JPS5842884B2 - ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン - Google Patents

ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン

Info

Publication number
JPS5842884B2
JPS5842884B2 JP14182975A JP14182975A JPS5842884B2 JP S5842884 B2 JPS5842884 B2 JP S5842884B2 JP 14182975 A JP14182975 A JP 14182975A JP 14182975 A JP14182975 A JP 14182975A JP S5842884 B2 JPS5842884 B2 JP S5842884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
output
voltage
power supply
rectangular wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14182975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5265839A (en
Inventor
寿雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP14182975A priority Critical patent/JPS5842884B2/ja
Publication of JPS5265839A publication Critical patent/JPS5265839A/ja
Publication of JPS5842884B2 publication Critical patent/JPS5842884B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 トランジスターやサイリスターを使用しないで磁性材料
の飽和、非飽和のスイッチ特性を使用してパルス幅を変
調し電力を制御する方式を直流安定化電源に利用した従
来の例を第1図に示す。
これはトランジスター等の発熱がない事等のため、信頼
性が高く、比較的効率も良く、特に高出力電流を必要と
する安定回路に使用される例が多い。
第1図で、10は直流電圧を16KHz以上の矩形波に
変換するDC/ACインバーターであり、図は一般にロ
イヤル回路といわれる自励式の物を例示した。
DC/ACインバータ10からの高周波電流はチョーク
コイル11、ダイオード12を通りダイオ−)”13、
チョークコイル14、コンデンサー15で直流に整流沢
波されて出力に流れる。
そして出力の電圧を抵抗で分圧した点16の電位を検知
して、増幅器17に入力させ、トランジスター18のベ
ース電流を制御し、チョークコイル11に流す直流バイ
アス電流をコントロールしている。
また、第2図はチョークコイル11の磁心の磁化曲線で
ある。
トランジスター18に流れる電流がない場合つ1シ直流
バイアスがない場合は、点21が中心となり、磁気履歴
ループ22をたどる。
又直流バイアスがある場合には、点23に中心が移動し
、履歴ループ24をたどる。
そして飽和線25に達すると、チョークコイル11のイ
ンピーダンスはほぼ10”となる。
従ってこの飽和線25に達する磁束の量をトランジスタ
ー18に流れる電流で制御する事によって、出力電流を
変える事が出来る。
第3図は、ダイオード12のアノードと出力の負側との
電圧波形である。
入力電圧が上ると、電圧波形は31から32の曲線に変
り、負荷電流が増加すると電圧波形31の幅がふえる様
にコントロールされる。
波形の33の部分は磁心が非飽和の高インピーダンスで
の波形でありこの部分に相当する電力はチョークコイル
11に直流バイアスがなくとも出力される。
この安定化回路の立上シ曲線は第4図の如くなる。
部分43で示される安定した電圧に達する1で、点41
で示されるある程度の電圧が出た後、43で示される電
圧に向って電圧が上昇する。
又負荷のインピーダンスが高いと、電圧は、曲線42の
如く、ジャンプをしたりする。
このような場合は、点41以下の範囲では低圧が負荷に
加えられ、負荷の電子回路が不安定なま1動作を開始し
、誤動作を生じる場合が出てくる9又曲線42の如くジ
ャンプをした場合、負荷の電子部品に過電圧がかかり破
損する事がある。
本発明はこの立上り特性を、安価な方法で改良したもの
である。
第5図に例示した回路で説明する。
第5図を参照して、トランジスター28は負荷と並列し
ており、回路が動作し始めると同時に、直流電源21か
ら抵抗27を通してベースに電流が流れて、オンとなり
、出力の電圧がほぼII OIIになる。
一方、電源22よりの直流出力は、抵抗23とコンデン
サー24で定する時間だけ遅れて検出増幅器26に加え
られ、この増幅器26が動作し始めると同時に、抵抗2
9を通じてトランジスター210をオンし、トランジス
ター28をオフし、負荷に電流を供給し始める。
この様にすると、トランジスター28がオンしている間
は出力端がII □ IIのため、負荷の電子回路は動
作をせず、トランジスター28のオフ時間に合せて電圧
が立上るので、抵抗23とコンデンサー24を調整する
ことによりトランジスター28のオン−オフ時間を決め
ると、第6図の如く全負荷で曲線61、無負荷でも曲線
62の如く立上る安定化電源が出来る。
尚、トランジスター28がオンしているときはチョーク
コイルが飽和されていない状態であるから、はとんど電
流は流れない。
又オフ時にはほとんど電流が流れず、オンからオフへの
変化の途中での消費電力が安全動作範囲の中にあれば良
く、小型で安価なもので済む。
又直流電源22は、21と共通しても良く、非常に安価
な回路で立上り特性を改善出来た。
