JPS5841043Y2 - センタ - Google Patents
センタInfo
- Publication number
- JPS5841043Y2 JPS5841043Y2 JP5922579U JP5922579U JPS5841043Y2 JP S5841043 Y2 JPS5841043 Y2 JP S5841043Y2 JP 5922579 U JP5922579 U JP 5922579U JP 5922579 U JP5922579 U JP 5922579U JP S5841043 Y2 JPS5841043 Y2 JP S5841043Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- conical
- center member
- diameter
- holder body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Turning (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はセンタ、詳しくは芯出しおよびワーク支持のた
めに旋盤、研削盤等に使用され、あるいはセンタ穴加工
のためにプレス機械等に使用されるセンタに関する。
めに旋盤、研削盤等に使用され、あるいはセンタ穴加工
のためにプレス機械等に使用されるセンタに関する。
従来、センタとしては、第1図に示すようにその一端部
外周にねじ1が形成されたスピンドル2と、スピンドル
2の一端部に当接するようにして設けられその一方側に
円錐部3を有するとともに外周にフランジ4が形成され
た円柱部5を有するスピンドル2と同軸のセンタ部材6
と、その一端部内周にフランジ4に当接する内方フラン
ジ7が形成されるとともにその他端部内周にねじ1に螺
何するめねじ8が形成されセンタ部材6をスピンドル2
に固定する取付体9と、を備えたものがあった。
外周にねじ1が形成されたスピンドル2と、スピンドル
2の一端部に当接するようにして設けられその一方側に
円錐部3を有するとともに外周にフランジ4が形成され
た円柱部5を有するスピンドル2と同軸のセンタ部材6
と、その一端部内周にフランジ4に当接する内方フラン
ジ7が形成されるとともにその他端部内周にねじ1に螺
何するめねじ8が形成されセンタ部材6をスピンドル2
に固定する取付体9と、を備えたものがあった。
しかしながら、このものは、センタ部材60円柱部5外
周にフランジ4を形成する必要があり、センタ部材6の
製作費が高価となるとともに構造が複雑になるという欠
点があった。
周にフランジ4を形成する必要があり、センタ部材6の
製作費が高価となるとともに構造が複雑になるという欠
点があった。
またスピンドル2とセンタ部材6とは同軸の配置とする
必要がある75瓢 この構造ではスピンドル2に取付体
9を介してセンタ部材6を位置決めするため、スピンド
ル2とセンタ部6とを同軸とすることが難しかった。
必要がある75瓢 この構造ではスピンドル2に取付体
9を介してセンタ部材6を位置決めするため、スピンド
ル2とセンタ部6とを同軸とすることが難しかった。
本考案は以上の欠点に鑑みなされたものであり、製作費
が低廉で構造の簡単なセンタを提供することを目的とす
る。
が低廉で構造の簡単なセンタを提供することを目的とす
る。
このような本考案の目的は、センタ部材に円錐部と円柱
部とを設け、一方ホルダ本体に前記円柱部が嵌合する凹
みを形成し、ホルダ本体の前記凹みにセンタ部材の円柱
部を嵌合し、センタ部材の円錐部に係合する円錐孔を形
成したロック部材で前記センタ部材とホルダ本体とを結
合することにより達成される。
部とを設け、一方ホルダ本体に前記円柱部が嵌合する凹
みを形成し、ホルダ本体の前記凹みにセンタ部材の円柱
部を嵌合し、センタ部材の円錐部に係合する円錐孔を形
成したロック部材で前記センタ部材とホルダ本体とを結
合することにより達成される。
次に、本考案の第1実施例を以下図面によって説明する
。
。
第2図に訃いて、11はホルダ本体でありその一端部に
第1径部12と、その他端部に第1径部12より小径で
これと同軸の第2径部13と、第1径部12と第2径部
13との間にこれらを連結する第1径部12より大径で
