JPS5842083Y2 - 手引きのこぎり - Google Patents

手引きのこぎり

Info

Publication number
JPS5842083Y2
JPS5842083Y2 JP4875880U JP4875880U JPS5842083Y2 JP S5842083 Y2 JPS5842083 Y2 JP S5842083Y2 JP 4875880 U JP4875880 U JP 4875880U JP 4875880 U JP4875880 U JP 4875880U JP S5842083 Y2 JPS5842083 Y2 JP S5842083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
plate
saw blade
saw
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4875880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149602U (ja
Inventor
真人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4875880U priority Critical patent/JPS5842083Y2/ja
Publication of JPS56149602U publication Critical patent/JPS56149602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842083Y2 publication Critical patent/JPS5842083Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は柄の先端に板状ののこ刃を取付けた手引きのこ
ぎりに関するものである。
従来の手引きのこぎりは柄の先端にのこ刃の板状柄部を
差込んで柄に設けたネジの端面で板状柄部の片面を押し
付は固定するものがある。
しかしこのものはネジの端面で板状柄部の片面を押し付
は固定するだけのものであるから、板状柄部の周縁と差
込孔との間に隙間があるとネジを中心としてのこ刃が若
干回動したりのこ刃の方向にすべりが生じてのこ刃がが
たついたり、あるいはこのがたつきによってネジの締付
けが弛んでのこ刃が外れることがあった。
そこで本考案はのこ刃が柄に対してがたついたり、ある
いは外れたりする恐れのない手引きのこぎりを提供しよ
うとするものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図〜第6図において1は手引きのこぎりであり、の
こ刃2と柄3とから構成している。
上記のこ刃2は本体4の刃部5の反対側の縁6に断面U
字状に折り曲げた背板7を被嵌し、一端に板状柄部8,
9を設け、本体4の板状柄部8と背板7の板状柄部9に
それぞれ貫通孔10,11を形成し、背板7の貫通孔1
1片側の内径D1を本体4の貫通孔10の内径D2より
大きくしたものである。
柄3は一端に板状柄部8,9を重ねて挿入し得る細巾の
差込孔12を有している。
そして柄3には柄の側面より差込孔12の側面に到達す
る孔13を設けるとともに該孔13の内端部にナツト1
4を取付け、ナツト14には先端外周にテーパ面15を
有した締付はネジ16を螺着している。
また板状柄部8,9を差込孔12内に挿入した状態では
第4図、第5図に示すように本体4の貫通孔10の中心
01が下に、締付はネジ16の中心02が上になるよう
上下にずれる偏芯位置で対応するように配設している。
従って締付はネジ16を締付けてテーパ面15を貫通孔
10に圧接させていけば本体4の貫通孔10が締付はネ
ジ16のテーパ面15により上方にガイドされ貫通孔1
0が締付はネジ16と同芯状となるように上向きに付勢
されて、本体4の板状柄部8の上側縁17は背板7の板
状柄部9を介して柄3の差込孔12の内壁面18に圧接
されると同時に、テーパ面15の先端方向への押し付は
力により、本体4の板状柄部8の裏面19は背板7の背
板柄部9を介して差込孔12の内壁面20に圧接されて
のこ刃2は柄3に固定される。
この状態においてのこ刃2の板状柄部8の上側縁17が
差込孔12の内壁面18に係止され、柄3に対して締付
はネジ16を中心とする回動が阻止されているばかりで
なく貫通孔10が締付はネジ16のテーパー面15と係
合していてのこ刃2の方向へのスライド移動もないので
のこ刃2が柄3に対してがたつくことは全くなく、その
うえ締付はネジ16と板状柄部8とはテーパ面で圧接し
ているから強力な圧接力が得られ、締付はネジ16が簡
単に弛んでのこ刃が外れる恐れもない。
上記実施例では板状柄部8の上側縁17を差込(L12
の内壁面18に圧接するように形成したが、逆に板状柄
部8の下側縁あるいは板状柄部の内側端縁が差込孔の内
壁面に圧接するように貫通孔の偏芯位置を適宜変更して
もよい。
また上記実施例ではのこ刃として背板を備えたものにつ
いて説明したが、第7図に示すように背板のないのこ刃
本体4のみを使用する型式ののこぎりについても同様の
作用効果が得られる。
以上実施例に示すように本考案手引きのこぎりによれば
、締付はネジを締付けることにまりのこ刃の板状柄部の
片面を差込孔の内壁面に圧接するばかりでなく、同時に
