JPS5842910B2 - 紙葉類の検知装置 - Google Patents

紙葉類の検知装置

Info

Publication number
JPS5842910B2
JPS5842910B2 JP50157038A JP15703875A JPS5842910B2 JP S5842910 B2 JPS5842910 B2 JP S5842910B2 JP 50157038 A JP50157038 A JP 50157038A JP 15703875 A JP15703875 A JP 15703875A JP S5842910 B2 JPS5842910 B2 JP S5842910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
paper sheet
detection device
transmitted light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50157038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5282292A (en
Inventor
雅史 横田
明 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50157038A priority Critical patent/JPS5842910B2/ja
Publication of JPS5282292A publication Critical patent/JPS5282292A/ja
Publication of JPS5842910B2 publication Critical patent/JPS5842910B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は搬送紙葉類の重ね取りを光学的に検知する紙葉
類の検知装置に関する。
近年、銀行にかいては銀行取引きを自動化するため自動
支払機が普及され、これと対応して自動預金機も開発さ
れつつある。
上記自動預金機にかいては入金される銀行券を正確に鑑
査する必要があり、特に券種の判定、真偽の判定、重ね
取りの判定等が正しく行なわれなければ顧客に対して迷
惑をかけ、或いは偽券が預金される虞れを生ずる。
従来、たとえば銀行券などの紙葉類を鑑定する手段とし
ては一般に光学的検知装置が用いられている。
この装置は光を紙葉類に照射し、透過光量により鑑査す
る方法であるため透過光量の正しい検知が行なわれiい
場合には高精度の鑑査を行なうことができなくなる。
一般に透過光量の検知は搬送紙葉類の正しい特徴をとら
える目的で比較的受光面積の大きい検出用光電変換素子
が用いられている。
しかし、かかる検知方法は第2図Aに示されるように正
しい透過光量fが得られず、この透過光量fに隣接せる
透過光量f1hよびf2等を含んだものが透過光量とし
て検知されていた。
したがって、透過光量の中には不必要な透過光量f、f
2・・・が混入することは強い光源の直射光により搬送
紙葉類の特徴を不確実にするため、より正確彦特徴をと
らえることが困難な実情にある。
たとえば自動預金機等に用いて銀行券の鑑査を行なう場
合、券種の判定、真偽の判定、重ね取りの判定などの鑑
査精度を低下させるという欠点を有している。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは搬送せる紙葉類に光を照射し上記紙葉類の特
徴を正確に検出し得るとともに経済性にも優れた紙葉類
の検知装置を提供しようとするものである。
以下本発明の一実施例を第1図あ・よび第2図にもとづ
いて説明する。
図中、1は図示しない搬送路に沿って搬送される紙葉類
、2は上記紙葉類1を照射する光源である。
しかして、4は上記紙葉類1が搬送路に沿って通過する
間その透過光量を検知するために配設せる第2の光電変
換素子で、この第2の光電変換素子4の搬入側に隣接し
て第1の光電変換素子3゜搬出側に隣接して第3の光電
変換素子5がそれぞれ配設されている。
また、6は上記第2の光電変換素子4の出力信号を増幅
する増幅器で、この増幅器6の出力aは積分器7に入力
し前記紙葉類1が第2の光電変換素子4を通過する間の
透過光量を求めるようになっている。
一方、8は上記第1の光電変換素子3に接続された二値
化回路Aで、増幅器および比較器からなり、この二値化
回路A8により第2図Bに示すような紙葉類10通過信
号すが得られる。
他方、9は上記第3の光電変換素子5に接続された二値
化回路Bで、増幅器および比較器からな9、この二値化
回路B9により第2図Cに示すようi紙葉類10通過信
号Cが得られる。
しかしてdは上記通過信号すおよびCがアンドゲート1
0を介して得られる論理積出力で、この出力dは前記第
1卦よび第3の光電変換素子3,5の配設構成上、第2
図りに示すように第2の光電変換素子4からの出力信号
aのうち真の透過光量fの期間のみ1”が得られるよう
になっている。
つぎに、上記構成にもとづく本発明の作用について説明
する。
第1図にかいて、紙葉類1が図示しない搬送路上を矢示
方向に搬送され第1、第2第3の各光電変換素子3,4
,5を通過するとき光源2の光が順次遮ぎられ、1ず上
記第1の光電変換素子3からの出力信号は増幅器卦よび
比較器からなる二値化回路A8により第2図Bに示すよ
うな紙葉類の通過信号すが得られる。
つぎに、上記第2の光電変換素子4からの出力信号は増
幅器6に入力して適当なレベルに増幅され、積分器Tに
入力する。
すなわち、積分器7において前記紙葉類1が第2の光電
変換素子4を通過する間の透過光量が求められ、第2図
Aに示す(f□+f+f2)の透過光量となる。
さらに、第3の光電変換素子5からの出力信号は同じく
増幅器および比較器からなる二値化回路B9により第2
図Cに示すような紙葉類の通過信号Cが得られる。
しかして、上記通過信号すおよびCはアンドゲート10
に入力して論理積の出力信号dが得られる。
すなわち、この論理積の出力信号dは前記第2の光電変
換素子4からの出力信号aのうち真の透過光量fの期間
