JPS5842764B2 - 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法 - Google Patents

形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法

Info

Publication number
JPS5842764B2
JPS5842764B2 JP52102783A JP10278377A JPS5842764B2 JP S5842764 B2 JPS5842764 B2 JP S5842764B2 JP 52102783 A JP52102783 A JP 52102783A JP 10278377 A JP10278377 A JP 10278377A JP S5842764 B2 JPS5842764 B2 JP S5842764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
tension
stand
roll
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52102783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5436466A (en
Inventor
豊彦 岡本
知明 黒川
富夫 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP52102783A priority Critical patent/JPS5842764B2/ja
Publication of JPS5436466A publication Critical patent/JPS5436466A/ja
Publication of JPS5842764B2 publication Critical patent/JPS5842764B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/08Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process
    • B21B13/10Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane
    • B21B2013/106Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane for sections, e.g. beams, rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、H形鋼等の形鋼のための連続圧延機のスタン
ド間張力制御方法に関するものであり、更に詳細に述べ
るならば、水平ロール及び垂直ロールが同一面に位置し
て同一スタンドに組込まれているユニバーサル圧延スタ
ンドを少くとも1つ含む連続圧延機においてスタンド間
張力及び圧縮力を零乃至所望値に保持するスタンド間張
力制御方法に関するものである。
複数の圧延スタンドからなる連続圧延機において、圧延
材を圧延方向において無張力(本明細書でC1圧縮力を
含む意味で用語「張力」を使用し、負の張力を圧縮力と
する)で圧延することが成品の形状品質を良好にする条
件とされている。
そのため断面が大きくてループが発生しにくい圧延材の
場合、一般につぎの圧延スタンドへの材料の噛み込みに
よる当該圧延スタンドの電流値の変化、あるいは電流値
と圧延荷重値の絹合せによる計測値の変化から当該圧延
スタンドと次の圧延スタンドとの間の圧延材に作用する
張力を間接的に推定して、これを圧延機駆動電動機にフ
ィードバックさせる制御方法が採用されている。
たとえば、ユニバーサル圧延機によるH形鋼の速読圧延
で61、上記の如く水平ロールの圧延荷重と水平ロール
を駆動するモータ電流値などを用いてスタンド間張力を
推定して、スタンド間の張力制御を実施していた。
しかし、上記張力測定方法は、圧延材の温度変化、寸法
変動、モータの加減速の影響を受けやすく、正確に圧延
材に作用する張力を把握しに<<、そのために従来の制
御方法で(1,2スタンド以上で圧延中の材料の無張力
を保障することは困難であった。
そこで、本発明は、ユニバーサル圧延スタンドの水平ロ
ールに作用する圧延方向作用力と垂直ロールに作用する
圧延荷重とを直接検出し、その検出値に基づいてスタン
ド間張力を正確に制御する新規なスタンド間張力制御方
法を提供せんとするものである。
以下添付図面を参照して、本発明によるスタンド間張力
制御方法を説明する。
