JPS5841884A - ベンゾジアゼピン誘導体の製造法 - Google Patents

ベンゾジアゼピン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS5841884A
JPS5841884A JP14150281A JP14150281A JPS5841884A JP S5841884 A JPS5841884 A JP S5841884A JP 14150281 A JP14150281 A JP 14150281A JP 14150281 A JP14150281 A JP 14150281A JP S5841884 A JPS5841884 A JP S5841884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mixture
reaction
isomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14150281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Zenzaburo Totsuka
善三郎 戸塚
Masayoshi Murata
正好 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14150281A priority Critical patent/JPS5841884A/ja
Publication of JPS5841884A publication Critical patent/JPS5841884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はベンゾジアゼピン誘導体の新規な製造法に関
するものである。
この発明の目的化合物のうち、1.2!10,11.1
1 a−へキナヒト費−2−エチリデンー5−オキソ−
7,11−8’メトキv−B−ヒドロキシ−5H−ピロ
ロ(2,1−Q)(1,4)ベンゾジアゼピンは発酵法
により%また1、2,3.11 a−テトラヒドロ−2
−エチリデン−5−オキソ−7−メドキv−8−ヒドロ
*F−5H−ビa口(2,1−c)(1,4)ベンゾジ
アゼピンは発酵法によシ得られる上記の化合物を非アk
l’:l−A/性溶媒で処理することによ珈得られるこ
とが知られ忙いえ(特公昭49−25957号公報参照
)。
この発明の発明者らは、発酵法によらないで、仁の発明
の目的化合物を全合成する方法について鋭意研究の結果
、ついに合成法だけにより目的化合物を得ることに成功
し、この発明を完成した。
この発明の製造法は次の図式により示される。
c式中、−はヒドロキシ基または保■されたヒyvxa
psy基、框はとドロ+IP!/基、保護されたヒドロ
キシ基、または低級アルコキシ基、Rはヒドロキシ基、
R2はヒドロキシ基または低級アルコキVI&、YFi
式/N;Nま九は式、Rべ一(式中R3は低級アルコキ
ン基を意味する)で示される基をそれぞれ意味する) すなわち、目的化合物であるベンゾジアゼピン誘導体(
1)は化合物Iを還元的閉環反応に付すことKよ)製造
することができる。
原料化合物(Dは新規化合物であ夛、後述の製法によシ
製造することができる。
原料化合物1)において輻および樋で示される保護され
たヒドロキシ基における保護基としては、常用のヒドロ
キシ保護基が含まれ、その好ましい例としては、例えば
ベンジル、2−二Fロベy s’ fi/s 4−ニト
ロベンシル等の雪換または非置換アヲルキV基が挙げら
れる。
原料化合物1)のR2における低級アルコキン基として
は、例えばメトキV、二Fキシ、プロlキV、インプロ
ボキV、プトキV、イソプトキV1t−プトキV、ペン
チルオキシ、ヘキVルオキV等が挙げられる。
還元方法はニトロ基をアミノ基に還元し得る方法であれ
ばよいが、好ましくは接触還元によるのがよい、この接
触還元の触媒としては常用の一触還元用触媒が含まれ、
好ましくは例えばバッジラム択素、バフVウムー硫酸バ
リウム、バッジラム−脚酸バ曽つム等が挙げられる。
この反応は通常、冷却下ないし加温下K11I!謀中で
行なわれる。原料化合物(冒)においてRaおよび輻が
保護され九ヒドロキシ基である場合、該保護基の種類に
よっては、上記の還元的閉環反応の際に同時に脱離する
場合もあるが、ヒドロキシ保護基が上記の反応によって
脱離しない場合には、次いで常法によりヒドロキシ保護
基を脱離することができる。
なお、この反応を例えばテトラヒドロフフン、酢酸エチ
ル等の非アルコール性有機溶媒中で行なうと、一般式 C式中RおよびR2は前と同じ意味) で示される化合物が得られ、またy応溶媒として例えば
メタノール、エタノール、プロパツール等の低級アルカ
ノールイR3H)を用い走時には一般C式中R1、R2
およびR3は前と同じ意味)で示される化合物が得られ
、さらに、上記の非アルコール性有機溶媒と低級アルカ
ノ−Vとの混合溶媒中でこの反応を行なうと、上記の化
合物(la)および(lb)がそれぞれ単独で1九両方
同時に反応液中に生成する。
反応液中に目的化合物(la)および(1?))が生成
した場合には、常法によりこれら両化合物を分離するこ
とができる。
上記の製法における原料化合物1)は例えば次に図示す
る方法によシ製造することができる。
↓アミノ保護基の脱離 C式中R^および罐は前と同じ意味でTo〕、R4はカ
ルボキシ基またはエステル化されたカルボキシ基 R6
はアミノ保護基 R6はアルキル基、アリール基または