以上の如く本発明によれば安価な回路の付加で特性の高
い高周波磁気増幅器形直流安定化電源回路が出来る事と
なり、その実用的効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高周波磁気増幅器形直流安定化電源回路
、第2図はチョークコイルの磁心のB−H曲線、第3図
は整流用ダイオードに加わる電圧波形、第4図は第1図
の回路の立上り曲線、第5図は本発明の回路図の一例、
第6図は第5図の回路の立上り曲線である。 図に於て主な参照符号は次のとおりである。 11・・・・・・チョークコイル、12・・・・・・ダ
イオード、21.22・・・・・・直流電源、23・・
・・・・抵抗、24・・・・・・コンテンサー、25・
・・・・・トランジスター、26・・・・・・検出増幅
器、28・・・・・・トランジスター、27.29・・
・・・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 16KHz以上の矩形波高周波電源を入力とし、該
    矩形波高周波電源をチョークを介した後整流ろ波して直
    流出力を得、該チョークに別巻線を設けておき、上記直
    流出力電圧を検出して、上記別巻線に該検出電圧に応じ
    た直流を流すことによって該チョークコイルの磁心の飽
    和レベルを変化させて上記直流出力電圧を一定にするよ
    うにした磁気増幅器型直流安定化電源にかいて、上記直
    流出力端子間にコレクタと工□ンタで挿入接続したトラ
    ンジスタを設け、上記矩形波高周波電流の投入と同時に
    該トランジスタが導通しその後所定時間後にトランジス
    タが非導通となるとともに上記別巻線への直流供給を制
    御する回路が動作されるように構成したことを特徴とす
    る磁気増幅器型直流安定化電源。
JP14182975A 1975-11-29 1975-11-29 ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン Expired JPS5842884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14182975A JPS5842884B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14182975A JPS5842884B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5265839A JPS5265839A (en) 1977-05-31
JPS5842884B2 true JPS5842884B2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=15301085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14182975A Expired JPS5842884B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842884B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734019U (ja) * 1980-07-31 1982-02-23
JPS57191722A (en) * 1981-05-19 1982-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power supply device
JPS5914368A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 Nippon Gakki Seizo Kk 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5265839A (en) 1977-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277824A (en) Start-up circuit
US3801867A (en) Direct current energization of gaseous discharge
US6016259A (en) Power supply circuit
JPS5842884B2 (ja) ジキゾウフクキガタチヨクリユウアンテイカデンゲン
JP2835975B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2732100B2 (ja) チョークコンバータを有するスイッチング電源
JPS6286692A (ja) 高周波加熱装置
JP2588032B2 (ja) バッテリ急速充電器
JPS6226246B2 (ja)
JPS58148680A (ja) 自励発振回路
JPS5924627B2 (ja) スイッチング電源
JPS591418Y2 (ja) スイツチング形電源回路
US3016485A (en) Servo amplifier
JPH0556633A (ja) 定電圧装置
SU381070A1 (ru) Стабилизатор постоянного напряжения (тока)
KR830001370Y1 (ko) 안정화 전원 회로
JPH0353866B2 (ja)
JP4893904B2 (ja) 電流制限回路
SU465626A1 (ru) Стабилизатор напр жени
JPS5918865Y2 (ja) 自励式dc−dcコンバ−タ
GB2138977A (en) Constant current source
JPH039710B2 (ja)
JPS6062867A (ja) 電源回路
JPS62285675A (ja) 電力変換装置
JPS60183978A (ja) 交流定電流回路