JPS5842466A - 液体噴射記録法 - Google Patents

液体噴射記録法

Info

Publication number
JPS5842466A
JPS5842466A JP14153781A JP14153781A JPS5842466A JP S5842466 A JPS5842466 A JP S5842466A JP 14153781 A JP14153781 A JP 14153781A JP 14153781 A JP14153781 A JP 14153781A JP S5842466 A JPS5842466 A JP S5842466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
orifice
flow path
heat converter
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14153781A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyagawa
晃 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14153781A priority Critical patent/JPS5842466A/ja
Publication of JPS5842466A publication Critical patent/JPS5842466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/14056Plural heating elements per ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体を噴射し、飛翔液滴を形成して記録を行
う液体噴射記録法に関する。
ノンインパクト記録法は、記録時における騒音の発生が
無視し得る程度に極めて小さいという点において、最近
関心を集めている。その中で、高速記録が可能であり、
而も所謂普通紙に定着という特別な処理を必要とせずに
記録の行える所謂インクジェット記録法(液体噴射記録
法)は、極めて有力な記録法であって、これ迄にも様々
な方式の提案とそれを具現化する装置が考案され、改良
が加えられて商品化されたものもあれば、現在も尚実用
化への努力が続けられているものもある。
その中で、例えば特開昭54−51837号公報、ドイ
ツ公開(IX)LS )第2843064号公報に記載
されである液体噴射記録法は、熱エネルギーを液体に作
用させて、液滴吐出の為の原動力を得るという点におい
て、他の液体噴射記録法とは、異なる特徴を有している
即ち、上記の公報に開示されである記録法は、熱エネル
ギーの作用を受けた液体が急峻な体積の増大を伴う状態
変化を起し、該状態変化に基く作用力によって、記録ヘ
ッド部先端のオリフィスより液滴が吐出、ilh Ji
AI して被記録部本]に付着し記録が行われるという
特徴である。
殊に、IX)LS2846064に開不されている液体
11t)射記録法は、所謂drop−on deman
d 記録法に極めて有効に適用されるばかりではな(、
記録ヘッド部をfull 1ineタイプで高密度マル
チオリフィス化として容易に具現化出来るので、^解像
度、高品質の画像を高速で得られるという特徴を有して
いる。
この様に、上記の液体噴射記録法は、優れた重機を有す
るものであるが、筒′IJ(像度、筒品質の画像を更に
高速で記録するには、1つのオリフィスから吐出される
液滴の単位時間当りの個数NOを増大させる必敦がある
詰り、−F記の液体噴射記録法は、熱作用によるり、泡
の発生とその和峡な体楯の増大と減衰に基くえど、檄な
状態変化によって、d己録ヘッドのオリフィスより液滴
を飛翔的に吐出させて記録するか、この体積の増大と減
衰の繰返し時間を短かくして(液滴形成周波数fを向上
させて)Noを増大させろ(繰返し液滴吐出性の向ヒ)
必要がある。
面乍ら、ある程度以上NOを増大させると、従来法にお
いては使用する液体の補給を液流路の毛細管力に主に頼
っていた為に補給が間合ない状態が度々生じ、長時間連
続の際の液滴の形成の安定性に欠けていた。
又、記録ヘッド自体を高密度マルチオリフィス化指向す
るにつれて、各液流路の横断面積は小さくなり、その割
合に応じて液流路の液体抵抗が急激に増大して、先の毛
細管力による液体の供給にとって大きな妨げになってい
た。1 史には、充分な液体吐出後、吐出された分の液体を補う
為の液体の供給が充分成されない中に、次の信号を電気
熱変換体に入力して、該電気熱変換体を駆動すると、所
定位IHまで後退したメニスカスか復帰してないので液
滴形成の安定性を欠く要因になっていた。
本発明は、上記に鑑み成されたものであって、前記した
公報に記載された記録法を改良し安定的に′e、滴形成
周波数を格段に高めることが出来、然も記録ヘッドの液
滴形成における信頼性を著しく高め、及び故障率を茶か
に低くし得、常に安定した液体噴射が行えイ(する記録
方法を提供する事を目的とするものである。
本発明の液体噴射記録法は、液体を吐出して飛翔的液滴
を形成する為に設けられたオリフィスと、該オリフィス
を終端とする液流路と、該液流路に沿って間隔lを置い
て1げ動的に配設されている2つの電気熱変換体とを有
する液体噴射記録ヘッドを使用する液体噴射記録法にお
いて、前記オリフィス側にある第1の電気熱変換体には
、前記飛翔的液滴を形成し得るエネルギーレベルを有す
る第1の駆動信号を与え、前記第1の電気熱変換体の上
流側にある第2の電気熱変換体には、前記第1の駆動信
号の入力時に遅れて、それだけでは前記飛翔的液滴を形
成し得ないエネルギーレベルを有−「る第2の駆動信号
を与える事を特徴とする。
以下、本発明を図面に従って説明する。
第1図は、本発明の液体噴射記録法を具現化する為の記
録ヘッドの一例の構造を説明する模式的斜視図である。
第1図に示される液体噴射記録ヘッド100は、終端に
液体を噴射して飛翔的液滴を形成する為のオリフィス1
01を有する液流路102と、該液流路102に開口1
0ろを介して連通している液供給室104、該液供給室
104にインク液等の液体を外部に設けである液体貯蔵
槽(不図示)より供給する為の供給に105を有してい
る。液流路102には液流路方向に沿って、オリフィス
101側より第1の電気熱変換体(第1のヒータ)10
6、第2の電気熱変換体(第2のヒータ)107が設け
である。これ等の電気熱変換体は、例えばDOL828
43064号公報に記載されであるのと同様の構造を有
し、ヒータ基板108上の液流路102の形成される位
置に設けられである。
今、第1のヒータ106にのみ、液滴形成に充分なエネ
ルギーレベルを有する電気信号を印加すると、第1のヒ
ータ106上の液中において、気泡の発生が起り、ヒー
タ106の下流にある液体がオリフィス101より吐出
されて飛翔的液滴が形成される。
液体がオリフィス101より吐出され飛翔的液滴が形成
されると、オリフィス101近傍に形成されろメニスカ
スの後退(i流路102の−L流側に移動すること)が
始まり、定常状態の位置XOより更に一ト流、側のある
位置んηaxまで後退する。このメニスカスの後退は、
発生した気泡が急激に収縮し消滅する過程において起り
、定常状態の位置XOより史に上流側のあるij”I’
 IθXmaz4で後退した後は、液流路1020毛細
管力によって、再びオリフィス佃に移動を開始し、位[
Xoを通過した後、再度移動方向を逆転して上流側に移
動する。この様に、位置XOを中心にメニスカスは振動
し、最終的には位置Xoでその移動を停止上する。
この様な過程において、吐出された分の液体は液供給室
104より液流路102中に補給される。この補給のス
ピード(1≠首すれば、メニスカスが移動を停止するま
