JPS5843201B2 - リングの切削装置 - Google Patents

リングの切削装置

Info

Publication number
JPS5843201B2
JPS5843201B2 JP7839979A JP7839979A JPS5843201B2 JP S5843201 B2 JPS5843201 B2 JP S5843201B2 JP 7839979 A JP7839979 A JP 7839979A JP 7839979 A JP7839979 A JP 7839979A JP S5843201 B2 JPS5843201 B2 JP S5843201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
rotary disk
elevating body
cutting
ring cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7839979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563101A (en
Inventor
睦行 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIOKA KINZOKU KK
Original Assignee
NISHIOKA KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIOKA KINZOKU KK filed Critical NISHIOKA KINZOKU KK
Priority to JP7839979A priority Critical patent/JPS5843201B2/ja
Publication of JPS563101A publication Critical patent/JPS563101A/ja
Publication of JPS5843201B2 publication Critical patent/JPS5843201B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、フランジ等に用いられるリングの切削装置
に関するものである。
従来、リングの製造は、1ず帯鋼を所要直径のスパイラ
ル状に巻回する。
次に、この巻回された帯鋼の一軸線方向を切断して切離
しリングを得る。
その後に上記切離しリングの切断端をフラッシュバット
溶接で接合し、す/グを得る。
しかるのち、このリングの歪を矯正機により矯正し、こ
の矯正ずみリングを別途切削機によって切削カロエを施
こしていた。
この場合、矯正機から取り外したリングをその都度切削
機にセントするため、切削機の稼動率が低下する。
また、リングの口径が太きくなるにしたがい、重量が増
す。
このため、上記リングのセントに多くの人手を必要とす
る欠点があった。
この発明の目的とする所は、矯正機によってり/グの歪
を矯正しながら、しかも切削を行なうようにした(!I
J装置を提供することにある。
以下、この発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
図において、AはリングBの切削装置で、この切削装置
Aは、水平な回転盤1と、この回転盤1の直上で昇降す
るように設けた昇降体と、この昇降体2の下面に放射状
に配列して軸承すると共に、各内端から外端に向は順次
大径となる三個或は三個以上の矯正ローラ3と、回転盤
1の外側で上記回転盤1と矯正ローラ3とで挾圧された
リングの周縁を切削するバイト4とから成り、矯正ロー
ラ3の軸線は、上記矯正ローラ3の外周最下位の両端を
結ぶ線と回転盤1の上面とが等間隔で並行しているよう
傾斜させて構成されている。
また、ボックス5の直上に回転盤1を軸承して、上記ボ
ックス5に組込捷れたモーターと減速機とから成る駆動
装置(図示省略)K、より上記回転盤1を駆動する。
さらに、ボックス5の周辺上にガイド軸6を立設し、こ
のガイド軸6に、上記昇降体2に設けである筒状体7を
嵌装し、以って昇降体2の昇降をガイドするようになっ
ている。
捷た、ガイド軸6の上端にプレート8を固定して、この
プレート8には、シリンダー9が支持されており、かつ
上記シリンダー9のピストン軸10に昇降体2を連結し
た。
上記昇降体2の下面の中心及び周縁等間隔位置にアーム
11を垂設し、このアーム11には、矯正ローラ3の両
端が軸承されている。
なお、ボックス5から水平のベンド12を突設し、この
ベンド12にハンドル13を有する雄ネジ14と、この
雄ネジ14に螺装する雌ネジ15とでスライドするスラ
イダー16を設け、このスライダー16のバイトホルダ
ー11にバイト4を支持した。
芽た、リングの厚みが薄い場合、上記リングの厚みより
幅の犬さいバイト4を用いると、リングの厚み方向にバ
イト4を移動させることがない。
上記リングの厚みより幅の小さいバイト4を用いた場合
、リングの厚み方向にバイト4を移動(・・ンドルを有
する雄ネジの回動により昇降する雌ネジを介してベンド
12を昇降させながら)調節する。
この発明に係る切削装置は、以上の構成から成って、そ
の使用を説明すると、スパイラル状に巻回した帯鋼を、
−軸線方向に切断して切離しリングを形成し、この切離
しリングの切断端をフラッシュバット溶接により接続し
てり/グBを(第1図のような)得る。
次に、回転盤1上にリングBを載置(このとき、回転盤
1の中心と、リングBの中心を一致させて$−<)した
のち、シリンダー9によりピストン軸10と共に昇降体
2を昇降させることにより、上記回転盤1とローラ3と
によってリングBを挟着する。
しかして、上記回転盤1の回動を図ることにより、上記
回転盤1とローラ3とでリングBの歪を矯正する。
このとき、バイト4により上記リングBを切削してフラ
ンジB′ とする。
以上のように、この発明に係る切削装置によれば、回転
盤とローラとによってリングの歪を矯正すると共に、こ
の矯正作業時にバイHCより切削加工を行なうようにし
たので、従来のように一々矯正機から外したリングを切
削機にセントする必要がない。
このため、作業O指事向上をはかり、かつ多くの人手を
要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る装置の縦断正面図、第2図は同
横断平面図、第3図はリングの平面図、第4図は同上を
加工したフランジの平面図である。 A・・・切削装置、B・・・リング、1・・・回転盤、
3・・・矯正ローラ、5・・・ボックス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転盤と、この回転盤の直上で昇降するように設け
    た昇降体と、この昇降体の下面に放射状に配列して軸承
    すると共に、各内端から外端に向は順次大径となる多数
    個の矯正ローラと、回転盤の外側で上記回転盤の周縁に
    接近及び離反するようスライド調節可能に設けたスライ
    ダーと、回転盤と矯正ローラとで挾圧されたリングの周
    面を切削するようスライダーに設けたバイトから成り、
    矯正ローラの軸線は、上記矯正ローラの外周最下位の両
    端を結ぶ線が回転盤と平行するよう傾斜させたリングの
    切削装置。
JP7839979A 1979-06-15 1979-06-15 リングの切削装置 Expired JPS5843201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7839979A JPS5843201B2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 リングの切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7839979A JPS5843201B2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 リングの切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563101A JPS563101A (en) 1981-01-13
JPS5843201B2 true JPS5843201B2 (ja) 1983-09-26