アラルキル基、xFiハロゲンをそれぞれ意味する) 次に、上記の原料化合物1)の製法を各工程ごとに説明
する。
製法A 化合物(至)は化合物■に化合物(至)を作用させるこ
とKよシ製造することができる。
化合物口のR4におけるエステル化されたカルボキシ基
としては、例えばベンジルオキシカルボニル、ジフェニ
ルメチルオキシカルボニA/、2−二トロペンシルオキ
Vカルボニ〜、4−ニトロベンジVオキVカルボ=y等
のアラルキルオキシカルボニル基がその好ましい例とし
て挙げられる。
また、化合物■のR6におけるアミノ保護基としては通
常のアミノ保護基が含まれ、その好ましい例としては例
えば、t−ブチルオキVカVボ二A4のアルコキシカル
ボニル基が挙ケラレル。
化合物(至)のR6におけるアルキル基としてはメチル
、エチル、プロピA/%イソプロピル、ブチル、イソブ
チH,j、−ブチル、ペンチル、ヘキシj4/醇が挙げ
られ、アリール基としてはフエニV。
トリル、ナフチル等が挙げられ、アラルキル基としては
ベンジル、フェネチル等が挙げられる。
また、化合物(VllI)のXにおけるハロゲンとして
は弗素、塩素、臭素、沃素が例示される。
この反応は通常、例えばテトラヒドロフラン、ヘキサン
、ベンゼン等の溶媒中で冷却下ないし加温下に行なわれ
る。
製法B 化合物■は化合物09をアミノ保護基の脱離反応に付す
ことによシ製造することができる。
アミノ保護基の脱離反応は保護基の種類に応じて適宜性
なわれるが、通常加水分解、還元等によシ行なわれるこ
とが多い。
加水分解は、酸または塩基の存在下に行なわれる。使用
される酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の
無機酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンヌルホン酸等
の有機酸が挙げられ、また塩基としては例えば水酸化ナ
トリウム、炭酸カリウム、水酸化カルシウム、炭酸水素
ナトリウム等の水酸化、炭酸もしくは炭酸水素アルカリ
金属もしくけアルカリ土類金属が挙げられる。
この反応は通常メタノール、エタノール、テトラヒドロ
フラン等の溶媒中で冷却下ないし加温下に行なわれる。
製法C 化合物側は化合物α)またはそのカルボキシ基における
反応性誘導体に化合物(至)を作用させることにより製
造することができる。
原料化合物α)のうち、2−ニトロ−4−(4−ニトロ
ベンジルオキシ)−5−メトキン安息香酸は、例えばザ
・ジャーナル・オプ・アンティバイオティア り7 (
THE JOTJRNAL OF ANTIBIO−T
工CS)第60巻第541頁記載の方法によシ製造する
ことができ、その他の化合物も同様にして製造すること
ができる。
化合物(V)のカルボキシ基における反応性誘導体とし
ては、例えば酸クロライド、酸ブロマイド等の酸ハライ
ド、酸無水物、活性エステル等が挙げられる。
化合物(V)を遊離酸の形態でこの反応に使用する場合
には、常用の縮合剤の存在下に反応を行なうのが好まし
い。
この反応は通常、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、ピリジンまたはそれらの混液等の溶
媒中で冷却下ないし室温で行なわれる。
また、原料化合物(v)の種類によっては、この反応を
無機または有機塩基の存在下に行なうのが好ましい場合
もある。
製法り 化合物側においてR4がエステル化されたカルボキシ基
である場合には、該化合物側を加水分解することにより
化合物l)を製造することができる。
この加水分解は常法によシ行なわれるが、好ましくは、
例えばアニソール等のカチオン捕捉剤の存在下にトリフ
ルオロ酢酸を使用して行なわれる。
この反応は例えばジクロロメタン、クロロホルム等の溶
媒中で冷却下ないし加温下に行なわれる。
製法E 化合物(1)は化合物(Ill)を還元することによシ
製造することができる。この還元反応は、カルボン酸を
還元してアルガヒドに導く方法であればいずれも採用し
得るが、好ましくはカルボン酸Q)にカルボニルジイミ
ダゾールもしくはカルボキシ基(3,5−ジメチルピラ
ゾール)等を作用させたのち、得られる反応生成物に還
元剤を作用させることによシ行なわれる。
この反応で使用される還元剤としては、例えば水素化リ
チウムアルミニウム等の水素化アルカリ金Mアルミニウ
ム、水素化ホウ素リチウム等の水素化はう素アルカリ金
属のような常用の還元剤が挙げられる。
この反応は、通常例えばテトラヒドロフラン、酢酸エチ
ル等の溶媒中、冷却下ないし加温下に行なわれる。
目的化合物(1)は新規化合物および公知化合物を含み
、抗菌作用および抗がん作用を有し、抗菌剤および抗が
ん剤として有用であΣ。
次に、この発明を実施例によシ説明する。
実施例1 (1)11の三ツロフラスコをドライアイスアセトン浴
で冷却し、これに乾燥アンモニアガスを通じて液化し4
00m1貯める。器内を乾燥窒素ガスで置換し、触媒量
(スパーチル一杯分)の塩化第二鉄を加える。更に金属
ナトリウム(3,8g)を少しずつ加え、加えた後2時
間攪拌する。
更ニ、エチルトリフェニルホヌホニウムプロマイド61
.41を15分間隔で10gずつ加える。
加えた後、1時間攪拌する。ドライアイス−アセトン浴
をはずし、水浴に換え、アンモニアを1時間を要して留
去する。その後、50°Cの油浴上で10分間加温し窒
素ガスを通じアンモニアガスを留去する。N−t−ブト
キシカルボニル−4−オキソ−L−プロリン・ジフェニ
ルメチルエステル(12、Og)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(300g、I?)溶液を加える。更に乾燥テトラ