での時間)は、液流路102における毛細管力によって
主に決まっている。従って、この毛細管力による液補給
スピードよりも速いスピードで繰返し液滴の形成を行う
ことは不り1能であるから、何等かの方策を立てて、補
給スピードを一層げてやる必要がある。
そこで、本発明においては、このメニスカスの後退時に
第2のヒータ107に電気毎月を与えて、従来毛細管力
のみによりメニスカスを位16Xoに復帰させていたの
に対し、この第2のヒータ107での発泡により牛する
、第2のヒータ107の下流にある液体を第1のヒータ
106側に押し出す力を利用して、液補給を強制的に行
わせ、メニスカスの摺部時間を知くするものである。第
2のヒータ107に与える電気毎月のエネルギーは、気
泡が発生する最低のエネルギーレベルEthより低いレ
ベルを有するものであり、本発明においては、辿常この
エネルギーレベルEth以下のエネルギ゛−をおさえて
いる。これにより、第2のヒータ107による気泡の発
生では液体の吐出は行わない。本発明は第2のヒータ1
07を液流路102内に置く事により液補給の距離が見
掛は上液流路全長りより、開口106より第2ヒータ1
06までの距N[8分だけ短くなり、より短時間でメニ
スカスが復帰出来るという利点を有する。これによって
メニスカスの復帰が素早く行われるので、次の液滴形成
の信号を8g1のヒータにすぐ与える事が出来、液体吐
出応答周波数を格段に伸ばす事が出来る。
本発明においては上記した様に、第2のヒータ107に
はそれだけでは液体がオリフィス101より吐出されな
い程度のエネルギーレベルを有する電銀信月を与えるも
のであるが、第1のヒータ106に与える電気信号S1
のパルス幅と同一のパルス幅を有する電気信号S2を第
2のヒータ107に与えろ場合には、電気信号S2のパ
ルス高さくレベル)は電気<=号S1の0.7〜0.9
倍以下であって、且つ、それだけでは液体の吐出が成さ
れない様に設定するのが好ましいものである。
第1のヒータ106に与える電気信号のパルス幅と第2
のヒータ107に与える電気信号のパルス幅とが異なる
場合には、第2のヒータ107に与える電気信号は、第
1のヒータ106に与える電気信号のエネルキーの0.
7〜0.9倍以下であって且つそれだけでは踏体がオリ
フィスより吐出さない程度のエネルギーレベルを有する
様に設定するのが本発明においては好ましいものである
本発明においては、上記した様にして第1のヒータ10
6及び第2のヒータ107を各々駆動するものであるが
、本発明の目的をより一層効果的に達成する為には、第
1図において第1のヒータ106と第2のヒータ107
との間の距離lがTRI < i < v/’ 但し、 T・・・第1のヒータ106に与える信号と第2のヒー
タ107に与える信号の時間差 V・・・液滴の吐出初速 f・・・液滴形成周波数 で与える範囲にある様に、第1のヒータ106と第2の
ヒータ107とを液流路1021CI’Bつて設けるこ
とがより望ましいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液体噴射記録法を具現化する為の記録
ヘッドの模式的斜視図である。 100・・・記録ヘッド 101・・・オリフイス10
2・・・液流路 103・・・開口104・・・液供給
室 105・・・供給口106、107・・・ヒータ 
108・・・ヒータ基板出願人 キャノン株式会社 代理人  丸 島 儀 −4f5’)−,i。 ゛鷺、・ ’4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体を吐出して飛翔的液滴を形成する為に設けられたオ
    リアイスと、該オリフィスを終端とする液流路と、該液
    流路に溢って間隔lを置いて直列的に配設されている2
    つの電気熱変換体とを有する液体噴射n「i録ヘッドを
    使用する液体噴射記録法において、前記オリフィス側に
    ある第1の電気熱変換体には、前記飛翔的液滴を形成し
    得るエネルキーレベルを有する第1の駆動信号を与え、
    前記第1の電気熱変換体の上流側にある第2の電気熱変
    換体には、前記第1の駆動信号の入力時に遅れて、それ
    だけでは前記飛翔的液滴を形成し得ないエネルキーレベ
    ルを有する第2の駆動信号を与える事を特徴とする液体
    噴射記録法。
JP14153781A 1981-09-08 1981-09-08 液体噴射記録法 Pending JPS5842466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14153781A JPS5842466A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 液体噴射記録法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14153781A JPS5842466A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 液体噴射記録法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842466A true JPS5842466A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15294267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14153781A Pending JPS5842466A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 液体噴射記録法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842466A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023625A (en) * 1988-08-10 1991-06-11 Hewlett-Packard Company Ink flow control system and method for an ink jet printer
EP0811489A2 (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method, liquid discharging head, liquid discharging head cartridge and liquid discharging apparatus
US5943073A (en) * 1993-01-01 1999-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
EP0934829A3 (en) * 1994-10-20 1999-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet head cartidge and ink jet apparatus
US6270200B1 (en) * 1996-06-20 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Method an apparatus for discharging liquid by a gas bubble controlled by a moveable member to communicate with the atmosphere
US7240994B2 (en) * 2003-07-02 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of driving an ink-jet printhead