第1図は、スタンド間の圧延材に作用する張力によって
圧延ロールに働く力を直接測定することにより正確に張
力を検出できる最近開発された直接型張力検出装置を水
平ロールに対して設けたH形鋼圧延用ユニバーサル圧延
スタンドの作業側の側面図であり、第2図は、垂直ロー
ルに対して圧延荷重検出装置を設けた第1図の作業側垂
直ロール部分の頂面図である。
図示のユニバーサル圧延機は、一対の水平ロール1,1
′および一対の垂直ロール2(作業側のみ図示)を備え
ており、垂直ロール2は無駆動となっている。
ユニバーサル圧延機で(1、圧延材Cマ水平ロールと垂
直ロールとの両方に噛み込まれ、従って、圧延材に作用
する張力?1.水平ロールと垂直ロールとの両方に作用
して、力の平衡が保たれる。
更に、無張力時において、第3図に示す如く、圧延材M
から垂直ロール2に作用する力Prvが存在する。
その力Prvは、ロール面圧力重心点Aからロール中心
Oに向って作用する。
従って、無張力時に就いても、垂直ロール2には、力P
rvの水平方向分力Fvが圧延方向に作用し、垂直方向
分力Pvが圧延方向と直角に作用する。
そして、水平方向分力Fvの反力が、圧延材Mを介して
水平ロール1にも圧延方向作用力FHとして働く。
力Prvの作用方向と垂直軸との角度をφnとして、そ
れら力の関係を表わすと次の如くなる。
Fv=Prvsin φn ”−”−”°(1)P
v=P r v cos φn ”=”(2)Fv=
Pv tan φn ””””°(3)Fv=FH
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)そ
れ故、水平ロールに作用する圧延方向力FHと、垂直ロ
ールに作用する垂直方向力Pvとを測定すれば、力Pr
vの作用角φnを求めることができる。
そして、この作用角φnli圧延材の温度変化及び寸法
変化にほとんど影響されず、無張力時は一定であること
がわかった。
そのために、ユニバーサル圧延機の上方水平ロール1の
ロールチョックを圧延方向において成る範囲内で移動自
在にハウジング3,3″に設置し、ハウジング3,3゛
を貫通する穴に検出棒7,7′を挿スし、検出棒7,7
′の先端を上方水平ロール1のロールチョック11の入
側及び出側の側面にそれぞれ当接対向させようにして、
ハウジング3゜3″の入側及び出側の側面に圧延方向作
用力検出装置(以後張力検出装置と称す)5A、5Bを
設置して、上方水平ロール1に作用する圧延方向作用力
(水平方向作用力)を測定する。
また、ユニバーサル圧延機の作業側垂直ロール2のロー
ルチョック21と垂直ロール用ハウジング4,4′を連
結する レーム22との間に圧延荷重検出装置を設置し
て、垂直ロール2に作用する垂直方向作用力を測定する
一般に、H形鋼用ユニバーサル圧延機において、水平ロ
ールの孔型41、ロール軸長の中央に位置し、水平ロー
ルの両端のロールチョックに作用する力は、はぼ等しい
従って、上述した如く、上下の水平ロールの一方、例え
ば上方水平ロールの一方のロールチョックに対して一対
の張力検出装置5A、5Bを設けて、圧延方向作用力を
測定することにより、圧延材から水平ロールに作用する
力を高精度で検出することができる。
本発明において使用する張力検出装置は、特開昭51−
14078号、同51−14079号、同51−51.
979号、同51−51980号及び同51−5905
9号並びに米国特許出願第738061号に開示される
直接検出型張力検出装置が最も好ましい。
第4図(1、そのような直接検出型張力検出装置の一例
を示す断面図である。
この張力検出装置は、上方ロールチョック11の側面に
接触するようになされた端部材42を先端に有する検出
棒41を備えている。
フランジ44を有するスリーブ部材43が、ハウジング
3の穴45に挿入されている。
このスリーブ部材43は、検出棒の軸方向移動を屑めら
かに・して力の伝達に損失かないようにリニアボールベ
アリング46を介して検出棒41を軸方向に滑動自在に
受入し支持している。
検出棒41の端部材42と反対側の端は、円板部材47
に固定され、その円板部材47は、例えばロードセルの
ような負荷変換器48を支持している。
円形案内孔50を有する案内板49かハウジング3の側
面に取付けられ、その円形案内孔50内に円板47か滑
動自在に受入され案内されている。
案内板49に(1、円筒形ハウジング51が固定され、
その円筒形ハウジング51の中に、軸受53及び54を
介して回転部材52が置かれている。
円筒形ハウジング51の外側端に(l、環状保持部材5
5が固定され、回転部材52と軸受53及び54を軸方
向に移動しないように保持している。
回転部材52の外側端部には外側歯車52aが形成され