ヒドロフラン(200g/)を加える。窒素ガス置換し
、80°Cで24時間攪拌し、反応混合物を室温にもど
し、沖過し母液を減圧濃縮する。残漬にイソプロピルエ
ーテル(500!l/)を加え、攪拌する。ジイソプロ
ピルエーテル可溶部を炉別し、減圧濃縮し、残漬を少量
のベンゼンにとかし、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにかける。目的物を含むベンゼン溶出フラクション
を減圧濃縮し、残漬を少量のベンゼンにとかし、再びシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにかける。n−ヘキ
サン、n−ヘキサン:ベンゼン(1:1 )およびベン
ゼンの順て溶出し、Z−異性体のみを含むフラクション
を濃縮し、1−(t−ブトキシカルボニル)−(4Z)
−エチリデン−L−プロリンジフェニルメチルエステル
(650q、5.3%)ヲ得る。
更にカラムをベンゼン:ジイソプロビルエーテル(19
:1 )で溶出し、1−(t−ブトキシカルボニル)−
4−エチリデン−L−プロリンジフェニルメチルエステ
ル(4E異性体: 4 Z異性体=(1:4)の混合物
)2.8122.7%)を得る。(スペクトルは4E異
性体および4Z異性体とも同じ値) IR(film) :1740 、1700c1r1N
MR(CDC13)δ:1.27 、1.47 (9H
,s 、 2peak)1.58(3H,d、J、、4
3Hz)、2.53(2H。
d、J=18Hz)、4.10(2H,s)。
4.33−4.73rIH,m )、5.1−5.57
(IH。
m)、6.92(IH,s)、7.3(10H,5)(
2)N−t−ブトキシカルボニル−(4Z)−エチリデ
ン−L−プロリンジフェニルメチルエステル(150り
)のメタノール(Igl)溶液に、塩化水素飽和メタノ
ール(46%、16N)を数滴加え、室温で6時間攪拌
する。炭酸水素ナトリウム水溶液を数滴加え、減圧濃縮
する。
濃縮液を酢酸エチルで抽出し、炭酸水素ナトリウム水溶
液で洗浄し、水洗する。有機層を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、炉別後、減圧濃縮する。残渣を真空ポンプで減
圧にし、油状の(4Z)−エチリテンーL−プロリンジ
フェニルメチルエステル104Wvを得る。
mss :M63=308 工R(film) :3330.1735.1660.
1600a 1NMR(CDC13)δ:1.4−1.
7+(3H,m) 、2.93(2H、broad s
 ) 、 4.0 (3H,broad )。
5.27−5.77 (IH,m ) ; 6.93 
(I B’。
8)、7.33(10H,S) 13C−NMR(ベンゼン中):14.7.36.6.
47.8゜60.1 、115.7 、173.5(3
)2−ニトロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベン
ゾイルクロライド(I 0911y’)ト(4Z)−エ
チリデン−L−プロリン ジフェニルメチルエステル(
104′q)の酢酸エチル溶液に、トリエチルアミン(
48μl  )(D酢酸エチル溶液を加え、室温で1時
間攪拌する。酢酸エチルを加え、希塩酸で洗浄し、水洗
後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、活性炭処理後
、炉別し、減圧濃縮する。残渣を、酢酸エチル:エーテ
ル(1:1)で再結晶し、1−(2−ニトロ−4−ベン
ジルオキシー−5−メトキシベンゾイル1−(4Z)−
エチリデン−L−プロリンジフェニルメチルエステル(
173q)を得る。mp171−172℃。
Mass:M■=592 工R(ヌジョ−+):1740.1635.15804
1NMR(DMSO−(16)δ:1.25−1.83
(3H,m)。
2.7(2H,broad s)、3.8(3H,s)
3.93(2H,broaa S)、4.1−4.6(
IH1mL5.23(2H−8)、5−33−5.63
(1H,m/)、6.83(IF(、s)。
7.25(1H,s)、7.33(10H,s)。
7.4 (5H,、s )、+7.77.7.83 (
IH,Zpeak)(4)1−(2−ニトロ−4−ベン
ジルオキシ−5−メトキシベンゾイル)−(4Z)−エ
チリデン−L−プロリン4 ジフェニルメチルエステル
(160ダ)に、アニソール(0,5露l)とトリフル
オロ酢酸(1,5txt)を加え、室温で′50分間攪
拌し、氷水中にあける。炭酸水素ナトリウム水溶液で塩
基性にする。エーテル及びn −ヘキサンを加え、洗浄
後水層を濃塩酸でpH3,0にし、析出沈澱を炉別し、
水洗する。酢酸エチルにとかし、水洗し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、活性次処理し、p別後減圧濃縮する。残
渣をエーテルと少量の酢酸エチルで結晶化する。
炉別し、五酸化燐上で減圧乾燥し、1−(2−ニトロ−
4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンゾイノL7)−
(4Z)−エチリデン−L−プロリン(,8011g)
を得る。さらに、母液を濃縮し、同じ目的物r39#)
を得る。mp、163−164℃。
MasS:Mの=426 エR(ヌジ、−#):3150.1740.1600a
tt−”NMR(]Jas所46)δ:1.37−1.