Family

ID=13660938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7839979A Expired JPS5843201B2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 リングの切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843201B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052616A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Toray Monofilament Co Ltd ポリアミドモノフイラメントおよびその製造方法
US5090871A (en) * 1991-02-12 1992-02-25 Systems Chemistry, Inc. Junction assembly with leak detection means

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563101A (en) 1981-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN218243292U (zh) 一种高效电机线圈自动绕制装置
CN211135291U (zh) 一种适用于工地的调直机
JPS5843201B2 (ja) リングの切削装置
US3881340A (en) Drawing machine
CN210334973U (zh) 一种直缝焊管焊接用的钢带上料装置
US1594526A (en) Manufacture of pipes and the like from metal sheets or plates
CN217701618U (zh) 预制直埋保温管两端切平装置
US3812564A (en) Method of manufacturing a helical conveyor for a centrifuge
SE446599B (sv) Sett att framstella ett ror samt apparat for utforande av settet
CN111180194B (zh) 一种预防螺旋铜管线圈绕制变形的装置及方法
CN214269692U (zh) 一种绕线机
CN212733675U (zh) 一种有色金属材料多边形卷管装置
US1645239A (en) Apparatus for the manufacture of pipes and the like from metal sheets or plates
CN210995869U (zh) 一种适应性广的钢带卷取装置
CN208531865U (zh) 一种收卷轴自动离合装置
US2734472A (en) Bornand
US4112727A (en) Method and apparatus for making pipe flanges
US4299106A (en) Finned tubing
CN111702115A (zh) Pc钢棒加工设备及成型工艺
JPH05184106A (ja) 巻形固定子鉄芯の製造装置
CN110102953B (zh) 一种直缝焊管焊接用的钢带上料装置及钢带上料方法
CN213999147U (zh) 一种用于环形超硬磨料线加工的股线放卷机构
CN109570612A (zh) 切割长度可调的无屑切管机
CN105107867B (zh) 一种在线焊管螺纹轧制装置及其使用方法
EP0073652A2 (en) Annular corrugator