これと同軸の第3径部14とを有する。
第1径部12と、その他端部に第1径部12より小径で
これと同軸の第2径部13と、第1径部12と第2径部
13との間にこれらを連結する第1径部12より大径で
これと同軸の第3径部14とを有する。
ホルダ本体11の一端面にはホルダ本体11の軸線上に
延在する凹み15を有する。
延在する凹み15を有する。
ホルダ本体11の第1径部12の外周面にはおねじ17
が形成される。
が形成される。
18はセンタ部材であり、このセンタ部材18はその一
方側に一端方向に向って徐々に小径となるセンタリング
作用またはポンチ作用を行う円錐部19を有する。
方側に一端方向に向って徐々に小径となるセンタリング
作用またはポンチ作用を行う円錐部19を有する。
また、センタ部材18はその他方側に前記凹み15に嵌
合するセンタ円柱部20を有し、このセンタ円柱部20
の外径は円錐部19の最大径と同径である。
合するセンタ円柱部20を有し、このセンタ円柱部20
の外径は円錐部19の最大径と同径である。
この結果、センタ部材18はホルダ本体11に確実にセ
ンタリングされて位置決めされる。
ンタリングされて位置決めされる。
21はロック部材であり、このロック部材21は円筒部
22と、7ランノ部23と、を有する。
22と、7ランノ部23と、を有する。
前記フランジ部23の内方部にはセンタ部材18の円錐
部19と同一テーパ角の円錐孔24が形成され、この円
錐孔24内周面はセンタ部材18の円錐部19外局面に
係合することができる。
部19と同一テーパ角の円錐孔24が形成され、この円
錐孔24内周面はセンタ部材18の円錐部19外局面に
係合することができる。
円筒部22の内周面にはおねじ17に螺合するめねじ2
5が形成される。
5が形成される。
前記ロック部材21はそのめねじ25がおねじ17に螺
合するようにしてホルダ本体11の一端部に着脱自在に
取付けられる。
合するようにしてホルダ本体11の一端部に着脱自在に
取付けられる。
そして、このロック部材21がホルダ本体11に取付け
られたとき、円錐孔24の内周面がセンタ部材18の円
錐部19外周面に押圧状態で係合することによりセンタ
部材18はホルダ本体11に確実に位置決め固定される
。
られたとき、円錐孔24の内周面がセンタ部材18の円
錐部19外周面に押圧状態で係合することによりセンタ
部材18はホルダ本体11に確実に位置決め固定される
。
前述したホルダ本体11、センタ部材18j=−よびロ
ック部材21は全体としてセンタ26を構成し、このセ
ンタ26は施装、研削盤あるいはプレス機械等に取り付
けられる。
ック部材21は全体としてセンタ26を構成し、このセ
ンタ26は施装、研削盤あるいはプレス機械等に取り付
けられる。
そして、センタ部材18が長時間使用により摩耗した場
合には、ロック部材21をホルダ本体11から外した後
センタ部材18を新しいセンタ部材と交換して取り付け
る。
合には、ロック部材21をホルダ本体11から外した後
センタ部材18を新しいセンタ部材と交換して取り付け
る。
次に、第2実施例を以下図面によって説明する。
第3図において、31はホルダ本体であり、その一端部
に第1径部32と、その他端部に第1径部32より小径
でこれと同軸の第2径部33と、第1径部32と第2径
部33との間にこれらを連結する第1径部32より大径
でこれと同軸の第3径部34と、を有する。
に第1径部32と、その他端部に第1径部32より小径
でこれと同軸の第2径部33と、第1径部32と第2径
部33との間にこれらを連結する第1径部32より大径
でこれと同軸の第3径部34と、を有する。
ホルダ本体31の一端面にはホルダ本体31の軸線上に
延在する凹み35が形成され、この凹み35はストレー
ト孔部36と、該ストレート孔部36と連続する円錐孔
部37と、を有し、前記円錐孔部37は他端方向に向っ
て徐々に小径となる。
延在する凹み35が形成され、この凹み35はストレー
ト孔部36と、該ストレート孔部36と連続する円錐孔
部37と、を有し、前記円錐孔部37は他端方向に向っ
て徐々に小径となる。
ホルダ本体31の第1径部32の外周面にはトねじ38
が形成される。
が形成される。
39はセンタ部材であり、このセンタ部材39はその一
方側にセンタリング作用、またはポンチ作用を行う第1