8(3H,m)。
2.73 (2H,broad s)、3.90 (3
H,s )。
3.93−4.37(2H,m)、4.5−4.83r
jH,m)、5.23(,2H,s)、5.1−5.6
7(IH,m)、7.27(IH,S)。
7.4(5H,s)、、7.8(IH,5)(5)1−
(2−ニトロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベン
ゾイル) −(’ 4 Z )−エチリデン−L−プロ
リン(87岬)とN、N−カルボニルジイミダゾール(
66111]の乾燥テトラヒドロフラン混合液を40″
Cで1時間攪拌し、−15°Cにドライアイヌ−アセト
ン浴で冷tilTL、窒素ガス置換し、水素化リチウム
アルミニウム(10Iiy)を加える。酢酸エチルを加
え、水洗し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、炉
別後、減圧濃縮する。残渣を少量の酢酸エチルにとかし
、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーにかけ、酢酸
エチル:ベンゼン(1:1)で溶出する。目的物を含む
フラクションを濃縮し、1−(2−ごドロー4−ベンジ
ルオキシ−5−メトキシベンゾイル)−(4Z)−エチ
リデン−2−L−ピロリジンカルブアルデヒド(56ダ
]を得る。
NM]訂DvBo(6)δ:1.37−1.8 (3H
,m ) 。
2.77 (2H、broad s)、4.0 (3H
,s ) 。
4.53−4.9(IH,m)、5.3(2H,s)。
5.1−5.66(IH,m)、7.0(IH;S)。
7.47(5H,s)、7.9(IH,s)、9.83
(1H,d、J=3Hz) (6)1−(2−ニトロ−4−ベンジルオキシ−5−メ
トキシベンゾイル)−(4Z)−エチリ(56q)をメ
タノール(20Jl/)とテトラ上2ttフフンに5x
l)に色かし45%づ〃ジウム÷硫酸!・す〃、ム【δ
0岬りを加えJ室温で接触還元する。6時間後、触媒を
炉別し、母液を減圧濃縮する。(2Z、 11aS)−
1,2,3,118゜−テトラヒドロ−2−エチリデン
−5−オキソ−7−メドキシー8−ヒドロキシ−5H−
ピロロ(2,1−c ) (1,4)ベンゾジアゼピン
(26#j)を得る。
IR(ヌジョール)=160DcIr1NMR(CDC
13)δ:、1.72(3H,d、J=8Hz)。
2.76−3.04(2H,m)、3.6−4.[18
(2H,m>、3.88(3H,S)、4.22(IH
,m)、5.32−5.56(ITJ、m)。
6.85(IH,sl、7.45(IH,s)7、/)
Q(1H,d、J=4Hz’)13C−NMR(r:M
SO−t161 :14.4 、35.4 (C□z)
50.8 (C3z) 、53.6 、58.8 、1
03.9 。
108.7 、112.9 、116.0 、139.
4 。
142.9.149.2.150.4,164.8゜1
65.6 実施例2 (1)  1−(t−ブトキシカルボニル)−4−エチ
リテンーL−プロリン ジフェニルメチルエステル(4
E異性体=42異性体=(1:4)の混合物) (1,
6F )のメタノール(8+w/)溶液に、塩化水素ガ
ス飽和メタノール1mlを加え、室温で3時間反応する
。5%炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、減圧濃縮す
る。濃縮液を酢酸エチルで抽出し、度酸水素ナトリウム
水溶液で洗浄する。水洗後、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、p別後、減圧濃縮する。残漬を真空ポンプで減圧に
し、油状の4−エチリデン−L−プロリン ジフェニル
メチルエステル〔4E異性体=4Z異性体=(1:4)
の混合物)(1,00・のを得る。
Mass:M■=308 IR(Ql工):3340,3180.1740.16
70.163グ1NMR(DMSO−d6)δ:1.5
6(3H,m) 、2.20(IH。
dd、J=18H2,6Hz1,3.10(IH。
dd、J=18H2,12H1,3,48(2H,br
oad s)、3.94(IH,dd。
J=12Hz 、 6Hz )、 5.16−5.52
(1’H。
ml、6.84(1B、s)、7.40(10’H,s
)C13−NMR(ベンゼン1:i4.7.32.6.