、その外側歯車52a+L ピニオン56と噛合してい
る。
そのピニオン56!!、電気モータ(不図示)のような
適当な動力源によって駆動される軸57に固定されてい
る。
回転部材52の中に、液圧作動シリンダ58が軸方向に
可動でしかし回転不能に置かれている。
そのシリンダ58の開放端を閉じるように端板部材59
が設けられている。
更に、シリンダ58にピストン60が滑動自在に置かれ
ている。
ピストン60のピストン棒6H−s、端板部材59を貫
通して負荷変換器48へ向って延びている。
ピストン棒61と反対側のシリンダ58の室58aの中
へ定圧力ロ圧流体を供給するために導管62が設けられ
ている。
ピストン60と端板部材59との間にバネ63か置かれ
、ピストン60に対し引込の位置へ即ち第4図において
左側へ向っての偏倚力を作用している。
回転部材52の内面には、雌ネジが切られ、シリンダ5
8の外面に形成された雄ネジと螺合し、ピニオン56に
よって回転部材52が回転される時シリンダ58を軸方
向に移動するようになされている。
ピストン棒61の外側端に設けられた端フランジ61a
Lt、負荷変換器48と係合するようになされている。
この端フランジ61aLt、ナツト65によって円板部
材47に取付けられた複数のL型締走部材64によって
、負荷変換器48と接触するように保持されている。
このような張力検出装置において、シリンダ58のシリ
ンダ室58aから加圧流体が解放されると、ピストン6
0はバネ63の作用によって引き位置に戻される。
それによって、締定部材64及び円板部材47を介して
負荷変換器48も引き戻される。
更に、回転部材52を回転することによって、シリンダ
58及びそれに結合されている検出棒41を全体的に左
へ変位させることができる。
動作させる場合(1、加圧流体をシリンダ室58aへ供
給して、バネ63の作用に抗してピストン60を突出位
置まで移動させ、その位置においてピストン60をシリ
ンダ58に対して液圧的に固定する。
次いで、端部材42かロールチョック11に接触するま
でピニオン56をモータ駆動することにより、回転部材
52を回転させてシリンダ58を軸方向に左へ移動させ
る。
そのように設置することにより、ロールチョック11に
作用する力を負荷変換器48に伝達し、その出力を出カ
ケープル48aを介して取り出すことができる。
第5図11、張力検出装置と圧延荷重検出装置を第1図
及び第2図に示す如く設けたH形鋼用ユニバーサル圧延
機を有する圧延機列を概略的に示したものであり、圧延
材3Ht、ユニバーサル圧延機の第1スタンド32、エ
ツジヤ−圧延機の第2スタンド33及びユニバーサル圧
延機の第3スタンド34の順に送られ圧延される。
第5図に示す実施例の場合、第1スタンド32と第2ス
タンド33との間の圧延材に作用する張力を制御するた
めに、第1スタンド32の上方水平ロール1の入側及び
出側に張力検出装置51A、51Bが設けられ作業側垂
直ロール2に対して圧延荷重検出装置6Aが設けられて
いる。
更に、第2スタンド33と第3スタンド34との間の張
力を検出するために、第2スタンド33のエソジャー圧
延機の上方水平ロール入側及び出側にそれぞれ張力検出
装置52A、52Bが設けられている。
しかし1、第3スタンド34には、張力検出装置や圧延
荷重検出装置離設けられていない。
そして、水平ロールの入側及び出側の張力検出装置の出
力の差が、その水平圧延ロールに作用する水平方向力を
表わしている。
次に、本発明によるスタンド間張力制御の原理を説明す
る。
圧延材31が第1スタンド32のみに噛み込まれている
時の第1スタンド上方水平ロールに対する張力検出装置
51A及び51Bの出力をそれぞれFHAO、FHBO
とすると、その差F’HOF =F −F
・・・・・・・・・(5)HOHBOHAO は、無張力時に圧延材から水平ロールに作用する水平力
を表わしている。
一方、圧延材31が第1スタンド32のみに噛み込まれ
ている時の第1スタンド垂直ロールに対する圧延荷重検
出装置6Aの出力をPVOとすると、無張力時に圧延材
から垂直ロールに作用する水平力F’voは、(3)式
から次のように表わされる。
F 二P tan φn・・・・・・・・・(
6)vo v。
無張力時の水平ロールに作用する圧延方向作用力Fl(
Oと、垂直ロールに作用する圧延方向作用力FVOと田
(4)式に示す如く等しいので、FHo−Fvo二P
v o t a nφn’・・・・・−・(7)と表わ
すことができ、更に、 FHo PVo−“°”φ”−0°゛°°“−(8)と展開する
ことができる。
(8)式によって与えられる係数α。
は、前述した如く圧延材の温度変化あるいは寸法変化が
