬化体製ボードの製造方法
CN106086401B (zh) 一种将无机聚合物应用于铁矿粉造块工艺中的方法
KR20170058890A (ko) 석탄회로부터 칼륨형 인공제올라이트를 제조하는 방법
US1590132A (en) Heat-insulating composition and process of making the same
JPS5843347B2 (ja) 無機成型体の製造方法
Sakamoto et al. Preparation of geopolymer cement from crushed stone by-product using alkali fusion
US1782460A (en) Method of manufacturing porous building materials
KR20150079481A (ko) 석탄회로부터 칼륨형 인공제올라이트를 제조하는 방법
Faisal et al. Geopolymerization with bagasse bottom ash and china clay, effect of calcination temperature and silica to alumina ratio
JPH0627022B2 (ja) 珪酸カルシウム系成形体の製造法
RU2740969C2 (ru) Способ изготовления жаростойкой бетонной смеси и способ изготовления жаростойких бетонных изделий
JPS5843346B2 (ja) 無機成型体の製造方法
RU2220928C1 (ru) Сырьевая смесь и способ получения гранулированного теплоизоляционного материала
JPS59217659A (ja) 軽量珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPH1135318A (ja) ゼオライト成形体の製造方法及びゼオライト成形体
JPS6144835B2 (ja)
SU1726417A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени заполнител
RU2612287C1 (ru) Способ получения гипсового вяжущего
DE3315357A1 (de) Verfahren zur herstellung von leichten isolier- und bauelementen aus amorpher kieselsaeure, welche bei der ferrorsiliciumerzeugung anfaellt
JPS6022643B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物系集合体
JPH0158147B2 (ja)