51.1.60.1 。
115.2 、173.5 (2)2−ニトロ−4−ベンジルオキV−5−メトキシ
ベンゾイルクロライド(1,15g)と4−エチリデン
−L−プロリン ジフェニルメチルエステル(4E異性
体=4Z異性体=(1:4)の混合物)(1,00f)
の酢酸エチル溶液K、トリエチルアミン(350W)の
酢酸エチル溶液を加え、室温で4時間攪拌し、水洗し、
有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、炉別後、減圧濃
縮する。残漬を酢酸エチルより再結晶し、1−(2−ニ
トロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンゾイル)
−4−エチリデン−L −プロリン ジフェニルメチル
エステル(4E異性体=4Z異性体=(1:、lの混合
物〕1.7f)を得る。mI)  170−172°C
0Mass:M■=592 工R(ヌジョー+G1740.1635.158ダ1N
MR(DMS()−46)δ:1.3−1.77(3H
,m)。
2.7(2H,broad s、’)、3.8(3H,
s )。
3.93(2H,broad s)、4.7−5.0(
IH,mL5.23(2H,s)、5.2−5.6(1
B、mls’6.83(IH,s)、−7,2cIH,
s)、7.3+3’(10H,sL7,42(5H,S
)、7.67.7.83(i、2peak)(3)l−
(2−ニトロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベン
ゾイル)−4−エチリデン−L−プロリン ジフェニル
メチルエステル〔4E異性体=4Z異性体=(1:4)
の混合物(1,6Of)Ic、アニソール(1gl)と
トリフルオロ酢酸(3g/)を加え、室温で20分間攪
拌し、度酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ジイソプロ
ピルエーテルで洗浄し、水層を濃塩酸でpH3,0に調
整し、酢酸エチルで抽出する。
抽出物を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、活性炭
処理し、炉別後、減圧濃縮する。残渣をシリカゲル−カ
ラムクロマトグラフィーにかけ酢酸エチルで溶出する。
目的物を含む両分を集め、1−(2−ニトロ−4−ペン
ジルオキシ−5−メトキシベンゾイル)−4−エチリデ
ン−L−プロリン(4E異性体:4Z異性体=(1:1
)の混合物)(830ダ)を得る。mp156.5−1
58°C。
Mass:Mの=426 エR(タジョ y):3150−1740.16[]O
z 1(4)1−(2−ニトロ−4−ペンジルオキシ−
5−メトキシベンゾイル)−4−エチリデン−L−プロ
リン(4EF異性体:42異性体=(1:1)の混合物
)(600岬)とN、N−カルボニルジイミダゾール(
350W>の乾燥テトラヒドロフラン混合液を40℃で
1時間攪拌し、−15℃にドライアイス−アセトン浴で
冷却し、窒素ガス置換後、水素化リチウムアルミニウム
を25■ずつ3回加える。反応液に酢酸エチルを加え、
水洗し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、炉別後
、減圧濃縮して、残渣固体430りを得る。これを少量
の酢酸エチルに溶かし、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、heエチル:ベンゼン(1:l)で溶出
する。
目的物を含むフラクシロンを濃縮し、1−(2−ニトロ
−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンゾイル)−4
−エチリデン−2−L−ピロリジンカルブアルデヒド(
4E異性体: 4 Z異性体:=(1:11の混合物、
l(185Mg)を得る。
(5)1−(2−二トロー4−ベンジルオキシ−5−メ
トキシベンゾイル)−4−エチリデン−2−L−ピロリ
ジンカルブアルデヒド(4E異性体:4Z異性体=(1
:1)の混合物〕(47#)をメタノール(30g/)
にとかし、5%パラジウム−硫酸バリウム(4011g
)を加え、室チルで粉末化して(11R,11a、5)
−1,2,3,10,11,11a−へキサヒドロ−2
−エチリデン−5−オキソ−411−ジメトキシ−8−
ヒドロキシ−5H−ピロロ(2,1−cl(1,4)ベ
ンゾジアゼピン(2E異憔体:2Z異性体=fi:1)
の混合物)(1911を得る。
工R(ヌジョiM):3350.1640.1600c
m13cmNMR(I)M2O−d6): 14.1 
、32.3 (C,E)。
33.7(C1話1.51.2(03玄1,53f3(
C3E1゜53.8=、55.9.69.0.86.2
,104.1 、108.4 。
114.6.114.8.135.0.138.9゜1
40.7 、150.4 、165.1NMR(DMS
o−a 6 )δ:1.61(3H,d、J=7Hz)
2.56(IH,d、J=18’Hz)、2,96(I
H。
dd、J=18Hz、9H2)、3.21(3F1゜8
)、3.68(3H,81,3,9ONH,dd。
J=9Hz、5Hz)、4.12(2H,s)。