生じても、無張力圧延状態では一定である。
次いで、圧延材31が第2スタンド33にも噛み込まれ
、第1スタンド、第2スタンド間の圧延材に張力が作用
するとする。
従って、この時の第1スタンド32の水平ロールの張力
検出装置51A及び51Bの出力をそれぞれFHAl、
FHBlとすると、その差FHt P H1=FHBt FHA ・・・・・・・
・・(9)(1、無張力時の水平方向力と張力との合力
による水平ロールに対する作用力を表わしている。
そしてこの時の垂直ロールの圧延荷重検出装置6Aの出
力をPV+とすると、張力発生時の圧延方向力FH1と
垂直方向力P■1 との比a 111次のように表わさ
れる。
Ht ” PVs ・・・・・・・・・・・・00)
従って、この係数01と無張力時の係数α。
とを等しくなるように、第1スタンド又は第2スタンド
のロール回転数を制御すれば、第1、第2スタンド間の
張力を無張力に維持することができる。
また、係数α1とa。
との差Jαを設定値に維持するようにすれば、スタンド
間張力を目標値に維持することもできる。
次に、第2、第3スタンド間の張力制御について説明す
る。
ユニバーサル圧延機の場合、前述した如く無張力圧延時
において水平ロールに作用する圧延方向作用力と垂直ロ
ールに作用する垂直方向作用力とは、圧延材の温度変化
及び寸法変化に影響されず、一定した比例関係にあるの
で、その比を求めてスタンド間張力制御に利用すること
ができる。
しかし、エツジヤ−圧延機は水平ロールのみで構成され
るので、垂直ロールに作用する垂直方向作用力は求める
ことはできない。
更に、無張力圧延時にエツジヤ−圧延機の水平ロールに
作用する圧延方向作用力は、零又は無視しうる程度の大
きさであり、また、水平ロールに作用する圧延方向作用
力と垂直方向作用力とは、必ずしも一定した比例関係に
はない。
そこで、エツジヤ−圧延機の場合、水平ロールの一方に
対して設置した張力検出装置52A、52Bにより、水
平ロールに作用する水平方向力を測定してスタンド間張
力を求め、張力制御を行う。
まず、前述の方法により第11第2スタンド間張力が零
値に保持された後で第3スタンドに圧延材が噛み込まれ
る前の第2スタンドの張力検出装置52A、52Bの出
力をそれぞれFHAO2’FHBO2とすると、その差
PH02(−FHBO2F1□え。
2)C−t、第2、第3スタンド間の圧延材が無張力の
時の水平方向力を表わしている。
次に、圧延材31が第3スタンド34に噛み込まれて第
2、第3スタンド間の圧延材にスタンド間張力f2が作
用すると、その時の第2スタンド33の水平ロールの張
力検出装置52A、52Bの出力FHA2とFHB2の
差FH2 FH2= FHB2 FHA2 ・・・・・・
・・・01)は、無張力時の水平方向作用力とスタンド
間張力f2との和を表わしている。
従って、第2、第3スタンド間張力f2は、次のように
表わすことができる。
f2−β(F −F ) ・・・・・・・・匝H
2HO2 但し、βは、理論計算あるいは実験により求まる比例係
数である。
以上のように02)式より第2スタンド33と第3スタ
ンド34との間に作用する張力f2を求めることができ
る。
この張力f2により速度修正量を計算して第2スタンド
あるい0第3スタンドのロール回転数を変えてやれば第
2、第3スタンド間の無張力圧延あるい(″i設定張力
圧延が達成できる。
このエツジ−圧延機とユニバーサル圧延機との間のスタ
ンド間張力制御は、棒鋼や帯鋼の圧延機列のスタンド間
張力制御と同様な方法により実施することができる。
第6図(1、第5図に示した3段のH形鋼用ユニバーサ
ル圧延機列の第1スタンド、第2スタンド間張力を制御
するために本発明を実施する制御装置のブロックダイヤ
フラムである。
第6図の実施例は、第1スタンドのロール回転数を制御
することによって第11第2スタンド間張力を零にする
ようになされている。
第1スタンド32の水平ロールに対して設けられている
張力検出装置51A及び51Bからの出力は、減算器7
1に供給される。
垂直ロールに対して設けられている圧延荷重検出装置6
Aからの出力は、減算器71の出力と共に割算器72に
供給される。
従って、割算器72の出力+1.水平ロールに作用する
圧延方向作用力と垂直ロールに作用する無直方向作用力
との比aを表わしている。
それ故、第1スタンドのみ噛み込み時と第2スタンド噛
み込み時の割算器72の出力aの差を求めることにより
、張力制御をなすことができる。
そのために、割算器72の出力は、記憶演算装置74に
供給され、その出力?!、速度変更量演算装置75へ供
給され、そしてその出力は、水平ロール駆動用直流モー