円錐部40を有し、この第1円錐部40は前記円錐孔部
37と同一テーパ角に形成される。
方側にセンタリング作用、またはポンチ作用を行う第1
円錐部40を有し、この第1円錐部40は前記円錐孔部
37と同一テーパ角に形成される。
筐た、センタ部材39はその他方側に円錐孔部37と同
一テーパ角の第2円錐部41を有し、この第2円錐部4
1は第1円錐部40と同様にセンタリング作用、または
ポンチ作用を行うことができる。
一テーパ角の第2円錐部41を有し、この第2円錐部4
1は第1円錐部40と同様にセンタリング作用、または
ポンチ作用を行うことができる。
センタ部材39は第11第2円錐部40゜41間にこれ
らを連結する円柱状のセンタ円柱部42を有する。
らを連結する円柱状のセンタ円柱部42を有する。
前記センタ部材39はその第2円錐部41およびセンタ
円柱部42が凹み35の円錐孔部37およびストレート
孔部36にそれぞれ嵌入されてホルダ本体31に支持さ
れる。
円柱部42が凹み35の円錐孔部37およびストレート
孔部36にそれぞれ嵌入されてホルダ本体31に支持さ
れる。
このとき、円錐孔部37内に第2円錐部41が嵌入され
、ストレート孔部36にセンタ円柱釧2が嵌入すれるの
で、センタ部材39はホルダ本体31に確実にセンタリ
ングされて位置決めされる。
、ストレート孔部36にセンタ円柱釧2が嵌入すれるの
で、センタ部材39はホルダ本体31に確実にセンタリ
ングされて位置決めされる。
43はロック部材であり、このロック部材43は円筒部
44と、7ランク部45と、を有する。
44と、7ランク部45と、を有する。
フランジ部45の内方部にはセンタ部材39の第1円錐
部40と同一テーパ角の円錐孔46が形成され、この円
錐孔46内局面はセンタ部材39の第1円錐部40外局
面に係合することができる。
部40と同一テーパ角の円錐孔46が形成され、この円
錐孔46内局面はセンタ部材39の第1円錐部40外局
面に係合することができる。
円筒部42の内周面にはおねじ38に螺合するめねじ4
7が形成される。
7が形成される。
前記ロック部材43はそのめねじ47がおねじ38に螺
合するようにしてホルダ本体31の一端部に着脱自在に
取り付けられる。
合するようにしてホルダ本体31の一端部に着脱自在に
取り付けられる。
そして、このロック部材43がホルダ本体31に取り付
けられたとき、円錐孔46の内周面がセンタ部材39の
第1円錐部40外周面に抑圧状態で係合することにより
、センタ部材39はホルダ本体31に確実に位置決め固
定される。
けられたとき、円錐孔46の内周面がセンタ部材39の
第1円錐部40外周面に抑圧状態で係合することにより
、センタ部材39はホルダ本体31に確実に位置決め固
定される。
前述したホルダ本体31、センタ部材39釦よびロック
部材43は全体としてセンタ48を構成し、このセンタ
48は施装、研削盤あるいはプレス機械等に取り付けら
れる。
部材43は全体としてセンタ48を構成し、このセンタ
48は施装、研削盤あるいはプレス機械等に取り付けら
れる。
そして、センタ部材39の第1円錐部40が長時間使用
により摩耗した場合には、ロック部材43をホルダ本体
31から外した後センタ部材39を180’引繰り返し
てその第1円錐部40をホルダ円錐部37に挿入し、次
いでロック部材43をホルダ本体31に取り付ける。
により摩耗した場合には、ロック部材43をホルダ本体
31から外した後センタ部材39を180’引繰り返し
てその第1円錐部40をホルダ円錐部37に挿入し、次
いでロック部材43をホルダ本体31に取り付ける。
本実施例においては、前述のようにセンタ部材39がそ
の両端部にセンタリング作用、筐たはポンチ作用を行う
第11第2円錐部40.41を有しているので1個のセ
ンタ部材39を2回使用することができる。
の両端部にセンタリング作用、筐たはポンチ作用を行う
第11第2円錐部40.41を有しているので1個のセ
ンタ部材39を2回使用することができる。
以上説明したように、本考案によればセンタを安価に製
作でき、しかもその構造を簡単にすることができるとと
もにホルダ体とセンタ部材とを確実に心合せして位置決
め固定できる。
作でき、しかもその構造を簡単にすることができるとと
もにホルダ体とセンタ部材とを確実に心合せして位置決
