JPS5842701A - 焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法 - Google Patents

焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法

Info

Publication number
JPS5842701A
JPS5842701A JP14003381A JP14003381A JPS5842701A JP S5842701 A JPS5842701 A JP S5842701A JP 14003381 A JP14003381 A JP 14003381A JP 14003381 A JP14003381 A JP 14003381A JP S5842701 A JPS5842701 A JP S5842701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
exhaust heat
heat recovery
main exhaust
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14003381A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tamei
為井 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP14003381A priority Critical patent/JPS5842701A/ja
Publication of JPS5842701A publication Critical patent/JPS5842701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/003Apparatus, e.g. furnaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼結設備の主排気排熱回収装置の制一方法に関
する。
従来の焼結設備の排熱回収を箔1図に基づいて説明する
。ts結機(1)上に載荷された原料はその表層を点火
炉において着火され、その後大気を吸引ししがら排鉱側
へと移動する仁とにより高温部は下層に移動し、該原料
の最下端まで高温部が達すると焼結が完了する。モして
Cの焼結原料は焼結機(1)の排鉱端より排出される。
吸引された大気は焼結経路の下方に設けられたウイgボ
ックスυ)およびダンパ0)を介してウィンドレッグ(
4)を通す主排気ダクト(〜へと導かれ、給鉱側方向へ
と進んだ後、集じん楡(6)および入口にダンパ(7)
が設けられた主排気ブロワ(8)に吸引されて煙突ψ)
から放出される。この大気は焼結原料層を通過する際に
化学反応、熱交換を行い昇温されるが、焼結機長手方向
においてその排気ガス温度は112図に示すように焼結
原料の給鉱glJt#鉱側とでは大きく異なり。
排一部において極めて高温となっている。しかしながら
、この高温部ガスは給鉱側の低温部ガスと共に何ら利用
されることなく排出されており、至って不経済であった
つ 本発明は上り点を除去することを目的とし。
焼結設備主排気高温部ガスを主排気ダクトより分岐吸引
し、排熱回収を行った後、再び主排気ダクトに合流させ
る主排気排熱回収装置の制御方法であって、主排気ダク
トの分岐部での温度と合流部の温度を計測し1分岐部の
温度または合流部の温度がそれぞれの第1の設定温度以
下になった時に主排気排熱回収装置に設けた開閉ダンパ
R−閉指令を出し、その真温度が前記第1の設定温度よ
りも高い#I2の設定温度以上になつた時に前記開閉ダ
ンパに開指令を出し、前記開閉ダンパの開時に合流部の
温度が前記第1の設定温度と第2の設定温度との間のf
H8の設定温度となるよう主排気排熱回収装置の通過風
量を制御することによって、ガス状態に対応して自動的
にガス流れを調整し排熱回収を行うことができる焼結設
備の主排気排熱回収装置の制御方法を提供するものであ
る。
以下本発明の方法をその一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。先ず主排気排熱回収装置を第1図にお
いて説明する。この主排気排熱回収装置は、主排気ダク
ト伽)の高温部から分岐ダクトα1が分岐され、途中に
除じん機α乃およびボイラ設備(至)を経由して排熱回
収ファン(2)へとダクト疹こより接続され、該排熱回
収ファンQ1から前記主排気ダクト(5)の低温部(合
流部)へと合流ダ〉ト(ロ)により゛接続される。また
前記排熱回収ファン(至)の入口に排熱回収ファン入ロ
ダンノ<(2)が設けられると共にボイラ設備(ロ)お
よび排熱1回収ファン(至)の保守点検時に焼結機(υ
を停止させなくて済むようCζ分岐ダクトoOおよび合
流ダクト(ロ)の経路途中Gζそれぞれ開閉ダンパ榊(
ロ)が設けられて構成されてもする。ところで排熱回収
を行わな一1場合&よ、排ガスは主排気排熱回収装置に
分岐されることなく排気されており、その際合流部の温
度は120−150°C程度である。しかし合流部の温
度が80−120”Cと低下すると、排気中のSOx成