フ76の速度制御装置77へ供給される。
記憶演算装置74には、噛み込み信号発生装置78が付
属している。
記憶演算装置74に入力される割算器72の出力?−!
、減算器79の一方の人力に直接接続され、他方、タイ
マTM及びスイッチ80を介して積分器81へ供給され
、その積分器81の出力は、割算器82を介して減算器
79の他方の入力に接続される。
その減算器79の出力は、スイッチ83を介して、速度
変更量演算装置75へ入力される。
タイマTMζ1、噛み込み信号発生装置78からの第1
スタンド噛み込み信号で作動し1割算器72の出力をそ
のまま出力する。
スイッチ80は、噛み込み信号発生装置78からの第2
スタンド噛み込み信号によって開放されるようになされ
ている。
従って、積分器81は、第1スタンド噛み込み時から第
2スタンド噛み込み時までの間、割算器72の出力を積
分する。
タイマTMは、更に、タイマ作動時からの経過時間を割
算器82に出力する。
従って、割算器82ct、積分器81からの積分値を積
分開始時からの経過時間で割って出力する。
更に、この割算器82は、その出力を保持するようにな
されている。
スイッチ83は、噛み込み信号発生装置78からの第2
スタンド噛み込み信号によって閉成するようになされて
いる。
それ故、第1スタンド噛み込み時から第2スタンド噛み
込み時までの割算器72の出力の平均値が割算器82に
よって与えられ、第2スタンド噛み込み時以降C1、減
算器79によって割算器72からの出力が、第2スタン
ド噛込以前の平均値で減算されて、スイッチ83を介し
て張力制御信号Jαとして出力される。
速度変更量演算装置75は、比例部84と積分部85と
から横取され、次の式で表わされる演算により速度変更
量AN1を求め速度制御装置77へ出力する。
A Nl =に、 (1+に1 fdt)×11α・・
・・・・・・・(13)但し、K、:比例ゲイン に1:積分ゲイン 第6図に示す制御装置は次のように動作する。
圧延材が第1スタンドに噛み込まれると、噛み込み信号
発生装置からの第1スタンド噛み込み信号によってタイ
マTMが作動される。
この時、スイッチ80は閉状態にあり、スイッチ83(
1開状態にある。
従って、速度変更量演算装置75へは信号(′!供給さ
れず、設定速度で第1スタンド番′!駆動され続ける。
この状態において、水平ロールに対して設けられている
張力検出装置51A及び51Bの出力は、減算器71で
互の差が求められ、水平ロールに対する圧延方向作用力
信号F Hとして割算器72へ供給される。
他方、垂直ロールに対して設けられている圧延荷重検出
装置6Aの出力は、垂直ロールに対する垂直方向作用力
信号F■として割算器72へ供給される。
割算器72から出力αGコ、タイマTM、スイッチ80
を介して、積分器81へ供給される。
それによって、積分器8’l、噛み込み信号発生装置7
8からの第2スタンド噛み込み信号によってスイッチ8
0が開放されるまで、割算器72からの出力αを積算し
、割算器82へ出力する。
その割算器82は、積分器81からの出力を、タイマT
Mから送られるタイマ作動時即ち積分開始時からの経過
時間を表わす信号によって割り、圧延材が第1スタンド
のみに噛み込まれている時、従って無張力時の圧延方向
力対垂直方向の比の平均値を表わす信号α。
を出力する。
このようにして、無張力時の水平方向力対垂直方向力の
比の平均値α。
を求める演算動作目、第2スタンド噛み込み信号によっ
てスイッチ80が開放され、スイッチ83が閉成される
まで続く。
その時、割算器82は、その出力値を保持即ち記憶し、
そのあと、その記憶した出力α。
を減算器79へ供給し恍ける。
それによって、第2スタンド噛み込み後番1、割算器7
2からの出力信号α(二αl)が、減算器79において
、無張力時の水平方向力対垂直方向力の比の平均値信号
α。
で減算され、張力制御信号Aαとしてスイッチ83を介
して速度変更量演算装置75へ送られる。
その速度変更量演算装置75は、前述の03)式により
速度変更量JN1を演算し、速度制御装置77へ出力す
る。
そして、速度制御装置77(1、その速度変更量信号j
N1に基づいて、直流モーフ76の回転速度を変更して
、第1スタンドのロール回転数を修正して、第11第2
スタンド間の無張力制御を達成する。
以上の制御をフローチャートで表わすと、第7図の如く
なる。
上述の実施例においては、上流側のロール回転数を制御
したが、下流側のロール回転数を制御するようにしても
よいことは、当業者には明らかであろう。
以上のように、本発明によれば複数又は単数のユニバー
サル圧延機、複数又G″i単数のエツジヤ−圧延機を有
する形鋼の連続圧延においてユニバーサル圧延機の水平