め固定できる。
第1図は従来のセンタを示すその断面図、第2図は本考
案に係るセンタの第1実施例を示すその断面図、第3図
は本考案に係るセンタの第2実施例を示すその断面図で
ある。 11 、31はホルダ本体、15.35は凹み、18.
39はセンタ部材、19.40は円錐部、21.43は
ロック部材、24.46は円錐孔である。
案に係るセンタの第1実施例を示すその断面図、第3図
は本考案に係るセンタの第2実施例を示すその断面図で
ある。 11 、31はホルダ本体、15.35は凹み、18.
39はセンタ部材、19.40は円錐部、21.43は
ロック部材、24.46は円錐孔である。
Claims (1)
- 一端部に嵌合部を有するホルダ本体と、少なくとも一方
側に円錐部を有して前記嵌合部に嵌合したセンタ部材と
、前記円錐部と係合しセンタ部材をホルダ本体に嵌合方
向に押圧してホルダ本体に取付けたロック部材とを備え
たことを特徴とするセンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5922579U JPS5841043Y2 (ja) | 1979-05-02 | 1979-05-02 | センタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5922579U JPS5841043Y2 (ja) | 1979-05-02 | 1979-05-02 | センタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55160704U JPS55160704U (ja) | 1980-11-18 |
JPS5841043Y2 true JPS5841043Y2 (ja) | 1983-09-16 |
Family
ID=29293223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5922579U Expired JPS5841043Y2 (ja) | 1979-05-02 | 1979-05-02 | センタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5841043Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-05-02 JP JP5922579U patent/JPS5841043Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55160704U (ja) | 1980-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3041898A (en) | Tool centering device | |
JPH0585282B2 (ja) | ||
JPS5841043Y2 (ja) | センタ | |
JPS6040276Y2 (ja) | 工具保持ユニツト | |
JPH0118247Y2 (ja) | ||
JPS63189519U (ja) | ||
JPS624432Y2 (ja) | ||
JPS6353605U (ja) | ||
JPS5835408Y2 (ja) | 心なし研削盤における調整車支持装置 | |
JPS6322041Y2 (ja) | ||
JPH0639847Y2 (ja) | 工具保持用アーバー装置 | |
CN108296495A (zh) | 车刀架装置 | |
JPS61109603U (ja) | ||
JPS63169204U (ja) | ||
JPH0750083Y2 (ja) | ガイド付きセンタ | |
JPS5811481Y2 (ja) | クイツクチエンジホルダ | |
JPS5848005Y2 (ja) | コレツトチヤツク | |
JPH0164310U (ja) | ||
JPH0270912U (ja) | ||
JPS6338965U (ja) | ||
JPS61151844U (ja) | ||
JPS61123211U (ja) | ||
JPH0256558U (ja) | ||
JPS646479U (ja) | ||
JPH0174045U (ja) |