分による機材の腐食が問題となる。従って、前記主排気
排熱回収装置を用いて単に熱回収を行うと、最終合流部
の温度力ぷ低下しすぎた場合、w食の問題がおこると共
に主排気排熱回収装置に低温ガスが流れ込めばやはりボ
イラ設備に)等の腐食の問題がおこる。このため主排気
排熱回収装置に導入するガス社をmat、、通常運転時
において問題のおこらないように設計されるが、さらに
原料成分の変動、操業状態の変化、運転の立上ゆおよび
払出し時等の種々の変動要素があるためこれらに対する
考慮も必要である。
次にこの主排気排熱回収装置の制御方法を説明する。主
排気ダクトに)の分岐部および合流部にそれぞれ温度検
出部@輪を設け、それぞれlilの設定温度以下および
該I11の設定温度より高い第2の設定温度以上になる
と指令信号を発するようにする0例えば合流部の温度が
第1の設定温度以下になれば接点付き温度指示調節針軸
がこれを検出して、主排気排熱回収装置の開閉ダンパ(
至)@iζ閉指令を出し、一方該合流部の温度が第2の
設定温度以上になれば開閉ダンパ曽(ロ)に開指令を出
す。
さらに合流部の温度検出部曽に、前記第lの設定温度と
第2の設定温度との間の第8の設定温度を設定し、開閉
ダンパ(2)および(ロ)の開時(こ合流部の温度が該
i!魯の設定温度となるよう接点付き温度指示調節針軸
および排熱回収ファン回転数指示調節計(2)を介して
排熱回収ファン(2)の回転数を制御し1合流部の温度
が低下してくれば通過ガス量を減少させ、合流部以後の
機材の温度低下量こよる腐食問題が起こらないようにす
るとともGこ合流部の温度が第3の設定温度より上昇し
てくれgo!’通過ガス盪を増大させ、排熱回収量を増
′加すること番ζよって主排気排熱回収装置の通過風量
の調節を行う。
すなわち、温度が降下して合流部の温度が第1設定温度
以下となった場合は、主排気排熱回収装置への通過ガス
量がOとなるよう開閉ダンノ(cI曖および(ロ)を閉
として温度の回復を図り、温度が回復して第2設定温度
以上となった場合は、開閉ダン/嘴に)および(ロ)を
開にして上記第8の設定温度となるように制御を行うの
である。一方、主排気排熱回収装置に低温ガスが流入す
ると罰述の如(ボイラ設備υ等の腐食が問題になるので
、分岐部の温度検出MCIの検出温度が第1の設定温度
以下になつた場合、主排気排熱回収装置にガスが流れな
いよう開閉ダンパ曽および(ロ)に閉指令を出し、また
温度が復帰して第2の設定温度以上になれば開指令を出
すのである。
なお上記実施例においては、排熱回収ファンに)の起動
・停止やボイラ設備(2)の補機の起動・停止に触れて
いないが、例えば開閉ダンパ曽および(ロ)を閉にした
後、ある時間以上経過すると、排気ファン(2)を停止
させる等遅延リレー等の使用により 。
自動起動、停止を行わしめることは可能である。
また、合流部の温度が嬉8の設定温度となるように、前
述の排熱回収ファン回転数指示調節計に)を介して排熱
回収ファンに)の回転数を開脚するの、に代えて、排熱
回収ファン入口ダンパ開度指示調節針(図示せず)を介
して排熱回収ファン入口ダンパに)の開度を制御しても
よく、あるいは排熱回収ファン(至)および排熱回収フ
ァン人口ダンパに)の両方を111IIlシて、主排気
排熱回収装置の通過風量の調節を行ってもよい。
以上本発明の方法によれば、焼結機の排出ガスス状態に
大巾な乱れを生じたりまた焼結機に原料を装入し始めた
り払い出したりする等の通常操業時と異なったガス状態
になった場合にも、はん雑な運転操作を不要にし、自動
的にガス流れを調整して排熱回収を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従゛来の焼結設備と主排気排熱回収装置および
本発明方法を説明するための概略図、w12図は焼結機
の点火後の距離と温度との関係をあられす図である。 (5)−・主排気ダクト、(至)−分岐ダクト、(ロ)
・−ボイラ設備、os−排熱回収ファン、(2)−合流
ダクト。 (2)−・排熱回収ファン人口ダンパ、04(ロ)−N
2ダンパ、(至)匈−・温度検出部、曽■−接点付き温
度指示調節計、四−排気フアン回転数指示調節針代理人
 森本義弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 焼結設備主排気高温部ガスを主排気ダクトより分岐
    吸引し、排熱回収を行った後、再び主排気ダクトに合流
    させる主排気排熱回収装置の制御方法でるうて、主排気
    ダクトの分岐部での温度と合流部の温度を計測し1分岐
    部の温度または合流部の温度がfMlの設定温度以下に
    なった時に主排気排熱回収装置に設けた開閉ダンパに閉
    指令を出し、その両温度が前記!11の設定温度よりも
    高いINの設置a1度以上になった時に前記開閉ダンパ
    に開指令を出し、前記開閉ダンパの開時に合流部の温度
    が前記illの設定温度と第2の設定温度との閾のlI
    sの設定温度となるよう主排気排熱回収装置の通過風量
    を制御することを特徴とする焼結設備の主排気排熱回収
    装置の制御方法。