ロールに張力検出装置(圧延方向作用力検出装置)を設
置し、垂直ロールにl−1圧延荷重検出装置(垂直方向
作用力)を設置し、これらの検出装置の出力比を算出す
ることにより、ユニバーサル圧延機と他の圧延機とのス
タンド間の張力制御を行なうことができ、エツジヤ−圧
延機には水平ロールに張力検出装置(圧延方向作用力検
出装置)のみを設置することによりエツジヤ−圧延機と
他の圧延機とのスタンド間の張力制御を行なうことがで
きる。
このようlこすれば材料の全長に渡って精度の良い張力
制御が実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図Cマ、本発明を実施するために、直接型張力検出
装置を水平ロールに対して設けたユニバーサル圧延スタ
ンドの作業側の側面図、第2図(1、垂直ロールに対し
て圧延荷重検出装置を設けた第1図のユニバーサル圧延
スタンドの作業側垂直ロール部分の頂面図、第3図は、
H形鋼用圧延材に対する垂直ロールの作用を図解する概
略図、第4図(ま、直接型張力検出装置の構成を示す断
面図、第5図は、3段式ユニバーサル圧延機列の水平ロ
ールと垂直ロールの概略図、第6図41、本発明を実施
するスタンド間張力制御装置のブロックダイヤグラム、
そして第7図41、本発明によるスタンド間張力卸脚の
フローチャートである。 Ll″・・・・・・水平ロール、2,2−・・・・・垂
直ロール、3.3−・・・・・圧延スタンドハウジング
、4.4’・・・・・・垂直ロール用ハウジング、5A
、5B、51A。 51B、52A、52B・・・・・・直接型張力検出装
置、6.6A・・・・・・圧延荷重検出装置、7 、7
’、 41・・・・・・検出棒、IL11’・・・・・
・水平ローチチョツク、21・・・・・・垂直ロールチ
ョック、22・・・・・・フレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも1つのユニバーサル圧延スタンドを含む形
    鋼用連続圧延機において、当該ユニバーサル圧延スタン
    ドとその下流側の圧延スタンドとの間を圧延材に作用す
    る張力を制御するための方法にしで、 ユニバーサル圧延スタンドの一方の水平ロールのロール
    チョックをハウジングに対して圧延方向に移動自在に支
    持し、当該一方の水平ロールに作用する圧延方向力を直
    接検出するために直接型張力検出装置を入側及び出側に
    設け、且つ、該ユニバーサル圧延機の一方の垂直ロール
    に作用する圧延方向に直角な圧延荷重を検出するために
    当該一方の垂直ロールのロールチョックに対して圧延荷
    重検出装置を設け、 前記ユニバーサル圧延スタンドに圧延材が噛込まれ前記
    下流側の圧延スタンドには該圧延材が噛込まれて(1い
    ない状態において、前記ユニバーサル圧延スタンドの上
    流側の圧延材に作用する張力が零張力の時、前記水平ロ
    ール用張用検出装置の出力と前記垂直ロール用圧延荷重
    検出装置の出力との比を求めて記憶し、 前記圧延材が前記下流側の圧延スタンドに噛み込まれた
    後、前記水平ロール用張力検出装置の出力と前記垂直ロ
    ール用圧延荷重検出装置の出力との比と、前記記憶した
    比との差を求め、 該差が設定値となるように圧延速度を制御することを特
    徴とする圧延スタンド間張力制御方法。
JP52102783A 1977-08-27 1977-08-27 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法 Expired JPS5842764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52102783A JPS5842764B2 (ja) 1977-08-27 1977-08-27 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52102783A JPS5842764B2 (ja) 1977-08-27 1977-08-27 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5436466A JPS5436466A (en) 1979-03-17
JPS5842764B2 true JPS5842764B2 (ja) 1983-09-21

Family