4.50 (I E 、 cl 、 J=6H2)、 
5.24−5.56(1H,m)、6.23(IH,S
l 、7.10(iH,d、J=6Hz)、7.20r
IH,Sl。
9.35(1)T、8) 実施例3 (1)  2.5−ジヒドロキシ安息香酸メチルエステ
ル(5g)をアセトン(50*l)−水(50wt)に
溶解し、炭酸カリウムC4,2ダ)と4−ニトロベンジ
ルブロマイド(7,06g)を加えろ0°Cで4時間攪
拌する。反応後氷冷し濾過水洗して2−ヒドロキシ−5
−(4−ニトロベンジルオキシ)安息香酸メチルエステ
ル(5,36g)を得る。
NMR(DMSO−cL6)δ:3,9Q(3H,Sl
、5.23(2H,s)、6.84−7.33(3H,
m)。
7.71 (2H,d、J=8Hz)、8.23− (
2H,d、J=8H2)、10.08(IH,83(2
)2−ヒドロキシ−5−(4−ニトロベンジルオキシ)
安息香酸メチルエステル(15,2g)に無水酢酸(1
7,9f)と濃硫酸(0,2xt)を加え20分攪拌す
る。析出晶を濾過し、ジイソプロピルエーテル−n−ヘ
キサン(i:1>の混if洗浄L、2−アセトキシ−5
−(4−二トロペンジルオキシ)安息香酸メチルエステ
ルNMR(DMSO−c16)δ:2.24(3E(、
s)、3.80(3H,s)、5.33r2B、s)、
7.10−7.82(5H,m)、8.25(2H,d
、J−8E(z)(3)発煙硝酸(18wt)を−25
℃に冷却し、2−アセトキV−5−(4−ニトロベンジ
ルオキシ)安息香酸メチルエステル(15,24g)を
20分を要して添加する。その後−25°Cから一20
℃で4時間、−10°Cから一5°Cで1時間攪拌する
。氷水(200g/)に反応液を注入し析出晶を濾過水
洗し、風乾する。この結晶をジイソプロピルエーテル(
90wt)とベンゼーン(150ml)で洗浄後、酢酸
エチルで再結晶ヲf?イ2−アセトキシ〜5−(4−ニ
トロベンジルオキシ)−6−ニトロ安息香酸メチルエス
テル(7,981を得る。
NMR(DMSO−d6)δ:2.3D (3H,s 
)、 3.83(3H0s1.5.53(2H,s )
、7.48−7.85(4H,m> 、8.32(2E
(、d、J−88z)(4)2−アセトキシ−5−〔4
−ニトロベンジルオキシ)−6−ニトロ安息香酸メチル
エステfill−身し ル(1,39)を神−普(5厘l)、水(15諺l)に
溶解させ水酸化カリウム(0,56f)を加えてpH4
に調整し、濾過、水洗して2−ヒドロキシ−5−(4−
ニトロベンジルオキシ)−6−二トロ安息香酸(0,7
5g)を得る。
NMR(DMSO−6)δ:5.27(2H,s)、6
.77(1H,d、J=9H2)、7.2.0(1E(
、(1゜J=8H2)−7,57(2H,d、J−43
Hz)8.24(2H,d、J=、、13H2)  ’
(5)2−ヒドロキシ−5−(4−ニトロベンジルオキ
シ)−6−二トロ安息香酸(3,35g1を水(34w
t)に懸濁し水酸化ナトリウム(0,8Of)を加え、
この混合物にベンジルブロマイドN、97F)のアセト
ン(34wt)溶液を加え6D’Cで12時間攪拌する
。析出晶を濾過する。
枦物を水(2UJxl)に懸濁し、濃塩酸でpH4,0
とし濾過水洗して2−ベンジルオキシ−5−(4−ニト
ロベンジルオキシ)−6−二トロ安息香酸(1,99)
を得る。
INMB (DMSO−d6)δ:5.10(2H,s
) 、5.33(2H,s)、7.17−7.63(9
H,m)。
8.12(2B、d、J=8Hz) (6)2−ベンジルオキシ−5−(4−ニトロベンジル
オキシ)−6−二トロ安息香酸(0,5Of)をベンゼ
ンに懸濁し増化チオニル(0,28g)を加え1時間還
流する。溶媒を減圧下留去し残渣をn−ヘキサンで粉末
化し2−ベンジルオキシ−5−(4−ニトロベンジルオ
キシ)−6−二トロペンゾイルクロライド(0,441
を得る。
NMR(DMSO−d61δ:5.13(2B、s)、
5.38(2H,s)、7.10−7.83(9L、m
l。
8.27(2R,d、 J=8H21 (7)  4−エチリデン−L−プロリンベンズヒドリ
ルエヌテル(4E異性体と4Z異性体の混合物)(0,
88F)をテトラヒドロフラン(’5gt)とトリエチ
ルアミン(0,32g)の混合液にとかL 室温下2−
ベンジルオキシ−5−(4−ニトロベンジルオキシ)−
6−二トロベンゾイルクロライド(1,27g)のテト
ラヒドロフラン(40x11溶液を滴下し、1時間攪拌
する。
反応後、減圧で濃縮し、濃縮液に水と酢酸エチルを加え
抽出する。酢酸エチル層を塩化ナトリウム水溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、L−1−
(2−ベンジルオキシ−5−(4−ニトロベンジルオキ
シ)−6−異性体の混合物1(2,OF)を得る。
■R(ヌジョール):1725.163α、−1HMR
CDMSO−(16)δ:1.30−1.87(3H,
rn)。
2.33−2.74 (2H、m 1 、3.25−3
.52(2H,m>、3.71−4.20(IH,m)
4.48−4.75(IH,m)、5.10−5.50
C2n、m)、6.80rIH,s)、7.10−7.