板状柄部の一側縁を差込孔の内壁面に圧接できるので柄
に対し締付はネジを中心とするのこ刃の回転を阻止でき
る。
しかも締゛付はネジと板状柄部との接合はテーパ面接合
であるから柄に対するのこ刃のスライド移動も阻止でき
て柄に対するのこ刃のがたつきを完全に解消することが
できるばかりでなく、テーパ面接合により締付はネジの
弛みも阻止できてのこ刃の外れを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の一実施例を示し、第1図は斜
視図、第2図は第1図のA−A拡大断面図、第3図は第
2図のB−B断面図、第4図はのこ刃の締付は前の状態
の断面図、第5図は第4図のC−C断面図、第6図は要
部分解図、第7図は別の実施例を示す断面図である。 2・・・・・・のこ刃、3・・・・・・柄、8・・・・
・・板状柄部、10・・・・・・貫通孔、12・・・・
・・差込孔、15・・・・・・テーパ面、16・・・・
・・締付はネジ、17・・・・・・上側縁、18.20
・・・・・・内壁面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に板状柄部を有したのこ刃と、一端に板状柄部を挿
    入し得る差込孔を備えた柄とから戊り、上記のこ刃の板
    状柄部には貫通孔を設ける一方、柄には外周にテーパー
    面を有する締付はネジを螺着し、板状柄部を差込孔内に
    挿入した状態で貫通孔と締付はネジとが偏芯位置で対応
    するように配置し、テーパ面が貫通孔に圧接するよう締
    付はネジを締付けることにより板状柄部の少なくとも一
    側縁及び片面が差込孔の内壁面に圧接すべく構成したこ
    とを特徴とする手引きのこぎり。
JP4875880U 1980-04-09 1980-04-09 手引きのこぎり Expired JPS5842083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4875880U JPS5842083Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 手引きのこぎり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4875880U JPS5842083Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 手引きのこぎり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149602U JPS56149602U (ja) 1981-11-10
JPS5842083Y2 true JPS5842083Y2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=29643750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4875880U Expired JPS5842083Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 手引きのこぎり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842083Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149602U (ja) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001624B1 (ko) 조립구
US20060123968A1 (en) Securing device for securing blade of cutting tools
JPS5842083Y2 (ja) 手引きのこぎり
JPH07108521B2 (ja) チェーンソーのチェーンのための締付装置
US4478115A (en) Tamper-resistant fastener key
JP2002122113A (ja) 鋼板用ネジ
JPH0667915U (ja) 座 金
JPH0220137Y2 (ja)
JPH0331818Y2 (ja)
JPS5842082Y2 (ja) 手引きのこぎり
JPH0738044Y2 (ja) チルト式ステアリングコラムの固定装置
JPS628754Y2 (ja)
JPH0645684Y2 (ja) 取外し防止ねじ
JPS6032171U (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPS6216482Y2 (ja)
JPH02128815U (ja)
JPH03108582U (ja)
JPS5851033Y2 (ja) 自在平行定規における固定具調整装置
JP2531322Y2 (ja) ドアハンドルの取付け装置
JPS6146296U (ja) 車両用チルト式操作ペダル
JPS6246308Y2 (ja)
JPH0629358Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締付け用ナツトの弛み止め装置
JPH0224367Y2 (ja)
JPH022118Y2 (ja)
JPH11247824A (ja) 緩み止めナット