のみ”1”となる。
したがって、紙葉類1が第2の光電変換素子4を通過す
る間の透過光量は積分器7の積分期間にアンドゲート1
0からの論理積出力信号dを入力せしめることにより第
2図Aの斜線部に示すように正しい透過光量fを検知す
ることができる。
以上説明したように本発明は搬送路上に光量を検出する
光電変換素子が設けられ、かつ上記光電変換素子の両側
に隣接し、それぞれ構造簡単にして安価な構成からなる
光学的検知器を配設することにより搬送されろ紙葉類の
透過光量誉たは反射光量を高精度で検知することが可能
となる。
したがって、たとえば銀行券の自動取引機に用いた場合
、券種、真偽、重ね取り等の判定に機能向上を計ること
ができるなどその適用は広範囲となり、かつ経済的にも
優れるなどの実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す検知装置のブロック図
、第2図は同装置の要部における波形図である。 1・・・紙葉類、3・・・第1の光電変換素子、4・・
第2の光電変換素子検知器、5・・−第3の光電変換素
子、8・・・二値化回路A、 9・・・二値化回路B、
7・・・積分器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 搬送路上に順次隣接して配置され、それぞれ紙葉類
    の有無を検知する第1、第3の光電変換素子と、第1、
    第3の光電変換素子間に配置され、搬送されろ紙葉類の
    特徴を検出するための光源と第2の光電変換素子とを備
    えた紙葉類の検知装置であって、上記第1および第3の
    光電変換素子により検知した前記紙葉類通過期間のみ上
    記第2の光電変換素子の出力を検知出力としてとり出す
    ことにより紙葉類の不存在時の検知出力を除去するよう
    にしたことを特徴とする紙葉類の検知装置。
JP50157038A 1975-12-27 1975-12-27 紙葉類の検知装置 Expired JPS5842910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50157038A JPS5842910B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 紙葉類の検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50157038A JPS5842910B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 紙葉類の検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5282292A JPS5282292A (en) 1977-07-09
JPS5842910B2 true JPS5842910B2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=15640823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50157038A Expired JPS5842910B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 紙葉類の検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113058A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Fujitsu Ltd 紙枚数検査装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991419A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991419A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5282292A (en) 1977-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02168372A (ja) 把数検出装置
EP0070621A2 (en) Method and apparatus for inspecting sheets for flaws
JPS5842910B2 (ja) 紙葉類の検知装置
US7742154B2 (en) Method and device for testing valuable documents
JP2511488B2 (ja) 紙葉類判別装置
JPH0749951B2 (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPS61169983A (ja) 印刷物の判別装置
JPH09231435A (ja) 紙葉類真偽識別装置
JPS6028038B2 (ja) 銀行券の判別装置
JPH04199489A (ja) 紙幣処理装置
JPS605996B2 (ja) 紙状物体の判別装置
JPS63267638A (ja) 印刷された定形紙葉類の重なり検知装置
JPH02108185A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH09190558A (ja) 媒体検知装置
JPS5840447Y2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS6243412Y2 (ja)
JPS60146388A (ja) 紙葉類判別装置
JPS5896388A (ja) 紙葉類の判別装置
JPS60230287A (ja) 紙葉類の判別装置
JPS60117390A (ja) 紙葉類弁別方法
JPH11259720A (ja) 貨幣処理装置
JPS592073B2 (ja) 銀行券の判別装置
JPH1040435A (ja) 硬貨識別装置
JPH0142194Y2 (ja)
JPS5847488Y2 (ja) 紙幣の選別装置