68(9H,m)、8.20(2H,d、、r=8Hz
)(s)L−1−(2−ベンジルオキシ−5−(4−二
トロベンジルオキシ]−6−二トロペンゾイル)−4−
エチリデン−プロリンベンズヒドリルエステル(4E異
性体と4Z異性体の混合物)(2,[lダ)を塩化メチ
レン(6yxl)、トリフルオロ酢酸(6禦l)、アニ
ソール(1glO)と共に室温30分攪拌し、アヌビレ
ータで減圧濃縮し、残渣に飽和重曹水(40ml)とジ
インフ。
ロピルエーテル(40肩りを加え攪拌後、析出物を濾過
、P物を水(20g/)に懸濁して10%塩酸でpH2
,0とし沈澱物を渥過、水洗してL−1−(2−ベンジ
ルオキシ−5−(4−二トロベンジルオキシ)−6−ニ
トロベンゾイルジ−4−エチリデン−プロリン(4E異
性体と4Z異性体の混合物)(1,43F)を得る。
工R(ヌジョー〜):162[1,16[1[)nNM
R(DMSO−d61δ:1.37−1.75(3ET
、ml。
2.48−2.80(2H,m)、3.58−5.67
(8H,ml、6.80−7.70(9H,m)。
8.21 (2H,d、J=8H1 (9)L−1−(2−ベンジルオキシ−5−(4−二ト
ロペンジルオキシ)−6−二トロペンゾイル〕−4−エ
チリデン−プロリン(4に異性体と42異性体の混合物
)(150mg’)を乾燥テトラヒドロフラン(3g/
)に溶解し、N、N−カルボニルジイミダゾール(89
1F)を加え40℃で1時間攪拌後、内温を一20°C
K冷却し、水素化リチウムアルミニウム(18,5#)
を加え2時間−20℃で攪拌する。水(’2 ml )
と酢酸エチル(3g/)を加え不溶物を濾過する。
有機層を分取し、減圧濃縮し、油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−クロロホル
ム(l:5)の混液で留去シ、目的物フラクシヨンを蒸
発乾固しL−1−(2−ベンジルオキシ−5−(4−ニ
トロベンジルオキシ)−6−ニトロベンゾイル)−4−
エチリデン−ピロリジン−2−カルブアルデヒド、  
(4E異性体と4Z異性体の混合物) (43Wvlを
得る。
工R(ヌジ:、−/I’) :1730 、1650c
taNMR(CDC/3)δ:1.36−1.74 (
3H、m ) 、 2.50−2.84(2H,m)、
3.80−4.10(2H。
m)、4.48−5.50(6H,ml、6.88−7
.62(9H,m)、9.5[](1H,rn)QOL
−1−(2−ベンジルオキシ−5−〔4−二トロベンジ
ルオキシ)−6−二トロベンゾイル〕−4−エチリデン
−ピロリジン−2−カルブアルデヒド(4E異性体と4
2異性体の混合物)(180wg)を酢酸x4−v (
9譚/ )とメタノール(9xりに溶解し、5%パラジ
ウム−硫酸バリウム(1801W1を加え2時間水素気
流下攪拌し触媒を沖去し減圧乾固し、残渣をジイソプロ
ピルエーテルで粉末化しrllR。
11 aS )−1,2,3,10,11,11a−ヘ
ltlニドロー2−エチリデン−6,9−ジヒドロキシ
−11−メトキシ−5−オキソ−5H−ピロロ(2,1
−c)(1,41ベンゾジアゼピン(4E異性体と4Z
異性体の混合物)(42,5Kg)を得る。
工R(ヌジジール):1580CIIINMR(CDC
13)δ:1.33−1.74(3H,m)。
2.50−2.95(2H,rn) 、3.70−5.