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023625A (en) * 1988-08-10 1991-06-11 Hewlett-Packard Company Ink flow control system and method for an ink jet printer
US5943073A (en) * 1993-01-01 1999-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
EP0934829A3 (en) * 1994-10-20 1999-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet head cartidge and ink jet apparatus
US6439690B2 (en) 1994-10-20 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate having connecting wiring between heat generating resistor elements and ink jet recording apparatus
EP0811489A2 (en) * 1996-06-07 1997-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method, liquid discharging head, liquid discharging head cartridge and liquid discharging apparatus
EP0811489A3 (en) * 1996-06-07 1998-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method, liquid discharging head, liquid discharging head cartridge and liquid discharging apparatus
US6213592B1 (en) 1996-06-07 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for discharging ink from a liquid jet recording head having a fluid resistance element with a movable member, and head, head cartridge and recording apparatus using that method
US6270200B1 (en) * 1996-06-20 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Method an apparatus for discharging liquid by a gas bubble controlled by a moveable member to communicate with the atmosphere
US6474791B2 (en) 1996-06-20 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for discharging liquid by a gas bubble controlled by a movable member to communicate with the atmosphere
US7240994B2 (en) * 2003-07-02 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of driving an ink-jet printhead

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656481B2 (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH0452220B2 (ja)
US4882596A (en) On demand type ink-jet print head having fluid control means
JPH0671888A (ja) 記録装置
JPS5842466A (ja) 液体噴射記録法
JPS609908B2 (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPS6345308B2 (ja)
JPH05330045A (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置
JP2607269B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH01308644A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS5931945B2 (ja) 液体噴射記録ヘツド
JP2962726B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3083887B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび記録装置
JPH0371265B2 (ja)
JPH07329301A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および情報処理システム
JP2763364B2 (ja) インクジェット装置
JP3320137B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH0530630B2 (ja)
JPH01278358A (ja) インクジェット記録方式
US20020024566A1 (en) Method for discharging liquid
JPH0379190B2 (ja)
JPH01278357A (ja) インクジェット記録方法
JPS5849188B2 (ja) 液体噴射記録法
JPH07171969A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP3144333B2 (ja) サーマルインクジェットヘッドおよび記録装置