ID=14336726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52102783A Expired JPS5842764B2 (ja) 1977-08-27 1977-08-27 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157672U (ja) * 1987-04-02 1988-10-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601419B2 (ja) * 1994-11-17 1997-04-16 株式会社佃大忠 生うに等の生鮮食品用容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157672U (ja) * 1987-04-02 1988-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5436466A (en) 1979-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583481B2 (ja) 熱間ストリップタンデム圧延ライン
JPS60206511A (ja) 板形状制御方法及びその装置
CA2667800A1 (en) Rolling method and rolling apparatus for flat-rolled metal materials
JPS5842764B2 (ja) 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法
US3018676A (en) Apparatus for rolling strip metal
SE7703376L (sv) Forfarande fer styrning av spenningen mellan valsstolpar i valsverk
DE2459248C2 (de) Regelungs-Vorrichtung zum Ausregeln walzkraftbedingter Walzendurchbiegungen
US4116028A (en) Rolling mill
JPS5918129B2 (ja) 形鋼用連続圧延機のためのスタンド間張力制御方法
US3312091A (en) Control system for material reducing apparatus
JPS55158815A (en) Method and apparatus for shape control in continuous rolling mill
JPS5522435A (en) Tension control method of hot strip mill
JPS5699018A (en) Method and apparatus for measuring torque of differential rolling mill
JPS5747517A (en) Method and apparatus for controlling rolling speed of mandrel mill
Kondo et al. Analysis of dynamic characteristics of gauge control system in reversing cold mill
JPS55141308A (en) Method and apparatus for control of rolling
JPS60170519A (ja) 鋼板の連続圧延における尻絞り防止圧延法
JPS5717318A (en) Rolling method for metallic pipe
JPS59120309A (ja) マンドレルバ−張力制御装置
JPS57146412A (en) Controlling device for reeling mill
SU692649A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани толщины полосы на реверсивном стане холодной прокатки-волочени без охвата валков полосой
JPS5731405A (en) Adjusting device for gap of vertical roll of vertical rolling mill
JPS5568114A (en) Controller for rolling work of multistage continuous rolling mill
JPH0212641B2 (ja)
JPS5636309A (en) Controlling mehtod for tension