64(8H,m)、6.75−7.46(2H,m)実
施例4 1−〔2−ニトロ−4Z−(4−ニトロベンジルオキシ
)−5−メトキシベンゾイル) −4−−r−チリダン
−2−L−ピロリジンカルブアルデヒド(350岬]を
メタノール(70g/)に溶解し、5%パラジウム−硫
酸バリウム(170W1を加え室温で1時間攪拌する。
次いで触媒を沖去し、p液を減圧濃縮する。残渣をジイ
ソプロピルエーテル次いで、酢酸エチルとジイソプロピ
ルエーテルの混液(1:1)で粉末化し、これを酢酸エ
チルとテトラヒドロフランの混液(1:2)に溶解する
。不溶物をろ去し、ろ液を減圧乾固して、残渣をジイソ
プロピルエーテルで粉末化し、メタノールよシ再結晶し
てグリズム晶の(2Z、’11R,11aS)−1,2
,3,10,11,11a−ヘキサヒドロ−2−エチリ
デン−5−オキソ−乙11−ジメトキシー8−ヒドロキ
V−5H−ピロロ(,2,1−01(1,4)ベンゾジ
アゼピン(1051f)を得る。mI)145−146
℃(分解)。
工R(ヌジョール) :3350 、1640 、16
00CIIICI3−NMR(DMSO−C161:1
4.1.33.7 (CIZ)。
51.2(Cz)、53.8.55.9.59.0.8
6.2゜104.1.108.4,114.6.114
.8.135.0゜138.9 、14.0.7 、1
50.4 、165.1NMR(DMSO−d6)δ:
1.61 (3B 、d 、 、T=7Hz )。
2.56(1H,d、J=18H1,2,96(IH。
d、J=18Hz’)、3,2i(3H,8)、3.6
8(3B、s)、4.12(2H,s)、4.50rI
H。
ル、 J=6Hz 1 、5.24−5.56 (I 
H、m 1 。
6.23(IH,s)、7.10(IH,d、J=6H
z)。
7.20r1n、s)、9.35(IHl)特許出願人
藤沢薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 c式中4はヒドロキV&または保護されたヒドロキシ基
    、罐はヒドロキシ基、保護されたとドロIIPFl&ま
    たは低級アルフキV基をそれぞれ意味する) で示される化合物を還元的閉環反応に付してc式中R1
    はピドロキV基、R2はとドu*ns昧する)で示され
    る基を意味す為)で示されるベンゾジアゼピン誘導体の
    製造法。
JP14150281A 1981-09-07 1981-09-07 ベンゾジアゼピン誘導体の製造法 Pending JPS5841884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14150281A JPS5841884A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 ベンゾジアゼピン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14150281A JPS5841884A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 ベンゾジアゼピン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841884A true JPS5841884A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15293434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14150281A Pending JPS5841884A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 ベンゾジアゼピン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012509A3 (en) * 1998-08-27 2000-07-06 Univ Portsmouth Collections of compounds
US11583590B2 (en) 2017-09-29 2023-02-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate and method of use thereof for treating a tumor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012509A3 (en) * 1998-08-27 2000-07-06 Univ Portsmouth Collections of compounds
US11583590B2 (en) 2017-09-29 2023-02-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate and method of use thereof for treating a tumor
US11628223B2 (en) 2017-09-29 2023-04-18 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibody-drug conjugates comprising substituted benzo[e]pyrrolo[1,2-α][1,4]diazepines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU204050B (en) Process fo rproducing tricyclic lactams
FR2689888A1 (fr) Nouveaux dérivés de pérhydroisoindole, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
ITMI951688A1 (it) Derivati di lattami biciclici come inibitori della trombina
EP0340064A1 (fr) Benzodiazépines, leur procédé et intermédiaires de préparation et leurs applications en thérapeutique
US6429315B1 (en) Process for preparing N6-substituted adenosine derivatives
NO320332B1 (no) Fremgangsmate ved fremstilling av 2-azadihydroksybicyklo [2.2.2]-heptanforbindelser samt L-tartarsyresalter av forbindelsene
JPS5841884A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体の製造法
JP2575781B2 (ja) 2,3−ジアシルオキシ−4−ヒドロキシ−トペンタナールおよびその製造方法
DK170667B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af diastereomerrene 4-acetoxy-3-hydroxyethyl-azetidinoner
EP0102291B1 (fr) Nouveaux dérivés de la céphalosporine, leur préparation et les médicaments qui les contiennent
AU2007298920B2 (en) Fluorinated catharanthine derivatives, their preparation and their utilisation as Vinca dimeric alkaloid precursors
Zecchini et al. A new route to N2‐and N3‐substituted‐2, 3‐diaminopyridines. Synthesis of 1‐and 3‐alkoxycarbonyl‐v‐triazolo [4, 5‐b] pyridines
US4616084A (en) Process for the preparation of 7-acylamino-3-hydroxy-cephem-4-carboxylic acids and 7-acylamino-3-hydroxy-1-dethia-1-oxacephem-4-carboxylic acids
JPS6350343B2 (ja)
JPH04217978A (ja) カスタノスペルミンの製造方法
JPS59104390A (ja) 1−オキサ−β−ラクタムの製造法
Cox et al. Pyrroles and related compounds. Part XXIX. Vinylporphyrin β-keto-esters
JPS6055507B2 (ja) オキソアゼチジン
JPS59116285A (ja) 15−ハロ−e−ホモエブルナン誘導体およびその製造方法
JPH0730033B2 (ja) 置換アントラ〔1,9−cd〕ピラゾ−ル−6(2H)−オンの製法
DE60009658T2 (de) Verfahren zur herstellung von biozyklischen verbindungen und deren verwendung zur herstellung von ice inhibitoren
CA1334413C (en) Amino-substituted bridged azabicyclic quinolone carboxylic acids and esters
Johnson et al. Chemistry of 1-aminoazetidin-2-ones and pyrazolidin-3-ones
JPH069553A (ja) 1−[|2s|−メチル−3−メルカプトプロピオニル−ピロリジン−|2s|−カルボン酸の製法
JPH0427231B2 (ja)