JP14003381A 1981-09-04 1981-09-04 焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法 Pending JPS5842701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003381A JPS5842701A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003381A JPS5842701A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842701A true JPS5842701A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15259387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14003381A Pending JPS5842701A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419175B1 (ko) * 1999-12-29 2004-02-14 주식회사 포스코 열연 폐가스 보일러 시스템
MD4028C2 (ro) * 2007-02-02 2010-10-31 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Dispozitiv pentru producerea energiei electrice al instalaţiei eoliene
MD4035C2 (ro) * 2008-10-24 2010-11-30 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Sistem de sumare a energiei electrice a instalaţiilor eoliene

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419175B1 (ko) * 1999-12-29 2004-02-14 주식회사 포스코 열연 폐가스 보일러 시스템
MD4028C2 (ro) * 2007-02-02 2010-10-31 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Dispozitiv pentru producerea energiei electrice al instalaţiei eoliene
MD4035C2 (ro) * 2008-10-24 2010-11-30 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Sistem de sumare a energiei electrice a instalaţiilor eoliene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958652B2 (ja) アスファルト合材製造設備
TWI313295B (ja)
JPS5842701A (ja) 焼結設備の主排気排熱回収装置の制御方法
JP6978345B2 (ja) 脱硝触媒研磨装置及び脱硝触媒研磨方法
US4072006A (en) Chemical reaction furnace system
CN103388047A (zh) 转炉干法除尘系统及工艺
US4069660A (en) Chemical reaction furnace system
JP4603491B2 (ja) 廃棄物処理用ボイラの自動起動、停止における蒸気圧力制御方法
US3557725A (en) Furnace emission control system
JP6816547B2 (ja) 穀物乾燥機
JPH11114361A (ja) 製鋼用電気炉の排ガス処理方法
JP2000140679A (ja) 微粉炭ミル用石炭バンカの自動注水装置
JPH0828804A (ja) ごみ焼却炉における立上時排ガス温度制御方法および装置
JP3228867B2 (ja) ごみ焼却炉の排ガス集塵設備およびその運転方法
JPS6043886B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置における廃ガス回収方法
JPH024414A (ja) 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置
JPH0711974A (ja) 炉頂圧回収タービンの腐食防止方法
JPS5939152Y2 (ja) 乾式除塵機を使用した高炉炉頂圧動力回収装置
JPH0465290B2 (ja)
JP2573437B2 (ja) 高炉ガスエネルギー回収設備の運転方法
JPS592840B2 (ja) 回転再生式熱交換器用自動水洗装置
JPS5974208A (ja) 高炉々頂圧エネルギ−回収装置の安全装置
JP2012219289A (ja) 転炉ガス回収方法及び転炉ガス回収設備
JPS5948290B2 (ja) 乾式除塵機を使用した高炉炉頂圧動力回収方法
JPS6229824A (ja) 排ガス処理方法